ぱにぽにだっしゅ!第23話
ぱにぽにだっしゅ!>
困っている時に、更に困った事や、災難が重なって起こること
12/4 25:30〜放送予定(テレビ東京)

<<ぱにぽにだっしゅ!第22話 ぱにぽにだっしゅ!第24話>>
DVD版ではオリジナル(本放送時)との差異を明確にする為、追加記載時には色の変更をお願いします。見易さの為、緑・青系などがお薦めです。
IX -The Hermit. 桃瀬修(→漫画「包丁人味平」のカレー戦争のイメージの絵柄)
伴→磯部→佐藤千夏→北嶋由香→出番くれ→スタッフ→なるほど(*補足)→おつかれっす
そろそろ姫子黄バカが恋しい頃合
852 風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 22:37:46 ID:8d8wR7y9
>>846
スタッフ「なるほど」
<<ぱにぽにだっしゅ!第22話 ぱにぽにだっしゅ!第24話>>
弱り目に祟り目
(よわりめにたたりめ)困っている時に、更に困った事や、災難が重なって起こること
12/4 25:30〜放送予定(テレビ東京)

<<ぱにぽにだっしゅ!第22話 ぱにぽにだっしゅ!第24話>>
DVD版ではオリジナル(本放送時)との差異を明確にする為、追加記載時には色の変更をお願いします。見易さの為、緑・青系などがお薦めです。
スタッフ
脚本 | 金巻兼一 |
絵コンテ | 田所修 |
演出 | 西村大樹 |
作画監督 | 岩瀧智 亀谷響子 |
キャスト
ED ちびキャラ(登場順)
- IX The Hermit.-隠者- 桃瀬修
- 秋山乙女 50??BI
- 白鳥鈴音 100ESP
- 早乙女先生 5000PESO
- 柏木優奈 200小吉
- 柏木優麻 777PONI
- ドジラ 500DOJI
- ロボ子 10000ROBO
- 伊藤さん 110SAN
- 綿貫響 10???GI
- 猫部長 1000???GI
- 五十嵐先生 50PAI?
- 来栖柚子 5YURI?
- 柏木優奈 200小吉
- 白鳥鈴音&秋山乙女 800TUBO
- 桃瀬修 310PONI?
- VIII Strength.-力- 五十嵐先生
エンドカードイラスト
いろいろ(とにかく何でも書く)
書いてあることが全て真実とは限りません。特に?は自信がない・・・orzアバンタイトル
- いきなり宇宙人登場
- BGMははじめの場面はオーケストラのチューニング音、船内の場面は2001年宇宙の旅のOPでもおなじみのリヒャルト・シュトラウスの『ツァラトゥストラはかく語りき』のパロディ
- ステージ下にNational?Neo乾電池。mahとあるから2個の2次電池。格納されたコンセント各々を追加。何かの充電回路みたいだが降圧用の抵抗も最低限の安全に必要なダイオードも熱ヒューズも無いので間違ってもこのまま回路を組まない様に。
- 艦長「どうでもいいのはどうでもいいのか」
- セーターの編み目&編み込まれた「セーター」の文字がリアルに修正
- さん孔テープ(→プリンタのような文字印刷機ができる前のデータの出力方法および記録方法の1つ。一列で8ビットの情報を表現できる。例えばアルファベットの「A」は○●○○○○○●(=0x41)のように表現することができる)
- 昔のSFでは定番のアイテムであった
- 艦長「ぱにぽにだっしゅ!は、あと4回」(→楽屋ネタ:ウォーカマシーン参照)
- 部下「そんなこと書いてネェだろ」
OP
- 少女Q 都
- 都の数字が追加(385646403〜385646482→みやこむしむし?)
Aパート
ぱにぽにだっしゅ!第23話A
Bパート
- 宇宙人「このままでは地球は滅亡・・」
- 張り紙B-1
- ナレーション「そして地球でもついに、悪夢の予兆が始まった」
- 楽器:玲 Rei Tachibana Trumpet
- 水色の背景を玲の影だけ残し白色へ変更。
- 元ネタはChet Bakerのアルバム「Sings Again」
- モブキャラ植木鉢。
- くるみ不幸1:深爪
- ナレーション「まずは地味な予兆から…」
- ベホイミ、地味に教室間違えた?
