このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
最近更新したページ
最新コメント
FrontPage by 名無し(ID:MEeG1R1l7w)
FrontPage by 名無し
VIP的2024春選抜チーム by 甲子園の泥2024
2024春試合結果 by 名無し(ID:HiiGGdeymA)
2024春試合結果 by sebango774
2024春用語解説 by 名無し(ID:3Wn7TlZkgg)
2024春選手とエピソード by 名無し(ID:Ay+Hsonw5A)
Menu

2022夏試合結果

第一日 (8月6日)
  第一試合 日大三島(静岡) 3−10 国学院栃木(栃木)
  第二試合 明豊(大分) 7−3 樹徳(群馬)
  第三試合 京都国際(京都) 5−6x 一関学院(岩手) (延長11回)

第二日 (8月7日)
  第一試合 八戸学院光星(青森) 7−3 創志学園(岡山)
  第二試合 愛工大名電(愛知) 14−2 星稜(石川)
  第三試合 鶴岡東(山形) 12−7 盈進(広島)
  第四試合 近江(滋賀) 8−2 鳴門(徳島)

第三日 (8月8日)
  第一試合 海星(長崎) 11−0 日本文理(新潟)
  第二試合 天理(奈良) 2−1 山梨学院(山梨)
  第三試合 敦賀気比(福井) 13−3 高岡商(富山)
  第四試合 興南(沖縄) 5−6x 市船橋(千葉)

第四日 (8月9日)
  第一試合 三重(三重) 2−4 横浜(神奈川)
  第二試合 日大三(西東京) 2−4 聖光学院(福島)
  第三試合 二松学舎大付(東東京) 3x−2 札幌大谷(南北海道)
  第四試合 県岐阜商(岐阜) 1−10 社(兵庫)

第五日 (8月10日)
  第一試合 大阪桐蔭(大阪) 6−3 旭川大高(北北海道)
  第二試合 聖望学園(埼玉) 8−2 能代松陽(秋田)
  第三試合 鹿児島実(鹿児島) 1−2 明秀日立(茨城)

第六日 (8月11日)
  第一試合 仙台育英(宮城) 10−0 鳥取商(鳥取)
  第二試合 高松商(香川) 14−4 佐久長聖(長野)
  第三試合 明徳義塾(高知) 1−2 九州国際大付(福岡)
  第四試合 下関国際(山口) 5−0 富島(宮崎)

第七日 (8月12日)
  第一試合 明豊(大分) 7−5 一関学院(岩手)
  第二試合 八戸学院光星(青森) 5−6x 愛工大名電(愛知) (延長10回)
  第三試合 鶴岡東(山形) 3−8 近江(滋賀)
  第四試合 海星(長崎) 4−2 天理(奈良)

第八日 (8月13日)
  第一試合 有田工(佐賀) 3−5 浜田(島根)
  第二試合 九州学院(熊本) 14−4 帝京五(愛媛)
  第三試合 智弁和歌山(和歌山) 3−5 国学院栃木(栃木)
  第四試合 敦賀気比(福井) 8−6 市船橋(千葉)

第九日 (8月14日)
  第一試合 横浜(神奈川) 2−3 聖光学院(福島)
  第二試合 二松学舎大付(東東京) 7−5 社(兵庫)
  第三試合 大阪桐蔭(大阪) 19−0 聖望学園(埼玉)

第十日 (8月15日)
  第一試合 明秀日立(茨城) 4−5 仙台育英(宮城)
  第二試合 高松商(香川) 2−1 九州国際大付(福岡)
  第三試合 明豊(大分) 2−5 愛工大名電(愛知)
  第四試合 近江(滋賀) 7−1 海星(長崎)

第十一日 (8月16日)
  第一試合 下関国際(山口) 9−3 浜田(島根)
  第二試合 九州学院(熊本) 4−0 国学院栃木(栃木)
  第三試合 敦賀気比(福井) 1−8 聖光学院(福島)
  第四試合 二松学舎大付(東東京) 0−4 大阪桐蔭(大阪)

第十二日 (8月18日)
     準々決勝
  第一試合 愛工大名電(愛知) 2−6 仙台育英(宮城)
  第二試合 高松商(香川) 6−7 近江(滋賀)
  第三試合 大阪桐蔭(大阪) 4−5 下関国際(山口)
  第四試合 聖光学院(福島) 10−5 九州学院(熊本)

第十三日 (8月20日)
      準決勝
  第一試合 仙台育英(宮城) 18−4 聖光学院(福島)
  第二試合 近江(滋賀) 2−8 下関国際(山口)

第十四日 (8月22日)
  決  勝 仙台育英(宮城) 8−1 下関国際(山口)



第一日

第一試合 日大三島(静岡) 3−10 国学院栃木(栃木)
斎藤佑樹の始球式で幕を開けた104回目の夏。開幕戦は37年ぶりVS33年ぶりという久々の学校同士の一戦。
久々とはいえ、今年のセンバツにも出た日大三島が先手を取る。エース・松永がバットでもチャンスメイク。
2回、4回と松永の長打を足がかりに得点を重ね、3-0とここまでは日大三島ペースだった。

が、4回裏のアルプスリポートで4年半ぶりに国学院栃木のなまず音頭が降臨、スレを沸かせた直後だった。
1アウトから連打でチャンスを作るとショートゴロゲッツーの当たりがやらかしを誘ってまず1点。
国学院エース・盛永のジエンゴでもう1点を返すが、続く9番・小垣はスク水を外されてしまう。
だが、飛び出した三塁ランナーを刺そうとした送球がランナーのヘルメットを直撃。外野に転がる間に3点目が入り同点。
ナマズパワーだ、ナマズの呪いだとスレは大騒ぎになるが、守護神なまずの神力は収まる気配がなかった。

直後の5回表、ぬるっとしたバントヒットなどで日大三島がノーアウト満塁のチャンスをつくったものの、
ここは国学院・盛永が三島4番・松永を三振に仕留めるなどしてPZGSを達成、無失点で凌ぐ。
そしてその裏、センターゴロでぬるっとアウトは取られたものの国学院4番キャプテン・平井がタイムリー。
アルプスでなまず音頭が鳴り響き、とうとう国学院栃木がゲームをひっくり返す。

なかなかペースを取り戻せない日大三島は2番手の京井も捕まってしまう。
またしても国学院栃木が6回にチャンスを作るとタイムリーや最低限などで得点を重ねる。
ずっと国学院のターン状態でこの回打者10人の猛攻、というにはややぬるっとした攻撃で4点を追加、試合を決める。

その後も完全に国学院ペース。日大三島はPZGS以降立ち直った盛永から6回以降ノーヒットに封じられてしまう。
いつしか国学院栃木はぬるっと10桁得点に到達。なまずから完全に流れを掴んで見事に夏の甲子園初勝利を挙げた。
やらかしがことごとく失点につながるなど日大三島は普段の野球ができず。センバツに続いて初戦で姿を消した。

第二試合 明豊(大分) 7−3 樹徳(群馬)

30年ぶり出場の樹徳は立ち上がりがやや怪しく、初回からやらかしも絡んでいきなり3点を失う。
その裏の攻撃は強攻策に出たものの、ノーアウト一、二塁からゲッツーが出るなど無得点。
その後も明豊が押せ押せの試合展開になるものの、ギリギリで樹徳が耐える時間帯が続く。

すると5回裏、樹徳は明豊のやらかしも絡めつつ偽魔曲に乗せて一気に3点。
第1試合に続いて久々出場の北関東の学校が3点差を追いつく展開にスレも盛り上がりかかる。
だが、ここからが常連校の底力だった。明豊はグラウンド整備明けの6回に8番・牧野のタイムリーで勝ち越し。
8回には1年生1番・高木のタイムリーが出るなど更に3点を追加。一気に点差を広げていく。

どちらも内野の守備が怪しく、前の試合のなまずエキスが残っていたのでは、とも噂されたが、
樹徳は代わりに外野守備が健闘。初回にはセンター・今野が最初のアウトを三塁へのレーザービームで奪うなど再三強肩を披露。
9回にはライト・高木が本塁へのレーザービームで明豊の8点目を阻止してスレを盛り上げた。
外野は初戦で消えるのは惜しいと言われながらも、打つ方は持ち前の強攻策が5回以外はつながらず。
声出し応援禁止の中、名物とされるナマステの声が出せなかったのも響いたか。ダンス部の応援も実らなかった。

明豊は桃之介こと5番・嶽下が猛打賞の活躍。未だ体調不良から実戦復帰には至らないキャプテン・江藤を温存に成功。
3人の継投で樹徳の反撃をかわして、この夏も南こうせつの校歌を甲子園に響かせた。

第三試合 京都国際(京都) 5−6x 一関学院(岩手) (延長11回)

コロナによる出場辞退を乗り越え、三度甲子園のマウンドに戻ってきた京都国際・森下。
が、やはり本調子ではなかったのか初回からいきなり一関学院打線に捕まってしまう。
4本の長短打を集められて3点を失い、1回表にもらった1点の援護をあっという間に吐き出すと、
3回にもエンドランを決められて1点を失い、3回4失点で降板の憂き目を見ることに。

打線も一関学院の先発サブマリン・小野涼の術中にハマってしまう。
中盤はフライアウトを連発。打たせて取るというお手本のようなピッチングはスレも唸らせるほど。
6回に一関のやらかしも足がかりにして久々のチャンスを作るも、守りのタイム明けに注文通りのゲッツー。
そうこうしている間にリリーフで好投していた京都国際2番手・森田が6回にピンチを迎える。
一度はスク水を破られた一関学院だが、外された千葉が名誉挽回のタイムリーで大きな5点目を奪う。

ハチの校章が人気を博した一関学院が押し切るかと思われたが、ここから昨夏ベスト4の京都国際は意地を見せる。
8回に1番からの好打順で3番・辻井の最低限と5番・金沢のタイムリーで2点を返すと、
9回には先頭から2者連続代打よんたま。ついに一関・小野涼をマウンドから引きずり下ろす。
メイデンを挟んで1番・平野が2番手・寺尾から前進守備の内野を抜く2点タイムリー。とうとう京都国際が追いつく。

このままこの夏初めての延長戦に。点灯試合にもなり、双方のマニアが歓喜する中、延長戦は一進一退の攻防に。
京都国際は1アウト満塁のチャンスを作るも、ピッチャーゴロゲッツーでチャンスを潰してしまう。
逆に1番からの好打順だった一関学院は内野安打、メイデン、ヒットで1アウト一、三塁とサヨナラのチャンス。
しかしここは京都国際の3番手・松岡が一関4番・後藤、5番・小野唯を連続内野フライに仕留めてピンチを脱出。

が、11回に一関学院はヒットとメイデンでチャンスを作ると、8番・寺尾が詰まりながらもセンター前に落とす。
二塁から千葉が一気に本塁に生還。最後の最後に毒バチ打線が奮起して粘る京都国際を振り切り、
20年ぶりの甲子園勝利を上げた一関学院がハチAAとともに2回戦へとコマを進めた。
4点差を追いつく粘りを見せ、18人中16人を起用する総力戦を見せた京都国際は及ばず。

第二日

第一試合 八戸学院光星(青森) 7−3 創志学園(岡山)
朝イチの試合らしくゆったりとした立ち上がりとなり両チームともなかなか点が入らない。
光星は1、2回とゲッツーでチャンスを潰せば、創志は光星先発・渡部の前にランナーを出すももう一本が出ない。
そんな中、光星の選手会長が小芝居で絶叫したあたりから徐々に光星が流れを掴み始める。

4回に相手のやらかしを足がかりにチャンスを作ると、4番・野呂のタイムリーに5番・織笠の最低限で2点を先制。
創志も織笠の最低限はキャプテン・横井のファインプレーでヒットにはさせないなど、外野はよく守ったが先行を許す。
それでも5回にようやく光星先発・渡部を捉えると、先程ファインプレーの横井が最低限。1点差に詰め寄る。
しかし、常連の光星は取られた直後に再び突き放す。2アウトながら二、三塁とチャンスを作って3番・中沢。
ライトへ2ベースを放ち一挙2点を追加。4-1としたところで光星はここからお決まりの継投へと入る。

エースナンバーの洗平アルトがマウンドに上がりこれで光星が逃げ切り体勢に……と思われたが様子がおかしい。
マウンドにつまずいてアイドルの始球式みたいなボールを投げると、あわや頭部すないぽという投球も。
これが光星の守備陣にも波及。サードとショートが激突、レフトとセンターもあわや交錯でスレもざわめく。
6回に最低限で創志が1点を返すと、7回には1アウト満塁の大チャンス。が、ここは3番・岡村、4番・金田が打ち取られてしまう。

創志は8回にも1アウト二、三塁のチャンスを迎えたが、代打・竹内が三振。9番・岩本も光星3番手・富井の前に凡退。
8回までに9本のヒットを打ちながら全てシングル、タイムリーなしで光星を崩しきれないうちに流れは再び光星に。
8回に光星は4番・野呂の長打で追加点。その後には創志エース・岡村のARAKAKIなどでこの回トドメの3点。
光星は3・4番が2打点ずつ、5番が1打点とクリーンアップがキッチリ仕事をし、攻撃力の差で勝利を収めた。

創志は9回にようやくキャプテン・横井が放ったチーム初長打を起点にやらかしを絡めて1点は返すも、最後までタイムリーなし。
好プレーもあったが直後にやらかしも出るなど攻守に渡ってチグハグな試合になり長澤監督の花道は飾れなかった。

第二試合 愛工大名電(愛知) 14−2 星稜(石川)
どちらも甲子園常連の名門校同士の対戦。まして星稜は春夏連続出場。好ゲームが予想された試合はまさかの展開に。
星稜はセンバツに続いてマーガードを先発のマウンドに上げたが、名電打線はすでに研究済みだったか。
メイデンを捨てた打線がシングルヒットでひたすら繋いで初回にあっという間に5点を先取。
マーガードは2回も立ち直れずノーガード状態。この回途中で早々に武内に変わってしまう羽目になり、
名電の得点が2回で早くも10桁に到達。夏の節電に慣れきったスレでは戸惑いの声も上がる。

星稜打線も名電エース・有馬からランナーは出るがもう一本が出ないまま、スコアは0-13に。
それでも5回にようやく4番・若狭のタイムリーなどで2点を返したが、狂った歯車は戻らない。
6回には挟殺プレーでやらかしが出てしまい2-14、今日の星稜は攻守に精彩を欠いたままだった。

名電はエース・有馬が6回に足を攣らせてベンチで治療。大量リードもあり交代かと思われたが有馬は続投。
代えてやれというスレの合唱をよそに有馬は結局8回まで投げて9回にようやくマウンドを譲る。
9回は元中日の岩瀬Jrがよんたま1つは出したものの無難に締めて父親譲りのクローザーぶりを発揮。
メイデンなしの15安打、うちシングル14本。序盤の大量放電で奪った大量リードを守りつつ令和初勝利を挙げた。

第三試合 鶴岡東(山形) 12−7 盈進(広島)
  ∧∧
  ( /⌒ヽ
   / 盈 ヽ                   。 ◇◎。o.:O☆οo.
  (/   _丿                 。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
   (_)-_)                  /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
      \               /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
        \∧_∧        /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
          ( / ⌒ヽ     ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
         /  鶴 ヽ   ∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
        (/   __丿
        @ (_)ー_)
              \   
               ○

              / ̄ ̄\.    .|\_/ ̄ ̄\_/|
              | .____」    \_|  ▼ ▼|_/
             └|| ・Д・).      . \  皿 /
              ( ヽ ;~;;⌒⌒~⌒ヽノ.ノ y )
              .人 3━━━━━━し人 Y
              し'(_)        し'(_)
         
【ちゃんとした試合結果】
初回の攻撃で鶴岡東の1番・武田が左肩を脱臼して戦線離脱。これが色々荒れた試合の幕開けとなった。
武田の弔い合戦とばかりに鶴岡東打線が盈進先発・向井に襲いかかり初回にいきなり4点を先制。
2回には2番・土屋が今年の夏の甲子園お誕生日第1号を放って早くも6-0の大量リード。
第2試合に続くワンサイドゲームの予感にスレもお通夜状態になりかかる。

しかし48年ぶり出場の盈進は打つ方で反撃。2回に連続長打で1点を返すと、3回には5番・山藤。
2打席連続の2ベースで2人を迎え入れ、食らいついていく……が、これが守りに波及していかない。
盈進は初回に挟殺プレーの深追いでオールセーフにしたのが先制点のきっかけになったのに始まり、
2回に1やらかし、3回に2やらかし、4回に1やらかし、これらが全て失点に絡んでしまう。
小芝居でのマモリズム宣言が虚しく響き、NHKのアナウンサーにもリズムができないと言われる始末。

鶴岡東もこれにお付き合いし始めてしまう。振り逃げを許したり、送球をカメラマン席にぶち込んだり。
盈進3番手・岡の粘りのピッチングの前に打線もいつしか当たりが止まり、8-5まで詰められた後の7回だった。
鶴岡東2番・土屋が今日2本目のお誕生日を叩き込むと、負けじと4番・前田も左中間最前列にお誕生日。
今日が48歳のお誕生日だという盈進・前田監督を盛大に祝うアーチ攻勢で突き放して勝負あり。
終盤も点を取り合う展開になったが、序盤のリードが効いた鶴岡東が初戦突破を果たした。

両チーム合わせて25安打、7やらかし、担架が2回出動という大荒れの試合にスレもぐったり。
大味な試合が続き、好投手が控えているはずの第4試合にこの流れが、と危惧する発言も出るが……?

