最終更新:
hen_harrier 2013年04月25日(木) 15:23:13履歴

(撮影:石渡賢一氏) 下から見たカワラヒワ

とまっている時に似ている鳥
・スズメ:大きさや形は似ているが、スズメの方が茶色っぽい。嘴や脚も黒い。スズメには黄色部分がない。

・マヒワ:マヒワの方が小さく、全体的に黄色っぽい。マヒワの雌は胸から腹にかけて白っぽく黒い縦斑がある。

マヒワの雄 マヒワの雌
・シメ:ずんぐりしたところはカワラヒワに似るが、シメのほうが一回り大きい。鳴声はシメではツゥィーとかチーで異なる。

飛んでいる時に似ている鳥
・スズメ・シメ:スズメでは翼に黄色い帯がでない。シメでは白い。
・マヒワ:飛び方、翼に黄色い帯がでることで大変よく似ている。マヒワのほうが小さいことと、飛んでいる時、マヒワではチュイン、チュインと鳴くことで識別できる。春先には住宅地の公園などにも飛来するので注意が必要。
マヒワの声(WMA) マヒワの声(mp3)
鳴声が似ている鳥
・メジロ:キリキリという声が似ているがメジロの方が複雑に鳴く
メジロの声(WMA) メジロの声(mp3)
・スズメ:大きさや形は似ているが、スズメの方が茶色っぽい。嘴や脚も黒い。スズメには黄色部分がない。
・マヒワ:マヒワの方が小さく、全体的に黄色っぽい。マヒワの雌は胸から腹にかけて白っぽく黒い縦斑がある。


マヒワの雄 マヒワの雌
・シメ:ずんぐりしたところはカワラヒワに似るが、シメのほうが一回り大きい。鳴声はシメではツゥィーとかチーで異なる。

飛んでいる時に似ている鳥
・スズメ・シメ:スズメでは翼に黄色い帯がでない。シメでは白い。
・マヒワ:飛び方、翼に黄色い帯がでることで大変よく似ている。マヒワのほうが小さいことと、飛んでいる時、マヒワではチュイン、チュインと鳴くことで識別できる。春先には住宅地の公園などにも飛来するので注意が必要。
マヒワの声(WMA) マヒワの声(mp3)
鳴声が似ている鳥
・メジロ:キリキリという声が似ているがメジロの方が複雑に鳴く
メジロの声(WMA) メジロの声(mp3)
最新コメント