最終更新:
livedoor256789 2009年10月01日(木) 18:52:00履歴
いつもlivedoor Wikiをご利用ありがとうございます。
本日、メンバー機能のリニューアルをしましたのでお知らせします。
これまでは編集メンバーに参加したい場合、管理人に直接メールなどで連絡する必要がありましたが、今回のリニューアルで、参加したい人が自由に参加申請を送れるようになりました。
編集メンバーとして参加したい場合、Wikiに設置される「参加する」をクリックし、参加申請を行ってください。
メンバーの参加にはlivedoor IDが必要になります。IDを登録していない場合は新たにIDを登録してください。
ユーザーが参加申請を送信すると、管理人に申請通知が届きます。
申請を承認した時点で、メンバーとして参加することが可能になります。
これまでは管理者がメンバーを追加しても、追加された人にそれを連絡する手段がありませんでした。
今回のリニューアルにより、メンバーに追加する際には本人に招待を送り、参加してもらう流れに変更しました。
管理人または副管理人はメンバーに招待したい人のlivedoor IDかメールアドレスを指定して招待を送ります。
※livedoor IDの場合は、その人がID作成時に登録したメールアドレスに送信します。
招待を受けた人はメールに記載されたURLから飛んだページで、Wiki名と参加IDを確認し「参加する」をクリックすれば、メンバーとして追加されます。
参加にはlivedoor IDが必要になりますので、IDを登録していない場合は新たにIDを登録してください。
その他、この度の仕様変更に伴い以下の点にも変更があります。
変更点
また、この度のリニューアルに合わせて、新規ページ作成や投稿ページへのリンクをつけられる、投稿リンク記法を追加しました。

今後ともlivedoor Wikiをよろしくお願いいたします。
本日、メンバー機能のリニューアルをしましたのでお知らせします。
この度のリニューアルにより、下記の3点を大きく変更しました。
- メンバーの役割が、管理人・副管理人・サポーターのみになりました。
- メンバーに参加申請することができるようになりました。
- 管理人がメンバーを招待できるようになりました。
現在、「管理人・副管理人・編集者管理・閲覧者管理・編集・閲覧・編集禁止」と複雑に分かれているメンバーの役割を、
「管理人・副管理人・サポーター」の3種類だけのシンプルなものにします。
それにより、下記の点で管理権限の変更を実施しました。
リニューアルの直後、これまで登録していたメンバーは全員「サポーター」として登録されています。
これまで副管理人だった方もサポーターに登録されますので、改めて管理人が副管理人を任命する必要があります。
なお、副管理人に設定できる人数は、従来の無制限から2名までに制限されます。ご注意ください。
「管理人・副管理人・サポーター」の3種類だけのシンプルなものにします。
それにより、下記の点で管理権限の変更を実施しました。
- メンバーの管理(申請承認・招待)権限は管理人及び副管理人のみに委譲。
- 副管理人はデザインの設定など、より幅の広い権限を付加。
- サポーターには編集・閲覧権限に加え、ページの管理権限を付加。
リニューアルの直後、これまで登録していたメンバーは全員「サポーター」として登録されています。
これまで副管理人だった方もサポーターに登録されますので、改めて管理人が副管理人を任命する必要があります。
なお、副管理人に設定できる人数は、従来の無制限から2名までに制限されます。ご注意ください。
権限名 | 主な役割 |
---|---|
管理人 | Wikiの作成者。すべての管理権限が利用できます。 |
副管理人 | 編集者・閲覧者の管理&編集・閲覧ができます。 管理画面内にある「投稿管理」「ウィキの基本設定(一部項目のみ)」が編集できます。 |
編集者管理 | 編集者の追加などの管理ができます。リニューアル後はこの権限は副管理人に委譲しています。 |
閲覧者管理 | 閲覧者の追加などの管理ができます。リニューアル後はこの権限は副管理人に委譲しています。 |
編集 | 記事を編集する事ができます。リニューアル後、この権限はサポーターにすることで利用することができます。 |
閲覧 | 記事を閲覧する事ができます。リニューアル後、この権限はサポーターにすることで利用することができます。 |
編集禁止 | 編集の禁止。リニューアル後この権限は廃止しています。 |
これまでは編集メンバーに参加したい場合、管理人に直接メールなどで連絡する必要がありましたが、今回のリニューアルで、参加したい人が自由に参加申請を送れるようになりました。
編集メンバーとして参加したい場合、Wikiに設置される「参加する」をクリックし、参加申請を行ってください。
メンバーの参加にはlivedoor IDが必要になります。IDを登録していない場合は新たにIDを登録してください。
ユーザーが参加申請を送信すると、管理人に申請通知が届きます。
申請を承認した時点で、メンバーとして参加することが可能になります。
これまでは管理者がメンバーを追加しても、追加された人にそれを連絡する手段がありませんでした。
今回のリニューアルにより、メンバーに追加する際には本人に招待を送り、参加してもらう流れに変更しました。
管理人または副管理人はメンバーに招待したい人のlivedoor IDかメールアドレスを指定して招待を送ります。
※livedoor IDの場合は、その人がID作成時に登録したメールアドレスに送信します。
招待を受けた人はメールに記載されたURLから飛んだページで、Wiki名と参加IDを確認し「参加する」をクリックすれば、メンバーとして追加されます。
参加にはlivedoor IDが必要になりますので、IDを登録していない場合は新たにIDを登録してください。
その他、この度の仕様変更に伴い以下の点にも変更があります。
変更点
- 管理画面メニューに「メンバー管理」が追加されました。
- 管理画面「ウィキの基本設定」メニューの中にあった「参加メンバーの編集」を、「メンバー管理」へ移しました。
- メールの通知設定及びアマゾンアソシエイトの設定を「Wikiの基本設定」から、別のページに取り出しました。
- 管理画面のトップに表示されていたお知らせエリアを取り外しました。
- Wikiの新規登録完了ページにメンバー招待へのリンクを追加しました。
また、この度のリニューアルに合わせて、新規ページ作成や投稿ページへのリンクをつけられる、投稿リンク記法を追加しました。
新規ページ作成画面へのリンク [[:Posting:]] 新規ページ作成画面へのリンク(テキストつき) [[表示するテキスト>:Posting:]] 新規ページ作成画面へのリンク(画像) [[https://static.seesaawiki.jp/img/usr_second/common/icon_pen.gif>:Posting:]] 画像は自由に指定できます。 すでにあるページの編集画面へのリンク [[:Posting:トップページ]] すでにあるページの編集画面へのリンク(テキストつき) [[表示するテキスト>:Posting:トップページ]] すでにあるページの編集画面へのリンク(画像) [[https://static.seesaawiki.jp/img/usr_second/common/icon_pen.gif>:Posting:トップページ]]
- すでにあるページの編集画面へのリンク
- すでにあるページの編集画面へのリンク(テキストつき)
- すでにあるページの編集画面へのリンク(画像)

今後ともlivedoor Wikiをよろしくお願いいたします。