このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
最近更新したページ
最新コメント
釧路市 沿革 by awesome things!
MenuBar1 by check this out
JET STREAMの映像化作品 by watch for this
MenuBar1 by watch for this
MenuBar1 by seo thing
MenuBar1 by watch for this
Menu
ここは自由に編集できるエリアです。

釧路市 沿革

== 沿革 ==
市名の由来はアイヌ?語による以下の諸説があるが、どれかは定かではない。

「クツチヤロ」(のど)

「クシベツ」「クシナイ」(通り抜けることのできる川)

「クシユル」(通路)

「クスリ」(不明)


更に詳細な歴史については、釧路市が作成・ネット公開している 釧路市統合年表 にて閲覧可能。

1600年代?(寛永年間) 松前藩?によりクスリ場所が置かれる。

1869年?(明治2年) 「クスリ」から「釧路」に改称。

1880年?(明治13年) 戸長役場が置かれる。

1891年?(明治24年) 鳥取神社が創祀?

1900年?(明治33年) 一級町村制?が施行され、釧路町となる。(現釧路町?とは異なる)

1906年?(明治39年) 地元老舗百貨店?丸三鶴屋?の前身店舗が開店。

1930年?(昭和5年) 正式に開店。

1908年?(明治41年) 詩人石川啄木?が編集長待遇で釧路新聞社勤務のため来釧(76日間、滞在)

1909年?(明治42年) 電話開通。電気も使用可能になる。

1917年?(大正6年) 釧路駅駅舎を現在地に移転。旧釧路駅駅舎は貨物列車専用の浜釧路駅とする(現釧路シビックコア?地区)。

1919年?4月10日?(大正8年) 釧路唯一の地酒?「福司」を製造・販売する合名会社敷島商会(のちの福司酒造)が創業。

1919年 8月 北海道庁立高等女学校が開校(のちの釧路江南高校)

1920年?(大正9年) 区制施行。釧路村(現釧路町?)を分村?。これが現釧路町?との合併論議時に障害となる。

1920年 十條製紙?(当時の富士製紙?で、現在の日本製紙?。)釧路工場が創業開始。

1920年 太平洋炭礦?が設立(木村組炭礦と三井?釧路炭礦の合併による)。

1922年?(大正11年)8月1日? 市制施行、釧路市になる。

1925年?(大正14年) 釧路乗合自動車(現在のくしろバス?)が開業。

1944年?(昭和19年) 釧根地区の7つの<!--正式な数が分かる方は訂正願います。-->バス会社を統合、社名を東邦交通に変更。社名の東邦は会社が北海道部の7つのバス会社を統合(連)したことからつけられたという。

