みんなが自由に練習できるウィキです。

〜罪の無い人間を殺害すると、夢枕に闇の一党が現れ、暗殺ギルドへ勧誘にやってくるという〜

シロディールを駆ける黒い噂





ご注意

このクエストは、「依頼を受け死を与えるプロの暗殺集団」の仲間になり、「罪の有無に関係なく」ターゲットを暗殺して報酬を受け取るものです
内容はとても残忍で趣味でもなければ全く私情をはさみません ある意味デイドラの神々よりひどいです


クエスト完了時に悪名が上がるため、九大神クエスト進行中の人は注意されたし
盗賊ギルドのクエストを完了しているならば、クエスト完了時にノクターナルの灰色頭巾を被っておけば、グレイフォックスの悪名が上がるだけなので九大神クエとの同時進行も
一応可能悪名が2以上になると聖騎士シリーズが装備出来なくなります

暗闇の刃(A Knife in the Dark)

概要
闇の一党に入団するためのテスト
このクエストを発生させるには、一般のNPCを殺害しなければならない
山族や野盗、クエストで敵対するNPCでは駄目、傷つければ罪になるNPCを殺すこと
但し、クエストを完了させた状態のグレイ・プリンスや、クエストを進めている際に殺したNPC等、
例外的なNPCもいるので、より安全に開始したいのならそういうNPCを狙うのもあり
NPCを殺害した後、いずれかの場所で休息を取ると夢枕に闇の一党の"伝えし者"であるラシェンスが現れ
プレイヤーにある男の殺害を依頼してくる その依頼を完了すれば、晴れて闇の兄弟の仲間入り
ターゲットルフィオ
暗殺
会話するとコイツのやらかした悪事が示唆される
(といっても、この後のターゲットが同様に何か悪事を働いた連中というワケではないので注意
君が「己を捨て忠実な死神になれるかどうか」、それを問われていると知りましょう)
体力はとても低いので刀剣が未熟なキャラクターでも一撃で殺せる
補足
ルフィオを殺害した後、いずれかの宿屋で休息を取るとラシェンスが現れ入団を認めると共に短剣をくれる

迎えられし日

概要
ラシェンスから告げられた闇の一党の拠点に向かうクエスト
場所はシェイディンハルの廃屋地下で、そこのギルドマスターと話をする必要がある
補足
闇の兄弟達に歓迎された後、ギルドマスターが闇の一党のユニフォームをくれる

水上の墓穴(A Watery Grave)

概要
闇の一党に入団してから、初めてプレイヤーに課せられる任務
ターゲット
帝都の波止場地区にあるマリー・エレナ号という船の船長である ガストン・トゥソー船長
暗殺
船の近くにある木箱が積んである場所に、ひとつだけパカッと開いた木箱があるので、そこを調べると船内に侵入できる
(また、船長室の扉(very hard)を開けることで船員に気づかれることなく船長だけを殺すことも可能)
船長を殺害したならば脱出しヴィセンテに報告をする 任務完了
報酬
黒いバンドという指輪。軽装、開錠、魔法耐性が上昇する
上昇値はLvによって変化。(+3〜+18)

不慮の事故(Accidents Happen)

概要
午後8時〜午後11時の間にブルーマの標的の家に侵入し、不慮の事故に見せかけて暗殺する
ターゲット
ブルーマの屋敷に住む、 ベインリンというウッドエルフ
暗殺
侵入経路は表口と裏口の引き戸の2箇所。表口はEasyの鍵がかけられており、侵入は容易だが、衛兵に目撃される恐れがある
裏口であれば目撃されずに侵入できるが、Hardの引き戸と、Averageの扉を開錠しなければならない
侵入に成功したなら発見されないよう二階に上がり、南側の部屋に隠し引き戸があるので開けて中に入り飾り物の留め具を外す
ターゲットの悲鳴(大概は聞けないが)を確認した後、脱出してヴィセンテに報告に向かおう
補足
護衛のグロムは不慮事故の目撃者となるので、彼を殺した場合は不慮事故とは言い難い結果になる
失敗した場合、報酬も未完遂扱いとなり、金銭的報酬は貰えるが褒美の品は貰えない
また、ターゲットを始末した後、グロムに見つかるか、外に出るのに20秒以上かかると
以降グロムはプレイヤーを見かけ次第、問答無用で襲ってくるようになる
この時グロムを殺すとすぐに身体が消える
報酬
苦悶のトゲという魔法付加のショートソード
攻撃力9、体力減退5〜35、腕力減退5〜20

