もんちーずの活躍をこのwikiに納めたい。

2008年10月25日
快晴に恵まれた土曜日。

日差しには夏の名残りを感じ、
風には秋の気配が香る。
なによりも野球日和な天気だった一日。

今年から、よく連絡を取らさせていただいた
厚木プラスチック野球部さんとの練習試合。

下記のオーダーで挑みました。

1:ファースト   千葉
2:ピッチャー   池野
3:サード     吉村
4:レフト     小尾
5:キャッチャー  桜田
6:セカンド    関崎
7:センター    磯田
8:ショート    武居
9:ライト     無

試合前にある程度の人数も集まったので
アップ(ランニング・ダッシュ・体操・ストレッチ)を行いました。
チーム結成初?(笑)、のアップでみんなの息は絶え絶え。
体力不足を物語ります。

さて、軽いキャッチボールから、トスバッティング、ノックと
試合の準備を整え、夜勤明けの桜田到着と同時に試合開始です!


先行、もんちーず。

初回。
千葉、ショートゴロに打ち取られるも、エラーで出塁。
池野さんのあわやライト前ヒット!の打球を、
セカンドのナイスプレーに阻まれ、ワンアウト2塁。
ワイルドピッチでワンアウト三塁。

そこで見せます、3番吉村。
大きい体のわりにアベレージヒッターである吉村。
しかしここで、ワンバンで生垣に入るレフトオーバー。
文句なしのタイムリーツーベースで1点先取。

やるなっ!・・・とみんながうなる中。
4番の小尾も、レフトオーバーのタイムリーツーベース。
いきなり2点の先取です。

その後、桜田がショートゴロに打ち取られ、小尾が3塁でアウト。
関もショートゴロだったが、エラーが絡んで出塁。

2アウト1・2塁で、7番無気力打法の磯田。
2球目を難なくレフトオーバーのタイムリーヒット。
無気力でそこまで飛ぶか!?

その後、武居がピッチャーゴロに打ち取られるもエラーが絡み2点追加。
2巡目に入って、千葉がサードゴロで3アウト。

初回表、ビックイニングとなり、合計5点を先取しました。
・・・エラーが絡まなければ、1点で済んでいるところ。

しかし、そこに付け込んでこそ。
そこに付け込まれてこそチームプレイの野球です。
うちも同じだけの危険を含んだ守備。
人のふり見て、わがふり直せ。
気を引き締めなければなりません。


さて、最近安定し始めた池野さん。
肝心の立ち上がり。

初回に3つのFBを出してしまいます。。
ワンナウト満塁とするも、5番を三振に切って
2アウト満塁。
ここで、6番にセンターに運ばれ、1点を失います。
その後の7番は三振にとり、初回は終了。

FB3つとヒット一本で1失点は、運が良かったとしか言えません。
やはり、1・2回が肝心なところなようです。


続く2回表、先頭の池野さんがセンターオーバーのツーベースで出塁するも、
先ほどとは打って変わって、締まった守備に阻まれ、0点。
2回の裏。ここでも池野さんがビシッと3人で締めます。

その後、池野さんが崩れることはなく、6回まで1点に抑える好投。
7回から吉村に変わり、2回0点の好投。
高い身長から投げおろす形になり、ちょっと打ちずらそう。
俺や池野さんの初登板と比べると、かなりの安定感。今後に期待できます。

そして最終回。桜田をマウンドに立たせてみました。
投げ方はキャッチャー投げだけど、地肩が強くストレートはそこそこのスピード。
あとはストライクが・・・と思っていたところに、FBを3個。
やはり、初登板はきついか。

吉村の好投が奇跡的というべきか(笑)
とりあえず、桜田は5人の打者を投げ切ったところで、千葉に交代。

このまま試合が壊れてしまうのは相手にも悪いので
とりあえずストライクを取りに行きます。
万全な状態でなら8割に近い確率で、ストライクを取れる
ようになってきた千葉。

と、そこを狙われ、あっさりレフト前に被タイムリー。
点差もあるので、気を取り直してストライクを投げ込み、
とりあえず試合を占めました。

宣言通り、12球中11球がストライク。
んー。いいバッティングピッチャーになれそうな気がしてきた。


攻撃はというと、相手のピッチャーのスライダーに翻弄され
2回から7回まで0行進。
8回、磯田のカーブ打ちヒット、武居のタイムリーなどで2点。
さらに9回、関崎・磯田のタイムリーヒットで2点を加え、
最終的に、9対3で勝利しました。


チームのみんながびっくりしていた、磯田のバッティング。
本日の得点すべてに絡む大活躍。
無気力打法に、磯田のリストの強さ・動体視力の良さ。
バッティングセンスが加わり、かなりの好成績。

勉強になるところが多いため、皆さん参考にするように。


本日の猛打賞は、吉村(6打数3安打 2塁打2本)
本日の打点賞は、武居(6打数1安打 3打点)
本日のゴールデングラブ賞は、池野(6回1失点 被安打4 与四球6)

そして、本日のMVPは、文句なしの磯田(6打数3安打 2タイムリー)


そして・・・8人中7人が安打を打ちました。

6打数0安打 1番、千葉。
もぅ、DHでいいや。。。


というわけで、今シーズンも残る2試合。
あと、忘年会と新年会!

楽しんで張り切って、がんばりましょー!!!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

メインメニュー

2013年〜
予定と結果 - 予定と結果
試合結果詳細 - 試合結果
〜2012年
カレンダー? - 日程チェック
部費徴収状況 - 徴収経過
参加履歴 - 参加者メモ

チーム戦績 - 戦績
個人戦績 - 自己編集
試合結果詳細 - 試合日記

連絡事項

今季新入部員
棚橋 敏幸

_編集

参加者一覧

参加予定者


参加予定

_
編集

Wiki内検索

どなたでも編集できます