Wiki内検索
サブメニュー
運営

スケジュール

登場人物・キャラクター辞典


その他の用語(キャラクター以外)

連載誌
書籍情報
アニメ情報
ドラマCD
タイトル索引
ラジオ情報
その他



リンク?

  • オフィシャルサイト

...more...?
カテゴリー
最新コメント
歌のザ・ベストテン by 名無し(ID:37Xx5UNjWA)
まろまゆ by 手
ぱにぽに by Mevy
ぱにぽに by nine-two(factory92・副管理)
メディア by Mevy
メディア by nine-two
片桐姫子 by Mevy
タグ
アクセスカウンター

「ぱにぽに」「CANDY POP NIGHTMARE」は氷川へきるおよび株式会社スクウェア・エニックスの著作物です。「ぱにぽにだっしゅ!」は氷川へきる、株式会社スクウェア・エニックスおよびぱにぽに製作委員会の著作物です。「まろまゆ」「女子高生VS」「TG天使ジャイ子ちゃん」およびその関連作品は氷川へきるおよび株式会社KADOKAWAの著作物です。

ぱにぽにだっしゅ!第15話

ぱにぽにだっしゅ!>

堅忍不抜

(けんにんふばつ)
四字熟語。我慢強く耐え忍んで心を動かさないこと。〜の精神

10月9日 26:00〜 放送(テレビ東京)



<<ぱにぽにだっしゅ!第14話 ぱにぽにだっしゅ!第16話>>

DVD版ではオリジナル(本放送時)との差異を明確にする為、追加記載時には色の変更をお願いします。見易さの為、緑・青系などがお薦めです。

スタッフ

脚本植竹須美男
作画監督実原登
絵コンテ江島泰男?
演出江島泰男?

キャスト

レベッカ宮本斎藤千和
片桐姫子折笠富美子
橘玲雪野五月
一条さん野中藍
上原都堀江由衣
桃瀬くるみ植田佳奈
鈴木さやか/6号阪田佳代
五十嵐先生大原さやか
桃瀬修櫻井孝宏
柏木優麻優奈石毛佐和
来栖柚子中世明日香
綿貫響樋口智恵子
白鳥鈴音広橋涼
秋山乙女日笠山亜美
ジジイ先生大竹宏
ベホイミ門脇舞
芹沢茜沢城みゆき
犬神つるぎ神谷浩史
宮田晶新谷良子
南条操生天目仁美
メソウサ山崎バニラ
エイリアン艦長麦人
エイリアン部下杉田智和


ED ちびキャラ(登場順)

  1. XII The Hangedman.-吊るし人- メソウサ
  2. ♠K 芹沢茜
  3. ♠J 犬神つるぎ
  4. ♠7 綿貫響
  5. ♠A レベッカ宮本
  6. ♥K 来栖柚子
  7. ♦A 白鳥鈴音
  8. ♥J 鈴木さやか
  9. ♠Q 橘玲
  10. ♦5 桃瀬くるみ妙子
  11. ♣7 桃瀬修
  12. ♣Q 柏木優麻
  13. ♦Q 柏木優奈
  14. ♣J ベホイミ
  15. ♣A 早乙女先生
  16. ♦7 五十嵐先生
  17. XVIII The Moon.-月- 上原都
総合情報はタロットカードトランプを参照。

エンドカードイラスト


いろいろ(とにかく何でも書く)

書いてあることが全て真実とは限りません。特に?は自信がない・・・orz

アバンタイトル

  • 月刊Pファンタジー1月号(→今回はシーン切り替えの度に雑誌をめくっていくという演出)
    • ぱにぽにもやってるよ
    • (新連載)メソウサく頃に(→「ひぐらしのく頃に」→Gファン、ガンガンWING、ガンガンパワードで連載中。2006年よりアニメ化)
      • 原作 忍者08(→「ひぐらし」の原作者・竜騎士07。「忍者」「竜騎士」は共に「ファイナルファンタジー」で登場するジョブの一つ)
      • 漫画 目祖羽差(→メソウサ)
    • TVアニメ P.O.D THE TV 絶賛放映中(→アニメ「R.O.D -THE TV-」。補足参照)
    • 一家に一人!? 1/1ヒロスケ超特大フィギュア応募者全員プレゼント
    • ぱにぽに公式ガイド3の98頁に原図が載っているが、表紙のベッキーは紙を操っており、顔つきも斎藤千和さんがCVを勤めたR.O.D.-THE TV-のアニタに似ている。
    • 左下スミの玲も四角い眼鏡フレームにふてぶてしく腕組みをしており(TV画像では切れている)、同作品にて雪野五月さんがCVを勤めた菫川ねねねを意識していると考えられる。