第四試合 近江(滋賀) 8−2 鳴門(徳島)
今年の主人公、近江・山田とセンバツで大阪桐蔭相手に力投した鳴門・冨田の投げ合いが予想された一戦。
しかし、試合は初回から点の取り合いに。鳴門は内野安打のランナーを置いて4番・前田。
山田の148キロ真っ直ぐを弾き返してライトオーバーのタイムリー3ベース。鳴門が先手を取る。
だが、山田はひるまない。その裏に2アウト二塁で打席に入るとセンターへのタイムリー2ベース。
自分で取り返していくスタイルであっという間に同点に追いつく。

が、そんな山田をバックが援護できない。2回は2つのやらかしが絡んで鳴門がノーヒットで勝ち越し。
これで山田にエンジンがかかったか。毎回のように三振を奪い、5回までに8つの三振を奪う。
一方の鳴門・冨田はコントロール重視。毎回ランナーを背負う我慢のピッチングが続く。
4回は1アウト満塁のピンチを背負うが二者連続三振でピンチ脱出。キャッチャー・土肥のガッツポーズも出る。
ようやく訪れた好投手の投げ合いという展開に胃もたれ気味のスレもホッと一息つく。

次の1点をどちらが取るかというところで近江は5回にも冨田からチャンスを作る。
2アウト二塁で4番・山田を迎える場面で、山田を申告敬遠で歩かせてマニアを喜ばせたところで5番・横田。
2失点目につながるやらかしをしていたが、高めに入った冨田の変化球を叩いて汚名返上のライトオーバー。
逆転の2点タイムリー3ベースを放つと続く6番・石浦も追撃のタイムリー。近江が4−2と試合をひっくり返す。

この試合初めてリードをもらった山田はここから投打に絶好調。
7回は下位打線とはいえ三者連続三球三振の離れ業を演じてスレをどよめかせると、
その裏は先頭打者で登場して2ベース。この回は3本の2ベースなどで3点を追加。冨田を完全に攻略する。
結局近江は3やらかしがありながらも打つ方では2番・清谷が5打数4安打、6番・石浦は4打数4安打の大当たり。
山田の前後に絡むバッターもよく打って大量リード。9回は山田を早めに下げられるまでに至った。

鳴門は頼みの冨田が中盤以降攻略され、山田・星野のリレーの前に15三振を喫するなどもう一つ援護もできず。
センバツに続き躍動するチアや第九をアレンジした新曲を持ち込んだブラバンなどアルプスはスレの耳目も集め、
守備もノーエラーで踏ん張ったがくじ運の悪さにも泣かされて春夏続けて初戦敗退となった。


第三日

第一試合 海星(長崎) 11−0 日本文理(新潟)
2年連続出場、日本文理のプロ注エース・田中に海星のヒトデ打線が初回から襲いかかる。
2アウトから3、4番の連打でチャンスを作ると、5番・西村も一二塁間を破るヒット。
このあたりをライン際をカバーしていたライトが取れずにフェンスまで到達する間に3ベース。
2点を先行すると、3回には田中のARAKAKIも絡めつつもう1点を追加。
ヘッスラの小芝居も見せ、コロナ禍で大人しくなっていた小芝居マニアも沸かせる。

反撃したい日本文理は2、4回には1アウト二、三塁、5回には2アウト満塁のチャンスを作るものの、
海星のエース・宮原が踏ん張って得点を許さず、解説の「ここで一本ほしい」がその度虚しく響く有様。
そしてリズムを掴めないままの日本文理は6回の守りで事件を起こしてしまう。
三塁側ベンチ前に上がったファウルフライを追いかけたサードだったが、
ベンチにボールか選手が飛び込むと思ったのか、ベンチの中からグラウンド内に避難してきた控えの選手と衝突。
ベンチが敵、という新しい概念を生み出してしまうと、落球で命拾いした海星の代打の切り札・柿本が直後にヒット。
結局この6回に海星は一気に4点を追加、田中はとうとうKOされてしまうなど日本文理は何もかもが噛み合わない。

2番手の高橋も打ち込まれ、10桁得点差をつけられてしまった日本文理。
昨年の甲子園でリアルお誕生日を打った玉木が足を攣らせつつミルクティーを含む猛打賞と気を吐いたものの、
最後までホームは遠く、恒例の「日本文理の夏は終わらなああい」も今年はほとんどスレに登場しないまま、
海星エース・宮原に今大会初完封を献上。守り、小芝居も含めて海星が圧倒して2回戦にコマを進めた。
これで九州勢は開幕2連勝。かたや北信越勢は開幕2連敗。徐々に地域でも明暗が分かれつつある。

第二試合 天理(奈良) 2−1 山梨学院(山梨)
どちらもセンバツに出場しながら初戦で姿を消した両校の対戦は緊迫した投手戦に。
山梨学院は夏の予選での好投が認められ、背番号1を奪い取った山田が外目のまっすぐを中心に勝負。
逆に天理はセンバツ同様、ガタイの割にクレバーな投球に磨きをかけてきた南澤が力投。
3回まで両チームのスコアボードに0を並べ続け、どちらが流れを引き寄せるかに注目が集まった。

流れをつかんだのは1つのアクロバティックなプレーだった。4回表、山梨学院3番・岩田の当たりはファウルフライ。
これを追いかけた天理セカンド・藤森が甲子園名物浜風にあおられる打球を高跳びの背面跳びのような姿勢でキャッチ。
あまり見ない捕球姿勢にスレでも笑い混じりで称賛が送られたが、コレで天理がペースを掴んだか。
その裏の攻撃で好打者の4番・戸井が2ベースでチャンスを作ると6番・内藤がセンターへタイムリー。
6回にも2アウトから戸井の2ベースの後、5番・山村がレフトへのタイムリー2ベース。
好投を続ける南澤に大きな大きな2点をプレゼントする。

追いかけたい山梨学院だが、8回まで散発の5安打に封じられてしまう。
6回2失点の山田、リリーフの元エース・榎谷の力投とバックの好守で2点差で食い止めて9回の攻撃。
2アウトから渋谷のヒット、山梨で8割打った岳原のレフトオーバーでついに1点を返す。
が、続く8番・佐仲の当たりはこの試合の守りを象徴する男、天理セカンド・藤森が処理。
この夏初めてになる両チームともノーエラーの締まった守り合いは天理に軍配が上がった。
山梨学院も懸命な守りは光ったものの春に続き打線が打てずに1点差での初戦敗退となってしまった。

第三試合 敦賀気比(福井) 13−3 高岡商(富山)
4大会連続出場の敦賀気比と5大会連続出場の高岡商と、常連の北信越対決となった試合は初回から動く。
敦賀気比が1アウトからやらかしでランナーを出すと3番・春山から怒涛の5連打。
このあと中出しよんたまもあって初回から4点を奪取。スレでは前日初回5失点のマーガードが引き合いに出されてしまう。

2回にも敦賀気比が1点を追加してこのままワンサイド、かと思いきや馬鹿試合メーカー・高岡商の真骨頂はここから。
3回には1アウトからの3連打で1点を返すと、4回にも2アウト一塁から3連打で2点返して3-5。
敦賀気比の先発・上加世田を攻め立てると、5失点の先発・川尻も緩い球を軸に立ち直っていく。
徐々に漂ってくる馬鹿試合の気配にスレも徐々にヒートアップしていく。
5回にもすないぽとヒットで1アウト一、二塁となったところで敦賀気比は上加世田を諦め、2番手・清野を送り込む。
この清野が後続を三振、ファウルフライに切ってピンチを脱出。高岡商はここで押しきれない。

これで流れは再び敦賀気比に。6回にはファーストのやらかしとパスボールで敦賀気比が2点を追加。
終盤は高岡商の2番手・桑名、3番手・横江からも追加点を重ねて終わってみれば10桁得点到達。
最後には1年生の竹下にマウンドを踏ませるという経験値稼ぎをする余裕を見せつけるほどだった。
「完全粘笑」を掲げた高岡商は9回にはARAKAKI、やらかしが相次いで5失点を重ねる後味の悪い終わり方に。
9回以外は毎回の14安打を放ちながら、牽制アウトなどもあり攻守ともに歯車が噛み合わなかった。
「熱笑」のスローガンを掲げて17失点を食らった昨年と同様の結果を辿ることとなってしまった。

第四試合 興南(沖縄) 5−6x 市船橋(千葉)
今大会の悪いトレンド、危なかっしい内野はこの試合でも健在。
初回の守りで興南がやらかせば、直後の2回には市船橋のサードが連続やらかし。
どちらも失点にはつながらなかったものの、試合が動いたのもやはりやらかしが絡んでしまう。
興南が3回にすないぽのランナーを出したところで、市船橋はファーストがファンブル。
続くセカンドへの打球はイレギュラー、セカンドが弾く間に(記録はヒット)先制点を興南が奪う。
市船橋の先発・坂本はこの嫌な流れを断ち切れずにさらに連打を浴びたところで降板。
代わってマウンドに上がった市船橋の双子の弟・森本哲星からもタイムリーを打って興南が一挙に5点を奪う。

前の試合のようにこのまま興南ペースになるのか、と思いきやここから市船橋は粘りを見せる。
4回に6番・谷藤がしぶとくライト前に落とすタイムリーで反撃の口火を切ると、
5回には双子の兄・森本哲太にもタイムリーが出て5-3。2点差にまで追い上げる。

その後は興南の先発・生盛、市船橋の2番手・森本哲星の投げ合いに切り替わる。
やらかしの多かった序盤から徐々に守備陣の動きも良くなりいいプレーも出始めてゲームは膠着状態に。
そして次の1点を奪ったのは市船橋だった。8回、4番・片野が打った瞬間それと分かるお誕生日で1点差に迫ると、
2アウトから連打でチャンス。話題の応援歌・市船ソウルが流れる中、8番・森本哲星のジエンゴでとうとう同点に。
スレも一気に加速。この夏のベストバウトの一角に挙げる声も出始め、同点のまま9回の攻防へ。

表の攻撃を森本哲星が3人で片付けると、その裏市船橋の先頭、1番・三浦がレフトへヒット。
興南レフトが処理をもたつく間に三浦が二塁を陥れ、ノーアウト二塁。ここで興南・我喜屋監督を勝負手を打つ。
粘投の生盛をここで諦め、ライトを守っていた安座間にこのピンチを託す。市船応援席からは市船ソウルが発動。
2番・石黒を歩かせ、3番・森本哲太が一発でメイデンを決めると、先程お誕生日の4番・片野は申告敬遠。
1アウト満塁となって今度は市船橋が動く。代打に黒川を送るが、この黒川から安座間は変化球であっさり2ストライクを取る。
黒川が変化球に合っていないと見たか、3球目も変化球を選択。コレが運命の分かれ道になった。
運命の3球目はスッポ抜けてしまい頭へのサヨナラ中出しすないぽに。安座間はマウンドにガックリと崩れ落ちた。
まさかの結末にスレも思わず絶句。センバツの木更津総合に続いて千葉勢はサヨナラ中出しで初戦突破となった。


第四日

第一試合 三重(三重) 2−4 横浜(神奈川)
どちらも昨年初戦突破、2回戦で敗れた学校同士の一戦は守り合いに突入。
やはりどちらも昨年の甲子園でマウンドを踏んだ三重・上山と横浜・杉山がテンポよく相手を抑えていく。
そんな中、NHKのチーム紹介で三重・宇佐美キャプテンが牛として紹介され、笑いでは三重が先制する。

野球では負けられない横浜は3回によんたまで出したランナーを三塁に進めて、1番・緒方が右中間に先制の2ベース。
続く2番・板倉も右打ちでタイムリー。ワンチャンスを活かした横浜がまずは2点を先行する。
追いかける三重は6回に先頭の9番・端無(はなし)がヒットで出塁。メイデンで二塁へ送る。
ここで三重はキャプテン・宇佐美を出荷して代打に伊藤を送る。伊藤は敢え無く三振に倒れるも、
キャプテンを生贄に捧げた効果なのか、続く3番・野田がセンターへタイムリー。1点差に詰め寄る。

その後も上山、杉山の両先発が相手を抑える中、8回に試合が動く。
2アウトから三重・上山はすないぽ、よんたまでランナーを貯めてしまい横浜3番・岸本。
岸本の当たりは高いライトフライ。浜風で戻される当たりがもう一伸びしたか、三重ライト・輪野はグラブに当てながらこぼしてしまう。
この3ベースで横浜は大きな大きな2点を追加。上山の前に4安打に抑えられながら、少ないチャンスをものにした。

9回、追いかける三重はサンバホイッスル封印バージョンのレッツゴー三重を背に6番・高山の2ベースで1点を返す。
だが、宇佐美、サンバホイッスルの他に捧げる生贄は残っておらず、追い付かない程度の反撃で試合終了。
横浜・杉山はよんたま・すないぽ0で6安打完投。よんたま・すないぽが失点に繋がった上山との差はその一点だったか。
20回目の出場の節目を飾った横浜が2回戦進出を果たした。

第二試合 日大三(西東京) 2−4 聖光学院(福島)
第1試合の守り合いに触発されたか、第2試合も常連校同士らしい白熱した守り合いでスレを盛り上げる。
先手は日大三。初回に4番・浅倉のセンターオーバーで1点を先行するが、その後は聖光先発・小林が踏ん張る。
だが、打線は日大三の先発・松藤を打ちあぐね、ゴロの山。日大三が鍛えられた守りでアウトを重ねる。

