もんちーずの活躍をこのwikiに納めたい。

2009/8/30
対ブラックファイターズ(クラブ人大会@2回戦)

さて、前回の公式戦初勝利を経験し
波に乗るもんちーず!
みんなのテンションもいささか高めの本日。

宮城グラウンドにてクラブ人大会第2回戦に挑みます。
オーダーは下記でした。

1:ファースト 黒田
2:セカンド 宮野(坂)
3:センター 小尾
4:キャッチャー 吉村
5:ライト 千葉
6:サード 今井
7:ショート 武居
8:レフト 豊田
9:ピッチャー 池野

監督:茂木

じゃんけんの結果、後攻で試合開始です。

「行くぜ!べいべー!!」

試合開始の整列の時に
監督の掛け声が決定しました。
やはり、あそこで声出してから行くと
試合にも身が入るってものです!

さて、初回の守り。
池野さんの立ち上がりに注目です。

池野さんの調子は最初で分かる。と本人が言ってました!
始めよければ終わりよし。
終わりよければすべてよし。
そういう事ですね!

と、先頭バッターへの3球目・・・
デットボール!堯福陰◆院─

・・・すごく心配な立ち上がりだったんですが
その後、は三振含め3者凡退。
池野さんの安定感が目に見えるようになってきた今シーズン。
ついに2本柱の完成です!!

さて、走行行っている間に、0:0のまま2回裏。
4番・5番と凡退したもんちーずの下位打線。
6番今井、7番武居、8番豊田の3連打でいきなりの2点先取!
頼りになる下位打線です!

が、点を取った次の回に点を取られるのが
もんちーずのお約束!
2点を取られ、当然のように振り出しに戻ります。

5回表に1点を取られ・・・3:2と逆転され
少し焦りを見せるも次回の6回裏!

逆転の狼煙は4番、吉村のレフト前ヒットから始まります。
4番から7番までの連続ヒット?の猛攻によって
2点を取得!見事逆転!!

めづらしく得点力があるもんちーず。
下位打線の活躍が光ります!

そして、次の回…。
最終の7回表。
これを抑えればもんちーずの勝利!
・・・だったんですが・・・1点を与えてしまい
結局振り出しへ(笑)

点取った後に取られすぎです><。
これも課題の一つですね!

さて、迎えた最終回裏。
打順は3番からと好打順で迎えます。

1点取ればサヨナラ勝ち!
否が応でも期待は高まります。

3番小尾。初球を狙うもファール。
その後3ボールと続き、5球目。
1ストライク、3ボールから狙った打球は・・・サードごろ。
これで1アウト。

4番吉村。
勝負をしてもらえなかったのか
吉村のプレッシャーに押されたのか・・・
ストレートのファーボールで、ランナー1塁。

5番千葉。
次の打者は、代打の神様、茂木監督。
ここは、最低でも進めておきたい所。
という事でバントの構え!
初球からバント・・・サードフライにしてしまい
最悪の結果に!><。
ほんっと、もうしわけない!

さて、2アウトランナー1塁で、
「代打、俺。」と、茂木監督が出ます!

期待の打席・・・
誰もがかたずをのんで見守る中
初球、見逃してストライク。
2球目をファールとして2ストライク0ボール。
絶体絶命のピンチ。ぃゃ、まだまだチャンス中だ!

ここで千葉が吉村に盗塁のサインを出すも走らず・・・
と思った矢先、ボールがキャッチャーの後ろに逸れた!
パスボールで吉村が得点圏の2塁へ。

2アウト、ランナー2塁。
2ストライク2ボール。

皆の心臓がドクドクと高まります。
何より、茂木さん本人がドキドキだったでしょう!

ここから、ファール・ボール・ファールと粘ります。
ピッチャー・バッター共に譲らない!!

頑張れ茂木さん!!
と心の中で祈った、第8球目!

キンッ!と鋭い音を立てて
茂木さん得意の流し打ち!

ライト方向へ打球が飛び・・・
バックホーム体制だった
ライトの頭上を抜けて、サヨナラヒット!!

うぉぉぉぉぉ〜〜〜〜!!!!

全員がベンチから飛び出し
最高の瞬間をみんなで祝いました!

もんちーずとしては最高の、
最大の興奮を味わえた幕切れとなりました。

茂木さんのサヨナラヒットは、
もんちーずの歴史において
何年も語り継がれる事でしょう!

代打の神、茂木監督!
ナイスバッチでした!!


そして、もんちーずは
接戦の2回戦を制し
3回戦へと怒涛の勢いで
コマを進めたのでした!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

メインメニュー

2013年〜
予定と結果 - 予定と結果
試合結果詳細 - 試合結果
〜2012年
カレンダー? - 日程チェック
部費徴収状況 - 徴収経過
参加履歴 - 参加者メモ

チーム戦績 - 戦績
個人戦績 - 自己編集
試合結果詳細 - 試合日記

連絡事項

今季新入部員
棚橋 敏幸

_編集

参加者一覧

参加予定者


参加予定

_
編集

Wiki内検索

どなたでも編集できます