もんちーずの活躍をこのwikiに納めたい。

今シーズン最後の公式試合。
第2試合。敷島河川敷グラウンドCにて。

対するは「日本ビクター前橋工場」

こちらのオーダーは・・・

1-6坂本(関S)
2-9雄基
3-7信(武S)
4-8小尾
5-5吉村
6-1池野
7-4今井
8-2桜田
9-3黒田
控:千葉

こちらの勝手な予想としては、
失点は5点。内訳:池野3点・千葉2点
得点は6点。内訳:適当

6:5で勝利!
と、勝手なイメージトレーニングをしておりました。

雨が降りそうで降らない、涼しい天気。
前日は雨で、グラウンドもいい感じに湿っており
野球するにはもってこいの状況。

さぁ頑張っていこう! と、今日はメンバーの集まりもよく
コンディション的には最高だったのではないかと思います。



さて、試合開始です。
先行:もんちーず。敵の立ち上がりを叩きます。

まずは1番:関。
相手投手の立ち上がりをみたいところ。
投球練習とは違って、緩いボールを投げてくる。
様子見をできるぐらいコントロールには自信がある様子。

2ストライクから2球ほど粘って、高めのストレートをきれいにセンター前。
センターがチョイファンブルしている隙に、関の足を生かしセカンドへ。
いきなり、ノーアウト2塁。なんと、絶好のチャンス。

ゲッツーは無いので、まぁ安心。
と思ったところに、パスボールでノーアウト3塁。

あれれ。この状況なら、とりあえず1点頂きでしょ!
と思っておりました。

雄基が、ここで内野ゴロ。
内野はファーストへ・・・送らず、関を3塁線で挟みます。

( ̄□ ̄;)
出方が中途半端!!

雄基は挟まれている間に2塁へ。
関は、3塁線上でタッチアウト。
状況は、1アウト2塁。

むぅ。連係プレーを見ると・・・エラーも少なく厳しい展開になりそうだ。

3番武、はカーブで三振!
2アウト2塁。
・・・あれ?点取れない?

相手のピッチャーはコントロール十分。
初球から狙ってよし、と伝達した・・・つもりだったが伝わってたか?

そして、4番小尾。
なんと、ここで守備の間を抜くヒット。
セカンドランナーだった雄基がホームを駆け抜ける!

セーフ!
と言うことで一点先取!!

タイミング的に微妙だったので、スライディングしようぜ・・・(笑)

と言うわけで、4番小尾の活躍で1点をモノにした一回表。


その裏。
池野さんの立ち上がりを固唾を飲んで見守っていました。

が、今まででも絶好の安定感。
腕が痛かった分、ストレートに伸びがなかったものの
ストレートで押すのを諦め、カーブ主体でストライクを取りに。

向こうの打線をほどよくかわし、難なく3アウト。

いい感じです!!
これまでにない、イイ感じですよ!


2回からは・・・締まった試合が続きます。
向こうのピッチャーも本気を出してきたのか、尻上がりによくなる投球。

池野さんは、一時4四球によって、ノーアウト満塁のピンチを作ってしまうも
そこを1点に抑え、また立ち直っていい試合展開。


4回終了時点で1:1。
ヒットの数はうちが多いものの、単打ばかりで繋がらない。
とりあえず、勝てた時のためを考えて、継投策。
4回裏から千葉が投げます。
コントロールに安定感が出て、ストライクはバシバシ取れるモノの・・・
やはり時々失投で甘い球が混ざります。

そして、球も軽めのため、当たると鋭い打球に!
ファースト・サードに、強襲ヒットになってもおかしくない速度の打球が飛びましたが
そこは、名サード・名ファーストによってアウト。 本気で助かりました!


しかし、5回裏。
2アウト3塁で、カーブを甘く入れてしまった千葉。
レフト前に運ばれて、1点を許してしまいます。


そして、尻上がりの向こうのピッチャーに
サクサクと絞められて点数が取れないうちは・・・

そのまま2:1で、負けてしまいました。
思ったよりも打てなかったうちのチーム。
課題はバッティングだということが身にしみました。


本日のMVPは、タイムリーを打った4番小尾!
尻上がりに、打撃がよくなっているようです!

本日のゴールデングラブ賞は、吉村&黒田
速い球をよくサバいてくれました。これからもよろしく!



オフシーズンが近い今。
オフ中に、3万本の素振りを
しなければならないようですね・・・。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

メインメニュー

2013年〜
予定と結果 - 予定と結果
試合結果詳細 - 試合結果
〜2012年
カレンダー? - 日程チェック
部費徴収状況 - 徴収経過
参加履歴 - 参加者メモ

チーム戦績 - 戦績
個人戦績 - 自己編集
試合結果詳細 - 試合日記

連絡事項

今季新入部員
棚橋 敏幸

_編集

参加者一覧

参加予定者


参加予定

_
編集

Wiki内検索

どなたでも編集できます