死刑執行(Scheduled for Execution)

概要
帝都の監獄に収容されている、ダークエルフの囚人を抹殺する
ターゲット
ゲーム開始時にプレイヤーが収容されていた監獄で、向かい側に収容されていたダークエルフのヴァレン・ドレス
暗殺
ターゲットは牢屋に収容されているので、当然ながら看守にアポを取って彼を抹殺するわけにはいかない
そこでゲーム冒頭で監獄を脱出する際に使用した下水道を使うが、現在は鍵がかけられているのでヴィセンテに鍵をもらう
下水道は相変わらず雑魚モンスターばかりなのでスイスイ進める
下水道を抜けると遺跡に出る すぐ近くで看守が立ち話をしているので、どこかに行くまでジッと待つ
(看守に発見されると問答無用で斬りかかってきます 殺害してしまうと今回の報酬が取り消しになる ので、見つからないように注意)
看守の見回りを掻い潜り、無事に目的の場所に到達すると、ドレスが看守と会話している場面に出くわす(悲惨な内容です)
牢屋の入り口付近は明かりが付いているので、看守がどこかへ消えるまで下手に動かないほうがいいでしょう
鍵をあけて、ちゃっちゃと殺しちゃってもいいですが、会話すると少し面白いコトが聞けます


ちゃっちゃと終わらせたく、かつ賞金が付いてもいい人は、ターゲットのところまで見張りを無視して走り、
ターゲットを殺害すればクエスト完了となります ただ、速度が高くないと追いつかれる可能性があります
(見張りに対して攻撃はしないこと)
報酬
「無情な裁断の秤」
魅力を2下げるが、腕力と知力と敏捷性をそれぞれ+2上昇させてくれるアイテム
装備品ではなく、持っているだけで効果が現れる

暗殺された男(The Assassinated Man)

概要
今回は暗殺ではなく殺人を偽装するという変わったもの
ターゲット
コロールに住む フランソワ・モティエール という男
暗殺(?)
ヴィセンテによると、モティエールは物騒な連中から金を借りていたが、返済ができなくなってしまったため怖い取り立て屋に命を狙われているので、取り立て屋がモティエールと会話している間に割り込み、モティエールの殺害を演じてほしいという依頼だ
ヴィセンテとの会話が終わると、特殊な毒が塗りこまれたダガーと蘇生薬をくれる このダガーで斬りつけられるとすぐさま仮死状態に陥るらしい
モティエールはプレイヤーが暗殺に見せかける手助けをしてくれる事を既に知っているので、いつ家に行っても大丈夫だそうだ
モティエールと会話をすると詳細な計画を聞かせてくれる 仮死状態になった後に、地下墓地に安置された自分を蘇生してくれれば任務完了とのこと
会話を終えるとすぐに例の取り立て屋がやってきて、ドア越しにモティエールを脅してくる 数秒後に家に上がりこんでくるので、すかさず短剣でモティエールを斬りつける
モティエールへの血の制裁を横取りされたと勘違いした取り立て屋が襲い掛かってくるので、すぐに家を出て街からも脱出する (街から脱出すると取り立て屋が諦めて帰っていく)

クエストの更新を確認した後、聖堂の地下墓地に向かい、仮死状態のモティエールを蘇生させる
暗殺工作に成功したし無事任務完了・・・と思いきや、偽の埋葬に怒りをなした先祖の霊がモティエールに襲い掛かってくる
先祖の執拗な攻撃を掻い潜って無事聖堂から脱出し、目的の場所まで誘導すれば任務完了 ヴィセンテに報告に向かおう
補足
先祖の霊は親戚のおばちゃんと判明
1日経過前に地下墓地に入ると何故かぴんぴんしているモティエールが見られる
報酬
酷薄のアミュレット(Cruelty's Heart)。腕力と気力をそれぞれ+3〜18ずつ上昇させてくれる
聖域の井戸の鍵。 聖域に井戸から出入りできるようになる

永遠の闇(Darkness Eternal)

