最終更新:ID:CpqASS326Q 2017年02月19日(日) 08:03:06履歴
かつてマルスやあなたたちを狙った「暗殺者」に関する情報が入った。
数日前、マケドニアの北の山脈に不審者達が向かったそうだ。
かつての「暗黒戦争」でマルスの仲間だった者達の行方を何者かが追っている噂もある以上、
下手人達を野放しにはできない。
数日前、マケドニアの北の山脈に不審者達が向かったそうだ。
かつての「暗黒戦争」でマルスの仲間だった者達の行方を何者かが追っている噂もある以上、
下手人達を野放しにはできない。
名前 | 初期兵種 | LV | 武器LV | アイテム | 加入条件 |
---|---|---|---|---|---|
リフ*1 | 僧侶 | 3〜 | 杖E〜 | ライブ、きずぐすり | 進撃開始時 |
孤立しているリフを救出する事が最大の焦点となる。自軍付近の部隊を迅速に倒していきたい。
騎馬隊・飛行系で突撃できれば楽だが、敵は非常に硬いアーマーと、飛行系の天敵であるアーチャー。
そのため魔道士で蹴散らすと楽。魔道士が育っていない場合はマルスにレイピアを使わせればアーマーを確殺できる(初期値の状態でも1フェーズキル可能)
リフも砦に配置させ、きずぐすりを使っていれば耐えてくれる。
付近のアーマーが城門を塞ぐ事もないので、右エリアまでたどり着ければそいつらを無視して制圧する事も可能。ただしその道中、増援が出現するため注意しておこう。
そうすれば素早く進軍する必要がなくなり、高難易度でも楽に攻略できる。
ちゃんと戦闘会話もあります。手間がかかる割には報いの少ない、趣味の世界ではありますが。[レンタルユニットを使うという手もある]
騎馬隊・飛行系で突撃できれば楽だが、敵は非常に硬いアーマーと、飛行系の天敵であるアーチャー。
そのため魔道士で蹴散らすと楽。魔道士が育っていない場合はマルスにレイピアを使わせればアーマーを確殺できる(初期値の状態でも1フェーズキル可能)
リフも砦に配置させ、きずぐすりを使っていれば耐えてくれる。
城門にいるクライネは上級職LV5と非常に高いステータスを持つが、普通に進んでると途中離脱するので戦う事はない。
付近のアーマーが城門を塞ぐ事もないので、右エリアまでたどり着ければそいつらを無視して制圧する事も可能。ただしその道中、増援が出現するため注意しておこう。
ちなみにオンラインショップでレスキューの杖を購入しておけば、一発でリフを救出できる。
そうすれば素早く進軍する必要がなくなり、高難易度でも楽に攻略できる。
(余談)どうしてもクライネと戦いたい場合は、あらかじめ誰かの杖LVをBまで鍛えておき、オンラインショップでアゲインの杖を買い、クライネが離脱するまでに使いまくって突撃していけば何とかなります。
ちゃんと戦闘会話もあります。手間がかかる割には報いの少ない、趣味の世界ではありますが。[レンタルユニットを使うという手もある]
敵 | ■暗殺組織 10 クライネ(スナイパー・LV5):ぎんの弓 暗殺組織(アーマーナイト・LV3)×6:てつの槍 暗殺組織(アーチャー)×3:はがねの弓 |
増援 | ■4ターン目敵フェイズ 暗殺組織(アーマーナイト・LV3)×2:てつの槍(初期配置から見て2番目&3番目の砦) |
この難易度からほぼ詰め将棋状態。
リフを救出するためには、1ターン目に初期配置右のアーマーナイト3体&アーチャー2体を倒し、且つリフ近くのアーチャーをこっちに引き寄せる必要がある。
アーマーナイト3体は上をマルス(レイピア)、真ん中or下をリンダ(オーラを使う)と弓兵1人+魔道士で倒す。
アーチャーはドラゴンナイトになったアランなら確実に1体は倒せるので、アランを南のアーチャーの北に配置して、そのアーチャーを倒す。
するとリフ近くのアーチャーの攻撃範囲に入るので、敵フェイズで狙われる。
残り1体のアーチャー(北)はパオラに星のタウルスと手槍を持たせて倒す。
下の初期配置の弓兵のところにペガサスナイトを置くことができ、直接鋼の槍で北アーチャーを倒せる。
錬成手槍もいらなくなるので、できれば育てておきたい。
→(力11+星のタウルス1+武器LVボーナス1+手槍3-守備5)×2=22
尚、相手の反撃は星のタウルスを持たせておけば確実に一撃は耐える。
パオラ
マルス、アラン
マリーシア、弓兵
リンダ
2ターン目、リフを追撃しているアーマー付近にアランを配置し、リフを上に移動させつつアランを回復。
パオラは次ターンにアーマーを手槍で攻撃できる位置に配置しておく。
3ターン目、アラン&パオラでアーマーを始末する。
4ターン目、敵ターンに中央及び右の砦からアーマーの増援があるので、砦に味方を配置しておけば出現しなくなる。
右の砦にはアランを置いておくと良い。
5ターン目以降、残りのアーマーを始末して制圧すればクリア。
リフを救出するためには、1ターン目に初期配置右のアーマーナイト3体&アーチャー2体を倒し、且つリフ近くのアーチャーをこっちに引き寄せる必要がある。
アーマーナイト3体は上をマルス(レイピア)、真ん中or下をリンダ(オーラを使う)と弓兵1人+魔道士で倒す。
アーチャーはドラゴンナイトになったアランなら確実に1体は倒せるので、アランを南のアーチャーの北に配置して、そのアーチャーを倒す。
するとリフ近くのアーチャーの攻撃範囲に入るので、敵フェイズで狙われる。
