当wikiは、高橋維新がこれまでに書いた/描いたものを格納する場です。

作評トップ

Demon's Souls

 ついにやりましたよ。PS5リメイクを。
 基本はダークソウルシリーズとだいたい一緒でした。本作ならではの特徴を箇条書きにしておきます。

・主要な攻略エリアは5つあり、要石(ダクソシリーズにおける篝火に相当)というチェックポイントの間をファストトラベルで移動することができる。というか異なるエリアをまたぐ場合、ファストトラベルでしか移動ができない。つまりダクソシリーズのように(ほとんど)全てのエリアがシームレスでつながっているわけではない。
・各エリアとキャラクターに「ソウル傾向」というパラメータがあり、特定の行動をとると変動する。エリアのソウル傾向が「黒」に傾いていくと、敵が強くなり、新たな敵も配置される。逆に「白」に傾くと敵が弱くなる。また一定の傾向でないと行けないエリアや入手できないアイテムや登場しないNPCがいたりする。漫然とプレイすると1周で黒白双方のソウル傾向を体験するのはかなり困難なので、周回プレイのモチベーションになる。
・初見殺しのトラップは多いが、理不尽な要素は少なめ。トラップの位置や対処法さえ知っていれば突破できるものがほとんど。つまりこのゲームを攻略するに当たって最も重要なのはこれらの「情報」であり、ゲームの技術として求められるもののレベルはさほど高くない。
・遠距離攻撃(魔法や弓矢)が強い。固まっている敵を1匹1匹釣り出すのにも使えるし、安全な位置から雑魚を排除することもできるし、暴れ回るタイプのボスにたっぷり間合いを取って立ち回ることもできる。後発作に出てくる「間合いを詰めないと対処が難しいボス」はごく少数であり、回避が不慣れな人は遠距離攻撃でチクチクやるのが楽である。そのため、ボスとの死闘感みたいなものはあんまりない。

 フロム死にゲーの元祖ということで期待はしていました。期待しすぎたせいかさほどの感動はありませんでしたが、ダクソにハマれた人は間違いなく好きになれると思います。

作評トップ

管理人/副管理人のみ編集できます