DS ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 光と影の英雄 攻略wiki - 10章外伝 仮面は笑う

あらすじ

マルスたちに合流しようとしていた、ニーナに従うアカネイア騎士・ホルスが
暗殺者により危機に陥っているという知らせが入った。
新たな味方であるホルスを助けるため、マルスたちは彼の立てこもる城砦に向かった。

だがそこに巣食っていた暗殺者の正体は、
奇怪極まりない「笑う仮面」のバーサーカーの無限大の群れであった。

共通して

正解の見分け方
データの並び順が雑魚ローロー→ボス(本物ローロー)→分身→分身という順番になるため、適当な雑魚ローローへカーソルを合わせLを押して行き、上側3人のうち最初にカーソルの合ったローローが本物

ノーマル

勝利条件本物のローローの撃破
出撃数マルス+6人
ローロー(バーサーカー)×6
アイテム
仲間ホルス(ジェネラル)
増援ローロー*∞(詳細は下記にて)
セーブポイントなし

仲間になるユニット

名前初期兵種LV武器LVアイテム加入条件
ホルスジェネラル3槍:B 弓:Dはがねの槍、きずぐすり開始時

マイユニット⇒ホルスの会話有り

攻略ポイント

開始直後からハンマー持ちローローの範囲内にホルスがいるので注意(2回食らうと死ぬ)。
増援は無限湧きでマップ上部にいるローロー以外を倒すと倒したローローが初期配置された場所にデビルアクスを持って再度現れる。
上部にいるローロー以外を19体ほど倒すと自動増援に変わり、ローローが60体になるか本物を倒すまで永遠と沸き続ける。
沸く場所によって持つ武器が違い、右、右下、左、左下がデビルアクス、中央下が手斧となる。
更にターンを進めていくと毎ターン中央下から4人沸く。持っている武器はトマホーク、ハンマー、ポールアクス、手斧。したがって防御力が高いからと言ってパラディンやジェネラルなどを盾にすると危険。
左右どちらかから固まって進軍し、さっさと本物を倒してクリアしよう。上にいる動かない3体のローローのうち、1体がランダムで本物のローローとなる。
キラーアクス・手斧を持っているが、初期装備がキラーアクスなので、間接で簡単に倒せる。もしくはサンダーソードで間接攻撃して、敵フェイズでの反撃で倒す手もある。

ハード

対応する位置のローローが撃破されるたびに出てくる。システム上回避は期待しにくく、火力・速さ・必殺もそこそこあるのでデビルアクスが非常に脅威となる。
ハード以上は増援が出現後にすぐ行動するため、下手に経験値稼ぎを考えずボス撃破を狙ったほうがいい。

育ったスナイパーがいれば2ターンでクリア可能。
まずは本物が右か左に来るよう調整し、本物に一番近い位置にスナイパーを配置。
1ターン目に目一杯移動すると、2ターン目にギリギリ本物に届くので、他のキャラで偽者を倒して稼いだ後に本物を倒せば良い。
1ターン目の攻撃に耐えないといけないが、育てた剣装備のユニットならハンマーの命中率は40%以下なので、上手く配置すればそれほど難しくはないはず。
よほど幸運が低くない限りやられることはないので、あえて魔法系職を攻撃範囲に入れておびき寄せるのも良い。
ただし、ホルスだけは狙われないように注意すること(幸運が低いため、特効×必殺で即死する可能性が大きい)。

マニアック

ローローの速さが高くなり、ホルスが追撃を受けるようになる。
回避も見込めないので上手くローローの攻撃範囲に入らないようにしたい。

ルナティック

ローローのハンマーを耐えられるユニット×6(うちボスローローが余裕なユニット×1:ソードマスター・パラディンがお勧め)
回復役×1の編成で出撃する。ローロー撃破用のユニットはほかのユニットより固いと狙われないので楽。
人数制限がきつく、マルスが耐えられないと厳しいので注意。
最初にローローがいる場所を確認する。少しでも稼ぐ場合はローローと反対側を進攻ルート、さっさとクリアする場合はローローのいる側を進攻ルートとする。
最初に進攻ルート側、一番下のローローの斜め上に撃破ユニットを置く。
この位置なら次ターンに移動力8以上ならローローに直接攻撃が可能。
撃破ユニットの下2マスに縦に壁ユニットを置く。進攻ルート反対側は適当に縦に3ユニットを並べて壁を作る。
回復役はホルスの方に移動。
ローローがそれぞれ2体ずつやってきて、防御の低いユニットが攻撃されるが防ぐので問題なし。
反撃で倒さないように武器調整をしておくこと。鉄の剣だと敵攻撃と命中も下がるので安心。
2ターン目以降、撃破役はそのまま上に行きローローを撃破していく。
残りのユニットは中央部にひきこもって防御。壁役のHP回復を忘れずに。余裕があるなら間接攻撃で経験値を稼ぐ。
あとは下にある経験値稼ぎを行っても良い。