残り1体のアーチャー(北)はパオラに星のタウルスと手槍を持たせて倒す。
魔道士等の一人でアーマーを倒しきれる、もしくはペガサスナイトと協力してアーマーを倒せるキャラがもう一人いれば非常に楽になる。
下の初期配置の弓兵のところにペガサスナイトを置くことができ、直接鋼の槍で北アーチャーを倒せる。
錬成手槍もいらなくなるので、できれば育てておきたい。
- リンダがアーマーを始末できる条件
- 初期LVだと速さが8なので、アーマーの速さが4になるまでロードを繰り返す必要がある。
- パオラがアーチャーを始末できる条件
- 初期LVなら、アーチャーのステータスを吟味した上で錬成手槍が必要。
→(力11+星のタウルス1+武器LVボーナス1+手槍3-守備5)×2=22
尚、相手の反撃は星のタウルスを持たせておけば確実に一撃は耐える。
初期配置
パオラ
マルス、アラン
マリーシア、弓兵
リンダ
1ターン目、リフは南に逃げる。その他は上記通り行動する(もしも攻撃を外したりで倒しきれなかった場合、アランがほぼ確実にやられるのでリセット)。
2ターン目、リフを追撃しているアーマー付近にアランを配置し、リフを上に移動させつつアランを回復。
パオラは次ターンにアーマーを手槍で攻撃できる位置に配置しておく。
3ターン目、アラン&パオラでアーマーを始末する。
4ターン目、敵ターンに中央及び右の砦からアーマーの増援があるので、砦に味方を配置しておけば出現しなくなる。
右の砦にはアランを置いておくと良い。
5ターン目以降、残りのアーマーを始末して制圧すればクリア。
攻略方法自体はハードとほぼ変わらないが、ユニットが育ってないこの時点ではアーマーにさえ追撃出来ないユニットが結構いるだろう。
さらにこの難易度からリフはアーマーの一撃で即死する為、ハードより更に急ぐ必要がある。
経験値稼ぎ等は考えず、この時点で一番強いユニット5名で突撃するのが吉。
アーマーにはこの時点ではハンマー・レイピア・魔法が効果的だが、1ターンで倒しきれるユニットはまずいないだろう。
どうしても無理なら錬成等も視野に入れた方がいいかもしれない。
さらにこの難易度からリフはアーマーの一撃で即死する為、ハードより更に急ぐ必要がある。
経験値稼ぎ等は考えず、この時点で一番強いユニット5名で突撃するのが吉。
アーマーにはこの時点ではハンマー・レイピア・魔法が効果的だが、1ターンで倒しきれるユニットはまずいないだろう。
どうしても無理なら錬成等も視野に入れた方がいいかもしれない。
敵 | ■暗殺組織 10 クライネ(スナイパー・LV5):ぎんの弓 暗殺組織(アーマーナイト・LV3)×6:ぎんの槍 暗殺組織(アーチャー・LV3)×3:ぎんの弓 |
増援 | ■4ターン目敵フェイズ (アーマーナイト・LV3)×2:ぎんの槍 |
ルナ'対応版
マルス、ペガサスナイト×2、シスター、ドラゴンナイトアラン、アーマーナイトの攻撃を回復込みで2回耐えられるユニット。
ペガサスナイトには手槍を持たせておくとより確実。
※ルナ'の場合手槍で弓兵を倒せないのでアランで弓兵を確殺する必要がある。
手段としては速さを上げて追撃、銀の槍を練成する等。
1ターン目
山の上にマルスとペガサスナイトを布陣。マPPという順番で並べる。
弓の射程に入らないように注意。マルスはレイピアを装備。
リフは下へ向かって逃げる。
画面の左下隅にアーマーナイトの攻撃を耐えられるユニット。その上にドラゴンナイト。
シスターは適当に左上の方に逃げる。
一番上のアーマーナイトがマルスに一番下のアーマーナイトが左下隅に攻撃してくる。
2ターン目
杖でマルスを回復。マルスでアーマーナイトを1体撃破。
左下のユニットでアーマーナイトを撃破。倒せないならきずぐすりを使う。
ペガサスナイトで弓兵を1体ずつ撃破。(鋼以上装備で速さ14で確殺?)
確殺出来ない場合はアランで一緒に攻撃。
リフは画面の一番下を右に向かって逃げる。
どちらかのペガサスナイトがアーマーナイトに攻撃されるので反撃で削る。
3ターン目
マルスでアーマーナイト撃破。
左下のユニットでアーマーナイトを撃破。
リフは右へ逃げる。
ドラゴンナイトで弓兵を撃破。
アーマーナイトがドラゴンナイトに攻撃をしてくるので反撃で削る。
ペガサスナイトは片方が右へ、もう片方が砦へ進む。
4ターン目
アーマーナイトを処理しつつペガサスナイトで砦を塞ぐ。
リフは左に逃げる。
あとはアーマーナイト2体を適当に処理してクリア。
このページへのコメント
If not for your writing this topic could be very cotonluved and oblique.
If not for your writing this topic could be very cotonluved and oblique.
初回プレイ、難易度ノーマルで外伝いけませんでした。
プロローグでリフを撤退させたのが原因かも知れません。
ハードですが、1ターン目にアーマーナイト3体とアーチャー2体を倒さなくてもリフは助かりました。
リフは2ターンなら攻撃範囲外に逃げられるので、
右下へ逃げてゆき、3ターン目でリフを追ってるアーチャーを
ペガサスナイトで倒せばアーマーナイト1体の攻撃ならリフは
死なないので大丈夫です。
マニアック 離脱撤退なし
999ターン 外伝出現確認