概要
ヴィセンテから闇の力と称して血友病をうつされるクエスト
了承すると寝ている間にヴィセンテがプレイヤーに病気をうつしにきます 3日待つと 吸血鬼 になります
補足
要するに「お前も吸血鬼になれ」という任務と言うか申し出 たいていの人はスルーする
吸血病の治療薬(Vampire Cure)を受けているとターゲットが同じな為進行不可
(既に吸血鬼化している場合は治療クエになる)

孤独な放浪者(The Lonely Wanderer)

概要
ヴィセンテに代わり、これからはオチーヴァから任務を課せられる
ターゲット
帝都に住むフェイリアンというハイエルフ
暗殺
まずターゲットの居場所等の情報を探らなければならないので、帝都で情報収集を行う
(アルケイン大学のカラーニャやボエシルなどからフェイリアンの情報が聞ける、ハイエルフ相手なら誰でもいいのかも)
情報によるとフェイリアンはタロス地区のタイバーセプティムホテルに頻繁に出入りしているらしい
ホテルに向かうとすぐにフェイリアンを発見できる しかし気のせいかどこか様子がおかしい 人目もあるしもう少し慎重に調査する必要がありそうだ
彼の事をさらに調べるためホテルの受付に彼について質問をしてみると、フェイリアンの生い立ちから現在に至るま色々と話してくれる
受付が言うには、フェイリアンは元々上流階級の出身であったが、ある出来事を境にスクゥーマ(麻薬)中毒になり、今では昔の華やかさは見る影も無くなったという
フェイリアンには愛人がいたが、スクゥーマに嵌ってからはその関係も解消された しかし彼女はフェイリアンの事を心配して今でも気にかけているらしい 彼女に話しかけると、フェイリアンについて様々な情報をくれる
それによると、フェイリアンはスクゥーマを求めてブラブラ街を徘徊しているとき以外は、エルフガーデンにあるロルクミールの家にいるらしい
フェイリアンは11:00〜17:00の間だけロルクミールの家にいるので、そこならば人目に付かず彼を始末できるだろう
補足
人目のつく場所で暗殺すると報酬は無し
日中、フェイリアンに話しかけ、友好度を上げると、「おまえ、スクゥーマもってるか?」と言ってスクゥーマを要求してくる
要求に応じると、友人の証として親切なことにロルクミールの家の場所と、家の合鍵をくれる これなら暗殺が容易だ
報酬
影狩りの弓(Shadowhunt)という弓
アンデット退散、体力吸収、マジカ吸収の魔法が付加されている

危険な薬(Bad Medicine)

概要
サッチ砦で病に倒れ治療を受けている老兵を病死に見せかけ毒殺する任務
ターゲット
砦の最深部で寝ているロドリック将軍
暗殺
今回の任務はターゲットを病死に見せかけ毒殺すること
オチーヴァとの会話が終わると、ターゲットが服用している薬と掏り返るための毒薬を渡してくれる
砦の内部は常に監視兵が巡回しているので、生命探知・暗視・透明化・不可視などの魔法(薬)があれば動きやすくなる
開錠と隠密に自信があれば、上記のスキルなしでも簡単にクリアできる
ターゲットが服用している薬は砦奥の薬棚にしまってある 無事にすり替えれば任務成功 監視に見つからないよう脱出
補足
監視を殺害すると報酬は取り消しのようなことを警告されるが、 誰にも気付かれずに一撃で仕留めることが出来れば何人殺しても問題はない
報酬
詐欺師の服
魅力を高めてくれる服 暗殺ギルドに入団すると悪名が上がりっぱなしなので、これを着用すると情報収集が容易

犯人は誰だ(Whodunit?)

概要
嘘のパーティーに招かれたゲスト5人を全員抹殺する
ターゲット
暗殺
今回の任務では、プレイヤーが招待客を装ってパーティーに潜入することになる
目的の屋敷の門前にドアマンがいるが、彼は闇の一党の仲間で、屋敷の鍵を渡してくれる
屋敷に入ると、すぐにゲストの一人がプレイヤーに話しかけてくる その際、自分の素性を聞かれたときには選択肢が出る、どれを選択しても問題ないが一つだけ気分が最大になる選択肢がある、たまには悪ふざけもいい
ゲストは皆好き勝手に行動しているので、一人になった所を順々に殺害する(2階で寝ている時がチャンス) くれぐれもバレないように、また会話である程度行動を誘導できる
補足
ゲストを一人暗殺すると、他のゲストが動揺し、誰か気に入らない人物に疑いを持ち始める
ゲストが残り2人なった際、プレイヤーへの好感度によって結果が違ってくる
好感度が高ければ、話しかけたゲストがもう一人のゲストを殺害しにいく
好感度が低ければ逆にプレイヤーに襲い掛かってくる


