もんちーずの活躍をこのwikiに納めたい。

2009/8/22
対テイキンルート(クラブ人大会)

年3回有る公式戦のうち、3回目である秋のクラブ人大会。
クラスが上のチームとも当たる、なかなか厳しい大会である。

毎年クジ運が悪く、コールド負けで大敗するケースが
目立っているが、今年はどうか・・・

と言ったところで、下記にオーダー発表

1:レフト 池野
2:ファースト 黒田
3:ショート 武居
4:サード 吉村
5:キャッチャー 豊田(S関)
6:セカンド 村山
7:ライト 江原
8:センター 小尾
9:ピッチャー 千葉

ベンチ:茂木・宮野(坂)

もんちーず先行で始まった初回。
1番がセカンドゴロで倒れるも、2番黒田がサードのエラーにて出塁。
ワイルドピッチで塁を進めたのち、3番武居がヒットで続き、
1アウト2・3塁とチャンスで、4番を迎えます。

いきなりのチャンスでも、吉村は落ち着いており
ボール・ボール・ストライク・ボールとじっくり球を見た後の第5球目。

四球を恐れたピッチャーの甘い球を見逃さず綺麗にレフトオーバーの2塁打!
なんと2点を先制します。
頼りになる4番、吉村です。

そして、その裏。
点を取られた次の回は点を取られる。というのが常識のもんちーず。
1・2番を淡泊に打ち取ったものの、2アウトからエラーとヒットを絡め1点を取られてしまいます。
1回を終えて、1点リード。上出来でしょう!

その後2回・3回と、両チーム淡泊に終えてしまいましたが・・・
次の4回表、6番・7番とサクッと2アウト取られてからでした。

8番小尾がサード強襲のヒットを打つと、
その次の初球を9番千葉が、ライト前ポテンヒット。
2アウトから、1・2塁とチャンスを広げて、1番池野さん。

ここで、大きなライトオーバー2塁打を放ちます!
あわや3塁打!というところでしたが敵の送球がよく、3塁タッチアウト。
4回に大きい2点の追加点を得ました。

そしてその裏・・・もうお約束の1点献上。
エラーとヒットがいつもタイミング良く絡んでしまいます。
とまぁ4回を終え、4対2とリードを迎え後半戦に入ります。

5回表、2番黒田から始まった3球目。
ドカンとおおきいレフトオーバーで、黒田の3塁打!
ここで追加点のチャンス、とばかりに意気込みます。

3番は、3塁にランナーを張り付かせたまま、サードゴロ。
次の4番もヒットにはなるものの、サードランナーの黒田は動けません。

5番豊田(S関)もヒットを放ちますが、サードランナーは帰れず。
1アウト満塁のチャンスが訪れます。

ここで村山に代わり、代打の切り札、茂木監督。
アベレージヒッターであり、チャンスに強い代打の神様です。(当社比)

代打となった初球。得意の流し打ちで右方向へ。
セカンドからファーストへ送られ、アウトにはなるもの
その間に、それぞれ進塁して1点を追加します。

5対2とリードを広げた5回表でしたが、その裏。
またまたお約束・・・というかルールなんでしょうか?
必ず得点後には得点を与えます、心優しいもんちーず。

2番にライトオーバーの3塁打を打たれ、エラーを一つ絡めた後
4・5番に連打を打たれ、2点を取られます。
ここでピッチャー千葉、踏ん張らなければなりません。。
気合を入れて、6・7・8番を3連続三振に取って切ります。

5回を終えて、5対4。なんて危険なゲームでしょうか。
観客としてはシーソー的な楽しいゲーム展開でしょうが。。

さて、6回はお互い大きな動きもなく終えて、最終回。

7回表のもんちーず。
どうせ点を取ったら、裏で点を取られるんだから
ここで淡泊に終われば、裏も淡泊に終われる・・・って思いませんか?

しかし、そんな思いなどそっちのけで
先頭バッターの2番黒田。ヒットを放ちます。
本日、黒田は4打数3安打の猛打賞となりました。すばらしい!

さぁ、このチャンスを生かしたいもんちーず。
3番武居は膝の調子のせいもあり、今一キレがありません。
セカンドフライに倒れた後の、4番吉村。

ボールを3つ先行された後、ストライクを2つ。
5球を見逃した後の吉村。
長い腕を利用して、驚異の粘りを発揮します。
結局、6連続ファールとしてピッチャーにプレッシャーを与え、
11球目に三振に倒れます。

これで2アウト2塁。
このまま終了かと思われたもんちーずの攻撃でしたが
5番豊田(S関)が、自身の今シーズン最大飛距離をマークする
綺麗なライトオーバーの3塁打。
文句無しで1点追加。

そして、6番は代打の茂木の代わりに守備に入っていた宮野(坂)。
本日初打席なので、とりあえずピッチャーの球を見ます。

4番吉村の粘りが効いているのか
打者に対し、ボール先行でスタートする敵ピッチャー。
2ストライク3ボールと、ギリギリまで見極めた後の6球目。
宮野の見事なヒットが生まれます。

サードランナーは動けなかったものの
2アウト1・3塁のチャンス。
ファーストランナーの宮野の盗塁があり、2アウト2・3塁となり、
チャンス到来、7番江原!

と、江原がチャンスをものにする前に、ワイルドピッチがあり、2点の追加。
結局7回表に3店の大きな追加点をいただきます。

さぁ、ここでそろそろ「お約束」を
破棄したいもんちーず。

公式戦初勝利に向けて、最終回の守備に付きます!
先頭バッターの4番をすんなりとアウトに取るものの
5番にヒットを打たれます。
やはりすんなりとはおわならないのか!?
と、おもいきや、6番を三振に切って取り、2アウト1塁。
勝利を目前とします!

が、そこでそのまま終わらないのがもんちーず!
その後に、2連打を受け、2アウト満塁!
ホームランを打たれれば同点になってしまうピンチです!

とはいえ、望んでそこまでピンチを迎えたいわけではありません!
次の打者を、ピッチャーゴロに抑えます!

念願の、公式戦初勝利は、こうしていつもどおり危ない試合展開の中、
創立3年目、9試合目にして、やっとの思いでもぎ取ったのでした!!

お疲れ様でした!!!!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

メインメニュー

2013年〜
予定と結果 - 予定と結果
試合結果詳細 - 試合結果
〜2012年
カレンダー? - 日程チェック
部費徴収状況 - 徴収経過
参加履歴 - 参加者メモ

チーム戦績 - 戦績
個人戦績 - 自己編集
試合結果詳細 - 試合日記

連絡事項

今季新入部員
棚橋 敏幸

_編集

参加者一覧

参加予定者


参加予定

_
編集

Wiki内検索

どなたでも編集できます