  • 次頁
  • 姫子「ぱらっぱぱっぱ〜 バスがきた〜」(→なお姫子は以降ずっとマイク握ったまま)
    • 紙に書いたバスやキャラクターの絵が割り箸の先に貼られて、人形劇風の演出。(→「機動警察パトレイバー(原作:ヘッドギア)」のショート映画版「ミニパト(脚本:押井守 監督:神山健治)」で使われた演出手法)
    • 割り箸に突き刺さったバスの絵が回る(→海老一染之助・染太郎)
    • バスに黄バカのOPの導火線の絵


OP

  • ルーレット☆ルーレット一条さんバージョン
  • 黄色いバカンスくるみver.
    • アバンタイトル最後のルーレット☆ルーレットのイントロから始まるため、いきなり曲が変わったようになる。


Aパート

  • くるみのプリプリなケツ
  • 単語帳
    • 「a terrible pinch/絶対絶命」→「Life」(→以降単語帳をずーっと読み上げている。なお正しくは「絶体絶命」。都の学力の低さを表すため意図的になされている?)
  • 6号さんのムチムチなフトモモ(→シャロン・ストーン主演「氷の微笑」のスピード足組替えが元ネタ?)
    • 「腰に上着を当てると楽ですよ」(→実際にやっているため上着を着ていない)
  • 一条さんの指の上にヤジロベー(-_-)
    • 「バランスです…」
  • 第拾五話『堅忍不抜』

  • バス落ちかけてる(→ぱにぽに55話)
  • 先端のとこだけいかにも落ちそうな感じに色が違う。
    • 「オチはバスが落下」の明らかな暗示。恐らく意図的なもの。
  • ベッキー、通路を右往左往。
  • ナニかの重量16t(→「モンティ・パイソン」のオチで落ちてくる台形のおもり「16TONS」。そこからセガ「ファンタジーゾーン」の武器にも使われた)
    • SAFETY
  • 携帯メール
    • 10月9日[月] 1:38(10月9日が月曜日なのは2006年)
      件名:くぁwせdrft
      gyふじこ(※補足参照)
      いあ いあ はすたあ ぶ
      るぐとらぐるん ぶるぐと(→クトゥルフ神話のハスターの眷属バイアクヘー召還の呪文)
  • 単語帳
    • 「幻聴/an auditory hallucination」→「/胡蝶の夢」→「I have a dream」(→マーチンルーサーキングの演説か?)
  • イスの上に立ったままの姫子

  • ページ送り
  • 一見楽そうな体勢(超姫子理論)を説明する姫子
  • 超姫子理論解説図
    • マホ力。太陽パワー。
  • 巨大亀の上の象が大陸を支えている図(→インドの宇宙観?)
    • 姫子「C組の命運は今、姫子の肩にかかっている! ジャジャーン!! 以下次号カナ?」
    • 背景にGファンタジー2005年10月号、107話のラストページ。
  • 6号「わかりません…」

  • ページ送り
  • 姫子「みんなの命! オラにあずけてくれ〜」(→「ドラゴンボール」)
    • カンフー着姫子、胸に「マ」
    • 全員一様に拒否(笑)
    • 筋斗雲で通りすぎる一条さん。斜め方向の時はメソウサを引っ張っている(→「ドラゴンボール」)
  • 単語帳
    • 「戯れ言/nonsense」

  • バスの床にハート生物・尺取り虫
  • 一条ヘッド上にあぼし蛙。
  • カニ横切る
  • ベッキー「誰かはにゃふいて〜」
    • ティッシュ「株式会社アイプル」
      • キャッシングには、余裕の返済プランを立てましょう。
      • キャッシングのノウハウをまとめた ハンドブックを用意しております 裏面の店頭までお越しください。
      • 消費者金融連絡会
      • eco

