日本は言霊、数霊の国です。蘇民将来、八百万の神

卑弥呼の意味は、日向の女王という単純な意味
○弓満王は、スサノヲの娘スサリヒメと生大刀、生弓矢、天沼琴などを盗んで根の国から脱出するオオクニヌシというキャストになる。素戔嗚と、瓊々杵命、この二神は、古王と新王の各々の、象徴的異名であることを、ここで踏まえておこう。スサリヒメは卑弥呼のことである。素戔嗚が瓊々杵命を*「葦原醜男」(ASHIHARA-NO-KOKOO)と呼ばわったが、これは「葦原中国の魔物(鬼)」という意味である。娘が惚れてしまった以上、父親の立場は弱い。スサノヲ、最後には「おのれ、こせがれ。汝が異腹の兄弟どもをば坂の尾(*忍坂(おさか))に追い伏せ、*河の瀬に追い払って、これを打て。」と、なんと、婿殿に戦術まで伝授する。ここで言う異腹の兄弟とはスサリヒメの二人の異母兄弟である。素戔嗚はこの婿殿を、最後には認めて、「醜男(しこお)、おのれ、大国主神となり、*宇都志国玉神となって、我がむすめ、スサリヒメを正妻とせよ」と、叫んだ。
*葦原 後節
*忍坂(おさか)磯城郡城島邑大字忍坂。今の桜井市忍坂。
*河の瀬の川は菟田川のことで、奈良県宇陀郡榛原町の南を流れる川。
*宇都志国玉神 宇都志国とは顕見蒼生(うつしきあおくさ)と漢字に開いているので、天上に対して、地上の国を指す。顕国(うつしくに)と同じ。天国(あまつくに)、根国(ねのくに)と対比して用いられる。玉は、王と同意。
 異腹の兄弟は、当然のことながらスサノヲにとっては、嫡男になる。にもかかわらず、「これを倒せ」とは素戔嗚は、なんとも度量が深い?と、いうよりも、この話、スサノヲに「国譲り」を言わしめて、新王権の正当性を高めるのが狙いだろう。
 大国主神と宇都志国玉神とはスサノヲ自身の称号であった。これを婿殿に名乗ってよいという宣言文となる。ここでいうスサノヲは、卑弥呼の父になる。火明命(ほあかりのみこと)=ヒギハヤヒは、スサリヒメ(卑弥呼)の兄になる。ともにスサノヲの子供だが、この二人は、間違いなく結婚をしていた。ここがややこしいところ。このころは、母が異なるばあい、むしろ通例のように結婚していた。
 ニギハヤヒは、半島から渡海した少彦名神(すくなひこな)と協力して、はじめて国を平定したスサノヲの子供で、大国主である。大国主とは、平たく言えば国王の意味で、ようは肩書きだが、単に大国御魂といえば、スサノヲを指す。時の権力者が変数のように入れ代わるので注意する必要がある。その国造りがようやく成立した、その直後に現れたのが、瓊々杵命(ニニギ)であった。三輪王朝は、AD150年頃、スサノヲから始まり、AD230年ごろまでの、たった三代の間のできごとにすぎない。魏志倭人伝では、この卑弥呼の以前の男系治世が続いたのは「七・八十年」としている。

メニューバーB


にわか神道三六屋からす一家の神道墓、奥都城(おくつき)ができました。奥都城、奥津城は共に「おくつき」と読み、神道で「お墓」の意味です。神道のお墓の竿石は、通常は細長い角柱型で頂上部は四面を三角形に切った角兜巾(かくときん)型です。 これは、「天叢雲剣」(あめのむらくものつるぎ、三種の神器の一つ)を表しております。にわか神道三六屋からす一家の神道墓の竿石は上方にいくに従い細くする軍人墓型とし、四面を三角形に切った角兜巾は完全なピラミッドとしました。○○家は入れません。三六屋からす一家につながる全ての魂のよりどころ、三六屋からす一家の神社です。仏教徒がにわか神道になるのですから、これぐらいインパクトのある竿石が必要です。





Wiki内検索

メニューバーA



天1=2、2=2,3=2,123=6、人4=1、5=1、6=0,7=0、8=1,45678=3、地9=1,10 =3、910=4。日6月3星4,
天+1=日=天=6、6の現人神。67欠け、
 十3年(星)十2月(月)1日(日)。日が1で、月が十2、星十3で完全な生命の樹,十は0ですので321。月日の121は、正6面体ブロック4つで凸の形になって、御輿、三社造りとなっています。天地人634、日月星634。総数13で平成13年に符合。日=天で天照大神。








 中心に言霊スが入ります。音図の向って右半分を主基田すきたと呼びます。
 音図の向って左半分の上段はハマヤラワとなり、音の左半分の真中に言霊ユがはいります。そこでこの音図の半分を悠紀田ゆきたと呼びます。宮中に於いては毎年新嘗祭にいなめさいに、また、天皇一代に一度の即位の時の大嘗祭に主基・悠紀の田を定め、そこから獲れる新米の稲穂を天皇自ら主基田の月読命と悠紀田の須佐男命に言霊を表わす稲穂イの名なの穂ほ を献じて、ここ三千年の月読と須佐男の対立の構図が実は皇祖皇宗の物質科学探究のための言霊学による経綸なのである事を告げ、「物質科学文明成就の暁には天皇自ら言霊布斗麻邇の原理を以って、三千年の月読・須佐男の対立に終止符を打ち、第三の文明時代建設を親裁するぞ」との予告なのです。

悠紀と主基
大嘗祭が行われる年には、まず、所司(官庁の役人)が、その祭に供える稲を出す斎田を選ぶため、悠紀(ゆき)・主基(すき)の国・郡を卜定(ぼくじょう)する。悠紀・主基の国を斎国(いつきのくに)という。悠紀は東日本、主基は西日本から選ばれ、畿内の国から選ばれたことは一度もない。中世以降は、近江国が悠紀、丹波国と備中国が交互に主基とされ、その国の中で郡を卜定した。








東京スカイツリー 高さ世界一の634メートル(ム6サ3シ4)、



美智子皇后(みちこ、旧名:正田美智子(しょうだ みちこ)1934年(昭和9年)10月20日
地4458、人379、天9十2十、=434=11
天1=0、2=1,3=1,123=2、人4=2,5=1,6=0,7=1,8=1,45678=5、地9=2,10=2,910=4、日4月4星3、
つぐのみや、みちこ
天9十2十、地27238、人379=天4人3地5=12。
天1=0、2=3,3=2,123=5、人4=0,5=0,6=0,7=2,8=1,456783、地9=2,10=2,910=4、日4月5星3、1456欠け。

管理人/副管理人のみ編集できます