最終更新:
itogachiyuky 2024年09月30日(月) 21:34:08履歴

2018年10/27に東京大森のライブハウス「風に吹かれて」で行われた佐藤龍一ワンマン「今年もやります、3時間30曲ライブ」のステージがDVDになりました。
20曲入り
曲名などDVD詳細はこちら→ DVDについて

昨年11月4日に行われた「佐藤龍一デビュー45周年、その軌跡」に続き、今年も3時間30曲ワンマンライブが開催されました。
第一部「New Phaze of りゅうりゅ」第二部「ロックンロール魂・シニア編」第三部「愛について」の3部構成で、アンコールを含め全31曲を披露。会場は満席のお客様でうめつくされ、ステージと客席の一体感で大盛況となりました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。

西田けんたろう(vl)(けんちゃん) 
LF - LOST & FOUND 収録曲
LL - LEGACY OF LOVE 収録曲
未 - アルバム未収録曲
🎻 西田けんたろう
🎸 佐々木貢
🥁 磯部智宏

● 第1部 【New Phaze of りゅうりゅ】
01 罪作りのジプシー(LF)🎻🎸🥁
02 不眠症の魚(未)🎻🎸🥁
03 バラ売りの人生(未) 🎻🎸🥁
04 銀色の糸 (未) 🎻🎸🥁
05 千の茄子に乗って(未)
06 朝日のあたる家 (アメリカ伝承歌・オリジナル訳)🎻🎸🥁
07 Water Is Wide (スコットランド民謡・オリジナル訳)🎻🎸
08 悪魔のビンゴ (LF) 🎻🎸🥁
09 カナリア (LF) 🎻
10 雨の日はブルース (LF) 🎻🎸🥁

● 第2部 【ロックンロール魂・シニア編】
11 だいたいそんなもんでブルース (未) 🎸🥁
12 骨 (LL) 🎸🥁
13 調子っぱずれのブギー (未) 🎸🥁
14 サンシャイン (未) 🎸🥁
15 ファンキートレイン(LF) 🎸🥁
16 なけなしのジョニー (LF) 🎸🥁
17 世界の全ての10月 (未) 🎸🥁
18 父から背骨をもらい、母から心臓をもらった(未)
19 生まれてこなかったものたちへ(LF) 🎸🥁
20 なけなしのジョニーのくせに(LL)🎸🥁

● 第3部 【愛について】
最初にお誕生日を迎えた佐藤龍一のエレック時代の先輩でもある「風に吹かれて」店主金谷あつしさん(ex,ピピ&コット)に花束贈呈がありました。

21 その痛みにはわけがある (LL) 🎸🥁+🎸(藤田)
22 嫌いになりたい (LL)
23 愛っていったい何なの(LL) 🎸🥁
24 AI (未) 🎻🎸🥁
25 万物ロック (未) 🎻🎸🥁
26 真夜中の訪問者 (未) 🎻🎸🥁
27 百億年の夢(LL)🎻🎸🥁
28 愛の歌は終わらない(LL)🎻🎸🥁
29 天使が空から降ってきた(LL)🎻🎸🥁
30 DNAはこう言った (未) 🎻🎸🥁+🎸(藤田)

● アンコール
31 Forever Young(Bob Dylan Cover・オリジナル訳)🎻🎸🥁+🎸(藤田)


LOST & FOUND 収録曲から次のアルバムに収録される予定の曲まで、現在の佐藤龍一の全てを出し切りました。
サポートの方々にも恵まれ、復帰して10年余りの中でのベストライブとなりました。
10月に66歳になった佐藤龍一、来年も30曲ライブを続けるとの意気込みです。
01 罪作りのジプシー
02 銀色の糸
03 バラ売りの人生
04 千の茄子に乗って
05 朝日のあたる家
06 Water Is Wide
07 悪魔のビンゴ
08 カナリア
09 雨の日はブルース
10 その痛みにはわけがある
11 だいたいそんなもんでブルース
12 骨
13 サンシャイン
14 世界の全ての10月
15 父から背骨をもらい 母から心臓をもらった
16 AI
17 夜中の訪問者
18 愛の歌は終わらない
19 天使が空から降ってきた
20 DNAはこう言った
02 銀色の糸
03 バラ売りの人生
04 千の茄子に乗って
05 朝日のあたる家
06 Water Is Wide
07 悪魔のビンゴ
08 カナリア
09 雨の日はブルース
10 その痛みにはわけがある
11 だいたいそんなもんでブルース
12 骨
13 サンシャイン
14 世界の全ての10月
15 父から背骨をもらい 母から心臓をもらった
16 AI
17 夜中の訪問者
18 愛の歌は終わらない
19 天使が空から降ってきた
20 DNAはこう言った
10/27の3時間30曲ライブの準備を始めたのは半年前だった。当初はレコ発にしようと思っていたがアルバム制作は到底間に合わず。だがバイオリンの西田けんたろう氏の参加により目指していたスタイルに近い形でのライブが実現した。この日のパフォーマンスはこの10年間の自己ベストと言えるかもしれない。
この日の動画を何度か見て、これは是非作品として残したいと思った。編曲・CD化するより一発ライブの方がいいのではと思う曲もあった。発売は12月頃になるだろう。
曲目はもう決めている。ゆくゆく@Miotron_Records からアナウンスがあるだろう。衰退するDVDというメディアについて、プレイヤーを持っていない、スマホしかないユーザーが多くいることは承知しているが、今のところこれといって代わるメディアがない。作品として残しておけば形を変えることは可能だ。

アルバムとは違う次元のライブならではの醍醐味を、ご来場できなかったみなさまにも味わっていただきたいと思っております。
どうぞご期待ください。
この日の動画を何度か見て、これは是非作品として残したいと思った。編曲・CD化するより一発ライブの方がいいのではと思う曲もあった。発売は12月頃になるだろう。
曲目はもう決めている。ゆくゆく@Miotron_Records からアナウンスがあるだろう。衰退するDVDというメディアについて、プレイヤーを持っていない、スマホしかないユーザーが多くいることは承知しているが、今のところこれといって代わるメディアがない。作品として残しておけば形を変えることは可能だ。

アルバムとは違う次元のライブならではの醍醐味を、ご来場できなかったみなさまにも味わっていただきたいと思っております。
どうぞご期待ください。