すると日大三に追加点。4回によんたま、メイデンをフィルダースチョイスでランナーオールセーフ。
今年はメイデンを多用する日大三がさらにメイデンでランナー二、三塁として8番・大川。
大川の強烈な打球はセカンド・高中が懸命にキャッチしてバックホーム。
タイミングは微妙だったが、三塁ランナーの日大三・金沢がタッチをかいくぐって2-0。しぶとく追加点を奪う。

だが、二巡目に入った日大三・松藤を聖光打線が徐々に捉え始める。
4回、2番・高中がフェンス直撃の当たりで出ると、ARAKAKIで三塁へ進んだ後に内野ゴロの間に生還。
すると5回の攻防が両校の明暗を分ける。日大三は好打者、1番・藤巻が2ベースで出塁。
メイデンできっちり送って3番・富塚の当たりはライトへのライナー。藤巻はタッチアップで本塁を狙う。
が、ここは聖光ライト・三好が好返球で本塁タッチアウト。あの聖光らしからぬ好守を見せつけるとその裏だった。
ダメイデン三振ゲッツーで流れが途切れたかと思いきや、聖光1番・赤堀が2ベースで繋いだあとだった。
先ほどフェンス直撃、2番・高中の当たりは浜風に乗ってスタンドに届く逆転の2ランお誕生日。聖光がひっくり返す。

日大三はこのあとも聖光2番手・佐山から7回には1アウト一、三塁のチャンスを作るものの、
キャプテン・寒川の強烈な当たりがファーストライナーになるなどもうひと押しが足らない。
逆に、聖光は8回に4番・三好がレフトスタンドへトドメのお誕生日。自らの好返球で引き寄せた流れに乗った。
9回も代打で途中出場の二宮が二打席連続ヒットでチャンスを作った日大三だったが、
最後はこの日猛打賞の1番・藤巻のファーストゴロをピッチャーとの完璧な連携でアウトにされ終戦。

聖光といえば雄々しい声での応援が定番だったが、それを封じられて5人のブラバンと涼し気な頭の顧問で対抗、
チャンスの応酬でスレも大盛りあがりの試合に華を添えて2回戦進出。東北勢は4連勝となった。

第三試合 二松学舎大付(東東京) 3x−2 札幌大谷(南北海道)
春夏連続出場の二松学舎が初回から攻め立てる。1番・親富祖が2ベースで出ると、この後よんたま2つで満塁。
このチャンスに5番・大矢がライトへきっちり最低限。先行すると3回にも札幌大谷先発・森谷を捉える。
ヒットとメイデンでチャンスを作ると、またしても5番・大矢。今度はレフトへタイムリー2ベース。リードを2点に広げる。

追いかける側になった札幌大谷は3回から毎回のようにランナーを出すが二松学舎の先発・辻からもう一本が出ない。
小芝居登場の華子マネージャーや、近頃話題のきつねダンスなども効果がないまま試合は後半へ。
3試合連続での僅差のゲームとなったが、さすがに飽きてきたかスレの流れもゆっくりとしていた。

そんなスレと試合の流れを変えたのは札幌大谷の7回の守り。
1アウト二塁のピンチで二松学舎1番・親富祖はレフトへヒット。これを札幌大谷レフト・天野はスライディングで処理。
体勢が崩れて送球できないと見たか、二松学舎は二塁ランナーの辻を本塁へと思い切って突っ込ませる。
が、素早く立ち上がった天野はショート・樹神(こだま)との完璧な中継プレーを披露し、辻は本塁でタッチアウト。
そして直後の8回の攻撃で好プレーを披露した天野が一塁線を破る3ベースで出塁。
4番・郡山の三遊間深くへの当たりは好守を続けてきた二松学舎ショート・藤岡が回り込むも取れず(記録はやらかし)。
ようやく札幌大谷のスコアボードに1を刻んで、二松学舎の先発・辻をマウンドから引きずり下ろす。

9回には二松学舎2番手・重川を攻め立てる。2アウトから代打・森、1番・飯田の連打で一、三塁。
ここで重川がARAKAKI。二松学舎、あとアウト1つで勝利という場面から同点に追いつかれてしまう。
だが、ここで決めきれなかったのが札幌大谷にとっては運の尽きだった。
9回裏、1アウト一、二塁となって今日2安打の1番・親富祖が三塁線を破る。
返球を焦ったか、回り込んだ札幌大谷レフト・天野はボールから目を切ってしまいボールを後ろに逸らす。
粘投を続けてきた札幌大谷先発・森谷は138球目で力尽き、華子マネージャーに笑顔を届けられず。
昨日今日出てきたばかりのきつねの神通力は今大会話題のなまずのようにはなれずに二松学舎がサヨナラ勝ち。
これで夏の出場5回全てで初戦突破を果たした二松学舎。初の2勝を目指し、二勝学舎になるべく2回戦にコマを進めた。

第四試合 県岐阜商(岐阜) 1−10 社(兵庫)
組み合わせ抽選後にコロナの集団感染が発覚した県岐阜商は主力を含めメンバー10人を入れ替える事態に。
キャッチャーに至っては外野手登録だった1年生・加納に任せざるを得ないほどだった。
そんなスクランブル状態の県岐阜商に夏初出場・社の打線が襲いかかる。
初回に3番・福谷のタイムリーで先制すると、2回には制球定まらない県岐阜商の山口、小林から4点を追加。
本来のポジションで出ていない選手も多い県岐阜商は守りにもミスが出てしまい、
致し方ない状況とはいえ、3回を終えて8-0という大差がついてしまう。

中盤は県岐阜商3番手・古賀が粘りの投球でどうにか試合を落ち着かせたものの、
スレではこのいたたまれない状況に夕飯時が重なったこともあり、見ていられないとばかりに飯の支度に走る住民も。
一方、攻める社もやりづらいのか、3回までに3つのダメイデン、堅守のはずが3やらかしとこちらも本来の姿ではない。
それでも8回に2ベースが出るまではコツコツ単打で繋ぎ、終わってみれば13安打で10点を重ねた。

なんとか一矢は報いたい県岐阜商は8回に先頭の8番・高井がレフトオーバーの2ベース。
内野ゴロで三塁に進むと、今日苦心のリードを続けた急造キャッチャー・加納の内野ゴロの間に1点を返す。
それでも感染を免れた中軸の4番・伊藤が3三振に倒れるなど全体的に調整不足は否めなかった。
社は背番号10の堀田が今日は背番号1・芝本のリリーフを仰がずに6安打完投。それでも笑顔はなかった。
1、2年生中心の戦いを強いられる形になった県岐阜商は昨年に続いての初戦敗退。この経験は来年以降活かせるか。

第五日

第一試合 大阪桐蔭(大阪) 6−3 旭川大高(北北海道)
センバツ王者が満を持して登場。大阪をわずか1失点で勝ち上がってきた優勝候補筆頭の戦いに注目が集まる。
が、先手を取ったのは挑戦者の旭川大高。初回にバントヒットを起点にヒット、よんたまで満塁のチャンス。
ここで5番・山保の最低限で先制すると、3回には3番・藤田がライトスタンドへの2ランお誕生日。
大阪桐蔭先発・川原を攻めて3点のリードを奪うと、旭川大高の先発・池田も2回までノーヒットに封じる。
まだまだ序盤とはいえ大阪桐蔭が3点のリードを許す展開にスレもざわめく。

それでもどっしり構える王者は3回に3番・松尾のタイムリーにパスボールもあって2点返して1点差。
さあこれで大阪桐蔭ペースかと思われたが旭川大高の池田がスレの池田AAの後押しもあって粘る。
3回のピンチは大阪桐蔭5番・海老根を三振に仕留めて切り抜けると、4回もランナー2人を背負ったが無失点で踏ん張る。
大阪桐蔭は初回に牽制でアウト、5回にはマジャられるなど、とうとう5回終了時点で旭川大高リードで折り返す。

しかし大阪桐蔭は6回に先頭の海老根がお誕生日。センバツと合わせて海老根はこれが3本目のお誕生日。
西谷親方の「大きいのが打てるチームではない」というコメントがまたしても晒される中、大阪桐蔭がついに追いつく。
7回には旭川大高が得点圏にランナーを送るも、川原が踏ん張って今日3安打の3番・藤田を打ち取って勝ち越しを許さない。
するとその裏の攻撃で1番・伊藤が浜風に乗せてお誕生日。大阪桐蔭が勝ち越し、旭川大高・池田はここで無念の降板。
代わった旭川大高2番手・山保相手にも容赦なく連打を浴びせてさらに2点を追加。スレは一気にお通夜状態に。

追いすがりたい旭川大高は8回に4番・鶴羽、5番・山保の連打でノーアウト二、三塁とチャンスを作るが、
6番・池田の痛烈な当たりはファーストライナー。飛び出した二塁ランナー戻れずゲッツーで反撃ムードは一瞬で萎む。
大阪桐蔭は終盤代打、代走を使い、9回は別所に任せるなど控えの経験値稼ぎにも余念なし。
別所は満塁とお誕生日が出れば逆転になるピンチは背負ったものの、最後は4番・鶴羽をゴロに仕留めてゲームセット。
名物応援歌を背に仁義なき戦いを挑んだ旭川大高は善戦及ばず。王者が底力と余裕を見せつつ初戦を突破した。

第二試合 聖望学園(埼玉) 8−2 能代松陽(秋田)
試合前半は聖望学園ペース。2回に盗塁を絡めて作ったチャンスに7番・荒江のタイムリーで先制。
3、4回はメイデンを決めて堅実に1点ずつ加えると、5回には6番・江口の2ベースでまた1点。
あの手この手を使って多彩な形で点を取ると、聖望先発・岡部も快調なピッチングを続ける。
5回を終えたところで能代松陽打線はノーヒット。岡部の前にゴロアウトを重ねてしまう。

ところが、グラウンド整備を挟むと聖望学園の流れが能代松陽へと傾いていく。
6回、1アウトから能代松陽1番・大高がチーム初H。ここから内野安打とよんたまで満塁のチャンスを作ると、
4番・斎藤がよんたまの後の初球を叩いてセンター前に2点タイムリー。一気に2点差に詰め寄る。
これで流れを掴んだか、に思われたがその直後ピッチャーゴロで飛び出した三塁ランナーが挟殺。
挟殺プレーの間に一塁ランナーが三塁を狙うも落ち着いて聖望守備陣が対処してあっという間にチェンジ。

これで流れは再び聖望に。7回には盗塁、メイデン、セーフティバントなど小技を次々に繰り出し、
この試合初めての複数得点、一挙に3点を奪うと、8回にも最低限で能代松陽を突き放す。
聖望学園は5メイデン、4盗塁。守備も再三打球を処理したショート・大橋中心にやらかしなし。
終始堅実に試合を進めていった聖望学園が大阪桐蔭への挑戦権を確保している。
一方、能代松陽は攻守ともここぞのミスを見逃してもらえず。東北勢の連勝は4でストップした。

第三試合 鹿児島実(鹿児島) 1−2 明秀日立(茨城)
2回戦最初の試合は残尿感を大いに覚えさせる試合展開になる。
初回、明秀日立は2アウトから長打とよんたまでチャンスを作るも無得点に終わると、
2回の鹿児島実はノーアウト二、三塁から内野ゴロ3連発で無得点とどちらも先手が取れない。

鹿児島実は3回にもチャンスを作る。明秀先発・石川ケニーから3よんたまで満塁のチャンス。
5番・浜崎にもボール先行で3ボール1ストライク。ここで明秀・金沢監督が動いてライト・猪俣をマウンドに召喚。
スレの誰もが先日の興南・安座間のことを思い出し、頭痛や嫌な予感を覚えるがこれが的中。
猪俣はマウンドに上って初球を外してしまい中出しよんたま。鹿児島実がマリア様戦法で先手を取る。

ここからしばらくは鹿児島実ペース。3回裏の守りでは2アウト一塁から明秀4番・ケニーの左中間への当たりを
鹿児島実センター・筏がダイビングキャッチ。スーパープレーで同点のピンチを凌ぐと、
鹿児島実エース・赤崎も調子を上げて6回には初めて明秀の攻撃を三者凡退に抑えるなど追い上げを許さない。

なんとかしたい明秀は7回、1アウトから代打・高橋がヒットで出塁。続く9番・伊藤のところでエンドラン。
伊藤がライト前に運ぶとこれをライトがファンブル。中継も乱れる間にスタートを切っていた代走・緑川が一気に生還。
ここまで懸命に守ってきた鹿児島実に痛い守りの乱れが出て、明秀日立がようやく同点に追いつく。

鹿児島実の動揺は収まらない。8回にノーアウト一塁から4番・ケニーを赤崎がセカンドゴロに打ち取る。
これでゲッツー、と思いきや二塁への送球が逸れてしまい、さらにバックアップしたレフトもボールを後ろに逸らす。
結果、一塁ランナーは一気にホームイン。赤崎は自責点0のまま明秀が逆転に成功する。

リリーフ直後以外は粘りの投球を続けてきた明秀2番手・猪俣は9回も得点圏にランナーを背負ったが
最後まで踏ん張って1点リードを守りきり、センバツに続いての初戦突破を果たした。
鹿児島実はチャンスにヒットが出ず、守りが乱れて赤崎の好投をフイにしてしまった。


第六日

第一試合 仙台育英(宮城) 10−0 鳥取商(鳥取)
序盤から仙台育英が何度もチャンスを作る。が、初回に1番・橋本がヒットで出るもマジャられたのがケチの付き始め。
2回には1アウト一、三塁からスリーバントスク水を試みるも失敗、飛び出した三塁ランナーも刺され、
ついでに何故か三塁を狙っていた一塁ランナーまでタッチされ4アウトとオーバーキルされ、スレを笑いで包む。
3回にも一、三塁のチャンスを作りながら得点できず、鳥取商先発・山根を打ち崩せない。

一方、鳥取商も攻め手は欠く。初回によんたまで出たランナーはゲッツーで潰し、
3回に初Hで出たランナーはダメイデンゲッツーで潰すなど、二塁に到達することもままならない。
そうこうする間に4、5回は双方三者凡退。鳥取商・山根、仙台育英・高橋が5回までスコアボードに0を並べる。

6回はどちらも継投を選択。ここで明暗が分かれた。仙台育英は背番号1・古川が鳥取商の攻撃を3人で片付けると、
その裏に山根が先頭によんたまを出したところで鳥取商も背番号1の岩崎にスイッチ。
が、この岩崎がメイデンのあとよんたまを挟んで3長短打を浴びてしまい、ついに均衡が破れる。
外野のやらかしもあって4点が入ると、今度はきっちりスク水を成功させてこの回一気に5点。
スレでは継投ミスだとの声も上がり、あっという間に終戦ムードに。

仙台育英は6、7回をパーフェクトに抑えた古川から8回に仁田へと交代。余裕を見せる。
その仁田からよんたま、内野安打にやらかしが加わり、鳥取商はついに三塁に到達。
が、代打で出たキャプテン・久城が三振に倒れて無得点に終わると、その裏に仙台育英は再び集中打。
代打の岩崎、藤井にもヒットが出るなど8連続ヒットにARAKAKIも加わってまた5点が入り万事休す。
9回には4番手・斎藤蓉、5番手・湯田とマシンガン継投を行った仙台育英が、18人全員を出場させて完封勝利。
それでも序盤の拙攻、点差のついた後半にやらかしも出るなど課題の残る勝ち上がりとなったか。

