このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
最近更新したページ
最新コメント
FrontPage by check it out
FrontPage by check it out
マヌカハチミツ by awesome things!
FrontPage by check it out
交通科学博物館 by tips about seo
ボーネルンド by seo thing
中山寺 by tips about seo
マヌカハチミツ by watch for this

子どもの自立心

風邪をひいちゃうから。
雨にぬれちゃうから。
怪我しちゃうから。
まわりに迷惑がかかるから。
時間がかかるから。

まあ、なんでもいいんですが。

自立に大切なことは成功体験の積み重ねだと思うんです。それがなければ不安でしょうがないですから自立もムツカシイ。

でも、ここで考えなければならないのは。

成功するには困難を乗り越えなければならない、てことなんです。
たとえば、今の大人が会社に行くのに電車の改札を通る。ちゃんと通れた。
これって成功体験を毎日積み重ねることになっていないですよね(苦笑)。

でも初めて子どもが一人で田舎に泊まりに行くことになった。
駅でなんどもメモと運賃表を見比べ、、お金を入れるまえにもう一度見比べ(笑)。
電車に乗ってからは、ひたすら「いま、一駅め、一駅め、、、、いま、二駅め、二駅め、、、」と心でつぶやいてちゃんといけたとき(いけなくても)これは成功体験と呼べますよね?

つまり成功体験をつませるには「失敗を前提としたなにか」にチャレンジさせつづけるしかない、てことなんじゃないかと思うのです。

なになにしちゃうから。
で、「失敗」しない体験をさせてばかりだと、結局「失敗していないようで、決して成功できない迷路」におちいtっちゃうんじゃあないか、と思うんですよ。。。

大怪我はさせないに越したことはないでしょうけれど。
2007年04月15日(日) 23:20:39 Modified by mamasanganbare




スマートフォン版で見る