→作評トップ
これも弟がやり散らかしたやつをやりました。やったのは、PS4版です。2003年にPS2で発売されたもののリマスター版らしいです。VRにも対応しているようですが、VRではやってません。
何で弟がこれを買ったのかはよく分かりません。小島秀夫が関わってたからかな? 弟はメタルギアシリーズが好きですからね。
ゲームの内容自体は、メタルギアに似ても似つきません。ロボットを操って敵を倒す3Dガンシューティングです(TPSです)。バーチャロンとか、ガンダムのVSシリーズに似てるんじゃないでしょうか。この2作にはない本作の特徴として、重力にあんまり左右されずに空間を360度全方位動き回れるというものがあるのですが、この点は「オメガブースト」というゲームによく似ていると思いました。
元が15年以上前のゲームなのでいくらリマスター版とはいえグラフィックはちゃちいですし、ボリュームも薄めです。敵は妙に硬いので何も考えずに攻撃をしても勝てず、慣れないうちはストレスが溜まります。ヒュンヒュン動き回れるわりに敵に足止めされることが多いのです。ただ、きちんと相性のいい武器や戦法を使っていけば進めるバランスにはなっているので、このへんは好みによるかと思います。
ストーリーは、正直よく分かりませんでした。あんまりちゃんとした説明をしてくれないのは小島秀夫らしいなとも思ったのですが、どうも本作に先立つ1作目(「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E」)があるようなので、それをやっていればもっとすんなり理解できたのかもしれません。すみません。
総じて私はあんまり楽しめませんでしたが、ちゃんとできたゲームだとは思います。はい。
→作評トップ
何で弟がこれを買ったのかはよく分かりません。小島秀夫が関わってたからかな? 弟はメタルギアシリーズが好きですからね。
ゲームの内容自体は、メタルギアに似ても似つきません。ロボットを操って敵を倒す3Dガンシューティングです(TPSです)。バーチャロンとか、ガンダムのVSシリーズに似てるんじゃないでしょうか。この2作にはない本作の特徴として、重力にあんまり左右されずに空間を360度全方位動き回れるというものがあるのですが、この点は「オメガブースト」というゲームによく似ていると思いました。
元が15年以上前のゲームなのでいくらリマスター版とはいえグラフィックはちゃちいですし、ボリュームも薄めです。敵は妙に硬いので何も考えずに攻撃をしても勝てず、慣れないうちはストレスが溜まります。ヒュンヒュン動き回れるわりに敵に足止めされることが多いのです。ただ、きちんと相性のいい武器や戦法を使っていけば進めるバランスにはなっているので、このへんは好みによるかと思います。
ストーリーは、正直よく分かりませんでした。あんまりちゃんとした説明をしてくれないのは小島秀夫らしいなとも思ったのですが、どうも本作に先立つ1作目(「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E」)があるようなので、それをやっていればもっとすんなり理解できたのかもしれません。すみません。
総じて私はあんまり楽しめませんでしたが、ちゃんとできたゲームだとは思います。はい。
→作評トップ
最新コメント