ちなみに元兵士の男が生き残り、かつ信頼度が高いと
「協力してここから出よう!」と必死に玄関を斧で叩き続けます
結構笑えます 人が必死に生きる様は滑稽だな、同士よ


なおこの屋敷は地下の袋系の入れ物と、三階の一部の宝箱以外はすべてリスポーンするので、家としては使いにくい


報酬
夜母の祝福
装備品ではなく、刀剣、弓矢、軽業、開錠、隠密をそれぞれ+2上昇させてくれるというモノ
夜母の祝福に関しての補足
バグ報告
二階で元兵士と話している黒人と接触した途端に襲われるバグが発生
そのバグ発生後は、目撃者の前で他の参加者を殺してもクエスト進行に何の支障も無くなる というか他の参加者が皆無関心になる
だが、人が殺されていく度に会話の内容は変化している
原因は未だ不明


シャドウスケイルの背教者(The Renegade Shadowscale)

概要
テイナーヴァに話しかけると頼まれるクエスト
闇の一党からの指令ではなく、個人的な依頼なので無視することも出来ますが
浄化の儀式を終えてしまうとクエストは受けられなくなります
※クエストの途中で「浄化の儀式」を終えてしまうとずっと未完状態になってしまいます
クエストの進行に影響は無いですが一応注意を

なお、闇の一党の指令ではないのでクリアしても悪名は上がりません


ターゲット
スカーテイルというアルゴニアン
暗殺前にターゲットと会話すると、見逃す代わりに金品を出すという交渉を持ちかけられる
生かしても殺しても報酬自体に変化は無い
報酬
血染めの跳躍のブーツ
軽業と刀剣がそれぞれ8上昇する
補足
上記永遠の闇と平行して行うとアルゴニアンの血がすんなり手に入ることになります

永遠の退役(Permanent Retirement)

概要
闇の一党撲滅に一生を捧げてきた元衛兵を抹殺し、その後、彼の後任者に脅迫状を送りつける任務
ターゲット
今現在は引退し、レヤウィンで老後を送っている元衛兵 アダマス・フィリダ
暗殺
今回の指令は外部からの依頼ではなく、闇の一党のメンツがかかった重要な任務である
元は衛兵であったアダマス・フィリダは、現役時代は闇の一党の撲滅に全力を注ぎ、事実 何人もの闇兄弟が彼の手によって殺されているが現在は引退の身で、
気楽な隠居生活をレヤウィンで満喫している しかし、兄弟を幾人も殺害した罪人はシシスの手によって裁かれなければならない
オチーヴァは彼の暗殺と、彼の後任者に脅迫状を送ることを命じると共に、「シシスのバラ」という矢を渡してくれる この矢で不意打ちを決めると、誰であれ一撃で葬り去ることができるという
フィリダには一日中 付きっ切りの護衛が側にいるため、護衛がいるときに暗殺することは難しい なので彼の一日のスケジュールを研究する必要がある
住民によると、なんでもフィリダは日中は街の隅にある池で、趣味の遊泳を楽しんでいるらしい
PM3:00〜8:00の間に池を除くとフィリダが監視付きで、池で泳いでいるのを確認できる。護衛は少し離れた場所に突っ立ってるだけ
「バラ」の使用の有無は関係なく殺せばいいだけ、だがしかし、「バラ」を使えば暗殺が容易になるのも事実だろう
彼を暗殺すればその時点で任務は成功だが、追加の報酬が欲しいのであれば彼の死体を調べ「フィリダの親指」を入手し帝都獄舎にあるガードの事務所に向かい、後任者のデスクに指を忍ばせなければならない
補足
事務所は昼間だとガードがうろついているので危険 見つかれば、不法侵入で即逮捕されます
なので、ガードが寝ている夜間がチャンスでしょう
フィリダを暗殺すると、誰にも見られていなくても40Gの賞金が掛けられてしまいます。賞金額0を目指している人は注意
盗賊ギルドクエストをクリアしているなら、ノクターナルの灰色頭巾を装備して暗殺すれば脱いだ時に暗殺前の賞金額に戻ります
バグっぽい解決法:北東門の外、沿岸警備隊詰め所にいる時に中に入ると、出ていくよう警告してきます「 無視してフィリダが攻撃してきたら外に出ると何故かフィリダが死にます 」追加報酬がいらなければこれで終了
フィリダを暗殺後しばらくしてから衛兵の詰め所に進入すると、彼の護衛役をしていた衛兵が・・・・