第二試合 高松商(香川) 14−4 佐久長聖(長野)
2年連続登場、高松商のプロ注・浅野に注目が集まる中、第1打席は佐久長聖先発・広田が慎重に攻めてよんたま。
ランナーを置いて迎えた2打席目はファウルフライに仕留めるなど、序盤は佐久長聖バッテリーの研究が奏功。
だが、浅野抜きでも点が取れるのが高松商。4回、守備についた時の祈りの儀式が注目を集めた5番・山田がタイムリー。
この後6番・林の最低限でもう1点を追加。魔曲・プリティフライに乗ってまずは高松商が先手を取る。

だが、佐久長聖もすかさず反撃。その裏に高松商先発・渡辺和から3安打を集めて1点を返す。
これでまだまだ分からない、そんな空気を一変させたのはやはり浅野のバットだった。
5回、浅野が放った打球は右中間最深部に飛び込むお誕生日。右打席で流しての一発にスレも驚愕。
それでも追いすがる佐久長聖は5回に高松商のやらかしを起点に1点を返す。
この後高松商が渡辺和のジエンゴでもう1点を追加したが、4−2とまだ分からない点差で終盤に入る。

2点差で食らいついていた佐久長聖の心を砕いたのはやはり浅野だった。
7回、ランナーをひとり置いて迎えた第4打席、今度はレフトへ弾丸ライナーで飛び込む2打席連続お誕生日。
マウンドで呆然とする佐久長聖・広田はここでKO。この2打席連発はスレだけではなく各所を驚かせた。
8回、ランナーを2人置いて浅野が打席に入ると、ここで佐久長聖ベンチから伝令が出てくる。
ところがこれを主審は申告敬遠と勘違い。一度アナウンスされた後に訂正され、申告敬遠キャンセルという珍事を巻き起こす。
結局、浅野の第5打席はすないぽとなり申告故意死球と称されたが、この回は代わりに4番・本田がお誕生日。
打撃妨害、エンタイトルツーベースなど珍しいプレーが起こった8回の攻撃を締めくくりこの回一挙7点で勝負を決めた。

佐久長聖も8回に2点を返す意地は見せたが、9回も浅野にタイムリー2ベースを浴びて再び点差は10桁に。
4回以降は毎回失点を重ねては多少の意地を見せても跳ね返しきれず。最後の打球も浅野のグラブに収まって試合終了。
高松商は浅野の2お誕生日4打点も派手ながら、先発全員安打で16安打14得点と浅野だけではないところも見せた。

第三試合 明徳義塾(高知) 1−2 九州国際大付(福岡)
センバツベスト8の九州国際大付にもコロナ禍が。メンバーを2人入れ替えて初戦に臨むことになり、ブラバンも録音対応に。
そんな九国に立ちはだかるのは昨年の甲子園を知る明徳のファラオ吉村。
立ち上がり2回まで九国は吉村の前にランナーを出すことができない。

そして明徳が先手を取る。3回によんたまのランナーをメイデンで進め、1番・井上がタイムリー。
なおもやらかしが出てランナーが貯まるが、ここで3番・田中がゲッツー。流れが止まってしまう。
逆にその裏の九国はすないぽで初めてランナーを出すと、メイデンで二塁に進めて1番・小田原。
小田原の当たりはチーム初Hとなりこれが同点のタイムリーに。すかさず追いつく。
九国は4回にもチャンスを迎える。先頭の2番・中上が長打で出ると3番・黒田がサードにセーフティバント。
ここで一塁への送球が逸れる間に中上が帰って九国が勝ち越しに成功する。相手のミスに乗じてリードを奪う。

九国の先発・香西は県大会途中に一足早くコロナに罹って離脱しており、およそ1ヶ月ぶりの実戦マウンド。
6回に2アウトから連打を許したものの、守りのタイム明けに6番・ファラオを1球でピッチャーゴロに仕留める。
一方のファラオもこれ以上離されまいと粘りの投球。8回には1アウト二塁から4番・野田を申告敬遠。
今日2三振に打ち取っていた5番・佐倉との勝負を選択すると、注文通りのゲッツーでサクラチル。
両左腕の我慢の投げ合いが続き、1−2と九国1点リードのまま9回へ。

県大会で香西不在の危機を救った池田が試合途中から投球練習に入り、池田AAがいつも通りぶん殴られる中、
香西は病み上がりとは思えない投球で9回を3人で片付け、未だ根強いはずの初戦明徳のフラグを物ともせず逃げ切り。
ふるさと紹介で登場した地元の市場が昨夜リアルで炎上してしまった地元に、明るい話題を届けることができた。
ファラオも粘りの投球を見せたが、打線が香西相手にもうひと押しできず、たった1つのやらかしが最後まで尾を引いた。
ただ、昨年と違いファラオの目に涙はなし。一回り大きくなったファラオではあったが、甲子園を早々に去ることに。

第四試合 下関国際(山口) 5−0 富島(宮崎)
スレではかき氷片手に試合を観戦する者もチラホラ見受けられたが、うちは許さんぞ、とばかりに下関国際が攻める。
富島先発・日高の立ち上がりを攻めて2アウト満塁のチャンスを作ると、6番・赤瀬の当たりはサード強襲。
幸先よく1点を先行すると、久しく実戦から遠ざかっていた下関国際先発・古賀は粘りの投球。
富島は1回裏に先頭の坂本がヒットで出るも、強攻策が実らずランナー釘付けのまま攻撃を終えたのを皮切りに、
毎回塁上を賑わせてはいるもののチャンスにもう一本が出ず、追いつくことができない。
5回には2アウト一、三塁のチャンスを作るが、ディレードスチールは見破られて不発と、本塁が遠い。

中盤は富島・日高も立ち直ってはいたものの、援護のないまま迎えた6回に下関国際が突き放す。
よんたまのランナーを一塁において、最初の打席でタイムリーの6番・赤瀬の打球はレフト線へ。
レフト・斉藤がダイビングするも届かず、ボールが後ろへ転々とする間に一塁からランナーが還り追加点。
さらに続く森の当たりはセカンド強襲。弾いたボールが転々とする間にまたもランナー生還で3−0とリードが広がる。

その裏にやらかしと2つのよんたまで満塁のチャンス。ここで返せないといよいよ追い込まれる富島に対し、
下関国際・坂原監督がここでピッチャーを古賀からショートを守っていた仲井に交代。
しびれる場面での交代ではあったが、1番・坂本を三振に打ち取ってZGS。これで試合の流れは完全に決した。

下関国際は8回に仲井のセンターへの当たりが、またもセンターのダイビング及ばずにタイムリーになり4−0。
打点を挙げた仲井はリリーフに上がってから10人連続でアウトに取るパーフェクトリリーフを見せる。
先制点を挙げた赤瀬は4安打の大当たり。2人だけの吹奏楽部に他校の応援が加わっていたが、それに応えてみせた。
富島エース・日高は打ち取った当たりをバックに処理してもらえず度々ヒットにされるなど孤軍奮闘はしたが、
9回には2アウトから3連打を浴びてダメ押しの1失点。162球を投げて9三振を奪う力投は見せたが報われず。
春夏合わせて3度目の出場で初勝利を目指したが、簡潔な小芝居で見せたいいねポーズのような結果にはならなかった。


第七日

第一試合 明豊(大分) 7−5 一関学院(岩手)

コロナの影響で変則的な日程のこの夏。まだ登場していない学校もいる中、両校とも2試合目の登場である。
先手を取ったのは一関学院。初回に2アウトからトゥギャってチャンスを作ると4番・後藤がしぶとくレフト前へ。
これで1点を奪うと、2回には明豊先発・中山の牽制やらかしなどもあり、最低限とタイムリーでもう2点。
3−0と序盤は一関学院のペースだったが、一関の先発・小野涼のコントロールが今日は怪しい。
それに付け込みたい明豊だったが、3回はマジャられ、その後のチャンスに4番・竹下がゲッツーとつながらない。

それでも明豊は4回に一関のやらかしもあってノーアウト一、三塁のチャンス。
ゲッツー崩れで1点を返すと、2アウトになってから一関は早くも小野涼から寺尾にスイッチ。
が、寺尾は初戦と同様に小野涼の残したランナーだけきっちり帰してしまい、3−2と明豊が1点差に詰め寄る。

これで明豊ペースか、と思いきや明豊は5回の攻撃で寺尾の前にニュース間攻撃に倒れてしまう。
するとその裏、明豊サード・宮崎が連続やらかし。リリーフしてからノーヒットピッチングの2番手・野村の足を引っ張ると、
この後4番・後藤のヒットで満塁となってから5番・小野唯の最低限で一関が再びリードを広げる。
しかし、ここでムードを引き戻すプレーが出る。6番・小松が初球を打つと三塁側ベンチへのファウルフライに。
これを追いかけた明豊キャッチャー・鈴木が三塁側の一関ベンチにダイブ。捕球はならずもガッツを見せる。
すると直後の6回表に先程蜂の巣にダイブした鈴木が右中間へのお誕生日を放って再び1点差に詰め寄る。

と、ここでVIPが鯖落ち。多くの住民がヤキモキするその裏で試合の流れは目まぐるしく移り変わる。
7回には寺尾が先頭によんたま、ヒットとランナーを貯めたところで1年生・高沢が甲子園初マウンドに。
内野ゴロの間に明豊が追いつくと、5番・桃之介の長打でついに明豊が逆転に成功する。
この夏の甲子園で初めて追いかける側に回った一関だが、その裏に4番・後藤がタイムリーですかさず追いつく。
約25分の鯖落ちが明けて迎えた8回表には明豊がよんたまのランナーを出すと、代打・石川がショートへのゴロ。
バウンドが変わって一関ショート・原田にタマブレーク。ゲッツーを取り損ねてランナーが得点圏に残る。
ここでこの日ここまで全打席出塁の明豊1番・高木の当たりは三遊間へのハーフライナー。
これをタマブレークされたばかりの原田がダイビングキャッチ。抜けていれば1点、という場面をしのぎ切る。

互角のまま迎えた9回、明豊アルプスは無限南こうせつを発動。するとここで一関3番手・高沢はペースを乱したか。
ヒットの後メイデンの処理を誤って内野安打にしてしまうなど、満塁のピンチを背負ってしまう。
ここで明豊6番・牧野に勝ち越しタイムリー、お誕生日を打っている鈴木に最低限。明豊が2点のリードを奪う。
後続を一関4番手・大瀬が前日の明徳・ファラオ吉村を彷彿とさせるフォームで断ったがこの2点はあまりに重すぎた。
その裏、先頭のタマブレーク原田がヒットで出るも、2番・千田の強攻策は実らず最悪のゲッツーに。
最後は3番手・森山が三振で締めてゲームセット。一進一退の攻防を制した明豊が3回戦進出を果たしている。
一関学院は初の甲子園2勝はならず。だが、昨夏ベスト4を倒し、昨春準優勝校を苦しめた戦いぶりは見事だった。

第二試合 八戸学院光星(青森) 5−6x 愛工大名電(愛知) (延長10回)

1回戦で大放電を見せた愛工大名電が今日も初回から景気よく放電開始。
ランナーを1人置いて、3番・伊藤のところでメイデンではなくエンドランを選択。
この当たりがセンターに抜けると、センターがもたつき中継もバタつく間に一塁ランナーが一気にホームイン。
今日もメイデンを捨てた愛工大名電の流れになる、かと思いきやここから唐突に節電モードに突入。
ランナーは出すものの光星の1年生・洗平比呂相手にゲッツーを重ねたりマジャられたりするなど得点が入らなくなる。

そうこうするうちに光星が逆にリズムを掴む。3回に2アウトから9番・洗平比呂がチーム初Hとなる2ベースで出ると、
1番・井坂の当たりは詰まりながらレフト前に落ち、洗平比呂がホームイン。同点に追いつくと次は5回だった。
この回先頭の7番・佐藤の当たりは高々と上がったレフトへの当たり。名電レフト・石見がフェンス際でジャンプするも取れず。
スレが「ミルクティーw」で盛り上がったが、ことはミルクティーでは済まなかった。
クッションボールが転々とするうちに佐藤は一気にダイヤモンドを一周、ランニングお誕生日で光星が勝ち越しに成功する。
この頃になると本人のあずかり知らぬところで星稜・マーガードの株がストップ安になりつつあった。

試合の後半になると光星打線が名電先発・有馬から鋭い当たりを連発するようになる。
代えたほうがいいのでは、という声が上がる中名電・倉野監督は動かぬまま7回表に。
その7回に光星は1アウト一塁から3連打で一気に3点を追加。有馬がさらによんたまを重ねたところでようやくピッチャー交代。
光星の押せ押せの流れの中登場したのは岩瀬息子。岩瀬は父を彷彿とさせるスライダーなどで後続を打ち取る。

その裏、久しく節電モードかと思われた名電はどうやら蓄電モードだったらしく、再び放電開始。
よんたまにヒットで2番手・宇田をマウンドから引きずり下ろすと、3番手・渡部に襲いかかる。
6番・市橋の2点タイムリー3ベース、7番・美濃のタイムリーで4−5と1点差に迫りなおもノーアウト一塁。
ここで岩瀬への代打・石村がメイデン。名電がメイデンを決めたことにスレも実況も驚く中、チャンスは続く。
9番・藤山がヒットで繋ぎ、1番・加藤がタイムリー。3点取られた直後に4点取り返した名電が追いつく。

名電は8回から登板の3番手・山田がスローボールも交えながら光星打線の勢いを止めると、
光星も4番手・富井が試合を落ち着かせていたが、9回にヒットと申告敬遠で2アウト一、二塁。
光星は最後のピッチャー・洗平アルトを送り込み名電4番・山田との勝負を選択。
山田の当たりはセンターへの浅いフライ、あわやポテンヒットになるところを光星センター・佐藤がランニングキャッチ。
サヨナラのピンチをしのいで2回戦では初となる延長戦に突入する。

10回の表を名電・山田が0に抑えると、その裏の光星の守りは内外野シャッフルを敢行。富井をマウンドに戻す。
が、先頭の有馬に3ベースを打たれると、続く市橋にカウントを悪くしたところで申告敬遠。
市橋の盗塁でノーアウト二、三塁で前進守備を敷くも、7番・美濃の当たりはその間を抜けるサヨナラタイムリー。
打たれた富井はマウンドに崩れ落ち、スタンド挨拶をする段になってもなお涙が止まらなかった。

愛工大名電の夏2勝は実に41年ぶり。あの工藤公康がエースだった頃以来の快挙となった。
光星はリードを守りきれず、またも愛知勢に2回戦でトラウマになるような負け方をしてしまった。
これで第1試合に続いて東北勢が連敗となり、第3試合に控える鶴岡東に嫌な流れになってしまったか。

第三試合 鶴岡東(山形) 3−8 近江(滋賀)

ショート横田(偽)が登録を外れてしまう緊急事態に陥った近江だったが、
シフトを組み替えて代わりに出てきたのはセンバツでそのフォルムから人気を博したドカベン岡崎。
近江の先手はその岡崎のバットから。2回に岡崎のタイムリーでエース・山田に援護をもたらす。

ところが、とんだ伏兵が待っていた。鶴岡東は3回、9番ピッチャー・渡辺がレフトポール際にお誕生日。
一振りで追いつくと、なおもランナーを1人置いて初戦で2お誕生日の2番・土屋。
高めの球を捉えると、左中間スタンドへ勝ち越しの2ランお誕生日。鶴岡東が一気に試合をひっくり返す。

それでも追いかける立場になった近江は慌てない。その裏鶴岡東のやらかしもあってチャンスを作ると、
2番・清谷、3番・中瀬の連続タイムリーで追いつくと、4番・山田も続いてあっさりと逆転。
お誕生日で気分を良くしていたはずの渡辺はこの回途中でKO。近江がすぐにリードを奪い返す。