  • ページ送り
  • 「大丈夫か? はにゃ天才?」
  • くるみ「写メしたかったなぁ〜、はにゃの」
  • 姫子「はにゃ〜♪ はにゃ〜♪」
  • ロケットに捕まって飛んでいる一条さん

  • 宇宙船
  • 将棋している艦長部下。(おそらく 2003年10月15日の王座戦第5局、先手渡辺明vs後手羽生善治王座の126手目。ライブ棋譜で見ることができます)
  • 男心と秋の空(女心と秋の空のもじり→「男心と秋の空」が本来のことわざで、現代において「女心と秋の空」が主流で使われるようになったというのが正解のようです)
  • ここまでの状況を整理
    • こっそり将棋盤を回す艦長(→いしいひさいち「がんばれ!タブチくん」?)。

  • 割り箸の人形劇によるおさらい(→再び「ミニパト」風演出)
  • バスジャック犯登場(→ぱにぽに15話も参照)
    • 座席の後「ジョニーは戦争にいった」(→映画「ジョニーは戦場に行った」)
    • C組専用?モブキャラ泉田さん(男・女)多数
    • バスの下にネコ神様、某ハンバーガーチェ−ン店のピエロなど
  • クライマックスまで早送り。
    • 姫子画面外へ。
    • 姫子画面右上から右下へ。
    • ドナルドらしきものが右から左へ。
    • 忍者姿の一条さんが画面左から覗く。
    • ドナルドらしきものが左から上へ。
    • 忍者姿の一条さんが画面右下から右上へ。
  • ベッキー「さぁ撃て! 撃ってみろ!!」 
  • 艦長、感動でゴロゴロ。


  • 部下「ここからがまたてんこ盛り…」
  • 懐かしいテレビゲームのフィールド画面を舞台に、大カーチェイス開始。
    • 「スーパーマリオブラザーズ」。
    • 「スペースインベーダー」。
    • 「ゼビウス」
      • 大量にバキュラ。
      • ソルも大量に。
      • アンドアジェネシス(小さいけど)の代わりにネコ神様
      • コンボイ破壊される。
    • 「ギャラクシアン」。
    • 「パロディウスだ!」
      • チチビンタリカの代わりに五十嵐先生(→服装を考えると、FC版でちちびんたりかの代わりに出たミス・ミシタリーナかも?)
      • メソウサコケる
      • 画面上方にサメっぽい生物(→9話)
    • 「グラディウス」
      • 1面のラスト
      • スピード1、オプション4、レーザー装備(→最初に一回倒されないとここまで貯まらない)
      • ビッグコアの代わりにネコ神様
  • 運転手気絶してる。
    • 姫子の頭に白いキノコ。
    • 一条さんがなぜか「グラディウス」シリーズのオプション3個とフォースフィールド(バリア)を装備してパワーアップカプセルを持っている。
    • 他の座席が全て空席。

  • 今度は囲碁している宇宙人
    • 1961年5月30日~6月1日に行われた橋本宇太郎本と坂田栄男の本因坊戦。宇宙人部下の白146が妙手。
  • 銀河国民年金、破綻寸前。
  • 今度は碁石を動かそうとする艦長

Bパート

  • アイキャッチベッキー(Metallicaの初代ベースCliff Burtonの真似。アルバム RIDE THE LIGHTNINGの8曲目が「ザ・コール・オブ・クトゥルー」という作品で、このアイキャッチとBパート中の呪文と関連しているようだ。ちなみにこの方は、1986年にツアー中のバス事故で亡くなった。そういう意味ではバス繋がりでもある。)

  • メソウサファイト!! PANI×PONI VERSUS PANI×PONI EDITION(ナレーション櫻井孝宏)
    • メソウサはモノクロ。背景はカラー。
    • 遠足
    • カラオケ
      • 「一人カラオケだよ」
      • 「ウサギ ウサギ〜」
      • マイク落とす
      • 「持てない」
    • ワリバシ
      • 「一人王様ゲームだよ」
      • 「王様だ〜れだ」
      • ……
      • ガッシャーン…
    • ヤマビコ
      • ……
      • ……
      • 「ヤッホー ホーホーホー」
      • 今頃C組の皆さんは元気いっぱい楽しく…