1951年?(昭和26年)12月 阿寒郡?川上郡 (北海道)?にまたがる路線を阿寒バス?に分社。

1989年?(平成元年)5月15日 くしろバスに社名変更。

1927年?(昭和2年) 水道が使用可能になる。

1933年?(昭和8年) 久寿里橋が架橋。

1935年?(昭和10年) 丹頂鶴?が国の天然記念物?に指定。春採台地竪穴群・モシリヤチャシ跡・鶴ヶ岱チャランケチャシ跡が国指定の史蹟?になる。

1936年?(昭和11年)7月14日? 釧路市立郷土博物館?が開館(釧路市役所内)。

1949年?(昭和24年) 鶴ヶ岱公園に移転。

1984年?(昭和59年) 春湖台(春採公園)に移転。

1938年?(昭和13年)1月6日? 市内愛国に民間用の陸上飛行場(滑走路700m×650m)が開港。

現在、宅地化されて現存せず。

1938年2月26日? NHK釧路放送局?日本放送協会|NHK?NHKラジオ第1放送|ラジオ第1放送?)が開局。

1945年?(昭和20年)7月14日? 米軍?による空襲?で192名死亡。都心部が焼け野原となる。壊滅的な被害を受けた栄町地区は戦後一部を公園化する。

1948年?(昭和23年) 8月 第一回くしろ港まつりが開催。

1949年?(昭和24年) 鳥取町(現釧路市西部の鳥取地区など)合併、白糠村(現白糠町?)の一部を編入。

1949年 北海道学芸大学?釧路分校(現北海道教育大学?釧路校)が開校。

1950年?(昭和25年)4月25日? NHKラジオ第2放送|ラジオ第2放送?が開局。

1952年?(昭和27年)3月4日? 昭和27年十勝沖地震?が発生。

1952年10月 日本銀行?釧路支店が開業。

1954年?(昭和29年) 和商市場?の原点となる駅前市場が開業。

1956年?(昭和31年) 和商市場の前身となる駅前市場の組合が設立される。

1954年8月 太平洋炭礦?でガス爆発事故。39人死亡。

1954年12月1日? 市内桜ヶ岡に釧路初の生協?店舗(釧路市民生活共同組合 桜ヶ岡店)が開店。

この後、中央店・武佐店(1971年?(昭和46年))・・・と出店が続く。

1956年?(昭和31年)10月16日? 北海道放送?(HBC)釧路放送局が開局(ラジオ送信所が開局)。

1957年?(昭和32年)釧路を舞台にした小説「挽歌?」(原田康子?作)が大ベストセラー?に。

1958年?(昭和33年)道東地域で展開していた百貨店、ほくそうデパート釧路店が開店(地上3階建てで、後にくしろ家具センター〈後にニトリと業務提携〉となるが、現在は空き地で建物は現存していない。)。

1959年?(昭和34年)本州製紙?(現在の王子製紙?)釧路工場が操業開始。

1959年12月28日? NHK釧路放送局にNHK総合テレビ|総合テレビ?が開局。

1961年?(昭和36年)釧路駅が民衆駅として改築(現在の駅舎)。地下道も開通し、釧路ステーションデパート開店(2004年に閉店)。

1961年7月20日? 釧路空港?滑走路?1,200m)が開港。

1962年?(昭和37年)2月1日? NHK釧路放送局にNHK教育テレビ|教育テレビ?が開局。

1962年5月 HBC釧路放送局にテレビ送信所が開局。

1962年8月 札幌テレビ放送?(STV)釧路放送局が開局(テレビ送信所が開局)。

1962年 釧路江南高校が甲子園?(夏)出場。

1963年?(昭和38年) 釧路商業高校が甲子園?出場。

1963年4月 釧路市厚生年金体育館?が開館。

1963年6月15日? 釧路青少年科学館?が開館。

2005年1月18日に閉館、7月9日にこども遊学館として幸町に移転。

1963年8月 第一回春採湖水まつりが開催。

1964年?(昭和39年)都市改造事業?が開始。市のメーンストリートである北大通の三車線化工事始まる。

1964年11月11日? 平和市場と周辺商店が共同して、協同組合?くしろデパートが開店(地上6階、地下1階)。寄り合いで作られた百貨店|デパート?の成功事例として、全国的に注目を浴びる。

1968年?(昭和43年) 屋上?観覧車?ゴーカート?コーヒーカップ?遊園地?メリーランドがオープン。しかし、1970年?(昭和45年、翌々年)には閉鎖された。

1990年(平成2年)3月 店名をKOMに変更。

1965年?(昭和40年)2月 第一回くしろ氷まつりが開催

1979年?までは柳町会場(現柳町スケート場)がメイン会場で、翌年以降は栄町平和公園。

1965年2月5日 NHK釧路放送局にNHK-FM放送|FM放送?が開局。

1965年 釧路市役所?、現釧路市立図書館?立地場所より現在地に移転。

1965年 釧路での大型スーパーの先駆けとなる十條サービスセンターが開店。

1965年 丸ト北村が北大通に店舗移転(地上5階・地下1階)。

1966年?(昭和41年) 市内老舗家具店・松並家具センターが南大通より北大通に店舗移転(地上5階)。

2001年?(平成13年) 釧路町桂木に移転(M'sMASTUNAMIに店名を変更。)

1967年?(昭和42年) 釧路スポーツセンター(現鳥取スポーツセンター。夏季期間:プール施設で、冬季期間:スケートリンク。)がオープン。

1967年 釧路江南高校が甲子園?(夏)出場。

1967年8月31日? 太平洋炭礦?でガス爆発事故。39人死亡。

1967年11月16日? オリエンタルデパート(現オリエンタルプラザ)が大幅リニューアルオープン(地上8階・地下1階・塔屋3階)

1968年?5月16日? 昭和43年十勝沖地震?発生。

1969年?(昭和44年) 釧路第一高校(後の労使紛争で閉校)が甲子園?出場。

1969年5月 市内レジャー施設・太平洋スカイランドが開園。

1970年?(昭和45年)11月 温水プールがオープン。

1971年?(昭和46年)6月 ホテルスカイランドがオープン。

1972年?(昭和47年)5月 スカイボウル(ボーリング場) オープン。

1988年?(昭和63年)4月 巨大迷路オープン。 

1969年11月28日? 北海道テレビ放送?(HTB)釧路送信所が開局。

1970年?(昭和45年) 雄別線?が廃止(雄別炭礦?閉山)に伴い、釧路駅ホーム最北部閉鎖、及び同ホーム地下連絡通路も封鎖。

完全には塞がず、地下通路入口床より天井にかけて余剰椅子等の駅舎内備品を押し込んで簡易封鎖していた。

1970年10月1日? 旭川市?に本社を置くそうご百貨店釧路店 が開店。(そごう?百貨店と名前がよく似ているが全くの別会社であり、名称が紛らわしいことから1980年?6月オクノデパート?に改称。)