(クエスト完了後、机の中の指を取ると、指を机に入れて、報酬を貰いにいくという旨のジャーナルがなぜが出ます
もう一度指を机に入れれば消えます)
報酬
300G
事務所にフィリダの親指を入れることに成功したら、追加として500G
闇の一党のメンツが懸かっていた割にはあまりにも安い気もするが、今回は依頼者がいないので仕方の無いこと?

浄化の儀式

概要

ネタバレ

ターゲット
複数、とだけ
暗殺
オチーヴァに話しかけると、ラシェンスから特別な任務が記載された手紙を渡される
手紙には、ファラガット砦で待っているので、詳しい内容はそこで話す、とある ただし、この事は他の兄弟には伝えないでほしいという
ファラガット砦には闇のガードが徘徊しているので注意して進む必要がある シェイディンハルの聖域にも1体いるが、こちらはプレイヤーに襲い掛かってくる
ファラガット砦の裏口?砦の入口から北西の辺りの木の中に扉があるので闇のガードとの戦闘は回避できる?
砦の最深部でラシェンスと話す

今回の任務は

強敵ぞろいであるのは間違いないので入念に準備をするといい
無事に仕事を終えたなら、もう一度ファラガット砦に戻り、ラシェンスから報酬であるシャドウメア(最速かつ不死身の馬)をもらう
以後、プレイヤーはラシェンスの部下である「奪いし者」となり、今後の指令は彼が行うという
補足

ネタバレだ!

闇からの追放(The Dark Exile)


ある魔術師の営み(Affairs of a Wizard)

概要
「奪いし者」としての最初の任務。これ以降は全てラシェンスからの指令で活動する
ターゲット
人里離れた洞窟に棲み、不老不死の研究をしているセレデインという死霊術師
暗殺
指令状によると、セレデインはリッチになることで不老不死を手に入れる事を目論んでおり、
まだ完全なリッチには変身していないらしいが、それでも強力な魔力を有しており、真っ向から挑むのは危険、とある
そこでまず彼の弱点を探るのが第一 指令状によれば、彼の研究が記された日記を見つけれることができれば、そこにヒントがあるはずだという
洞窟に入ると、錬金道具が置かれた机の横にターゲットの研究書を発見することができる
研究書によると、彼は魔法の砂時計を肌身離さず所持していないと生きていけないらしい
つまり、ターゲットの懐から上手く砂時計を盗み出すことができれば、容易に始末できるということだ
補足
これ以降の任務は全てボーナスが与えられないため、真っ向から挑んでも報酬には影響しない
セレデインは強力な死霊術師と指令状にあるが、実は通常の死霊術師と大差ない、つまりただのザコ

一族の末路(Next of Kin)

概要
ドラコニス一家を全員抹殺する
ターゲット
ペレニア・ドラコニス
シーリア・ドラコニス
シビラ・ドラコニス
マティアス・ドラコニス
アンドレアス・ドラコニス

暗殺
まず指令状にあるアップルウォッチという農場に向かい、そこでターゲットの一人であるペレニア・ドラコニスから
子供達の居場所を先に聞き出さなければならない 上手く居場所を聞き出し、メモを頂戴したならば彼女は用済みだ
メモには「子供達全員に届け物をしたら残りの報酬を支払う」と書かれているが、子供達を先に殺したあとで
ペレニア・ドラコニスに話しかけても内容は変わらず 彼女は先に始末してかまわない
酒場を経営している子供は挑発的な会話をすると襲ってくるので、傍にいる帝都兵が加勢してくれる
洞窟に住む子供は野生化しているので、真っ向から殺しても罪には問われない 指令を請け負う前に殺していても問題ない
帝都に住んでいる子供は巡回中にウンバカノ邸の地下に行くので、そこで暗殺すればOK
シーリア・ドラコニスは一番の強敵だが、夜間の巡回中に独りになるのでそこを暗殺すれば問題ない
ノクターナルの灰色頭巾で罰金や悪名は回避可能 最後の一人を始末した数秒後に悪名が増えるので、頭巾を脱ぐタイミングに気を付けること
補足
仕事を終えた後、農場に一族の墓が建ちます
母親の墓を調べると・・・

