日本の周辺国が装備する兵器のデータベース

×

▼1番艇PG-601「龍江」

▼2番艇PG-602「綏江」



性能緒元
満載排水量240t
全長50.2m
全幅7.3m
喫水2.3m
主機CODOG 3軸
 Avco Lycoming TF-40Aガスタービン 3基(13,800馬力)
 GM 12V149 TIディーゼル 3基(2,880馬力)
速力40kts
航続距離2,700nm/12kts
乗員38名

【兵装】
対艦ミサイル雄風1型 / 単装発射筒4基
オットー・メララ 62口径76mm速射砲1基
近接防御ボフォース 350PX 70口径40mm単装機関砲1基
 12.7mm機関銃2挺

【電子兵装】
2次元対空レーダーAN/SPS-58C1基
対水上レーダーHC-761基
火器管制レーダーRCA HR-76C5(SSM用)1基(PG-601)
 セレニア RAN IIL/X1基(PG-602)
光学射撃指揮システムMk35 mod31基
戦闘システムNA10 Mod0 GFCS(PG-601)
H-930 Mod2(PG-602)
チャフ・フレア発射機AV2(PG-601)
  SMOC-4(PG-602)
電子戦システムWD-2A 

台湾海軍は1970年代末にアメリカのタコマ・ボート社が開発した汎用哨戒艇PSMM MK5(Patrol Ship Multi-Mission Mk5)型をベースにしたミサイル艇を調達する事を決定した。PSMM Mk5型は、タコマ・ボート社が米海軍向けに開発したアシュヴィル型哨戒艇(PGM-84)の発展型である。ミサイル艇の整備計画は「先鋒計画」と命名された。1番艇はアメリカで、2番艇は台湾で建造された。当初、台湾海軍では同級を15隻建造する予定だったが、建造費が高いことや凌波性・復元性不良などの問題から調達は2隻で打ち切られた。現在龍江型は哨戒を任務とする131艦隊に配備されている。

当初龍江型は米マグダネル・ダグラス製RGM-84「ハープーン」対艦ミサイルを搭載する予定だったが、アメリカが中国と国交を結び対艦ミサイルの台湾輸出を止めたため装備する事ができなかった。そこで台湾はイスラエルが開発し、1973年10月に起こったラタキア沖海戦で活躍したガブリエル対艦ミサイルに目を付けた。台湾はガブリエルMKI/MKII型を購入し、また雄風艦対艦ミサイルとして生産を始めた。しかし初期の雄風はイスラエルが幾つかの重要技術の移転を拒んだために命中率が極端に低く、これは1984年に台湾科学院が改良を成功させるまで解決しなかった。台湾科学院によれば問題はミサイルが高速飛行時に発する高熱で、そのため内部の回路に異常が発生していたという。改良型は「雄風1型」艦対艦ミサイルと呼ばれ、命中率は95%に達する。

龍江型は対艦ミサイルのほかに76mm速射砲と40mm機関砲を1門ずつ搭載している。しかし小さな船体には重武装が過ぎるようで凌波性と復元性が極めて悪く、冬季の台湾海峡では操船に問題が出るようだ。戦闘システムは台湾科学院がアメリカの協力を受けて開発したH-930。武進1号改装を施された駆逐艦にも装備されており、駆逐艦用はレーダー2基を管制するMod1、ミサイル艇用はレーダー1基のMod2である。HC-76対水上レーダーで捕捉した目標データはH-930に送られ、発射された雄風1型対艦ミサイルはHR-76C、もしくはMk35で管制される。

龍江型は台湾海軍が運用する戦闘艦艇の中で唯一のCODOG採用艦(巡航時ディーゼル、高速時ガスタービン)だ。主機のTF-40AガスタービンはF-104戦闘機用のJ-79エンジンを転用したもので、LCAC(エアクッション揚陸艇)にも使用されている。3基のTF-40Aを全力運転した場合は40ノットを超える高速を発揮する。龍江型のタービン部分は加熱し易いらしく、就役した2隻とも火災事故を起こしている。特にPG-601「龍江」が1980年に起こした火災事故は深刻で、艇長は総員退艦を下令したが勇敢な機関士官がタービン室に入って注水し、なんとか艇を失う事は避けられた。

龍江型は建造から30年近く経っており老朽化が進んでいる。2番艇の綏江はガスタービン用の管制装置が取り外されており、専ら練習艇として使用されている模様。

龍江型2隻は2011年12月28日に現役を退くことになった。退役後は当面の間、左営港の海軍基地において保管措置が取られることになる[6]。

1番艇龍江PG-601 Lung-Chiang1978年就役。2011年12月28日退役。
2番艇綏江PG-602 Sui-Chiang1982年就役。2011年12月28日退役。

【参考資料】
[1]世界の艦船別冊 中国/台湾海軍ハンドブック 改定第2版(2003年4月/海人社)130頁。
[2]Global Security
[3]軍武狂人夢
[4]中国艦艇博物館
[5]Jane's Fighting Ships 2009-2010(Stephen Saunders (編) /2009年6月23日 /Janes Information Group)791頁
[6]Yahoo!奇摩部落格-中華台灣福爾摩沙國防軍「龍江綏江兩艦 月底除役」(2011年12月21日)

台湾海軍

amazon

▼特集:自衛隊機vs中国機▼


▼特集:中国の海軍力▼


▼特集:中国海軍▼


▼中国巡航ミサイル▼


























































メンバーのみ編集できます