1972年?(昭和47年)10月 北海道文化放送?(UHB)釧路送信所が開局。

1972年12月 釧路パルコ(のち1990年?3月3日?、イズムに改称)が開店、その釧路パルコ内にケンタッキーフライドチキン?が釧路進出。

1974年?(昭和49年)8月7日? 釧路薬局一家殺人事件が発生。 [http://www.geocities.jp/hyouhakudanna/punish1.html... 事件詳細]

1975年?(昭和50年)5月 第一回くしろチューリップ?・フェア(現くしろチューリップ?&花フェア)が開催。

1975年10月1日? 釧路市動物園?が開園。

1976年?(昭和51年)3月 釧路初の大規模小売店舗法?(後に大店立地法?)適用の国内大手百貨店・長崎屋?釧路店が開店。

1976年11月 STV釧路放送局にラジオ送信所が開局。

1977年?(昭和52年) NHK釧路放送局がFM放送のステレオ放送?を開始。

1977年 釧路江南高校が甲子園?(春・夏)出場。

1978年?(昭和53年)7月1日?8月20日? 完成したばかりの釧路西港第一埠頭にて、北海道こども博覧会?が開催(釧路新聞社主催)。

1978年11月17日? 和商市場が店舗建物を鉄筋コンクリート?建築化し、大幅リニューアルオープン。

1979年?(昭和54年) 釧路市民文化会館が開館。

1979年 釧路工業高校が甲子園?(夏)出場。

1980年?(昭和55年)6月 十条サービスセンター新館が開店。

1980年8月 幣舞公園に花時計?が完成(当時日本国内の野外花時計?で最大規模)。

1981年?(昭和56年) 道東大手(市内地場)スポーツ用品店・中田スポーツ、北大通に本店開店(地上5階)

1995年(平成7年) 本店を釧路町桂木に移転。

2002年?(平成14年) 釧路町桂木に完全移転。北大通にあった本店はホテルセンチュリー釧路に売却。

2003年?(平成15年) 廃業。

1981年7月 国内大手スーパー・イトーヨーカ堂|イトーヨーカドー?釧路店が開店。

1982年?(昭和57年)8月 市制施行60周年記念式典が開催。

1983年?(昭和58年)9月 春採アイスアリーナが開館。

1984年?(昭和59年)1月 釧路たんちょう国民体育大会|国体?(冬季スケート) が開催。

1984年3月 釧路ローカルタウン誌・月刊ダベッサーが創刊。

1984年9月 市立釧路総合病院、現まなぼっと幣舞立地場所より春採湖畔高台に移転。

1985年?(昭和60年)7月 第一回くしろ霧フェスティバルが開催。

1986年?(昭和61年)12月 西港大橋が完成。

1987年?(昭和62年)7月 釧路湿原?が28番目の国立公園?となる。

1987年11月 NHK杯国際フィギュアスケート大会が開催。

1987年12月 隣接する釧路町?ホクホー?釧路店(後に会社組織変更で北海道ニチイ?釧路店に名称変更。1994年?10月に大規模増床工事を経てマイカル?北海道釧路サティ (チェーンストア)|サティ?へ、さらに2002年?5月にはポスフール?釧路店に改称。)開店。都心部の空洞化が本格化する。

1988年?(昭和63年)4月 釧路公立大学が開校。

1988年7月 釧路朝市が開店。

1988年10月 貝塚大橋が完成。

1989年?(平成元年)7月14日? 運輸省による民活法?(民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法)適用第一号の商業施設 釧路フィッシャーマンズ・ワーフMOOが開店。

1989年11月 国内大手スーパーのダイエー?釧路店(日本国内初のハイパーマート方式)が開店。(現在は閉店・撤退し、コープさっぽろ貝塚店として営業中)

