→作評トップ
北欧神話編の完結編です。
前作とほぼ変わりありません。10前後の狭めのオープンワールドがつながった世界を冒険するアクションゲームです。オープンワールドの中には、ザコ敵とゼルダ的な謎解き要素が散りばめられています。前作ではスポットの当たっていなかった場所で本格的な探索ができるようになっている他、前作でも行けた場所は環境の変化で様変わりしており、新鮮な気持ちでプレイできます。戦闘の難易度は結構高めで、特に高難度でプレイしようと思うとほぼ死にゲーのような感じになりますが、難易度設定は自由自在("God of War"という最高難易度のみ、ゲーム開始時にしか選択できず、ゲーム中に一度下げると元に戻すことはできません)ですし、そのうえでアクセシビリティの設定もいじればかなり簡単になるので、苦手な人も安心です。
北欧神話編のフィナーレということで、ストーリーも結構重要な要素になっていると思います。アトレウスは前作より成長しており、父クレイトスに反発して単独行動をとることも多くなっています。その結果、アトレウスの操作パートも本作においてかなりの比重を占めています。アトレウスの成長とクレイトスとの親子関係の進展を見守っているとかなりこみ上げてくるものがありましたが、前作をやっていないと理解は追い付かないと思います。
全体的には、謎解きと戦闘を繰り返して冒険していくゲーム性は「主人公がヒゲのおっさんになった血まみれ残酷ゼルダ」とでも形容すべきものだと思います。とてもクオリティ高くまとまっているので、前作を楽しめた人は是非やるべきです。
→作評トップ
前作とほぼ変わりありません。10前後の狭めのオープンワールドがつながった世界を冒険するアクションゲームです。オープンワールドの中には、ザコ敵とゼルダ的な謎解き要素が散りばめられています。前作ではスポットの当たっていなかった場所で本格的な探索ができるようになっている他、前作でも行けた場所は環境の変化で様変わりしており、新鮮な気持ちでプレイできます。戦闘の難易度は結構高めで、特に高難度でプレイしようと思うとほぼ死にゲーのような感じになりますが、難易度設定は自由自在("God of War"という最高難易度のみ、ゲーム開始時にしか選択できず、ゲーム中に一度下げると元に戻すことはできません)ですし、そのうえでアクセシビリティの設定もいじればかなり簡単になるので、苦手な人も安心です。
北欧神話編のフィナーレということで、ストーリーも結構重要な要素になっていると思います。アトレウスは前作より成長しており、父クレイトスに反発して単独行動をとることも多くなっています。その結果、アトレウスの操作パートも本作においてかなりの比重を占めています。アトレウスの成長とクレイトスとの親子関係の進展を見守っているとかなりこみ上げてくるものがありましたが、前作をやっていないと理解は追い付かないと思います。
全体的には、謎解きと戦闘を繰り返して冒険していくゲーム性は「主人公がヒゲのおっさんになった血まみれ残酷ゼルダ」とでも形容すべきものだと思います。とてもクオリティ高くまとまっているので、前作を楽しめた人は是非やるべきです。
→作評トップ
最新コメント