当wikiは、高橋維新がこれまでに書いた/描いたものを格納する場です。

作評トップ

SHADOW OF THE TOMB RAIDER

 ちょっとだけ気にはなっていた作品ではありましたが、PlayStation Plusで無料になっていたのでこの機会にやってみました。
 「女版アンチャーテッドだろうなあ」と予想していましたが、そのとおりでした。アンチャーテッド自体もインディ・ジョーンズみたいにジャングルの中の遺跡等々を駆け巡る冒険活劇なので、何が元祖かを深く議論しだすと分からなくなってきますけどね。本シリーズの元祖だって、アンチャーテッドよりだいぶ前に出ていますし。

 というわけで本作は、ご存知ララ・クロフトという女性の冒険家を操り、敵を倒しながらジャングルの中の遺跡等々を駆け巡る冒険活劇です。2013年にリブートされたトゥームレイダーシリーズ3部作の完結作だそうです。ストーリーや登場人物の点を除いたゲーム性の部分では、アンチャーテッドシリーズとの違いはほとんどありません。強いて違いをあげるとすると以下のような点になります。
・ララの弓はロープが巻かれたオブジェクトに刺して引っ張ったりロープを張ったりといったフックショット的な使い道があり、これを探索に頻繁に用いることになる。
・戦闘の機会は少なめで、武器の種類もアンチャーテッドよりは少ない。3Dゼルダ的な遺跡探索のパズル要素が強めになっている。
アンチャーテッドのようなステージクリア形式ではなく、ひとつながりのフィールドを順番に攻略していく形。とはいえこのフィールドは「オープンワールド」と言っていいほど広くはない。体感は時オカぐらいの広さ。
・グラフィックは……アンチャーテッドと比べるのはかわいそうだと思う。
・ストーリーは、前の2作をやっていないと理解できないというレベルではないが、やっておいた方が理解が深まるとは思われる。私は両方ともやっていない。ネット上の評判を見る限り、2作目の出来は本作とあんまり変わらないようだが、1作目は手放しの賞賛を受けられてはいなさそうである。

 まあでもひとつのゲームとしては非常によくできています。アンチャーテッド的なゲームが好きな人や、ララに性的魅力を感じられる人は是非やってみるといいでしょう。metacriticの75点という点数は不当に低いと思います。アンチャーテッドシリーズは、だいたい90点台がついてますから。

※ロードはハッキリと長いです。特にファストトラベル時のロードはとんでもなく長いです。
※全体的なボリュームもアンチャーテッドとどっこいどっこいです。メインストーリーだけであれば、10時間もかからずに終わるでしょう。集めものはたくさんあります。
※何かにしがみついて移動する機会が多いのもアンチャーテッドと一緒なのですが、アンチャーテッドよりは掴むべきポイントが分かりにくく、そのせいで結構墜落死します。アンチャーテッドみたいに視覚的に分かりやすくし過ぎるとリアリティを損なう面はあるでしょうが、そもそも主人公の行く道に毎回都合よく掴める出っ張りがある時点でリアリティを欠いているので、あんまり気にするようなことではないと思います。とはいえ、好みの問題でしょう。

作評トップ

管理人/副管理人のみ編集できます