真・三国無双 マルチレイド 攻略PSP - 都市



戦闘の準備を行う場所を「都市」と呼ぶ。
都市にはさまざまな機能を持った施設がある。
施設は9種類で「衛兵」「依頼掲示板」「よろず屋」「鍛冶屋」「工房」「学問所」「交易所」「倉庫」「転生祠」。

武将カードを使うことで経験値が貯まり、都市が大きくなっていく。
都市の規模によって作成可能な武器や、販売されるアイテムの種類などが変化する。

施設

衛兵

ストーリーを進行させるための合戦クエストを受けることができる。

依頼掲示板

ストーリーの進行には影響がない、さまざまな種類のクエストを受けることができる。
勢力同士の戦いとは異なる依頼クエストや、対戦クエスト、ダウンロード配信クエストなど。

よろず屋

戦闘で使えるアイテムを購入したり、不要なアイテムや素材を売却できる。
また、直接購入して倉庫に送る、倉庫から売却することもできる。

売り子「いらっしゃい!使えるアイテム、色々そろってるわよ」

鍛冶屋

練成素材を使って、武器を作成できる。
メイン武器は、キャラクターによって装備できる種類が決まっている。
セカンド武器は作成した武器から自由に選んで装備できる。

鍛冶屋「おう、お前か。この俺がどんな武器でも作ってやるぜ」

工房

練成素材を使って、戦玉を作成できる。
戦玉を武器に付加すると、キャラクターの能力を上昇させたり、武器に特殊な効果を加えたりできる。

工房職人「戦玉は武器の相棒。あんたの武器、もっと強くなるよ」

学問所

練成素材を使って、武幻を作成できる。
武幻は、キャラクターの両手両足、計4ヶ所に装備する。
装備すると、特殊なアクションが可能になるなどの効果が発動。
武幻ごとに発動条件は異なる。

師範「武幻を極めてこそ、真の強者への道は開けよう」

交易所

不要な練成素材を、別の練成素材へと交換できる。
ただし1回交換すると、次の交換まで時間がかかる。

交易商人「お持ちの練成素材を、別の練成素材に交換できます」

倉庫

アイテムと練成素材を保管できる。
保管できる数が決まっており、所持、保管できなくなったアイテムや練成素材は、よろず屋で売却しておくとよい。

倉庫番「持ちきれない品々の保管は、自分が引き受けます!」

転生祠

転生を実行できる。
転生とは所持金やアイテムをそのまま引き継いで、使用武将を変更する。

※体験版使用不可

武将

話しかけると武将カードがもらえる。所持カードの武将の場合は話のみ。

パンダ

肉まんや老酒などを欲しがるが、あげると変わりに何か素材をくれる。

女の子

拾ったアイテムをくれる。