もう一度リードをもらった山田はその後をしっかり修正。
鶴岡東も何度かランナーは出すものの、5回・7回はゲッツーでチャンスを潰してしまう。
この日横田に代わってショートに入った津田もそれを感じさせない守りでアウトを重ねていく。

終盤もリードを広げたが、結局山田はそのまま完投して12個の三振を奪って149球を投じる形に。
鶴岡東も近江を上回る11安打を放ち大物食いの片鱗を見せはしたものの、
試合の流れを握る試合巧者ぶりではまだまだ及ばず。東北勢は今日で一気に3連敗。生き残り地図が一気に寂しくなった。

第四試合 海星(長崎) 4−2 天理(奈良)

初戦で日本文理を圧倒した海星のヒトデ打線が初回から火を吹く。
1番・河内が2ベースで出ると、3番・丸本のタイムリーであっさり先制点。
追いつかれた直後の2回には先頭からの連打でチャンスを作ると、1番・河内が2点タイムリー。
3回にも最低限で追加点と、初戦で1失点完投した天理の先発・南沢からコツコツ点を重ねる。

海星の先発は初戦では出番のなかった向井。立ち上がりは制球定まらず初回によんたま3つ。
今日の天理の4番・内藤の長打で1点を返されて一時は同点にされるが、その後は粘る。
4回はアンラッキーな内野安打もあり満塁のピンチを背負うも、天理の3番・戸井を打ち取ってZGS。
序盤から球数はかさみながらも天理のスコアボードに0を並べていく。

天理・南沢も中盤以降は立ち直り、4−1のまま点灯試合に。
海星・向井は7回のピンチにピッチャーライナーを倒れ込みながらキャッチするなど、
明らかに捉えられてきていたが、8回も続投。しかし、2アウトから四球とヒットでピンチを背負う。
今日も守備でいい動きのあった天理1番・藤森の当たりはサード強襲。
弾いた打球をショートもうまくバックアップしたが、藤森の足が間一髪勝ってタイムリー内野安打。
天理が2点差に迫り、さらによんたまを出して満塁にしたところでついに向井は交代。初戦完封の宮原が登場する。
打席には天理3番・戸井。大谷もこの熱戦に思わず顔を出してきたほどの勝負の分かれ目を迎える。
戸井は詰まらされながらもセカンド後方へ落ちるかという当たり。落ちれば同点は間違いない当たりだったが、
これをこの回から守りについていたセカンド・峯が下がりながらのダイビングキャッチで3アウト。
守備固めの見せた超ファインプレーでこれ以上の失点を許さず、スレも拍手喝采で峯を称えた。

天理は9回に先頭の4番・内藤が長打で出たが、後続を海星・宮原が断って海星が逃げ切りに成功。
夏の甲子園で海星が2勝するのは実に46年ぶり。あれだけ節電をネタにされた愛工大名電以上のブランクであった。
天理は何度もチャンスが有りながら押しきれず。決勝で戦った生駒の友情応援も実らなかった。


第八日

第一試合 有田工(佐賀) 3−5 浜田(島根)
コロナ禍に見舞われて試合順を後にずらされた試合がここから2試合続く。
島根と佐賀が夏の甲子園で相まみえるのは実に100年ぶりという第1試合。
○田の地方公立高校同士の一戦にNHKもうっかりふるさと紹介の順番を間違える有様で、
それに倣ってスレでも両校をごちゃごちゃにする流れが定着する中、試合は小刻みな点の取り合いに。

初回に有田工が連打とメイデンでチャンスを作ると、4番・角田の内野ゴロの間に先制。
が、久々出場の浜田は毎回のようにランナーを出して有田工先発・塚本にプレッシャーを掛けると、
3回に内野安打とすないぽで作ったチャンスに2番・重川がメイデン。
処理した塚本が三塁に送球するも、これがサード・松尾のグラブを弾き飛ばしてしまう。
ボールが転々とする間に追いつくと、続く3番・波田のタイムリーで勝ち越しに成功。
お返しとばかりに5回に有田工はランナーを得点圏に置いて4番・角田のピッチャー返し。
ピッチャーのグラブを弾くと、打球の行方を見失う間に有田工が追いつく。

しかし逆転は許さなかった浜田が6回に集中打を見せる。
先頭の4番・上田からの3連打で2点を勝ち越すと、今日2安打の9番・中村がライト前にポテンヒットでもう1点。
追いかける展開になった有田工は7回に1番・塚本の2ベースを起点に1点を返しはしたものの、
浜田の先発・波田の荒れ球に苦しみ、リリーフした森井にも要所を締められてしまう。
結局一度逆転して以降はふるさと紹介のような逆転を許さなかった浜田がそのまま逃げ切り。
8番・山口洸に加え、9番・相川も打席途中でスイッチ、主将上原も2ベースを放ち塁上でハートマークを春に続いて作るなど
持ち味の一端は見せたものの、動揺せず冷静に戦い抜いた浜田に軍配が上がった。

第二試合 九州学院(熊本) 14−4 帝京五(愛媛)
初出場・帝京五の先発ピッチャーは積田(つもだ)。その名前の響きから妙に麻雀臭をスレに漂わせて試合開始。
池田姓が出ていないにも関わらず、試合序盤では池田AAがボコられる中、帝京五が鮮やかに先制。
よんたまのランナーをメイデンで進め、3番・岩来の2ベースで幸先よく1点を奪う。

が、その裏に積田が捕まる。先頭からの3連打で追いつかれると4番・村上弟の強烈なセカンドゴロがチョンボを誘う。
この後最低限に加え、更にタイムリー2本。打者一巡で5点を奪った九州学院があっさり逆転に成功する。
それでも九学先発・直江は序盤制球に苦しみ、3回に2人連続よんたま中出しをしてしまうなど、一時は5-4。
帝京五が追い上げたものの、積田が再び捕まる。3回に最低限で1点を追加されると、
4回には九学1番・大城戸の3ベースの後、セカンド・生松がこの日2回目のチョンボ。点差がまた広がる。
3番・園村にヒットを浴びたところでとうとう積田は交代。トンでしまう結果に。

4回以降は九学の直江が立ち直る一方、帝京五は投手陣も守備陣も落ち着かないまま。
6回には再び打者一巡の猛攻に、生松3回目のチョンボも重なって更に4点を追加、得点は1柿田に到達。
7回には先頭でよんたまを選んだ村上弟が牽制に刺されながらも流れを失わずに更に2点追加で10桁得点差に。
8回に4番・村上弟が流しながらフェンス直撃の2ベースを放ったところで先発全員マルチ安打の快挙を達成。

帝京五は12安打を放ちながら、8、9回は連続でゲッツーが出るなど、攻守に噛み合わないまま敗戦。
とはいえ、こちらもやらかしを出し、序盤はピッチャーの不安定さも見せた九州学院にも課題が残る1勝となったか。

第三試合 智弁和歌山(和歌山) 3−5 国学院栃木(栃木)
前年夏王者が49代表の大トリとして登場。スレも待ち焦がれた智弁和歌山の帰還である。
そんな智弁に対し、国学院栃木は奇襲。先発に盛永ではなく中沢を立て、初回を無失点に抑えると、
その裏の攻撃で智弁先発・武元に襲いかかる。満塁から6番・長田がレフトに2点タイムリー。
が、智弁は慌てない。直後の2回に中塚のタイムリーとスク水であっさり追いつく。

すると国学院はマシンガン継投に。3回にはサードの平井を召喚。ランナー2人を出しながら0に抑えると、
4・5回は栃木でも1回しか投げなかった中川が魔曲・ジョックロックにも負けずに0を並べる。
智弁・武元も2回からは踏ん張り、前半を終えて2-2の同点。なまずが魔曲に食らいつく展開に。

6回に国学院はエース・盛永を送り込む。が、アンラッキーなヒットによんたまが絡んでピンチを背負う。
智弁はここでジョックロックを連投。メイデン後に内野ゴロ間の最低限で1点を勝ち越す。
これで智弁ペースに……ならなかった。その裏、国学院は3番・槙本の内野安打からチャンスを作る。
新世界よりが響く中、4番・平井がタイムリー2ベース。5番・鈴木がピッチャー強襲ヒットで続くと、
先制打の6番・長田の2ベースで勝ち越し。智弁・武元は新世界より来襲のなまずに飲み込まれここでKO。

智弁はマウンドをエース・塩路に託し、後続を抑えて1点差で国学院を食い止める。
8回は智弁がミラクルショットを奏でる中、ダメイデンの後にやらかしとよんたま2つで満塁になるも、
9番・山田を打ち取ってZGS。ミラクルショットにはまだまだ魔力が足らなかった様子。

直後の8回裏に国学院主将、3番・平井が高めの変化球を捉えてお誕生日。リードを2点に広げる。
2点を追う智弁和歌山は9回の頭からジョックロック発動。1番・山口が2ベースで塁に出る。
だが、2番・多田羅、3番・渡部はともにフライに倒れ、4番・岡西も高めの釣り玉を打ち上げてジ・エンド。
終わってみれば国学院はヒット数でも智弁を上回っての快勝劇。熱闘甲子園に登場のデータ班の働きに応えた。
マシンガン継投を成功させた柄目監督は選手、監督として1回ずつ敗れた智弁相手に三度目の正直。
智弁和歌山は49番目登場校の相性の悪さに打ち勝てず、連覇の夢は初戦で断たれた。

第四試合 敦賀気比(福井) 8−6 市船橋(千葉)
先手を取ったのは市船橋。2回に5番・大野がユニフォームをかすめるすないぽで出る。
メイデンで送って7番・篠崎の2ベースで1点を奪うと、8番・坂本の大飛球を敦賀気比ライト・友田がやらかし。
2点のリードを奪うと、初戦に続いて先発の市船橋・坂本は粘りのピッチング。
点を取った直後の3回表はノーアウト満塁のピンチを背負うが、最低限の1点のみでしのぐ。
一方、敦賀気比先発・上加世田は4回にランナーを三塁に置くと、今度はレフト・春山がやらかし。
やらかしがなくても最低限になった当たりではあったとはいえ、バックに足を引っ張られて3点目を失う。

ここで市船橋は継投。5回の頭から双子の弟・森本哲星を送るが、敦賀気比は研究済みだったか。
1アウト二、三塁から上加世田の内野ゴロの間に1点を返されると、この後2アウト二、三塁となってから
6番・岡村がセンターへ逆転の2点タイムリー。敦賀気比が一気にひっくり返す。

敦賀気比は7回にも6番・岡村。叩きつけた当たりがタイムリー内野安打になりリードを2点に広げると、
8回にはゲッツーを焦り、間に合わないタイミングで無理に送球した市船橋ショート・三浦がやらかし。
今日3回ゲッツーを取った市船橋の内野に綻びが出て1点が加わると、仕上げは4番・上加世田の2点タイムリー2ベース。

初戦に続いて5点を追う展開になった市船橋だが、今日は8回までは市船ソウルも不発気味。
それでも9回に発動したヤケクソウルで双子の兄・森本哲太の2点タイムリー2ベースで3点差に迫る。
ここで降板してライトへ回った上加世田だったが、初戦でサヨナラ中出しすないぽを食らった市船・黒川のフライを落球。
この後最低限でとうとう2点差に迫ったが、最後は今度こそ上加世田がライトフライを掴んで試合終了。
市船橋も毎回ランナーを出したが、4~8回のゼロ行進が響き、2試合連続の逆転劇はならず。
外野フライ3やらかしをしながらも、敦賀気比がどうにかこうにか3回戦進出。上加世田AAの寿命がまた少し延びた。


第九日
第一試合 横浜(神奈川) 2−3 聖光学院(福島)
甲子園では3度目の対戦となった試合は、聖光学院が痛烈な先制攻撃を仕掛ける。
初回、1番・赤堀が初球を叩いてヒット、2番・高中が初球メイデンを決めると3番・安田が初球を打ってタイムリー。
横浜先発・杉山から出会って3球で1点を奪う。が、横浜もそう簡単にはやられない。ここから試合は一進一退の攻防に。

聖光サード・生田目が痛烈な当たりをしっかり捌けば、
その当たりを取られてしまった横浜のレフト・大坂がフェンスに激突しながらファウルフライを捕る。
聖光が機動力で揺さぶりをかけても選手宣誓をした横浜キャッチャー・玉城に痛烈な送球で刺されれば、
負けじと聖光キャッチャー・山浅も痛烈な牽制球でランナーを脅かすなど守り合いの様相を呈し始める。
とりわけ、初戦に続いて固い守備を見せる聖光にかつての姿を知るスレは困惑を隠せない。

そんな守備をかいくぐって中盤はお互いに点を取り合う。4回に横浜が大坂のタイムリーで追いつくと、
その裏に聖光は生田目のタイムリーで勝ち越しと、守備で痛烈な動きを見せる2人がそれぞれ打点を挙げると、
5回には横浜1番・緒方のタイムリーで再び横浜が追いつくが、その裏に聖光はゲッツーの間に再び勝ち越し。
追いつ追われつのゲームとなり、両校とも複数得点を許さぬまま試合は終盤へ。

聖光先発・佐山はカーブを効果的に使い、打たせて取るピッチング。
時折ある痛烈な当たりも今年はバックがしっかりフォローし、8回はたった7球で1番からの好打順を片付ける。
一方、横浜先発・杉山は10桁安打を浴びながらもよんたま・すないぽ0の初戦に引き続き、今日も5回までは四死球なし。
だが、6回にこの夏甲子園で初よんたまを出すと、8回には先頭にすないぽ。持ち味の制球に陰りが見え始める。
さらによんたまを1つ出して2アウト一、二塁としたところで杉山を諦め、2番手・鈴木を送り込む。
この鈴木が聖光9番・佐山を三球三振。2年生リレーを痛烈に成功させ、9回の攻撃に望みを託す。

それでも最後まで佐山が踏ん張った。9回は生田目が2つ、ショート・赤堀もボテボテのゴロを痛烈に処理して試合終了。
2試合連続ノーエラーというOB・歳内が涙を流していそうな守備を見せた聖光学院が守り勝ち。
福島県勢は春夏通算9試合目にして初めて神奈川県勢に勝利を収めることとなった。
横浜もノーエラーと辛抱強く守ったが、最後までリードを奪うことができずに2年連続で2回戦で姿を消すことに。
NHK富坂アナの痛烈な実況が締まった好ゲームを彩り、スレも大いに満足の一戦となった。

第二試合 二松学舎大付(東東京) 7−5 社(兵庫)
守りが売りのはずでありながら初戦で3やらかしの社。今日も守備が怪しいまま試合が始まってしまう。
初回にいきなりサード・岡本がやらかし。ここは社先発・堀田が踏ん張って無失点で凌ぐが、
3回に内野安打の当たりをサード・岡本がまたもやらかして傷口を広げてしまう。
ここから二松学舎は3連打で3点を先制、公文式走塁術でランナーがいなくなったあと、4番の1年生・片井にお誕生日。
最初の内野安打も合わせれば都合5連打で一挙に4点を先取する。

次戦に対戦する可能性がある大阪桐蔭を見据えたか、初戦に続いてエース・芝本を温存する社だが、
堀田が5回にも捕まってしまう。二松学舎が片井の2ベースで1点を加えると、ここでまたも社にやらかし。
振り逃げの球をキャッチャー・笠井がこのイニング2回目のやらかしで二松学舎に6点目。
この後、7番・押切にもタイムリーが出てとうとう二松学舎のリードは7点に。
ここでようやく芝本を投入、その後の二松学舎の攻撃を0に抑えるが、手遅れになった感は否めなかった。

