Wiki内検索
カウンター

Since 2007
5000突破 |(^0^)/
最近更新したページ

現在進行中のプロジェクト



日本国内の取り組み


「細胞を創る」研究会 リンク


合成・構成生物学、サイエンスコミュニケーター、化学、理論生物学、
システム生物学、バイオインフォマティクスなどの研究者有志が集まった
研究会で、若手研究者や学生が多く、また大物研究者も支持を表明している。

バイオプロダクション次世代農工連携拠点 (神戸大学)


石油の生物資源による代替を目指す大規模プロジェクト
http://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/t2008_05_23_01...

藻類によるバイオ燃料生産における、日本の取組みについて

日経BP エコジャパンリポート http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090420/...

科学技術振興機構  リンク


産業化を目指している日本人研究者のリストです。合成生物学的な研究が
いくつも紹介されています。

サイエンス アゴラ


科学コミュニケーションの場です。
合成生物学・構成生物学の専門家、科学コミュニケーター、一般市民を集め、
細胞を創る研究の課題、魅力、倫理、安全について語り合う場です。

サイエンスアゴラ2007

戦略的創造研究推進事業 CREST 医療に向けた自己組織化等の分子配列制御による機能性材料・システムの創製  リンク


高度な医療を実現する材料やシステムの創製を目指し、ナノレベルで秩序だった
構造を構築する技術開発です。プロジェクトに参加している癌研究会癌研究所の
蛋白創製研究部ホームページ(リンク)は古き良き日本を思いおこさせます。

ERATO複雑系生命プロジェクト  リンク


生命システムの普遍的性質を抽出するために、複雑系生命科学と構成的生物学的
アプローチを取り、理論実験両面から研究する。

NEDO生物機能を活用した生産プロセスの基盤技術開発  リンク


大腸菌や枯草菌、酵母菌は野生状態では環境適応能力が高く、複雑なシステムを
持つが、培養タンクを使った物質生産においては必要ないし、無駄である。
そこで不必要な遺伝子を極限まで削ってしまおうというプロジェクト。
発酵技術を得意とする企業が集まり、バイオによる物質生産系を極めんとす。

グリーンイノベーション


Biotechnology Japanで紹介されている。
発酵生産で界面活性剤を作る産総研の北本グループ長
バイオマスの糖化にシロアリを真似る理研の守屋専任研究員
古いようで新しいセルラーゼ研究に取り組む東大の鮫島教授
酵素使いバイオディーゼルを製造する大阪市立工業研究所
アルカリ使った前処理と糖化発酵法を開発する森林総合研究所

システムバイオロジー研究会  リンク


複雑な生命現象を理解するために、数理モデルを構築し、生命システムの
全体像を理解しようという学問です。解析実験、理論構築、実際の実験と
幅広い研究分野の研究者が集まっています。「わかるとは何か?」ということを
研究しているともいえます。第10回の研究会(リンク)では構成生物学的な講演だった
ようです。「wetな素材をもとに、人工細胞を創っていこう」という取り組みです。

コンビナトリアル・バイオエンジニアリング研究会  リンク



ナチュラルコンピューティング研究グループ  リンク


生命現象は非常に複雑なため、従来の情報処理理論では解析できない現象もある。
そこで、自然系を情報処理するための新しい枠組みが必要であり、新しい概念を
考えるために集まったグループです。

文部科学省科学研究費補助金特定領域研究 分子プログラミング  リンク


生体分子の性質をいかして情報処理システムを構築しようというものです。
例えばメモリやコンピューターなどが作られています。マイコンではなく、
ナノコンの時代が来ているわけです。平成18年度で終了しました。

オープンバイオ  リンク


バイオRubyやバイオPerlなどの集まりです。



海外の取り組み


イスラエルのチーム
     テーマ:世界最小のコンピューター 紹介記事リンク

クレイグ・ベンター氏らの研究所
     テーマ:代替燃料生成生物開発 生物エネルギー代替研究所へのリンク    参考リンク

ローレンス・バークレー国立研究所、カルフォルニア大学バークレー校、ビル&メリンダ・ゲイツ財団
     テーマ:抗マラリア薬 紹介記事へリンク


国際的な取り組み


国際的ワークショップ http://www.sb.dis.titech.ac.jp/syntheticbiology_ws...

syntheticbiology.org http://syntheticbiology.org/

OpenWetWare(みんなで情報をシェアしてコラボレーションしましょうという運動)
     説明(英語) http://icampus.mit.edu/projects/OpenWetWare.shtml
     メインサイト http://openwetware.org/wiki/Main_Page

iGEM (MIT主催の、みんなで色々作って競争しましょうという催し)
     iGEM 2007 http://parts.mit.edu/2007/
     iGEM Wiki http://parts.mit.edu/wiki/index.php/Main_Page

日本のiGEMチーム
     東京連合(東工大・東大・慶応大) http://parts2.mit.edu/wiki/index.php/Tokyo_Allianc...
     千葉大 http://chem.tf.chiba-u.jp/igem/
     京大  http://openwetware.org/wiki/IGEM:Kyoto/2008

SynBioSS: The Synthetic Biology Modeling Suite (オープンソースなソフト) http://bioinformatics.oxfordjournals.org/cgi/repri...


FNANO(生体分子を使った自己組織化する構造やデバイスの研究)
     2007 http://www.cs.duke.edu/~reif/FNANO/

DNA Computing(DNAコンピューターの国際会合です)     
     2007 http://dna13.memphis.edu/

日米先端工学シンポジウム
     http://www.jst.go.jp/inter/jafoe/index.html



その他の取り組み


Wikipedia
     インターネット上でみんなで作っていく百科事典です
     日本語版 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3...

MITOPENCOURCEWARE
     マサチューセッツ工科大学の持つ情報を世界中の人に
     授業や自習用に使ってもらおうというプロジェクトです。
     http://ocw.mit.edu/index.html

京都大学オープンコースウエア
     YouTube版 http://jp.youtube.com/KyoDaiOcw
     大学版   http://ocw.kyoto-u.ac.jp/

UT OpenCourseWare
     東京大学の講義資料を無償で公開するサイトです
     http://ocw.u-tokyo.ac.jp/index.html

NHKアーカイブス
     NHKで放送されてきた膨大な量の番組を検索してみることができます。
     教育現場などでも活用が期待されています。
     http://www.nhk.or.jp/archives/index.html

テクノスフィア
     科学技術動画のポータルサイト(技術者用!)
     http://www.technosphere.jp/

Jabion-日本語バイオポータルサイト
     バイオテクノロジーについて、ビギナーとプロ両方のための
     日本語バイオポータルサイトです。是非活用してみて下さい。
     http://www.bioportal.jp/index.html


  Go to TOP
2009年04月20日(月) 17:43:57 Modified by ID:BBeYxzEn+A




スマートフォン版で見る