当wikiは、高橋維新がこれまでに書いた/描いたものを格納する場です。

作評トップ

Ghostwire: Tokyo

 三上真司氏が率いるTango Gameworksの最新作です。
 発売後色々な人が色々なことを言っていましたが、全体的なトーンは「期待していたわりには……」とか「もうちょっとで傑作になるのにな……」とかそういう感じでした。私も実際にプレイして確かめてみたわけですが、個人的にはかなり楽しめました。

オープンワールド

 ゲームの中身は、主観視点のオープンワールドゲームです。オープンワールドとして再現されているのは、渋谷を中心にした東京っぽい街です。「東京っぽい」というのがポイントであり、龍が如くシリーズの歌舞伎町なみに精巧な再現が為されているわけではありません。渋谷が舞台のゲームとしては「すばらしきこのせかい」のシリーズもありましたが、本作の舞台はこのシリーズで忠実に再現されていた渋谷とも異なります。本作のオープンワールド内には、渋谷駅・スクランブル交差点・109・センター街・ヒカリエなど渋谷のランドマークっぽい場所はそこかしこにありますが、これらのランドマークのつながり方は現実とは異なりますし、マップの外縁に行けば東京の下町っぽい低層住宅街や公園っぽい緑地も広がっています。また「渋谷」のすぐ東隣には東京タワーもそびえています(現実の東京タワーは渋谷から2km以上離れており、高い所にでも上らない限り渋谷からはほとんど見えないと思います)。
 とはいえ、オープンワールド中心部の繁華街では猥雑で色と文字の多い「サイバーパンク」な町並みがよく作り出されているので、「東京っぽさ」は存分に体験することができます。私個人としてはそれだけで結構楽しめました。とはいえそもそもあんまり広くはなく(体感的にはスパイダーマンシリーズのオープンワールドよりも狭いです)、また屋内と屋外もシームレスにつながっているわけではありません。繁華街に氾濫する看板を作りまくっていたら力尽きてしまった感は否めません。

戦闘

 さてこのオープンワールドには、一般人はいません。黒幕が何かをした結果一般人がいなくなってしまったという設定です。代わりにザコ敵がそこかしこを闊歩しています。主人公の主たる戦闘手段は3種類の「エーテルショット」という魔法のような飛び道具です。そして、これは色々な方が言っていますが、敵が固く、エーテルショットの弾数が足りなくなる局面が多いです。特に主人公が強化されきっていない序盤から中盤にかけてはその状況が顕著です。かといって難しいわけではなく、回復アイテムも簡単に手に入るので、あんまり考えずに(ガードを駆使しつつ、食らったらジャブジャブ回復をしながら)エーテルショットを連打していれば大体はなんとかなります。このように、こちら側の戦法は単調でワンパターンになりがちなので、やっているうちに飽きてきてしまいます。敵の見た目に似たようなものが多いのも、この傾向に拍車をかけています。敵の見た目に関しては作品全体の雰囲気を守るために敢えて統一性を持たせていると思われますから、まだ擁護ができるのですが、戦闘の単調さはどうにもならないと思いました。とはいえ大体のオープンワールドゲームでは「やっていることが徹頭徹尾同じ」だと思われますので、私はそこまで気になりませんでした。敵が固くて1回1回の戦闘が長引くわりに、配置されている敵の密度が高く接敵の頻度も高いので、探索の自由度が下がってしまっていることが問題の本質だと思われます。もう少し敵の耐久力と配置の密度を下げるべきなんだと思います。特に本作は収集物の種類も絶対数もとても多いので、探索中に出会うザコはうっとうしいことこの上ないのです。

ストーリー

 全体的にもう少し描写が欲しいです。主人公・暁人には妹の麻里にこだわる契機となった暗い過去がありそうですし、もう1人の主人公のKKの過去にも色々ありそうだというのは伝わってくるのですが、どちらも断片的な描写しかありません。そのせいでお話の求心力が低くなってしまっており、登場人物に感情移入しづらくなっています。

ホラー要素

 ほとんどありません。ホラー要素を本作に期待してはいけません。
 サイコブレイク2で見られたような現実世界が目まぐるしく浸食されていく描写は本作にもあります。また洋ゲーらしいスピリチュアルな演出も見かけます。

ボリューム

 ストーリーだけ追えば10時間〜15時間程度で終わると思います。トロコンをしようと思うと前述した膨大な数の収集物を全て集めなければなりませんが、これを完遂したとしても40時間〜50時間くらいで終わってしまいます。


 なんで私はこのゲームをこんなに楽しめたんでしょうね。多分FARCRYみたいな単調なオープンワールドFPSが好きだからでしょうね。

追加DLC Spider's Thread Updateについて

 「蜘蛛の糸」(Spider's Thread)というモードの攻略だけ記載します。
Ghostwire: Tokyo 追加DLCトロフィーガイド

作評トップ

管理人/副管理人のみ編集できます