  • A・B・D組のバス帰校
  • ページ送り
  • 姫子「恥ずかしながら帰ってまいりました」(→1972年、グアム島で発見された元日本兵・横井庄一さんが帰国したときの言葉)
    • アホ毛をくわえた魚(実写)。(→標準和名「イボダイ」。地方により「ウオゼ」,「シズ」,「エボダイ」等市場によって扱い名が異なる。尚、昼は100m程の海底で眠り、夜間は表層まで浮上する性質を持つため、昼間に海に落ちた姫子は100m近く沈んだことになるw)
    • 「今度はタコゲット!!」
    • アホ毛の生えたタコ。(→『うる星やつら』 面堂終太郎の飼っているタコ(+アホ毛))
  • 6号さん姫子の百合。
    • アホ毛をくわえた魚(実写)。2匹(大小)
    • 妙に時間が長い。
  • くるみのプリプリなケツ
  • 単語帳
    • 「不可解/miterious」→「ええじゃないか」
    • mysteriousが正解だが単語帳にはmiteriousと書いてある。のミスか?
  • 一条さんの指の上に駒。
    • 「バランスです…」

  • 01:46ロボウサ2号発進!!(→格納庫、発着場迄の通路、発着場、煙突状の換気口からの発進が特撮「秘密戦隊ゴレンジャー」の「バリブルーン」と同じ。但し作品では格納庫の奥に日本地図が貼ってあり、又、同作品42話で破壊され新たに登場する「バリドリーン」からはパターンが変更になる。)
  • 模型部部長岡本誠自慢のジオラマ内の格納庫から登場。

  • アイキャッチ「食材戦隊特選ファイブ」(→5人のポーズと配置及び戦隊のロゴは、特撮「秘密戦隊ゴレンジャー(後半)」45話〜のアイキャッチが最も似ており、背景は同作品前半のアイキャッチに酷似。)
  • 特攻服を着たジジイ
  • ジジイ腕章
  • D組専用モブキャラ(男・女)多数
    • DVDではD組専用モブキャラ動物多数に変更
  • ピーポくんモドキ登場。
    • 芹沢←正体。(色が違うし、頭の形状も違う)
  • C組のバスが行方不明というということが発覚。
  • 頬を赤らめるメソウサ。だが誰からも期待されない…。
    • より頬を強く赤らめるように修正
    • ちびキャラ修正。ピーポー君の頭の毛?が花からアンテナっぽく修正、レンズ越しに犬神の目が見えていたのが削除、ジジイに腕章追加
  • 夕日をバックにかっこよく現れるロボウサ
    • 一瞬キリリウサが現れる(かぶっているのはザボーガーを操縦するヘルメット風。特撮「電人ザボーガー」より)
  • ロボウサ結局役に立たない。
  • 単語帳
    • 「出火の原因/a cause of a fire」→「燃えよ都」
  • 単語帳
    • 「???glui mglw'nafh ???ulhu R'lyeh ???'nagl fhtagn」
    • Ph'nglui mglw'nafh Cthulhu R'lyeh wagn'nagl fhtagn/ルルイエの館にて死せるクトゥルー夢見るままに待ちいたり
    • デコ光で単語帳に引火。
  • くるみ「助けてあにき〜!」
  • 一方そのころ、ベンチで五十嵐先生をウチワであおいでる
  • ベンチ貼り紙
    • 「?は??女は年?」(→酒は古酒女は年増)
  • 優奈「さすが五十嵐先生委員…」

  • バス延焼
    • 再びカキワリ風演出
  • 6号「ローストオブジイヤーです…」
  • 姫子「でごちん大王エネルギーが〜!」
  • 単語帳
    • 「ありえない/noncombustible」
    • 「これは幻だーっ!!」
  • 全体絵。ワリバシアニメ

  • ページ送り
  • 白鳥乙女、体操着でお並び(百合気味)
    • 後方モブで伊藤さん(黒髪に赤ジャージ)多数
    • 伊藤さん増量
    • 乙女が持っているのはPファンタジー
  • Pファンタジーの裏表紙の広告(細かくてあまりよく読めません)
    • 成功法則
    • 全国から大反響
    • すでに10,000を超える人が?の道を歩んでいます。
    • 一条さんの写真
    • 赤いアフロヘアーの男とツインテールの女の写真。「無限力をゲット ユウキ コスモ」
    • 脅威の銀河パワー!
    • ●詳しくは”いろメロミックス”????コーナーまで!
    • 「ぱにぽにだっしゅ!」初のフィギュアはもちろん
      ベッキーとメソウサ。スク水で仁王立ちのベッキ
      ーは、ちびっこ先生の威厳(?)十分。ちょっと?
      った表情だけど、そこがまた可愛い。すんなり
      伸びた足にしがみついてるメソウサ共々、魅力(→Gファンタジー2005年10月号の桃月学園新聞初秋号と同じ文章)
    • ●10月26日発売
      ■???ED曲【歌】桃月学園1年で〜組KICM
      3116 予価\900(税込み)
      ■キャラクターソングアルバム【歌】ベッキー(斎藤
      千和) ベホイミ(門脇舞) 南条操(生天目仁美) 芹
      沢茜(沢城みゆき) 宮田晶(新谷良子) 白鳥鈴音
      (広橋涼) 秋山乙女(日笠山亜美) 桃瀬くるみ(植
      田佳奈)KICA716 予価\2500(税込み)
      ●11月23日発売
      ■??OP曲【歌】桃月学園1年C組feat.上原都(堀
      江由衣)&6号さん(阪田佳代)
      KICM3114 予価\1050(税込み)
      ●12月28日発売
      ■サウンドトラックアルバム
  • 鈴音「元気注入チョーップ」
  • 乙女、Pファンで鈴音チョップ阻止。
  • Pファン記事
    • 銀河パワーのミラクルを貴方に。みるみる背が伸びる。
    • 乙女にとっては切実な悩み。
  • 乙女(>_<)
  • 下痢ツボ連打される乙女。(背景の百合の花は枯れている)

  • ページ送り
  • くるみ「またまたナイス一条さん!」。(→また解決してくれたらしい)
    • 炎が描かれていた紙が切り刻まれている(→カキワリ演出を壊す作戦(笑))
    • しめ縄をつけた大きいはさみを持った一条さん(これで紙を切ったのか?)
    • 着ている半纏に「四位組(しいぐみ)」の文字。(→ぱにぽに桃月学園絶対合格マニュアルに載ってる人気キャラアンケートで一条さんは4位。または単純に「C組」)
  • 姫子お腹がグ〜となって、GuGuガンモが通過。
    • 「お腹と背中がくっつくカナ〜 ストロングハングリー〜」
    • 「でももうハラヘリウムで力が出ないよ」(→ドラゴンボール)
    • C組のみんな、オラにカロリーを分けてくれ(→ドラゴンボール)
  • チャコボール(ピーナッツ)
    • 金のエンゼル?出てる。
    • 絵柄があぼし
    • 「プリーズギブミーハングリー姫子〜」
  • もろ肌脱いでつぼ振り風な一条さん
    • 「参ります…」
  • 一条投擲。
    • ストロボアクション(→「マトリックス」?)
    • 姫子「いただきマッホ〜!」
    • チャコボール横取りされて姫子に届かず
    • 英単語
      • 「横取り/snatch」
  • ロボウサの速度が遅くなっている
  • チャコボール箱の裏
    • ピーナッツ、ケロ缶、いちご「おもちのカンヅメ」が当たる!
  • チャコボールがなくなって一条さん腕を×
    • 背景にチャコボールと十字架。姫子に水がかかる(→フジテレビ「オレたちひょうきん族!」の「ひょうきん懺悔室」)
    • 姫子の顔がムンクの「叫び」っぽい。
  • 姫子「海よ! 空よ! 大地よ! オラにちょっとだけ食材を! 特選素材を分けてくれ〜!」(→「ドラゴンクエストVIII」サブタイトル「空と海と大地と呪われし姫君」っぽい?)
    • 「できればカニなど」
    • カニの被り物をかぶったベッキー

