最終更新:
p_semi2009 2009年06月24日(水) 01:48:02履歴
- これはパレスチナ問題やそれらの問題と相似形を為す様々な問題をいっしょに考えていきたいという趣旨で運営しているサイトです。批判も含めて様々なコメントを歓迎します。しかしながら、申し訳ありませんがサイトの内容にに無関係且つ不適切な内容のコメントはお控えください。よろしくお願いします。
- 「思想としてのパレスチナ」ゼミとは(ゼミの活動内容についての紹介)
- 自己紹介(ゼミ生を紹介します)
- 岡先生の声(学生への深ーい愛と、情熱に溢れすぎ?た、ゼミの岡先生のコーナーです!)
- Palestine Problem For Beginners(パレスチナ問題って何?に答えたい。under construction)
- 報告1月10日(1月10日の大阪でのデモ、京都でのビジルの報告をしたいと思います。)
- 『ガザ回廊』上映会について(2/11に岡研主催で行われる上映会の情報をお知らせします。)
- 『レインボー』上映会・岡先生講演会(1/29に同志社大学で行われた。上映会と講演会のレポートです。)
- 村上春樹 エルサレム賞授賞式スピーチ(ハアレツの記事に掲載された、村上春樹のスピーチ原稿の翻訳をしました。)
このHPはゼミに参加する人全員が編集に参加できるようなシステムになっています。
編集をされる方は、まず始めに自己紹介の欄に記入をしてください。
その後は自由に編集してもらって構わないと思います。
いずれ、どのようにこのHPを管理していくか話し合う機会を設けたいと思いますが、
それまでの所は、とりあえず自分の文章の後に文責を記載することだけ忘れない様にしてください。
HPを含め、ゼミとしての活動をどのように発展させていくか、いろいろ皆さんアイディアがあると思います。
そのアイディアを自由に書けるようなページを作っときました。
アイディアメモ (思いついたことを何でも。ブレインストーム。)
アイディアレジュメ (伝わりやすい形になったアイディアを。)
ちなみにページ設定で非公開にしようと思ったのですが、
やり方がわからなかったので誰にでも見れる状態になっていますのでご注意を。
(goto)
頂いた質問に関して、情報やディスカッションをするページを作りました。
パレスチナ分離計画について
どんどん書き込んでもらえればと思います。
(goto)
コメントをかく