このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
最近更新したページ
最新コメント
FrontPage by check it out
FrontPage by check it out
マヌカハチミツ by awesome things!
FrontPage by check it out
交通科学博物館 by tips about seo
ボーネルンド by seo thing
中山寺 by tips about seo
マヌカハチミツ by watch for this

親子という人間関係は軽いものなのか?

わが子の行動パターンやいい訳パターンなら、親なら簡単に把握できます・・・。
という問題ではないんです。

そんなことが「わかる」ことよりも、「どうしてそうするのか」を察してあげようとする気持ちと言葉が大切なんだと思うんですね。

なぜ、ママに怒られるとわかっていてそれをするのか。
なぜ、わざとやめないのか。
なぜ、こういうときは泣くのか。

これ、大人対大人だったら、ちょっとは考えます。ビジネスだったら、もっと考えます。人間関係は大事ですからね。
そしてそれが出来ない人を「あの人はジコチューだ」と言いませんか?

なぜか、親子では、親はジコチューと同じことを平気でして「それがしつけである」と思い込もうとしたりします。
親子、という一種の人間関係は、それほど大切ではないのでしょうか?それ以上に大切な人間関係があるのでしょうか?

うちの子はこういう子やねん、という前に、なぜうちの子はこういうことをする必要があるのか、と立ち止まってみる。そういう練習も親には必要ではないでしょうか?
なにせ、初めて体験する「人間関係」ですからね。
2007年09月05日(水) 23:29:34 Modified by mamasanganbare




スマートフォン版で見る