1990年?(平成2年)4月 市内レジャー施設・太平洋スカイランド、大幅リニューアルオープン

1991年?(平成3年) ヒルトップに社名変更。同年1月展望大浴場クオを開業,同年7月、温水プールを閉鎖し千人規模の多目的ホールを設置。

1991年(平成3年)3月 NHK釧路放送局で教育テレビの音声多重放送?が開始。

<!--総合テレビの音声多重放送の開始時期が分かる方、お手数ですが追記願います。-->

1990年9月15日? エフエム北海道?(AIR-G')釧路中継局が開局。

JAPAN FM NETWORK?(JFN)より番組供給を受けている。

1992年?(平成4年)釧路市公民館が閉館(後継施設である釧路市生涯学習?センターまなぼっと幣舞に機能移転の為)。

1992年4月 市内唯一のケーブルテレビ?放送・釧路ケーブルテレビ?(KCTV)が開局。

時事タイムス放送社?の出資による。

1999年?(平成11年)12月1日 テレビ北海道?(TVH)の配信を開始(札幌送信所との専用回線を利用。)。

1992年11月1日? 釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞が開館。

1993年?(平成5年)1月15日? 平成5年釧路沖地震?発生。

1993年6月9日?6月16日? 第5回ラムサール条約?締結国会議が開かれる。

1993年11月 エフエム・ノースウェーブ?釧路中継局が開局。

JAPAN FM LEAGUE?(JFL)より番組供給を受けている。

1994年?(平成6年)1月 道内大手百貨店のラルズ?プラザ(旧丸友金市舘)釧路店が撤退して閉店。

1994年10月4日? 平成6年北海道東方沖地震?が発生。

1994年11月1日? コミュニティFM?放送局・エフエムくしろ?が道東経済センタービル1階に開局。

2001年 春採7丁目のコーチャンフォー?に移転。

1995年?(平成7年)10月 釧路空港に計器着陸装置|ILS?(Instrument Landing System、計器着陸装置)カテゴリーIIIaが設置・運用開始。同機対応の機体に限り、濃霧状態での離着陸が可能に。

1996年?(平成8年)1月 釧路市民生活協同組合?(釧路市民生協)が和議適用を申請して経営破綻。

2000年?(平成12年)12月6日? 武佐店が閉店。

2003年?(平成15年)5月25日? 愛国店が閉店。

1996年8月31日 地元老舗百貨店・丸三鶴屋?が開店・廃業(建物・従業員は丸井今井?へ引き継ぎ。)。

1996年10月 丸井今井釧路店が開店(本格的な開店は翌平成9年3月)

1996年10月30日? 釧路市民生協(後のくしろ市民生協)が釧路地方裁判所?より和議認可?

1996年11月3日? 道内有数の市内老舗料亭・八浪が廃業。

1997年?(平成9年) 釧路開催としては2度目の国民体育大会|国体?・くしろ湿原国民体育大会|国体?(冬季スケート)が開催。

1997年3月22日? 札幌駅|札幌?-釧路駅|釧路?間に振り子式車両|振子式?特別急行列車|特急?おおぞら (列車)|スーパーおおぞら?」が運行開始。

1997年6月 釧路初の地ビール?ブルワリー・くしろ港町ビールが創業。

直営ブルーパブ?:[http://www.kushiro-beer.com/ くしろ港町ビール]

1998年?(平成10年)1月 週刊水産新聞?が創刊(藤田印刷株式会社新聞事業局を設置、翌年に同部門を(株)水産新聞社として分社化。)

