パソコン関係のメモと趣味のページ

LinuxMint DebianEditionで、Kyocera TASKalfa 300ciを設定して印刷してみます。

1.CUPSが起動していなければ、起動します。
$ sudo /etc/init.d/cups start

2.ブラウザでCUPSにアクセスします。
https://localhost:631

3.「プリンターの追加」を選択します。
ここで、ユーザー名とパスワードを聞かれますが、ユーザー名はrootにします。
パスワードは管理者のパスワードです。
間違ってユーザー名をroot以外のものを入れてしまったら、forbiddenになります。
ブラウザを閉じてやり直してください。

4.選択肢の中に、Kyocera TASKalfa 300ciが出ると思います。
それを選択して、「続ける」をクリックします。

5.場所等を聞かれますが、デフォルトのままでいいと思います。

6.私はドライバーを「Kyocera TASKalfa 300ci KPDL Foomatic/cljet5(en)」にしました。
PostScriptだと印刷できませんでした。

7.設定が終わったら、テストページを印刷して終了です。

補足:
もし、PPDファイルがなかったら、OpenPrinting.orgから落としてきます。
http://www.openprinting.org/printer/Kyocera/Kyocer...
んで、/usr/share/cups/modelの下に入れておきます。
$ sudo cp Kyocera-TASKalfa_300ci_KPDL-cljet5.ppd /usr/share/cups/model/

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます