→作評トップ
こちらもクラシックスカタログに入っていたのでLocoRoco同様に手を出してみました。原作はやったことがありません。
なぜかLocoRocoとセットで考えられることが多い作品だとは思いますが、2Dアクションで全体的な雰囲気がかわらいしいという以上の共通点はありません。操作性は、全然違います。
基本的には「パタポン」と呼ばれる1頭身の生き物の群れを神の視点で操るピクミンシリーズみたいなゲームなのですが、動かし方が独特です。リズムゲーに、なっているのです。本作はステージクリア形式の2Dアクションですが、ステージ攻略中は常にBGMの形で一定のリズムが刻まれており、そのリズムに合わせて「□・□・□・〇」と押すと前進、「〇・〇・□・〇」で攻撃、みたいな感じです。
ピクミンシリーズや「あつめて!カービィ」みたいな群れを操る楽しさは本作にもありますが、リズムゲーの部分が楽しいかと問われると、意見が分かれると思います。なんせコマンドの種類が少なく、そのうえ全部4拍子であるため、かなり早めに飽きが来るのです。そのわりに長丁場のステージや硬いボスも多く、またポーズして休憩するということも基本的にできないため、単調なうえに指が疲れると私は思ってしまいました。ステージの攻略も、(あくまでゲームクリア及びトロコンに必要な範疇では)プレイヤーの技量を伸ばすよりは、パタポンを強化し、装備を良いものに変えるというグッドスタッフ的な発想でごり押した方が早いことが多かったです。これを実現するためには素材集め等々のマラソンも必要になってくるので、やっぱりどうにも単調な感じは否めませんでした。特に本作では正しくリズムを刻み続けるために耳からの情報が重要になってくるので、マラソン中も他のコンテンツをながら見することが難しかったのが、かなりのマイナスポイントになってしまいました。
→作評トップ
なぜかLocoRocoとセットで考えられることが多い作品だとは思いますが、2Dアクションで全体的な雰囲気がかわらいしいという以上の共通点はありません。操作性は、全然違います。
基本的には「パタポン」と呼ばれる1頭身の生き物の群れを神の視点で操るピクミンシリーズみたいなゲームなのですが、動かし方が独特です。リズムゲーに、なっているのです。本作はステージクリア形式の2Dアクションですが、ステージ攻略中は常にBGMの形で一定のリズムが刻まれており、そのリズムに合わせて「□・□・□・〇」と押すと前進、「〇・〇・□・〇」で攻撃、みたいな感じです。
ピクミンシリーズや「あつめて!カービィ」みたいな群れを操る楽しさは本作にもありますが、リズムゲーの部分が楽しいかと問われると、意見が分かれると思います。なんせコマンドの種類が少なく、そのうえ全部4拍子であるため、かなり早めに飽きが来るのです。そのわりに長丁場のステージや硬いボスも多く、またポーズして休憩するということも基本的にできないため、単調なうえに指が疲れると私は思ってしまいました。ステージの攻略も、(あくまでゲームクリア及びトロコンに必要な範疇では)プレイヤーの技量を伸ばすよりは、パタポンを強化し、装備を良いものに変えるというグッドスタッフ的な発想でごり押した方が早いことが多かったです。これを実現するためには素材集め等々のマラソンも必要になってくるので、やっぱりどうにも単調な感じは否めませんでした。特に本作では正しくリズムを刻み続けるために耳からの情報が重要になってくるので、マラソン中も他のコンテンツをながら見することが難しかったのが、かなりのマイナスポイントになってしまいました。
→作評トップ
最新コメント