一方、二松学舎の先発・辻はスイスイと投げ続け、5回2アウトまでノーノーピッチング。
攻撃でもパッとしなかった社がスレで帝京第五扱いされかかっていた7回、ようやく反撃の狼煙を上げる。
2アウトからよんたまでランナーを出すと、7番・勝股がお誕生日。地元の大声援がようやく報われる。
8回には二松学舎2番手・重川にも襲いかかる。1アウトから1番・大西が2ベースで出ると、
兵庫大会20打数1安打の2番・後藤がスリーベース。この後最低限も加わり、とうとう3点差にまで追い上げる。

すっかりイケイケになった社は9回、先頭の芝本がヒットで出ると続く6番・七條(ひちじょう)が打撃妨害で出塁。
今日お誕生日を打っている7番・勝股を打ち取るなど2アウトまでこぎつけた重川だったが、
途中出場の9番・山本彪にしぶとくセンター前に運ばれ2点差。さらに1番・大西によんたまで2アウト満塁。
ヒット1本で同点、長打なら一気に逆転にまでなる場面で甲子園に来てからは当たっている社キャプテンの2番・後藤。
重川は2球で追い込んだが、後藤に粘られてフルカウントに。一球一球に甲子園はどよめき、NHK解説・飯塚さんの語彙力は低下。
だが、最後は重川が押し切ってレフトフライ。地元校を後押しする観衆が敵に回った状況でなんとか踏ん張った。
二松学舎が5回目の出場でついに夏2勝を達成、無事二勝学舎となった。
社はよく追い上げたものの、中盤までの7点ビハインド、5やらかしはあまりに重たすぎた。

第三試合 大阪桐蔭(大阪) 19−0 聖望学園(埼玉)
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい強い強い
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
【ちゃんとした試合結果】
2回戦最終戦にセンバツ王者が登場。埼玉大会で浦和学院を完封した聖望エース・岡部ならあるいは……
そんな期待は1回表にあっさり打ち砕かれる。よんたまのランナーを二塁に進めて4番・丸山。
丸山の打球はライトフェンス直撃のミルクティー。続く5番・海老根もタイムリーで続いてあっさり2点を奪う。
2回、3回にも1点ずつを加えると、4回には先頭からよんたまを挟んで5連打。
さらに初戦ではやらかし無しだった聖望の守りにもやらかしが出てしまい、この回一挙5点。
スレは2回頃から早々にお通夜モード。第2試合の大歓声はどこへやら、甲子園も静まり返り、大阪桐蔭が淡々と得点を重ねる。

大阪桐蔭先発・前田も快投。初回こそ20球使わされたものの、打者一巡をパーフェクトに封じるなど、
5回まで毎回の9奪三振、1安打ピッチングと付け入る隙が見つからず。5回で早々にお役御免となる。
6回からは2イニングを小林、8回からは青柳といずれも甲子園初登板が抑えると、9回は別所が締める。
初戦で16安打を打った聖望学園打線はこの日ヒット2本、二塁を踏むこともできなかった。

試合終盤には松尾の2打席連続お誕生日が出るなどあわや20桁得点というところまで叩き出した大阪桐蔭。
苦戦した初戦から一転しての圧勝劇は、この日放送の大河ドラマで埼玉ゆかりの武将の最期が描かれるのに合わせたとも。
初戦に先発したピッチャー・川原以外の全員を使い、引き締め直した大阪桐蔭が投打に寄せ付けない圧勝だった。


第十日
第一試合 明秀日立(茨城) 4−5 仙台育英(宮城)
試合序盤は明秀日立のキャプテン・ケニーが大暴れ。
2回に先頭打者として2ベースを打ち、7番・武田のタイムリーで先制のホームを踏むと、
3回にはトゥギャった本坊を二塁において2点目のタイムリーを放つ。
その裏の守りではスク水に対しグラブトス試みるも失敗と、良くも悪くもケニーが目立つ展開。

一方、仙台育英は先発・湯田を2回途中で早々に諦め、背番号1・古川をおそらくは予定より早く投入。
が、その古川は3回にケニーに打たれると、4回には先制タイムリーの明秀7番・武田にレフトポール際へのお誕生日を許す。
結局、古川はその裏の攻撃で代打を送られ、仙台育英はマシンガン継投へと突入。

明秀日立はこれに対し、先発のケニーと猪俣のブーメラン継投で対抗。
4回には1点差に迫られたところで猪俣が好リリーフ。すると、5回には中軸の左打者をケニーに交代して封じ、
6回にはケニーがランナーを2人貯めたところで再び猪俣に交代、仙台育英9番・森を打ち取ってピンチを脱出と、
ここまではブーメラン継投が完璧に決まって明秀が4-2と2点をリードして試合は終盤へ。

だが、7回に明秀日立のブーメランがついに捕まる。猪俣が連打とよんたまでノーアウト満塁のピンチを背負う。
ここで三度マウンドに上がったケニーが4番・斎藤陽を三振に切って取るも、続く5番・尾形に中出しよんたま。
さらにもう一度猪俣にマウンドを託すも、6番・遠藤にも中出しよんたまで同点にされると、
代打での途中出場でタイムリーを1本打っていた岩崎が最低限。この試合初の複数得点で仙台育英が初めてリードを奪う。

仙台育英は7回からマウンドに上った4番手・高橋が7・8回と長打を浴びながら後続を断って耐え忍ぶと、
9回には三者凡退。最後は今日猛打賞だった4番・ケニーをライトフライに打ち取って試合終了。
マシンガンとブーメランの対決はマシンガンに軍配。仙台育英がベスト8一番乗りを果たした。
明秀日立は2回出場したセンバツの時と同様に三度ベスト16で涙をのむこととなった。

第二試合 高松商(香川) 2−1 九州国際大付(福岡)
やはりスレや全国の高校野球ファンの注目は高松商・浅野。
今日は最初の打席で内野安打で出塁、スリーバント失敗をカバーするトゥギャを決めるなど足もあるところを見せ、
体調不良のため離脱した本田の代わりに4番に座った山田のタイムリーで先制のホームを踏む。
だが、九国もすかさず反撃。NHKのチャンネル移動の瞬間に5番・佐倉がこの夏甲子園初Hでチャンスを作り、
7番・浅嶋のタイムリーで追いつくなど、ここまでは打ち合いの気配を漂わせていた。

だが、ここから高松商・渡辺和、九国・香西の両先発が再三ランナーを背負いながらも粘りの投球。
渡辺和はヒットは打たれながらもよんたま無しと傷口を広げずに丁寧に抑えていくと、
香西は毎回先頭を出しながらもこの日の高松商のメイデンの精度の低さにも救われる。
試合が動いたのは4回。2アウト一塁から、1番・浅野を迎えた臭いコースを突いて勝負を半分避けてよんたま。
ここで2番・井桜がバットの先に当てながらしぶとくライト前に落として高松商が貴重な1点を奪う。

九国は7回の攻撃で香西に代打を送り、「そろそろまぜろよ」と池田を投入。
その池田もランナーを背負いながら、今日唯一浅野を凡退に抑えるなど1点差を保ったまま9回へ。
だが、今日は高松商・渡辺和が一枚上手だった。グラウンド整備明けの6回以降は12人連続凡退。
2試合連続でよんたま無しという抜群のコントロールで後半の九国打線を手玉に取った。
6回試みたメイデンのうち5回が失敗というところでスレの失笑こそ誘ったものの、
今日は守り勝ちと打つだけではないところを見せた高松商が52年ぶりに夏のベスト8進出を決めた。

第三試合 明豊(大分) 2−5 愛工大名電(愛知)
今日も名電が初回から放電。よんたまとヒットでチャンスを作ると、4番・山田の最低限で先手を取る。
1回戦・2回戦は集中打で大量放電をしていたが、今日の名電はジワジワと計画的に送電。
3回には3番・伊藤がタイムリー。1点差に迫られた4回には8番の1年生・石見がタイムリーでコツコツ加点。
5回には本家メイデンをしっかり決めてチャンスを作り、有馬、市橋の連続タイムリーでリードを広げる。

明豊は県大会の途中で体調不良で離脱していた江籐を先発に立て、小刻みな継投に活路を見出そうとするも、
江藤、野村、森山がなかなか名電を食い止めきれない。
それでもトゥギャを再三阻止したキャッチャー・鈴木や強肩でホームでアウトにした嶽下など、
持ち前の堅守でどうにかついていこうとする。が、名電先発・有馬の緩急をつけた投球に手を焼き、
得点は最低限と内野ゴロの間に1点ずつを挙げたのみ。2回戦で猛威を振るった無限南こうせつも今日は効果薄。

名電は守備でも負けていなかった。やらかしこそ1つあったものの、サード・大森をはじめ内野は堅く、
明豊の2点目になった内野ゴロも、抜けていておかしくない当たりをセカンド・市橋が華麗にさばいて流れを渡さない。
外野ではレフトの1年生・石見が巧みなポジショニングで長打になりかねない当たりを再三余裕でキャッチと、
マウンドの有馬を強力にバックアップ。有馬も今日は岩瀬らのリリーフを仰ぐことなく3戦目にして初完投。
名電の夏のベスト8入りは41年ぶり、勝利の校歌をカラスも合唱で祝福。もう節電だなんて言わせない。

第四試合 近江(滋賀) 7−1 海星(長崎)
近江の主人公・山田の第三章は逆境からの開幕。ヒトデ軍団海星が2回に足を使ってチャンスを作る。
2アウトからよんたまを選んだ平尾が盗塁を決めると海星7番・牧がライト前にヒット。
チャンスは少ないと見たか、思い切って平尾を突っ込ませると無事生還。
九州勢3連敗を阻止すべく、海星が山田から先取点を奪う。

追いかける近江は3回に1アウト一塁から3番・中瀬がボテボテのサードゴロ。
奪取した海星サード・田川が一塁に送球するも、送球は逸れてさらにファースト・森と中瀬が交錯。
ボールがファールグラウンドを転がる間に一塁ランナーが一気にホームイン。近江が速いうちに追いつく。

5回には近江がヒットの9番・小竹(しのう)をメイデンで進めると2番・清谷の当たりはセンター前へ。
海星センター・河内が決死のダイブを仕掛けるがいささか無謀だったか。ボールを後ろに逸らす間にもう1点追加。
バッターの清谷がランニングお誕生日を狙うも本塁でタッチアウトとなったが、これで近江が1点を勝ち越す。

追いすがりたい海星は7回にビッグチャンス。1アウトから連打で一、二塁と山田を攻め立てる。
が、主人公力はこのピンチでブーストがかかる。タイムリーを打っていた牧、代打の主将・柿本を連続三振。
貫禄を見せてピンチを凌ぐと、総仕上げはその裏だった。やらかし、内野安打、よんたまで満塁のチャンス。
打席には今日ノーヒットの4番・山田。ここまで粘りのピッチングを続けてきた海星先発・宮原の131球目だった。
山田がバットを振り抜くと、打球は左中間最前列に飛び込む満塁お誕生日。
全席完売のスタンドがどよめき、スレが一気に加速。健闘を見せた海星に主人公力の違いを山田が見せつけた。
代わった海星2番手・塚本から近江7番・ひなたそが今夏甲子園初Hとなるタイムリーでこの回5点を加えた。

点差が6点差に広がったことでここで山田はマウンドを降り、鳴門戦以来のマウンドとなる星野が2番手で登場。
これで山田も休める、と安堵したスレだったが、星野は代わって早々すないぽとよんたまでセルフタイブレーク状態に。
スレから怒号にも似た悲鳴が上がるが、星野はゲッツーと内野フライで後続を断ち、8回はどうにか0点に抑える。
星野は9回にもピンチを背負う。海星4番・森が意地の2ベースで出ると、5番・西村も続いてノーアウト一、三塁。
だがここから星野が本領発揮。三振、ファールフライ、サードライナーでホームには返させず。
怒涛の星野劇場を披露しつつ、近江が昨年に続いてのベスト8入り。海星に足りないのは主人公だった。

第十一日

第一試合 下関国際(山口) 9−3 浜田(島根)
お盆休みも明けたのか、スレはまったりとした進行。代わりに甲子園には大谷が見参。隣県対決を見守る。
そんな試合は序盤から下関国際ペース。浜田の先発・波田を捉えると1回に4番・賀谷の2点タイムリー。
2回にも1番・仲井の2点タイムリーなどで3点、3回にも1点を加え、序盤で6-0と大きくリードを奪う。

浜田は4回から背番号1・森井をマウンドに上げ、4~6回の下関国際の攻撃を0に抑えるが、
反撃をしようにも打線が下関国際の先発・古賀を捉えられない。
4回には大量リードに緩んだような下関国際のやらかしで先頭バッターが出たが、ゲッツーなどで活かせず。
気がつけば5回が終わって浜田はノーヒットに封じられ、前半戦を終える。

試合とスレが落ち着き、後の見どころはノーノーだけかと思われた6回裏、2アウトから浜田1番・中野が2ベース。
チーム初Hが出てノーノーという見どころも消失。結局古賀はこの回まででお役御免。6回を1安打ピッチングだった。
浜田・森井に抑えられていた下関国際打線も7回に再びつながって3点を追加して9-0。
ここから下関国際は余裕の継投へ。初戦でも出番がなかった松尾を2番手として送り出す。

が、松尾は7回裏の先頭、浜田3番・波田にレフトポール際へお誕生日を浴びてあっさり失点すると、
このあとヒット2本によんたまで満塁。結局打者4人でアウトを1つも取れずに松尾は交代。
当然のようにスレでは見えないものとして扱われるが、こんな状況でマウンドに上がらされた3番手・仲井にも影響があり、
代わって最初のバッターによんたまを出してしまい中出しよんたま。浜田が2点を返す。
とはいえ、その後のノーアウト満塁のピンチを2三振と内野フライで断ちこれ以上の失点を一旦食い止める。

だが、浜田は8回にも波田が3ベースでチャンスメイク。3回6失点と炎上した禊のバッティングを見せると、
内野ゴロの間に生還して3点目を奪うと、9回は3番手・近堂が0に抑えて下関国際の10桁得点の可能性がほぼ消滅。
これで見どころが完全になくなったか、大谷もこのあたりで撤収。すると9回裏の浜田はあっさり三者凡退で試合終了。
下関国際がほぼ危なげない戦いを見せ、2回目となるベスト8進出。浜田は梨田昌孝氏、和田毅氏らOBが見守ったが声援に応えられず。

第二試合 九州学院(熊本) 4−0 国学院栃木(栃木)
智弁和歌山を撃破、データとなまずの力で人気を博した国学院栃木であったが、3戦目は苦しい展開に。
初回にARAKAKIで得点圏にランナーを進められると、九州学院4番・村上弟にしぶとくセンター前に運ばれる。
それでも1・3回はトゥギャ、2・5回には相手のやらかしで国学院が得点圏にランナーを進める。
が、九学の先発・直江が決定打を許さない。初戦の立ち上がりの怪しい制球はどこへやら。
データ班はすっかりその頃の面影のないピッチングを予期できなかったか、直江が徐々にエンジンを掛けていく。

国学院は智弁和歌山戦と同様、5回までを平井、中沢、中川で分担、後半を2年生エース・盛永に託す。
だが、攻撃陣が沈黙を続けるうちに次の1点が九州学院に入ってしまう。
7回に2アウトから1番・大城戸が2ベースで出ると、続く2番・馬場がタイムリー。九学がリードを広げる。