経験値稼ぎについて

ノーマル〜マニアックでは中央部屋に篭ることによって安定して稼ぐことができる。
特にハード・マニアックでは闘技場でのLv上げが難しいのでオススメ。
1,拠点準備
  • 小部屋の中では身動きがとりにくいため、武器・杖・傷薬は新品を、下級ユニットにはあらかじめマスタープルフを持たせると良い。
  • 出撃しないユニットの消耗した剣を輸送隊に送っておくと、後述の溜まったローローを消化するときにやっつけ負けの危険性が少なくなる。
  • 壁役1人 :守備・速さが高いユニットを剣士orソードマスターにする。持ち物【鉄の剣※・星のキャンサー・星のタウロス・傷薬及び幸運が上がる星のかけら】
  • 回復役1人:トマホークを必ず1撃耐えられることが前提。持ち物【ライブorリライブ・魔力UP星の欠片・傷薬】
  • 間接役3人:トマホークを必ず2撃耐えられることが前提。壁役が危なくなったら緊急の壁を務めることになるので、堅いユニットを1人は必ず入れる。幸運が10以下のユニットにはリブラ・アリエスを持たせる。守備が低いユニットを使う場合はトマホーク及び手斧持ちが2体ずつ出てくるため、やっつけ負けしないよう出す場所とタイミングを考える。
  • 締め役1人:クリアする時に上3人のローローを倒すため、クラスはパラディンかドラゴンナイトで堅ければ堅いほど良い。クリアするまでは間接役と同じ動きをするので、パラディンの場合はサンダーソードか手槍、ドラゴンナイトの場合は手槍か手斧を持たせる。パラディンの場合はポールアクス持ちが出てくるので壁にするのは危ない。
※壁役の力が高すぎる場合、削りには使えないのでなまくら・下方練成した鉄の剣を持たせる。

2,戦闘中の注意
  • プロローグから10章までに傷薬が15個以上手に入っているので惜しみ無く使う。間接役が傷薬で間に合わない程削られたら他の間接持ちと交代する。
  • マスタープルフは順次使う。特に壁役はソードマスターになることによって、回避に補正がかかるので安定性が増す。
  • ホルスはトマホーク(+追撃)であっという間に削られるので、回復が間に合わなくて本当にどうしようもない緊急時以外は最奥の中央列から動かない。
  • 余裕があったらマルスまたは締め役はサンダーソードで止めを刺しても良い。
  • 壁役を交代するときにはタウロス・キャンサーを後任にちゃんと渡す。
  • 下の部屋がローローで埋まっても焦らない。
  • ソードマスターと間接役は必殺で殺される可能性を減らすため幸運高めにすること。
  • 命中率が低くても幸運が低いと必殺を貰う可能性がある(一体ずつなら低くても、何度も戦っていると必殺が出る可能性がある)ので油断しないように。
  • さすがに持たないと思ったら無理せず本物を倒す。
3,戦闘開始〜湧きローローが5人
  • 1Tは弱いユニット2人を包むように配置し、確実に2T目で全員が中央部屋に入る。
  • 壁役を中央部屋側に一歩入った位置に、間接役を壁役の左右に2人、残りの間接役・回復役・マルスとホルスは部屋の奥に配置する。

4,トマホーク持ち湧き〜
  • ここからが間接役・回復役の事故率が一番高くなる。
  • トマホークを2発耐えられないHPになったら必ず傷薬を使い、場合によってはリブローも惜しまないようにする。とにかく攻撃より回復・退避を重視する。
  • 壁役が削りを出来なくなるかいい感じにレベルアップ·能力上昇(場合によってはカンスト)したら、装備を外して肉壁になりきると良い。但し必ず傷薬を持たせるか後ろに堅め又は武器を外した回復役を置くこと。

5,締め(物資が尽きる前に行う)
  • 部屋の入り口に居るローローを間接役で倒して壁役は一歩前進し、左右部屋に湧くローローが壁役まで届くようにする。
  • 敵フェイズ中に壁役で近接ローローを、間接役(※1)で間接ローローを倒してゆく。
  • マニアックでもデビルアクスの命中が20〜30台にはなるが、リスクを少なくする場合には耐久値20付近まで消耗した剣を持たせてターンを分けて消化する。
  • 下部屋のローローが敵フェイズで全滅したら、締め役は必ず左右部屋入り口の一歩内側に移動(※2)し、やっつけ負けしないように装備を外す。
  • 次のターンで最大移動をすると右上、左上部屋のローローの横までいけるので、削られたHPを回復させつつ本物を倒す。
※1、間接役の守備が壁役より低いと、そちらのほうが優先的に攻撃されるので片付けやすい。
※2、壁の間で止まってしまうと、左右部屋から湧くローローに道を塞がれて詰む。

応用として、マップ上部の左右どちらかと中央の偽ローローを倒して2つの部屋の入り口を塞いで篭もる手もある。
中央部屋に篭もる方法と比較して、
  • トマホーク持ちが中央部屋に集中するため、事故を少なくできる。
  • いつでも安全に本物のローローを倒せるので締め行動が不要。多い時も安心。
  • 壁役が2人必要になる。それに伴って消耗が激しくなり、回復が追いつかなくなる可能性もある。
  • ホルスを含めた上までの移動が大変。
間接役を安全に育てたい場合は試してみてはどうだろうか。
ポイントは中央部屋にトマホーク持ちを留めておくために、必ず1人は上中央部屋のトマホークが届く場所に置いておくこと。