ベンショウ塚古墳

古 墳 名ベンショウ古墳
所 在 地奈良県奈良市山町塚廻り
種  別前方後円墳
規  模全長 約70m
推 定 年 代古墳時代中期
関 連 等
調  査
状  態前方部破壊
古墳の付帯施設周濠跡あり
出土物ガラス小玉 鉄鏃 馬具 勾玉 埴輪 須恵器など
案 内 板
備  考森常稲荷社
付近の古墳・遺跡
livedoor 地図上の位置ベンショウ塚古墳

現状では円墳のように見えますが前方後円墳です。

JR桜井線帯解駅から東に行き国道169号線下山町交差点を越えてすぐの右側です。

古墳の墳頂には森常稲荷の社が建っていて赤い鳥居が目立ちます。

*名称のベンショウ塚は地元の表示に習いました。
一般にベンショ塚と表示されていることも多いようです。




最寄の鉄道駅はJR桜井線の帯解駅です。(駅wikiより)

平成18年3月5日取材撮影
2006年04月03日(月) 23:24:09 Modified by ksg_recon

添付ファイル一覧(全1件)
0d705cbb.jpg (67.60KB)
Uploaded by ksg_recon 2006年04月03日(月) 13:59:50



スマートフォン版で見る