直江のカーブに手を焼き、気づけば3回以降ヒットも出ていなかった国学院は8回にチャンスを作る。
やらかしと内野安打で1アウト一、三塁。打順も上位に周りスレの期待感も高まる。
が、ここも直江が踏ん張る。2番・槙本を三振、3番・小木曽をファーストゴロ。国学院は1点が遠い。

この直江のピッチングが再び九学に流れを呼び込む。
8回裏、1アウトから村上弟がよんたまで歩くと、続く5番・松下のレフトへの当たりが後ろに逸れる。
九学に大きな3点目が入ると、6番・後藤にもタイムリー。初戦の戦いぶりとは全く違う九学の姿に、
国学院データ班のみならずスレも困惑。この日は3やらかしがありながら、9回には好守備でゲッツーを奪ってみせた。
初戦で被安打10、与四球5だった直江は、この日被安打4、与四球1と見事な投球を見せ、見事な完封勝利。
今日は九州学院が最初から最後まで流れを渡さず、国学院栃木のなまず旋風はここに終焉を迎えた。
昨日3連敗で崖っぷちに立たされた九州勢はこれでベスト8に1校を送り込み、関東勢は逆に風前の灯に。

第三試合 敦賀気比(福井) 1−8 聖光学院(福島)
1回戦・2回戦はどちらかといえば守り勝ちだった聖光学院。今日は打線が爆発した。
初回に3番・安田の2ベースで先制すると、3回にはライトへの2ランお誕生日。敦賀気比先発・上加世田を打ち込む。
3回にもう1点取ったところで上加世田は降板、右加世田となる。代わって登場したのは1年生・竹下。
その1年生にも聖光打線は容赦しない。5回には2アウトから8番・生田目のタイムリーで1点を追加すると、
1番・赤堀のライト線際の打球に右加世田がダイブするも及ばずに2点タイムリー3ベース。
竹下はこの後ARAKAKIを出して8点目を献上してしまうなど厳しい投球となり、右加世田が再召喚されたほど。

1回戦・2回戦とノーエラーの守りを見せた聖光だったが、今日は初回の守りでいきなり先発・佐山がやらかし。
だが、これが本来の姿で慣れっこなのか、動じない佐山は初回のノーアウト一、三塁を無失点でしのぐと、
2回に敦賀気比に代々伝わる米満一族の末裔に同点打を浴びたものの、直後に再度リードをもらってからは危なげない投球。
7回にも味方のやらかしでノーアウト二、三塁のピンチを迎えたものの、平然と無失点に抑えて仕事を全うした。

再三のチャンスを活かせないままの敦賀気比は9回の先頭打者で上加世田が登場。
が、初球を叩いてセカンドゴロ。今日は3回持たずにKO、4番としてもノーヒットと仕事ができないまま、
4度にわたって土を踏みしめた甲子園に別れを告げることとなった。
この土壇場で右加世田AAが開発されるなどマモノスレに愛された男との別れにスレでは大量の上加世田AAが餞別として送られた。
攻守に充実の聖光学院は自己記録タイとなるベスト8進出。過去5回跳ね返された準々決勝の壁に挑む。

第四試合 二松学舎大付(東東京) 0−4 大阪桐蔭(大阪)
ベスト8最後の椅子をかけた3回戦最終戦。この試合の勝者が下関国際とぶつかることもあってか、
スレには坂原監督が群れをなして現れ、悲嘆とも諦めとも取れるコメントを残す大喜利状態に。
そんな中、三勝学舎を目指す二松学舎は初回に2番・藤岡が大阪桐蔭先発・川原からヒット。
この後トゥギャって得点圏に進み期待感を持たせるが、そこは川原。3番・瀬谷、4番・片井と校長の2人を連続三振に切る。

二松学舎は過去2試合先発の辻でも、リリーフの重川でもなく、背番号7の大矢を先発に抜擢。
奇襲だったのかもしれないが、大阪桐蔭は意に介さない。裏の攻撃で1番・伊藤が2ベース。
もうこの時点でスレはお通夜モードになると、4番・丸山、5番・海老根の連続タイムリーで早速2点を先行。
2回にはメイデンを処理したキャッチャー・押切がやらかし。こういうミスを大阪桐蔭は見逃さない。
3番・松尾が抜けていてもおかしくない最低限で更に1点を重ねる。
4回には二松学舎レフト・柴田の後逸に大矢のARAKAKIも出て大阪桐蔭に4点目。
ノーミスで行っても厳しい相手に二松学舎はミスと失点を重ねてしまう。

二松学舎も前半はポツポツと川原の前にヒットは出るのだが、得点圏に進めてから先でもう一本が出ない。
それでも2番手で登場した春までのエース格・布施が5回に大阪桐蔭の攻撃をこの夏の甲子園初の三者凡退に打ち取ると、
7回には1アウト満塁のピンチに今日2ベース3本の1番・伊藤をサードゴロゲッツー、なんとか4点差のまま食らいつく。

終盤になるにつれ、二松学舎も守りが落ち着きを取り戻していくが、それに呼応するかのように川原も調子を上げる。
8回までほどよく荒れる真っ直ぐを軸に三振は8つ、荒れてるとは言いつつもよんたまは1つのみ。
2回戦で前田の快投を見た後だからか、打てそうで打てないと評価されるほどスレも半ば麻痺気味。

最後のひと盛り上がりは9回表。先頭に代打で登場した1年生・五十嵐が一塁線を破るヒット。
今日3三振だった3番・瀬谷がヒット。この試合初の連打で甲子園とスレが一気に盛り上がる。
が、4番・片井は初球の真っ直ぐを叩くもファースト正面へのライナー。
守備で足を攣らせかけていた大矢に代わる代打、主将の小林も高いバウンドのピッチャーゴロで2アウト。
二松学舎・市原監督は代打攻勢。3年生・渡部に託すが果敢な初球打ちも実らずセカンドゴロ。
川原が今日は完投。終わってみれば前田はおろか、別所を始めとしたリリーフ陣までも温存。
守ってもノーエラーできっちりとやるべきことをやりきった大阪桐蔭の校歌が今日も甲子園に響いた。

第十二日
準々決勝

第一試合 愛工大名電(愛知) 2−6 仙台育英(宮城)
明け方までの大谷の影響で試合開始が45分遅れて始まった長い長い準々決勝の一日。
まずはここまでの3試合、全て初回に放電している愛工大名電の攻撃から始まったが、
すないぽのランナーを一塁に置いたところで3番・伊藤がセカンドゴロゲッツーでチェンジ。
仙台育英の先発・斎藤蓉が初回の放電を食い止めるとその裏、仙台育英は3番・森の最低限で先制。

これでリズムを掴んだ仙台育英は名電先発・有馬に襲いかかる。
2回には9番・尾形が2アウトから2アウトから意表を突くセーフティスク水で1点を追加。
名電相手にメイデンで点を奪うと、1番・橋本にもタイムリーが出て早くも3-0。
名電は早めに有馬を諦めて2番手・岩瀬を送るが、キャッチャーがボールを見失って振り逃げを許すなど、
守りも乱れてリズムに乗れず1点を奪われたところで岩瀬も降板の憂き目に。
この回に追撃のタイムリーを打った6番・岩崎は今日スタメン抜擢に応え、5回にもタイムリーも放つなど起用に応える。

追いかける名電だが、5回に4番・山田、6回に8番・石村がヒットを打つが、いずれも直後の打者がゲッツー。
点差もついてメイデンしにくい場面とはいえ、今日は強攻策もことごとく外れてしまう。
7回に至っては先頭の1番・加藤が2ベースを打つが、続く2番・大森のショートライナーに戻りきれずゲッツー。
7回までの攻撃が結果的に全て3人で終了という有様は、ここまで3勝してきた面影を感じさせない。
スレもこれには「太陽が出てないから発電できない」「旧盆が終わって瀬戸くんが帰ってしまった」などと
名電がここまで変貌してしまった原因をあれやこれや考察する流れに。

ようやく8回に5番・有馬の内野安打に6番・市橋の2ベースとこの試合初の連打が出た名電。
今日は全く合っていなかった7番・美濃への代打・河田の内野ゴロの間にようやく1点を返す。
9回には2アウトから代打・金森の内野安打、このあとやらかしが出て一、二塁。
球場全体が手拍子を鳴らし始め、名電ムードの中4番・山田がライトオーバーのタイムリー2ベース。
1点を返したが反撃はここまで。今日は放電開始が遅くなったのが最後まで響いた。
JKと化した倉野監督の願いも届かず、名電のいつもよりちょっと長い夏が終わった。
最後は球場全体が敵に回りながらも落ち着いて戦い抜いた仙台育英が4強一番乗り。白河の関超えに一歩近づいた。

第二試合 高松商(香川) 6−7 近江(滋賀)
マモノスレのみならず全国のファンが注目する高松商・浅野と近江・山田の直接対決。
先頭打者でいきなりこの2人の対決が実現すると、浅野が挨拶代わりにツーベース。
早速スレを沸かせるが、ここは山田が踏ん張る。3番・渡辺升、4番・山田を打ち取って無失点。

高松商の先発は初戦の佐久長聖戦にリリーフで1回だけ投げた大室。
その大室は1番・津田をいきなり歩かせると、この津田がセカンドゴロでタッチに来たところを躱して塁に残り、
4番・山田がレフト前にタイムリー。ジエンゴでまずは近江が先手を取る。
大室は2回も制球定まらず、連続よんたま。9番・小竹が自ら死のうとメイデンを決め、
1番・津田の最低限で2-0とリードが広がる。これで近江ペースで試合が進むかに思われた。

が、3回表。今日も高松商のダメイデンで流れが潰えたかに思えた直後だった。
1番・浅野のバットから飛び出した低弾道の球がバックスクリーンへ。
近江・多賀おじいちゃんのお誕生日の祝砲で高松商があっという間に追いつく。
それでも大室のコントロールは落ち着かない。3回は3連続よんたまから8番・大橋のタイムリーで再び近江が勝ち越す。

5回表。高松商はまたもダメイデンで送れなかったところで1番・浅野の第3打席。
山田も最大限に警戒したが、ここも浅野が上回る。しぶとく三遊間を破ってチャンス拡大。
続く2番・井桜の打球は高くバウンド、キャッチャーが処理するも間に合わず同点の内野安打に。
再び高松商が追いつくが、その裏の近江は2アウトからまたも8番・大橋。今日2本目のタイムリーで近江がリードを奪う。

大室は5回までに7よんたま。複数失点こそ許さなかったものの、ここが限界と判断。
6回に2番手で甲子園初マウンドの橋崎を送り込むが、よんたま、メイデン、すないぽでまたもピンチ。
ストライクを欲しがったところを4番・山田は見逃さない。5-3と近江がリードを広げる。
傷口を広げるだけとなってしまった橋崎は交代。2試合先発で投げた渡辺和を送り込んでこれ以上の失点は防ぐ。

7回。試合が大きく動く。表の高松商は2アウトからよんたま、ヒットでランナー一、二塁で1番・浅野。
ここで近江は申告敬遠で満塁策。球場とスレがどよめく中、2番・井桜が意地を見せる。
ショート強襲の内野安打で1点差とすると、3番・渡辺升の当たりはライト線へ切れていく当たり。
近江ライト・清谷がグラブに当てるが取るまでには至らず同点タイムリー。
なおも2アウト満塁から5番・久保に山田がフルカウントから中出しすないぽを出してしまう。

この試合初めて高松商がリードしたが、その裏に高松商の守りが落ち着かない。
1アウト二塁から1番・津田の当たりはセカンドが回り込むも捕れず(記録はヒット)、浅野のバックホームも逸れる。
これで近江が追いつくと、この後3番・中瀬にもタイムリー。近江が逆転に成功する。
さらに高松商の内野が二者連続やらかしで満塁。だがここは打順の巡りよくオアシスひなたそ。打ち取って1点差に留める。

すると8回のマウンドに上った山田の様子がおかしい。イニング前に治療を受けてマウンドに上がったが、
足を気にする素振りを見せ、よんたま2つで1アウト一、二塁で打席に浅野。ここでついに継投を決断。
ここまで浅野に3安打されている山田から、2番手・ファンタジスタ星野へ交代し、スレが一気に加速する。
色んな意味で注目された星野VS浅野はレフトフライに打ち取った星野に軍配。スレが星野への称賛で溢れる。
この後、2番・井桜を不運な内野安打で出すが、3番・渡辺升を打ち取ってZGS。今日も星野劇場が大盛況。

8回裏、近江のファイナル・カウントダウンを意に介さず渡辺和が三者凡退に片付けて1点差で9回へ。
その裏も近江のマウンドには星野。4番・5番と打ち取って2アウトに。
これまでの2試合とは別人のような投球内容の星野に対し、スレも戸惑いを隠せなかったが、
代打・佐藤颯が追い込まれながらもよんたまを選ぶと、7番・大麻(おおあさ)にも同じような形でよんたまをキメられる。
いつもの星野が帰ってきたことに安堵しつつ加速するスレ。そして星野はこの後もいつも通りであった。
8番・大坪をセカンドゴロに打ち取って今日もランナーは帰させず。近江が1点差で逃げ切った。

高松商は前半はよんたま地獄、後半はやらかしも出て、今日もダメイデン、マジャと攻守にリズムを作れず。
浅野はもとより、その後を打つ井桜が内野安打のみで猛打賞と打つ方で食らいついたが及ばなかった。
浅野か、山田か。どちらが真の主人公かという戦いは終わってみればまさかの主人公星野。劇場のロングランはまだ続く。

第三試合 大阪桐蔭(大阪) 4−5 下関国際(山口)
色々あった第2試合の反動に加え、今日も横綱相撲を見せそうな大阪桐蔭の一戦。
初回に大阪桐蔭が松尾、丸山の連続2ベースで2点を奪う頃にはいつものことだとスレも落ち着いたもの。
このまま大阪桐蔭ペースで進む……かに思われたが、ここから下関国際が意地を見せる。

3回、下関国際は先頭の9番・橋爪が2ベースで出ると、1アウトとなってから2番・松本がタイムリー。
大阪桐蔭の先発・別所から1点を奪うと、これで下関国際の先発・古賀が息を吹き返す。
2回まではボール先行で苦しいピッチングになるも、3回からはゾーンで勝負できるようになり、順調にアウトを奪う。
これでリズムを作ると、5回にはよんたまとメイデンでチャンスを作ると、またも2番・松本にタイムリー。
同点に追いつき、さらにヒットが続いたところで、ついにリリーフとして前田を引きずり出す。

前田が控えていたことで多少のことでは「まだ前田がいるし」とかき氷のごとく冷ややかだったスレも、
これでスタートラインにたったも同然、とにわかに色めき立つ……が、ここで下関国際は一番やってはいけないミスが出てしまう。
追いついた直後の5回裏の守り。2アウト一、二塁で5番・海老根は高々と打ち上げた内野フライ。
これでチェンジ、と思いきやファースト・賀谷が落球。このやらかしで大阪桐蔭が再びリードを奪う。

それでも下関国際は食らいつく。6回は前田相手に2アウトから四球とヒットでチャンスを作る。
ここで先制点の足がかりを作った9番・橋爪がレフトへ同点のタイムリー2ベース。前田が今夏甲子園で初失点を喫した。
なおもよんたまでチャンスをつなぐも、2打席連続タイムリーの2番・松本は前田が意地を見せて打ち取り、同点止まり。
ここで流れを簡単に渡さないのが大阪桐蔭が王者たる所以。その裏には2つよんたまをもらってチャンスを作り、
2番・谷口がレフトへタイムリー。三度大阪桐蔭がリードを奪う。
粘りのピッチングを見せた古賀はここまで。ここから右の仲井につないで我慢する下関国際。

