ESU製「LokSound」と「LoKProgrammer」を使って、日本型の鉄道模型をサウンド化して楽しむ倶楽部です。

スケジュール「A」への移行と、サウンドスロット1,2の違い


サウンドスケジュールがイマイチ分からず、苦労しています。 今のデータのままでは急にスロットルを回すと音が消えてしまいます。 スケジュールの「A」に移行しているということでしょうか。横の数字が その加速率?を示すのでしょうか。

スロットルを急に加速させると、A状態になり、
急に減速させると、CX状態に移行します。
横の文字は、加速率というより、敷居値のような感覚でしょうか。
数字が小さいほど、過敏に移行し、数字が大きいとスロットルの移動量が大きくない
と反応しません。
最大で127(-128)なので、これにすると事実上、移行をさせない設定になります。

今、データがどうなっているのか分かりませんが、
D1からAD1に移行する箇所に、127を入力すれば、A1に移行するのを防止することが
できます。
もう一つの解決方法としては、数字はそのままににておいて、現在A1にサウンドが登
録されていないから無音になってしまうのであって、
ここに、加速時のモーター音(うなりを上げる音など)を入れてやれば、スロットル
をぐぐっと急上昇させると、
モーターがうなりを上げる・・・といった演出ができるようになります。

サウンドスロットル1,2の違いも良く分かりません。

例えば、SからD1に移行する時に、SDを通過しますが、
SDには、サウンドスロット1とサウンドスロット2があり、
それぞれに、最大3音登録できるようになっていると思います。
この場合、S状態(停止)から、スロットルを上げて、SD状態になると、
まず、サウンドスロット1に入っている音を再生し、次にサウンドスロット2に入っ
ている音を再生し、その後D1の音を再生します。
一つのサウンドスロットに、最大3個まで音を登録でき、それらは同時に発音しま
す。
サウンドスロット1とサウンドスロット2の違いですが、
私が試したところ、スロットを回し始めて、1を再生している間は、モーターは動か
ず、
2を再生し始めると、モーターが回り始めるような感じです。
ですので、1にブレーキリリース音などを入れておき、2に始動音などを入れておく
と良いと思います。

蒸気機関車用の音だと、D1にサウンドスロットが1〜4まであり、
1〜4をループ再生します。
しゅっしゅぽっぽの1「しゅ」、2「しゅ」、3「ぽっ」、4「ぽっ」です。
本物の音は聞いたことがありませんが、C53などの、3シリンダー機だと、3にも
「しゅ」を入れれば良いと思います。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます