最終更新:ID:QXYhnhxewQ 2011年09月17日(土) 20:37:44履歴
JR総武線快速電車のことを指す。
総武線は錦糸町〜千葉間が複々線であり比較的線形がよいために、
各駅停車(以下・緩行)の表定速度は他の複々線の路線よりも高い。
それに引き換え快速は停車駅が多いために快速線としては駅間距離が短く、
おまけに市川や津田沼で特急退避があるため、
他の複々線の路線と比べて緩行所要時間の差が小さい。
さらに途中で特急退避があると、快速が緩行に抜かれるという現象が発生し、そのまま追いつけない時もある。
おまけに快速は本数が少ないので、快速停車駅で快速に乗り換えるよりも
ある程度の長距離であってもそのまま各駅緩行り通した方が速く目的地の駅へ着く場合が多い。
その上快速のくせに混雑を避けるという建前で、利用者が多かったり乗り換え対応だったりする亀戸・小岩・本八幡・西船橋(致命的)を通過するという有様。
以上のことから総武線快速電車は「快速」と名乗っていても全くの役立たずであり、
平日通勤時間帯のごく一部の電車を除いて総武快速線の全ての駅に停車する事から
実質「総武快速線を経由する各駅停車」であるのを皮肉ってこの名がついた。
タグ
このページへのコメント
よーわかります。
わしも今この線[+横須賀線]使っとるけぇほんまそのとーりで。一駅間短けーのに停車時間はえらいなげーし、それプラスに行き→市川で特急通過待ち、品川で湘南新宿のポイント通過待ち、帰り→東京駅で5分も停車、錦糸町で鈍行からの乗客待ち、市川で特快通過待ち、毎日5分から10分は遅延するそれが当たり前になっとるんがぶちムカつく。だいたい総武線鈍行が遅延しよーが快速線とは全く線路がかぶらんのじゃけー本来なら快速線が遅延直通止めがおきるはずねーじゃろ?なんでおきるんかいな?ただ西船橋駅に快速止まるんだけは止めてくれ!これ以上停車駅増えたらかなわんし、東西線はともかくあの遅延運休で悪名高い武蔵野線なんかとくっつかれると被害が更に広がるわい