バードリサーチ 身近な鳥図鑑 http://www.bird-research.jp - カケス

亜種カケス(撮影:石渡賢一氏)                                       飛翔中のカケス(撮影:大塚啓子氏)

亜種ミヤマカケス(撮影:石渡賢一氏)

特徴
見られる時期:平野部の住宅地周辺ではおもに秋冬期、北日本の林の多い場所では一年中。
見られる環境:森林、公園の緑地。
観察の度合い:市街地の公園などでは少ない。林に隣接した住宅地では時おり観察できる。
大きさ:ドバトよりわずかに小さい、全長約33cm。
体型の特徴:一般的な鳥の体型だが、やや尾が長め。
鳴声:ギャー、ギャーが多いが、キュルやピョーなどいろいろな声で鳴く。サシバやツミ、オオタカなどの声を良く真似る。
鳴声を聞く(WMA)鳴声を聞く(MP3)鳴き真似を聞く(WMA)鳴き真似を聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・キジバト:胸や腹部の体色が似ているが、キジバトの方が全体的に丸みを帯びた体型であること、カケスのほうが頭部が大きいことで容易に区別できる。
飛んでいる時に似ている鳥
・特にいない。カケスは上空を高く飛ぶときにはゆっくり羽ばたいてフワ、フワとゆっくり飛ぶ。枝から移るときには翼を広げて滑空するように飛ぶ。
鳴声が似ている鳥
・ムクドリ:ムクドリのジャー、ジャーという濁った鳴き声は似ているが、ムクドリでは開けた環境に生息するため、区別できる。
生態
平野部から山地帯の森林に生息する。森林内に生息することが多く、住宅地周辺ではあまり多くない。秋冬期には山地や積雪地帯の個体は平野部や温暖な地域へ移動する。渡りの季節には市街地上空を群れで渡り、公園の緑地などにも立ち寄る。他の鳥やネコなどの鳴声を真似る。昆虫類、クモ類、鳥のヒナや卵、トカゲ類、ネズミ類などの動物質のほかブナやカシ類などの木の実を食べる。