→作評トップ
前作が悪くなかったので2024年1月のフリープレイに追加された本作もやってみました。
ゲームシステムはほぼほぼ前作から変わりありません。一言で形容すると「ホラーな雰囲気の強いラスアス」であり、3Dフィールドでのゼルダ的なパズルと貧弱な物資をやりくりしながらのステルスアクションがメインコンテンツのゲームです。良い所も悪い所もほぼ前作のまんまなので、詳しくは前作の記事を読んでください。本当に、そのまんまです。ボリュームが短いところとか、字幕の改行が変な位置にあるところとかまでそのまんまです。
ストーリーは前作の終了直後から始まります。ゆえに、前作をやっておいた方が理解はしやすいと思います。ただ本作のストーリー展開は、一応希望の持てる終わり方だった前作をぶち壊しくてくる内容なので、覚悟はした方がいいです。自らの力のために周りの汚い大人に振り回されっぱなしのユーゴ、そのユーゴを守ろうとしてどんどんとバーサーカー化していくアミシア、傷つくアミシアを目の当たりにして力の制御が利かなくなっていくユーゴ、そして2人を取り巻く暴力の応酬とそれが呼び起こす復讐の連鎖といった展開の連続は、やっていて空しさすら覚えます。まあ、それが製作者の描きたかったテーゼかもしれませんが。
→作評トップ
ゲームシステムはほぼほぼ前作から変わりありません。一言で形容すると「ホラーな雰囲気の強いラスアス」であり、3Dフィールドでのゼルダ的なパズルと貧弱な物資をやりくりしながらのステルスアクションがメインコンテンツのゲームです。良い所も悪い所もほぼ前作のまんまなので、詳しくは前作の記事を読んでください。本当に、そのまんまです。ボリュームが短いところとか、字幕の改行が変な位置にあるところとかまでそのまんまです。
ストーリーは前作の終了直後から始まります。ゆえに、前作をやっておいた方が理解はしやすいと思います。ただ本作のストーリー展開は、一応希望の持てる終わり方だった前作をぶち壊しくてくる内容なので、覚悟はした方がいいです。自らの力のために周りの汚い大人に振り回されっぱなしのユーゴ、そのユーゴを守ろうとしてどんどんとバーサーカー化していくアミシア、傷つくアミシアを目の当たりにして力の制御が利かなくなっていくユーゴ、そして2人を取り巻く暴力の応酬とそれが呼び起こす復讐の連鎖といった展開の連続は、やっていて空しさすら覚えます。まあ、それが製作者の描きたかったテーゼかもしれませんが。
→作評トップ
最新コメント