1998年6月 セゾングループ?西武百貨店?外商部が釧路フィッシャーマンズ・ワーフMOOより撤退。

1998年10月 道立釧路芸術館が開館。

1999年?(平成11年)3月 十条サービスセンターが閉店・解散。

1999年4月 ビッグハウス(道東ラルズ?)釧路店が旧十条サービスセンター建物を再活用し、開店(ラルズグループとしては5年ぶりに再進出)。

2000年?(平成12年)2月 地元老舗百貨店・丸ト北村が閉店・廃業。

2000年9月23日? ジャスコ?をはじめとするイオン (企業)|イオン?釧路昭和ショッピングセンターが開店。

2000年10月31日? 釧路シビックコア?地区(釧路地方合同庁舎 新庁舎)が開所。

2000年11月30日? 隣接する釧路町に大型シネマコンプレックス?施設「ワーナー・マイカル・シネマズ?釧路」が開店。市内映画館?の経営に暗い影を落とす。

2000年11月 釧路空港の滑走路、ジャンボジェット?機が運行可能な2,500mに拡張。

2001年?(平成13年) 釧路川?の名称が34年ぶりに復活。

2001年3月 旭川市?に本社を置く道内大手百貨店・オクノ?(旧そうごデパート)が閉店・撤退。

2001年6月 くしろ街づくり支援センター(くしろTMO?)が設置。

2001年10月31日? 地元大手スーパー・スーパーまつだが倒産。

2001年12月7日? 太平洋炭礦?が閉山を提案。

2001年12月23日? 太平洋炭礦をひきつぐ新会社釧路コールマイン?が設立。

2002年?(平成14年)1月30日? 太平洋炭礦閉山、82年の歴史に幕をおろし、釧路コールマインが引き継ぐ。

2002年2月11日? 長崎屋?釧路店が閉店・撤退。

2002年?(平成14年)3月15日? 市内レジャー施設ヒルトップ(旧太平洋スカイランド)が閉園。

2002年3月24日? 地元大手菓子店・サカエヤが後継者不在のため、閉店・廃業。

2002年4月7日? 市内最後の映画館?・釧路スガイ?(映画部門)が閉館。

2002年8月25日? ダイエー?釧路店が閉店・撤退。

2002年11月4日? 釧路町?長選での公選法違反容疑で綿貫健輔市長(当時)と幹部2人を逮捕。

2002年12月3日? 綿貫健輔市長(当時)が辞職を表明。

2002年12月15日? 綿貫健輔前市長辞職に伴う出直し市長選挙の投票が行われる。(開票は翌日)

2002年12月16日? 前日に実施した出直し市長選挙投票結果を開票。無所属新人で当時前道議会議員の伊東良孝氏が当選。

2003年?(平成15年)7月25日? 生活協同組合|コープ?さっぽろ貝塚店(旧ダイエー?釧路店建物)が開店。

2003年8月 釧路商工会議所?くしろ街づくり支援センター(くしろTMO?)により、中心街活性化の一環・ショップ若手経営者育成を狙ったチャレンジショップ?「まちみせ」が協同組合?くしろデパートKOMにて開店。

2003年9月6日? 商業テナントビル・アベニュー946(旧長崎屋?釧路店建物)が開店。

2003年9月21日? くしろ市民生協、生活協同組合|コープ?さっぽろへ吸収・統合。

2003年9月26日? 平成15年十勝沖地震?が発生して釧路市で、震度?5強を観測。釧路空港?が一時使用不能となる。

2003年9月末 国内大手の独自ブランド専門小売業無印良品?釧路店が閉店・撤退。

2003年10月11日? イオン系列の中堅スーパー・マックスバリュ?を核テナントとした春採ショッピングセンターが開店。

2003年12月 柳町公園が完成(運河?を埋め立て、1981年?より22年かけて工事。同公園の全長は2.4kmで、全長1.5kmの札幌市?大通公園?を遥かに凌ぐ規模。)

2004年?(平成16年)1月 釧路市、阿寒町?白糠町?音別町?の4市町による合併協議?から白糠町?が離脱。残る3市町での合併を検討。

2004年1月18日? ホームを釧路市に構える日本製紙クレインズ?アジアリーグ?優勝(同リーグ初代チャンピオン)

2004年5月 釧路ステーションデパート?が閉店(会社解散)。

2004年8月30日? 丸井今井釧路店大通館(旧丸三鶴屋本館建物)が閉鎖・売却。本館(旧丸三鶴屋新館建物)一館体制に。

2004年9月 第一回くしろ大漁どんぱくが開催。

2005年?(平成17年)1月17日? ファッションビル・イズム(旧釧路パルコ、セゾングループ?系列の国内大手百貨店?パルコ?とは別会社。)、釧路地方裁判所?自己破産?を申請して、当日、破産?手続き開始決定。

2005年1月18日? 釧路青少年科学館が閉館(7月9日に釧路市こども遊学館として都心部へ移転)

2005年3月15日? 阿寒町?音別町?、釧路市の各議会にて、日本共産党|共産党?を除く各議員の圧倒的な賛成多数で合併を承認。新市 釧路市の設立が決まる。

釧路市はかつての人口20万規模(実際は19万台)へ復活する。

共産党?を中心に合併承認直前にして住民投票?を行使することによって民意を混乱させ、合併を阻止する動きがあった。

白糠町?の合併離脱の結果をうけて各自治体は住民投票|住民投票制度?を否決した。各首長?はいずれも合併を標榜し当選しており合併は民意を間接的に反映したものと言えるが、最新の住民意思確認手段である住民投票?実施を否決した自治体だけが合併する運びとなった。

2005年7月9日? 釧路市こども遊学館が開館。

2006年?(平成18年)8月20日 札幌市?に本社を置く道内大手老舗百貨店・丸井今井釧路店が閉店・撤退。

2006年8月29日 くしろデパート(現KOM)が閉店。

2007年?(平成19年)年度内 NHK釧路放送局・HBC・STV・HTB・UHBが地上デジタルテレビジョン放送?開始予定(2006年5月から春採8丁目に専用送信所を建設中。)。なお、TVHは開局するかを検討中。

2007年12月30日(日) 15:23:03 Modified by nyanmage1967




スマートフォン版で見る