  • ページ送り
  • MMR(Magazine Mystery Reportage/マガジンミステリー調査班)風諜報部
  • ワタヌキ「いいか?C組はシクミとも読める。これは超古代桃月文書に残されたキーワード『シクミー』。すなわち…」(→解説の時、左に出るベッキーの角、ゲージ、及び両手の発光(イデオンソード)が「伝説巨神イデオン」。尚、同作品内の重要な伏線に「イデの伝説」があるが、その伝説で天から降りてきたのは“人”ではなく“果実”。)
  • オオサンショウウオ登場
    • 目が「MMR」のイケダ
  • 宮田晶来栖柚子も登場
  • 十字架に磔にされたベッキーの絵が修正
  • 「ドン」でベッキーSD化
  • ミヤタ「ど、どういうことなんだワタヌキ!!」
  • クルス「ま、まさかそれって…」
  • 「な、なんだって-!!!」
  • 校庭の下にXX-03の文字。以下、校庭で線対称の別キャスティング。
備考
レイザーラモンHG上半身下半身銅像
綿貫グレイキバヤシ
宮田グレイナワヤ
来栖グレイタナカ
オオサンショウウオグレイイケダ
犬神ネコ神様どちらも神谷さんが声優
南条カメレ子ちゃん南条はカメレ子ちゃんを捜索中
  • 犬神、南条が全面的に書き換え
  • 宮田、コケて地底のグレイと遭遇。
    • グレイと遭遇した時の宮田の手がサバラ

  • ページ送り
  • 巨大カニ登場。(→現存する蟹で最も近い種類はベニツケガニ。両目間の人面は「ゲゲゲの鬼太郎(第三部)」ED冒頭の蟹妖怪(蟹坊主)に似ている。但し蟹坊主に似ている実在種はガザミ系で妖怪蟹坊主は人面の目が蟹の目を兼ねている。だっしゅ!での人面部は蟹がバスを挟んだアップ時には不明瞭であるが、ぱにぽに公式ガイド3の設定やアニメにてハサミを振りつつ別れる際には明瞭に記載されている。)
    • カニの目が白目玉に黒い瞳に修正。また画面上からではなく画面下から登場するように修正
    • 姫子「こんなに食べきれないよ…」
    • 壊れる。
    • 6号「ご〜ご〜へぶんオブジイヤーですぅ…」
  • くるみ「うぇへぇ〜ん!死にたくないよ〜」
    • 「ホントにとことんまで月並みのリアクションだな」
    • くるみ衝撃。
    • 萌え袋かぶってダンボール製地味小屋へ。
      • 「あたしって… 今際の際まで地味? ららる〜ららる〜」
  • 一条さん、再びもろ肌。
  • 時間経過
  • なぜかいなくなったカニ
  • 一条妹スケブ
    • Vサイン
    • 一条妹前面書き換え、くるみのちびキャラが全面的に修正、ちびキャラの立ち位置も修正

  • 宇宙人映像解析
  • 一条妹、調査。
    • 本当に人類なのか?サルではない。カバでもない。
  • スケッチブックがモニターから思いっきり出ている。
    • OAではモニターにステータスのような物が映っていたがDVDでは修正削除

  • ページ送り
  • すっかり夕暮れの断崖
  • 姫子「夢オチだと言ってよ! ドリームハルマゲドンだよ!!」
  • 「ドッキリだろ?」
  • 夕日に映えるくるみのプリプリなケツ
  • 夕日に映える6号さんのムチムチなフトモモ
  • 英単語帳
    • 「どっきり→嘘」
    • 燃えたのでススまみれ。
  • 一条妹スケブ
    • 「たいへんよくできました」
    • ベッキーのちびキャラの位置が修正

  • ロート製薬風再び
    • 「ぴーちぴーちぴーち…」(→10話参照)
  • 「そんな訳無いだろ」で逆戻り。バスが上からピアノ線で吊られてる。
    • 落下時の背景の中に一つだけ実写の写真がある。
  • マンガ(Pファンタジー?)の落ちるバスのコマになる
    • なんでやねん!
    • くらえ!○○パン(→アンパンマン)
    • 「完全な真空」書評、巻末収録 (→補足参照)
    • あなたのパンツ洗たくしている時、あたし幸せを感じたのよ・・・ (→「ジョジョの奇妙な冒険」第四部より山岸由香子のセリフ)
    • 〜ん、すごくすきなんだ/ココナッツ (→「ジョジョの奇妙な冒険」第三部より花京院典明に化けた「黄の節制」の幽波紋使いのセリフ「うんすごく好きなんだ」「……ココナッツ」)
  • 海に落下してなぜかバスが大爆発。
  • マンガの背景に「ゴゴゴゴ…」(→ジョジョネタ)
  • ベッキー「そしてその後、無事に救出されました…」