すると、7回にはビッグプレー。ヒットとやらかしでノーアウト一、二塁で大阪桐蔭がチャンス。
ここで西谷親方はバントエンドランを選択。だが、7番・大前のメイデンはピッチャーへの小フライに。
飛び出したランナーは戻れず、二塁、一塁へと転送されなんとあの大阪桐蔭がトリプルプレー。
諦めかけたスレに希望がもどってくると、8回もランナーを背負いながら仲井が谷口、松尾と連続三振でしのぐ。

すると9回表。打撃好調で1番に抜擢されながら今日ノーヒットだった赤瀬がヒットで出る。
これで甲子園の雰囲気は完全に下関国際のものに。V-ROADに球場全体が手拍子で続き、普段以上に大阪桐蔭がアウェー状態。
坂原監督はまずは強攻策。2番・松本がヒットで続くと、3番・仲井にはしっかりメイデンを決めさせ、1アウト二、三塁。
スレが加速する中4番・賀谷のバットにすべてを託すと、今日1やらかしの賀谷がセンター前に運ぶ。
三塁ランナーに続き、二塁ランナーの松本も一気に生還。2点が加わり逆転、下関国際が初めてリードを奪う。

土俵際で体を入れ替えられた格好の大阪桐蔭だが、その後の攻撃をきっちりゲッツーで仕留め、裏の攻撃に望みを託す。
が、4番・丸山はレフトフライ、5番・海老根の捉えた当たりも深く守っていた下関レフト・奥山が抑えて2アウト。
そう、ここにきて下関の2番手・仲井の球がキレを増していたのだ。真っすぐはMAX147キロを計測。
6番・田井を2球で追い込むと、ファウルで粘られたが最後は落ちる球に田井のバットが空を切った。

守りのミスこそなかったとはいえ、大阪桐蔭が攻めきれなかったところで最後に強烈な一刺しが決まった。
4年前のベスト8を見て入ってきた世代が、先輩超えをかけて挑んだ一戦は球場も味方につけつつ、新たな歴史を作ってみせた。
諦めなかった下関国際がジャイアントキリング達成。大阪桐蔭は3冠ならず、2年生BIG4の一角・前田の目には涙。来年の雪辱は果たして成るか。
そしてこの時点で勝ち残りチームに優勝経験校はなくなり、どこが勝っても春夏通じて初優勝となることが確定した。

第四試合 聖光学院(福島) 10−5 九州学院(熊本)
熱い試合が続く準々決勝でもうヘトヘトなスレを他所に準々決勝最終戦は初回から点の取り合いに。
先攻の九州学院が聖光学院先発・佐山の立ち上がりを捉える。先頭のオーキドがヒット、結果メイデンで二塁に進む。
ここで九学キャプテン・園村が先制タイムリー。3回戦の勢いそのままに九学が先手を取る。

そんな九学の先発は直江ではなく、サウスポーの桑原。
NHK解説の杉本さんの見立てでは、サウスポーに聖光打線が苦労していたからの起用ではないか、ということだったが、
いきなり先頭の赤堀がヒットで出ると、2番・高中はサウスポーが処理しづらい三塁線へメイデン。
桑原が足を滑らせてオールセーフ(記録はヒット)となり、これで桑原のリズムは完全に崩れた。
4番・三好の2点タイムリーを皮切りにこの回更にもう1本バントヒットを決めるなど打者11人の猛攻で5点。
桑原は1回持たずにKOとなり、聖光があっさりと逆転に成功する。

九学も2回の守りでは最低限を狙ったタッチアップをセンター・オーキドからの中継プレイでアウトにするなど
これ以上離されまいと粘るが、リードをもらった聖光・佐山が2回から4回まで3イニング連続三者凡退。
反撃の糸口を掴めないうちに4回に聖光は4連打など5長短打を集めて更に4点。9-1とリードが広がる。
九学2番手・西嶋、3番手・蔵原も捕まり、一向に直江が出ない展開にスレも杉本さんもやきもきする。

それでも九学は5回に代打・村上友のヒットなどでチャンスを作り、オーキド、馬場の連続タイムリーなどで3点を返す。
その裏からようやく九学は直江をマウンドへ。聖光の攻撃を2者連続三振などで三者凡退に仕留める。
これで九学に反撃ムードと思いきや、なおエという響きに導かれたかここで甲子園に大谷が襲来。
その影響からか、6回に直江はコントロールに苦しみ、すないぽ2つにARAKAKIで聖光に10点目が入ってしまう。

聖光・佐山は7回に九学9番・瀬井に大谷を切り裂くお誕生日を浴びたもののソロでの単発で済ませたのも大きく、
5失点はしながらも9回まで1人で投げ抜いて完投勝利。聖光学院はバッテリーエラーを除けば今日もノーエラー。
4試合中3試合でノーエラーという戦いぶりで春夏通じて6度目の挑戦で初の準々決勝突破。
福島県勢としては1971年夏の磐城以来となる、実に51年ぶりの夏ベスト4入りを決めた。
九学は先発が試合を作れず、村上弟も今日は音無しで4つの内野ゴロに倒れ、初のベスト4進出はならず。


第十三日
準決勝

第一試合 仙台育英(宮城) 18−4 聖光学院(福島)
準決勝の第1試合は東北対決。1週間500球の球数制限まであと142球に迫る聖光学院・佐山はベンチスタート。
初戦の日大三戦に先発した小林剛に大事な試合のマウンドを託すが、初回からピンチを背負う。
連打で一、三塁のピンチを背負うが仙台育英4番・斎藤陽のスク水失敗などでこの回を0点で抑える。
これで流れを掴んだか、その裏の聖光もランナー一、三塁のチャンスを作り、4番・三好がタイムリー。
1点を取ってこのあと1アウト満塁のチャンス。ここで一気に畳み掛けたかったがそうはいかない。
6番・狩野の当たりはピッチャーゴロでホームゲッツー。仙台育英先発・高橋が最小失点でしのぐ。

すると2回表。小林剛が先頭をよんたまで歩かせると、ここから4連打。あっという間に仙台育英が3−1と逆転。
連打を浴びだした頃からスレでは佐山を出せと大合唱になるが、打者が一巡したところで佐山が登場。
だが、連戦の疲れからか、佐山の球にこれまでのキレがない。よんたまで満塁にしてしまうとARAKAKIで4点目を失い、
続く2番・山田のショートゴロはバックホームがショートバウンドになりアウトが取れずにもう1点。
この回2つ目のやらかしで点差を広げると、佐山はこの悪い流れを食い止めることができない。
この後タイムリー2本で1−9となり、極めつけは7番・秋元のライト前ヒットを後逸してゴルフ場が完成。
終わってみれば打者14人の猛攻で11点。30分以上仙台育英が攻め続け、この回だけで10桁得点。
スレと聖光アルプスをまとめてお通夜状態にしてしまう長い長い攻撃となった。

佐山はこの後も3回によんたまとすないぽ2つで満塁とし、6番・遠藤に2点タイムリーを浴びるなど明らかに本調子ではない。
結局、500球の球数制限まであと12球というところまで投げ、15−1とされたところで降板。
ベンチで涙する佐山をよそに、仙台育英は余裕の継投。高橋を2回でスパッと代え、3回からは湯田が登場。
その湯田が6回に聖光打線に捕まり、3点を返された後の7回からは3番手・仁田にスイッチ。
今日は背番号1の古川に準々決勝先発の斎藤蓉の2人を使うことさえない展開に持ち込んで終わってみれば18得点。

聖光学院は3やらかし+ARAKAKIが出た2回以外はセンター・安田やサード・生田目、ショート・赤堀らの好守も見せたが、
あまりに2回の11失点が重くのしかかり、一部からは大阪桐蔭に19失点した聖望学園と並んで聖○学○扱いに。
選手層の厚さを見せつけた仙台育英に白河の関越えが託されることとなった。

第二試合 近江(滋賀) 2−8 下関国際(山口)
大阪桐蔭を劇的な逆転で破った下関国際の勢いは止まらない。初回、先頭の赤瀬のゴロをショート・津田がやらかし。
このチャンスに3番・仲井がレフト前に運んで1点を先制。先発の古賀に早速援護が入る。
が、その古賀は初回からなかなか制球が定まらない。2回は連続よんたまで早くも3つ目のよんたま。
ここで坂原監督が早々に動く。リリーフの仲井をいつもより早くショートから召喚。この後メイデンで1アウト二、三塁に。
ここで8番・大橋がスク水を仕掛けるが、これが小フライに。三塁ランナー戻りきれずに最悪のゲッツー。
下関国際の流れが続くと、3回にも近江・山田を攻め立てる。ヒットとよんたま2個で満塁のチャンス。
ここで山田が痛恨のARAKAKI。2−0とこのまま下関国際の勢いに近江も呑まれるかに思われた。

が、山田の主人公力はまだ残っていた。その裏、清谷の3ベースで1点を返し、なおも2アウト三塁。
ここで4番・山田の当たりは三塁線へのゴロ。深めに守っていたサード・山下の前でボールが三塁ベースに当たって大きく跳ねる。
運を味方につけた同点タイムリーで2−2。これで山田は投げる方も落ち着きを取り戻し、一旦近江ペースに。

5回裏、連打と山田への打撃妨害で近江が1アウト満塁という大チャンスを迎える。
が、今度は下関国際が粘る。5番・石浦の浅いセンターフライはセンター・赤瀬がスライディングキャッチ。
最低限も阻止すると、体調不良から帰還したショート横田をゴロに打ち取ってZGS。これで再び下関国際が流れを掴む。

グラウンド整備明けの6回、疲れの見える山田は先頭から連続よんたま。
さらにメイデンをフィルダースチョイスでノーアウト満塁と絶体絶命のピンチ。ここで山田はギアを上げる。
6番・奥山を空振り三振に打ち取り、UZGSへの期待が高まったところで今日2ゲッツーの7番・森。
その森の打球はライト線に落ちる汚名返上の勝ち越しの2点タイムリー。こうなるともう止まらない。
7回には仲井がジエンゴとなる最低限で3点差に。さらによんたまを与えたところで山田は星野にマウンドを明け渡す。

ランナーが溜まっていると強い星野が7回のピンチはしのいだが、続く8回に星野の神通力も終焉を迎える。
息をするように先頭をよんたまで歩かせると、メイデンの後9番・橋爪に左中間を真っ二つに割られる。
星野が初失点を喫すると、ここから坂原監督は近江のトラウマをえぐるように連続スク水を仕掛ける。
最初のスク水がやらかしも誘い、この回トドメの3点が加わって8−2。

マウンドに上ってからは毎回のようにランナーを背負っていた仲井だが辛抱強く投げぬく。
9回は2アウトを取って打席には主人公・山田。だが、アルプスはここで呪曲・Field Starを選曲してしまい、スレも何かを察する。
主人公山田の最期はあっけなく初球を打ってレフトフライ。昨夏ベスト4、センバツ準優勝と戦ってきた山田の甲子園が終わった。

センバツ優勝校に続いてセンバツ準優勝校を撃破した下関国際が初のベスト4から一気に決勝へ進出。
正装で見守るOBの応援も受けながら、白河の関ならぬ下関が東北勢の前に立ちはだかることとなった。
ちなみに県勢37年ぶりの決勝進出、同年のセンバツ決勝の2校を立て続けに破ったのが39年ぶりなのだが、
前者の決勝の相手・後者を成し遂げた高校というのがあのKKコンビのPL学園である。これが導く運命とは・・・?


第十四日
決  勝 仙台育英(宮城) 8−1 下関国際(山口)
白河の関越えに挑む仙台育英は準々決勝以来の登場となる斎藤蓉を先発に起用。
その斎藤蓉は初回に下関国際3番・仲井にすないぽを出すも、無難に0点で切り抜けると、
下関国際の先発・古賀は初回の仙台育英を三者凡退に仕留めるなど、決勝は静かな立ち上がり。
今日が引退試合となったNHKの大矢さんの解説を堪能しつつ、序盤はスコアボードに0が並ぶ。

4回、表の攻撃を下関国際が珍しく早打ちで4球で終えてしまうとその裏だった。
この夏を彩った山田の最後の生き残り、仙台育英2番・山田が先頭で2ベースを打ってチャンスを作る。
3番・森がメイデンを決めると、4番・斎藤陽が初球を叩いてライト前へ。仙台育英が先手を取る。
なおもメイデンで仙台育英はチャンス継続。スレでは白河の関AAが涙目になりかかる。
だが、ここは下関・古賀が当たっている6番・遠藤をずばさん。最小失点に抑えてこのピンチを脱出する。

すると直後の5回表、下関国際はよんたまの後7番・森がしぶとくセンター前に落としてノーアウト一、二塁。
チャンスを作るが、今度は仙台育英の守備陣が躍動。バントシフトなどでプレッシャーをかけると、
8番・古賀はダメイデン、9番・橋爪は注文通りのゲッツー。斎藤蓉は無失点でまずは5回を投げきる。
気を良くした斎藤蓉はその裏、自らヒットで出塁。ARAKAKIなどで三塁まで進むと、1番・橋本にタイムリー。
その橋本がディレードスチールを決めるなど、足でも揺さぶりをかけると、2番・山田もタイムリー。
3-0とリードが広がり、なおも続く3番・森によんたまを出したところで古賀は交代。
いつものように仲井がマウンドに上がると先程タイムリーの4番・斎藤陽に粘られるも三振でこの場はしのぐ。

これで反撃に転じたい下関国際は6回に先頭の1番・赤瀬が3ベース。オーバーランしかけて笑いももたらす。
ここから試合開始のつもりで気を取り直して攻めるという下関国際としては願ってもない形を作る。
しかし、斎藤蓉が踏ん張る。3番・仲井の内野ゴロの間に1点は返されるが、反撃はこの1点のみ。
続く7回の守りではワンバウンドした球が仙台育英キャッチャー・尾形のノドを直撃、一旦治療に入るが、
復帰した直後の球でアウトを取るなど、イヤな間が空いても流れを明け渡さない。

そしてその裏の攻撃で仙台育英が畳み掛ける。先頭の9番・尾形がすないぽで出ると、エンドランを敢行。
1番・橋本が右中間を真っ二つに破るタイムリー3ベース。4-1と点差が広がると、このあとよんたま、すないぽで満塁。
下関2番手・仲井は4番・斎藤陽に粘られながらもインコース低めのスライダーで空振り三振。
これであとはゲッツーが取れれば、という状況に持ち込むが続く5番・岩崎にボール先行。
3ボール1ストライクからの5球目、見送れば中出しよんたまになるような高めのボール球を岩崎が強振。
高々と上がった打球はレフトスタンドに飛び込むダメ押しの満塁お誕生日。
宮城大会ベンチ外から滑り込み、代打で結果を残してスタメンを掴んだ男の大仕事に、須江監督も抱擁で称える。

とうとう白河の関AAが無人となる中、8回は2番手・高橋が淡々と抑える。
が、9回はやけくそV-ROADに甲子園全体が手拍子で続いて仙台育英は完全アウェー状態の中、下関国際が最後の反撃。
2番・松本のサードライナーは途中出場・洞口の攻守に阻まれるも、3番・仲井、4番・賀谷が連打。
反撃ムードが高まるが、5番・水安がセンターフライ。最後は代打・染川がサードゴロで万事休す。
ついに深紅の大優勝旗は白河の関越え。野球伝来150年の節目の年を飾った。


2022年08月23日(火) 00:04:38 Modified by nanashisan2017




スマートフォン版で見る