当wikiは、高橋維新がこれまでに書いた/描いたものを格納する場です。

作評トップ

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

 Wii Uのソフトとして出た「スーパーマリオ 3Dワールド」に「フューリーワールド」という新要素を足したゲームです。
 「3Dワールド」の方は、オリジナル版より操作キャラの足が速くなっているなどの変更点がいくつかあるようですが、基本的にはベタ移植だと思ってもらっていいです。内容を綺麗サッパリ忘れていたので再び新鮮な気持ちでできました。加齢による記憶力の衰えも悪いことばかりではないですね。

 「フューリーワールド」の方は、「ネコ湖」という湖のオープンワールドの中に、風のタクトみたいに島が点在しており、その島ひとつひとつがマリオらしいアスレチックステージになっているという構造でした。一定時間が経過するとこのオープンワールドに怒り狂ったクッパが登場して溶岩等々をまき散らしだすというギミックが用意されており、これが「フューリーワールド」というタイトルのもとになっています。マリオの目的は、クッパの攻撃を掻い潜りながらネコ湖に点在する「ネコシャイン」(過去の3Dマリオにおける「スター」や「シャイン」に相当するもの)というアイテムを集めることです。ゲーム中に登場するギミックやマリオの変身は、基本的には「3Dワールド」のものを踏襲しています。
 ネコシャインは総数が100個しかなく、オープンワールドの方も小規模から中規模ぐらいのサイズなので、10時間もあればコンプリートできるボリュームです。クッパが登場しているうちは移動が面倒になるのですが、クッパの攻撃を利用しなければ獲得できないネコシャインも相当数あり、それを狙う時は登場を待つのが面倒になるという側面もあります(クッパ登場中にネコシャインを1個でも獲得するとクッパは引っ込んでしまうので、まとめて獲得することもできません)。せめてエンディング後だけでもクッパを自由に出したり引っ込めたりできるようにしたら良かったのではないかと思います。
 基本的にはマリオらしく手堅くまとまっているので、買いだと思います。

作評トップ

管理人/副管理人のみ編集できます