ED

  • タロットカード
  • 文字
    • 開始時:前回と同じだが15話より文字にキャラにより違う色がついている。
      • 芹沢→茜→南条→操→メディア→ベホイミ→D組→宮田→晶→Peach→Moon→MooN→Light→Love
    • 終了時:前回と違う
      • Moon→Light→Love→メソ・ウサ→バッタもん→鈴木さやか→6号→橘玲→マ女→グッナイ?
      • メソウサ」ではなく「メソ・ウサ」なので、次に来るのが「バッタもん」ということか?
      • 演出で「バッタもん」の「タ」の文字が落ちるのは、「メソ・ウサ」の「・」が余計なのと関連付ける為か?
  • スタッフロールからベホイミ役の門脇舞さんが削除
  • 特撮1名追加、OP変更によるスタッフロール変更
  • DVD版のみ、何故かエンドカード14話の花見沢Q太郎氏と表示されている。もちろん正しくは上記のとおり、水無月徹氏。

Cパート

  • 食材戦隊特選ファイブ(→タイトルロゴが特撮「秘密戦隊ゴレンジャー」、名前は「大戦隊ゴーグルファイブ」が元ネタ?)
  • ぎっちり詰まった中身プリプリ、味噌は最後のお楽しみ 真紅の海鮮「カニレッド」(神谷浩史)
    • 胸に「ポンズ」
  • 足の速さは天下一、危険な魅力の生き腐れ 青いお魚「関サバブルー」(櫻井孝宏)
    • 胸に「オロシ」
    • 話し方が「さかなクン」っぽい。
  • 黄色の粒粒、主食の証、フルーツコーンは生でもいける 黄色い穀物「コーンイエロー」(生天目仁美
    • 胸に「バター」
  • 泣き声以外は何でも食える、脂ののった子沢山 ピンクの家畜「豚ピンク」(新谷良子)
    • ピンクの小粒コーラックとのダジャレ?
    • 胸に「ソース」
  • 朝すぐ空輸無農薬、ビタミンたっぷり成長早い 緑の野菜「アスパラグリーン」(杉田智和)
    • 胸に「マヨ」
  • ナレ「食材戦隊特選ファイブは、美味しいのである! 全国から選びぬかれたハイパー食材である彼らは、今日もみんなにいただきますされるのだ!!されるのだ… されるのカナ?(折笠富美子)」  
  • 長い間、応援ありがとうございました。片桐姫子先生の次回作にご期待下さい。
  • 次号『一条さんの日常』スタート!!
    • 次回は一条さんにスポットを当てた話なので、次回予告も兼ねて?
  • 完→マホ

次回予告&氷川へきる劇場

  • 今度はジジイに叩かれそうになる宮田
  • 「また暴力オチ?」

蛇足
こんなもの全部わからなくてもこのアニメは楽しめます。

補足

時計(作品)

今回時計が2箇所出てくるが、通常の1:30の放送(テレビ東京)ならば放送時刻と同期する演出だったと思われる。だがマラソンによる遅延で台無し。

R.O.D. -THE TV-(アニメネタ)

2003年にフジテレビ系にて放送されたアニメ。全26話作品であるが、地上波放送時に局の都合により20話で打ち切りとなったことから、いろいろと物議をかもした。キャストに、役の雪野五月さん(菫川ねねね)、ベッキー役の斎藤千和さん(アニタ)、一条さん役の野中藍さん(重乃灯子)など、その後の「ぱにぽに」の主要キャストが名を連ねる。この作品が無ければ、今の「ぱにぽに」のドラマCD及び「ぱにぽにだっしゅ!」は無かったと言ってもあながち過言ではないかもしれない。(理由はレベッカ宮本の項を参照。) 余談であるが、この作品のスタッフが再結集して製作されたアニメが、2005年7月〜9月まで放送されていた「かみちゅ!」である。(この作品のCVにも斎藤千和さん,野中藍さんが参加されている。)

くぁwせdrftgyふじこ(ネットネタ)