破られた誓約(Broken Vows)

概要
ブルーマにいるカジートを暗殺する任務
ターゲット
ジュガスタ
暗殺
指令状によれば、ターゲットは自分へ暗殺者が仕向けられていることを事前に知っており、予め衛兵を買収している
なので戦いを衛兵に目撃されても加勢することはない
ターゲットは家の地下1階に潜んでいるが、階段裏に布で巧妙に隠された隠し扉がある
格闘技の練習に夢中になっている隙に暗殺攻撃し、残りの体力を通常攻撃で削れば楽に倒せる
補足
彼の家に、Very Hardで硬く鍵が掛けられた樽が置いてあり
中には闇の一党幹部しか着衣することが許されないブラックハンドのローブが入っている
何故、彼がこのローブを所有しているかは、後々明らかになる

最後の正義(Final Justice)

概要
お尋ね者であるアルゴニアンを暗殺する任務
ターゲット
水浸しの洞窟にすんでいる シャリーズ
暗殺
彼女は名の知れたお尋ね者らしく、外敵を発見した途端襲い掛かってくる
このクエストも「破られた誓約」と同様、ただターゲットを殺害するだけで完了する簡単な任務
補足
『魚獲り』のクエストで得られる、水中呼吸ができるようになる首飾りがあれば、探索が簡単
ターゲットに見つかったあと、洞窟の外へ逃げて橋まで逃げれば衛兵が勝手に始末してくれる

名誉が問われる日(A Matter of Honor)

概要
ダークエルフの商人を暗殺する任務
ターゲット
ダークエルフの アルヴァル・ウヴァーニ
暗殺
指令状によれば、彼は商人で、シロディール中を廻っているらしく常に一つの街に長く留まることがないそうだ
事前に入手した日課帳を読み、彼の行動パターンを掴んでおく必要がある
聞く所によると、アルヴァルは破壊魔法の熟達者で、真っ向から挑むと苦戦を強いられるに違いない
しかし、重度の蜂蜜アレルギー持ちらしく、上手い具合に蜂蜜酒を飲ませることができればあっという間に気絶して、身動き一つ取れなくなるらしい・・・
補足
闇の一党に加わる前に、アルヴァルが道中 野盗や山賊に殺されていた場合、指令を請け取った瞬間にクエスト完了となります
レヤウィンにある彼の家の寝室には絵画に偽装された鍵付きの金庫がある これを調べるとブラックハンドのローブ・フード・五教義が出てくる

極寒の眠り(The Coldest Sleep:)

概要
極寒の氷山に住んでいるノードを暗殺する任務
ターゲット
ノール山の野営地に住んでいる ハヴィルステイン・ホア=ブラッド
ノール山は中々の標高なので、馬などがいればサクサク登れるかもしれない
彼は魔法付加の両手斧を装備しており、尚且つ足場の悪い地形なので、長期戦になると面倒

死にゆく君に口づけを(A Kiss Before Dying)

概要
毎晩 老女像の前で祈りを捧げているウッドエルフを暗殺する任務
ターゲット
幸運の老女と呼ばれている石像の前に立っている ウンゴリム
暗殺
ウンゴリムはPM6:00〜1:00の間だけ像の前に立っている
彼は自分に暗殺者が仕向けられていることを既に知っているので、プレイヤーを見つけるなり襲い掛かってくる
兵士は買収されているので助けてくれませんが、周りに住民がいたらその人たちが味方になってくれます
彼を始末すると数秒後にラシェンスが恐ろしい形相で現れ、衝撃の真実を明かしてくれる


ウンゴリムをスクーマ窟の屋根の上からの弓や魔法で倒してしまうとフリーズする模様
(ラシェンスが屋根の上のプレイヤーに近づけないため?)
とどめの一撃だけは地上から撃つようにしましょう


手がかりを辿って(Following a Lead)

概要

ネタバレです、はい・・・


我が母を称えよ(Honor Thy Mother:)

概要
夜母を呼び覚まし、導きの言葉を得る
ターゲット
眠りから覚めた夜母を殺害しようと企む者を撃退する


任務


死のささやき



以上だ、同士よ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

どなたでも編集できます