Wiki内検索
メニューバーA
タグ
心に残る名言集
最近更新したページ
2013-03-24
2012-12-28
2012-11-23
2011-12-28
2011-12-10
2011-11-04
2011-05-04
2010-08-01
2010-07-29
2010-07-27
2010-06-15
2010-05-22
2010-05-06
2010-04-01
2010-03-28
2010-03-25
2010-03-12

20070509

Server 2003にpukiwikiをインストールする

IIS 6.0

  • [管理ツール]→[サーバの構成ウィザード]から実施すること。[プログラムの追加と削除]でIISをインストールしていなくてもインストールしてくれる。
    直接[プログラムの追加と削除]からインストールして設定するとうまくいかなかった。

PHP 5

  • 設定の手順は基本的にPHP本家の説明の通りに実施する。あと、こちらも参考になる。
  • php.iniの設置場所は「WINDOWSフォルダ」。
  • インストール後確認のためにphpinfo()を実施した際に「401.3」エラーが出る場合はアクセス権の設定に問題がある。phpをインストールしたフォルダに次を実施すると解決するかも。上から順番に試してみるとよい。
    ※アクセス権を変更する際は[詳細設定]→[子オブジェクトすべてのアクセス許可エントリを、ここに表示されているエントリで子オブジェクトに適用するもので置換する。]にチェックを入れ、子すべてに反映させること。最初、トップフォルダの[グループ名またはユーザー名]だけに設定すれば子にも反映されるかと思っていたらそうじゃなかった。
    ※本内容はイントラネット内でしか運用しないためセキュリティについてはまったく考慮していない^^;
    • 「インターネットゲストアカウント」に"読み取りと実行"権を与える。
    • 「NETWORK SERVICE」に"読み取りと実行"権を与える。
    • 「Everyone」に"読み取りと実行"権を与える。

pukiwiki

  • wwwroot以下に設置した場合はindex.phpを開くと正常に表示されるが、別ドライブに作った仮想ディレクトリに配置すると404エラーになってしまう。この場合、php.iniのdoc_rootを空にすることで回避可能なようだ。
    ただし、PHPのマニュアルには「適切に設定することと」と記述されているので、お作法やセキュリティ的に問題無いかどうかは不明。
  • SandBoxの凍結を解除するためにパスワードを入力したところ「書き込み権が無い」という内容のエラーが表示された。
    [インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャ]からpukiwikiを設置した仮想ディレクトリを選択し、右クリック→[アクセス許可]→[詳細設定]で「インターネットゲストアカウント」にフルコントロール権限を与えた([子オブジェクトすべてのアクセス許可エントリを、ここに表示されているエントリで子オブジェクトに適用するもので置換する。]にもチェック)ところwikiで編集できるようになった。

RedHat LinuxからWindows Server2003へのpukiwikiの移行

  • pukiwiki 1.4.3(on Linux)からpukiwiki 1.4.7(on Windows)へ。
  • pukiwikiはEUC版を使用。
    • UTF版も試したが、データの移行に伴う文字コードの変換がうまく対処できなかった。ファイル名、内容ともにUTF-8に変換しても文字化けが発生。
    • EUC版だとattach/backup/cache/diff/wikiフォルダのデータをそのままWindows上の該当フォルダにコピーするだけで移行できた。その代わり、pukiwikiのファイルを編集する際にWindows上でEUC-JPを処理できるエディタが必要になる。
  • PHPのmbstringの設定は次のようにした。
[mbstring]
; language for internal character representation.
mbstring.language = Japanese

; internal/script encoding.
; Some encoding cannot work as internal encoding.
; (e.g. SJIS, BIG5, ISO-2022-*)
mbstring.internal_encoding = EUC-JP

; http input encoding.
;mbstring.http_input = auto
mbstring.http_input = pass

; http output encoding. mb_output_handler must be
; registered as output buffer to function
;mbstring.http_output = SJIS
mbstring.http_output = pass

; enable automatic encoding translation according to
; mbstring.internal_encoding setting. Input chars are
; converted to internal encoding by setting this to On.
; Note: Do _not_ use automatic encoding translation for
; portable libs/applications.
mbstring.encoding_translation = Off

; automatic encoding detection order.
; auto means
;mbstring.detect_order = auto
mbstring.detect_order = SJIS,EUC-JP,JIS,UTF-8,ASCII

; substitute_character used when character cannot be converted
; one from another
mbstring.substitute_character = none;

; overload(replace) single byte functions by mbstring functions.
; mail(), ereg(), etc are overloaded by mb_send_mail(), mb_ereg(),
; etc. Possible values are 0,1,2,4 or combination of them.
; For example, 7 for overload everything.
; 0: No overload
; 1: Overload mail() function
; 2: Overload str*() functions
; 4: Overload ereg*() functions
mbstring.func_overload = 0

; enable strict encoding detection.
mbstring.strict_encoding = Off

参考

http://pukiwiki.sourceforge.jp/?cmd=read&page=%E8%...
2007年05月10日(木) 14:19:09 Modified by n0gam0ga




スマートフォン版で見る