QWERTY配列のキーボード(一般的なキーボードの配列。上段2段目の英文字を左から順に読むと"qwertyuiop@["となるため、前の6文字を取ってこう呼ばれる。)を使い、ローマ字日本語入力モードで右手の中指をキーボードの2段目のQに、人差し指を3段目のAに押しつけて、左から右へ滑らせる(qawsedrftgyhujikoと入力する)ことにより得られる文字列。
なお、ぱにぽにだっしゅ!第13話にて登場した「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」と同じく、はてなキーワードとして登録されている内容が「現代用語の基礎知識2006」にそのまま収録される予定である。


はてなキーワード:qあwせdrftgyふじこlp

完全な真空(書籍ネタ)

ポーランドの作家、スタニスワフ・レムの、架空の書籍の書評集という体裁をとった作品。

作品中に「完全な真空」の書評もあるというメタな構造になってるので、この回が雑誌の中というメタ構造であることをさらにメタ化してるのかも。

書籍についての参考情報

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433602470...

ドラゴンボール(アニメネタ)

「週刊少年ジャンプ」にて原作が1984年51号〜1995年25号まで、フジテレビ系にて1986年2月〜1997年11月までアニメが放映された人気作品。何回か登場するドラゴンボールの元気玉ネタ。その中で最も有名なシーンが、ベジータ戦での孫悟空が「だ…大地よ、海よ、そして生きているすべてのみんな…このオラに、ほんのちょっとずつだけ元気をわけてくれ…!」というもの。

姫子の「海よ、空よ、大地よ。オラにちょっとだけ食材を、特選素材を分けてくれ〜!」はドラクエ8のタイトルとこの悟空の台詞が混ざってるような気がする。


バス

今回登場した観光バスの車種は、ボディやドア、窓ガラスの形状から「三菱ふそう・ニューエアロバス」のようである。もっとも製作スタッフがバスの車種を意識していたとは考えにくく、恐らくたまたま何かの資料写真にあったバスを模写しただけであろう。とはいえ、今回のような「トラブルに巻きこまれるバス」に、実車でトラブルが多発した三菱ふそう製のバスが登場するというのも、出来すぎた偶然といえる。

重箱の隅

当話の姫子(6号)の体操着がめまぐるしく変わるので、参考のため以下にリストアップします。

〔アバンタイトル〕
  • バスで遠足の歌♪熱唱:全生徒キャラも上下ジャージ
    〔Aパート〕
  • 助〜けて〜(落下するSD姫子):上下ジャージ
  • 後部座席でイッパイイッパイな姫子:上ジャージ下ブルマ
  • 「皆の命!オラにあずけてくれ〜!!」姫子:道着
  • ベッキー「へくちん」(右下に落下するSD姫子):上下ジャージ
  • はにゃ天才の歌♪熱唱。姫子:上ジャージ下ブルマ
  • エイリアンによる回想バスジャック侵入。姫子:上下ジャージ
  • 一条さん我が身ごと捕縛。姫子:上ジャージ下ブルマ
  • 大型トラックにバス弾き飛ばされる。姫子:上ジャージ下ブルマ
  • 「自助努力でカンバレ宮本さん」(落下するSD姫子):上下ジャージ
    〔Bパート〕
  • バスから落下する姫子:上下ジャージマイク付
  • 恥ずかしながら生還した姫子:上ジャージ下ブルマ
    (髪はおろか服も濡れていない。再びマイクを持っており水没したのに壊れていない。)
  • 一条さんのカロリーをいただきマっホ〜:(マイクどこ?原作コミックでは右手に持っている)
  • 巨大蟹登場「こんなに食べきれないヨ」姫子:(再びどこからかマイクを手に)
  • 「ゴーゴーヘブン、オブジイヤー」:6号が上下ジャージ
  • 一条妹、巨大蟹を撃退:6号が上下夏服
  • 「ドッキリ?」「終了〜!!」:6号上夏服下は不明
  • バスついに落下:姫子&6号:上ジャージ下ブルマ

姫子のすることだから気にしてはいけません。

謝辞

いろいろ書いてくれた方本当にありがとうございました。


<<ぱにぽにだっしゅ!第14話 ぱにぽにだっしゅ!第16話>>
2010年06月30日(水) 12:54:03 Modified by ID:67I31y1MjQ




スマートフォン版で見る