- くるみ不幸2:コケて奈落の底。
- 楽器:メディア Media Percussion Original 2005 Recordings (゚∀゚)
- 「Percussion」の字体を大きくして左上へ変更。
- 綿貫不幸1:諜報部廃部の危機
- 綿貫不幸2:スカートファスナーから破滅の音(→ぱにぽに56話)
- 綿貫スパッツ→ぱんつに変更。だっしゅ!10話のベホイミ(魔法少女ver)に続く、記念すべき2度目のぱんちら。
- 楽器:6号さん Saxophohe
- 南条、プレーリードッグ(実写)抱きかかえ。
- プレーリードッグをより大きく愛らしい写真へ変更
- 張り紙B-2
- 恐怖!怪奇人間
- やられる前にやれ!!
- 手が
- 大?
- 犬神不幸:南条ヘアーのあおりで落下。(→1年生教室は4階にある。)
- 髪の毛の叩かれ方は単純に、眼鏡へのネコ神様の映り込み等が緻密に追加変更。
- 操脳内会議緊急招集
- 落下
- !?
- なぜ?
- どうして
- ?
- ・・・・・
- ・・・・・
- 原因・・・・
- 会議時の背景に“操脳内会議”が追加
- 南条「この髪… 切ったほうがいいかしら…」(→ぱにぽに42話)
- 楽器:都 TOUGETU GAKUEN I KNOW ABOUT THE LIFE Viola
- 「MOMOTUKI HICH SCHOOL I KNOW ABOUT THE LIFE Viola Miyako Uehara」に変更。
- 背景が薄緑に斑点のモルタル状に変更。
- 元ネタは、Archie Shepp「I Know About the Life」のジャケット
- 黒板B-3
- 「ひみつのアッコちゃん」の絵
- m(_ _)m
- ドンブリの絵
- 太陽電池を広げた宇宙ステーションの絵
- 遺言
- マフラーをしたウルトラマン顔で鉄腕アトムの体で飛んでいる絵
- さかなの絵
- メソウサの絵
- カタツムリの絵
- この他は都の体で見えない
- 都デコビーム。
- 反射を繰り返し、姫子に当たる。
- 黒板B-4
- どうせ 小泉チルドレン(→政治ネタ)
- 中二階 でなにが悪い!!(→小泉首相と、安部晋三ら中堅議員との中間に位置する自民党若手議員をさす言葉)
- 刺客登場!!(→たぶん政治ネタつながり?)
- 黒板B-5
- どうせ 小泉チルドレン(→政治ネタ)
- 中二階 でなにが悪い!!
- 刺客登場!!
- 姫子のアナパスタ文明の話(→ぱにぽに84話)
- アナパスタの美味しさを地球レベルで表現(→「ミスター味っ子」?)
- “アナパスタ”をまとう姫子書き直し。「魔法騎士レイアース」の「獅堂光」が甲冑をまとう様に変更。絵柄もCL●MP調に。
- 姫子「超宇宙的美味しさ! 穴開きスパが地球を救う!! …みたいな?」
- 地球を取り囲むアナパスタを躍動的に書き直し。
- セピア色の映画の波止場のシーン。
- ナレーション「これは予兆とは全く関係ありません」
- メソウサ「た‥‥大変でーす!」
- ネコ2匹と看板追加(→『じゃりん子チエ』に登場する「小鉄」と「アントニオJr.」。同作品に登場する看板の×の下は正しくは「テツ」。)
- 楽器:ベッキー Conductor REVECCA M(REBECCAではない)
- REBECCA.Mに字体&綴りを変更。
- ベッキーの位置を名前の奥から手前へ。
- 背景の色合い変更。
- 張り紙B-6
- ベッキー、ペンキ被ってえぐえぐ。(→ぱにぽに49話)
- ペンキ入れが無地の缶から「アサトペン建物用」に変更。背景も変更。
- バックに前髪垂らしたネコ神様飛行通過。
- 張り紙B-7
- 美少女戦士風ロボットの絵
- ガミラス人?の顔をアップにした絵
- ロボット?
- 虎シマの足の絵(→後で出てくる虎シマのネコ神様?)
- べッキー不幸1:バレーボールが飛んできた。
- べッキー不幸2:4階から落下。さっき犬神が落ちた穴に落ちる。
- 穴の周囲
- べッキー不幸3:落とし穴に落ちる。
- べッキー不幸4:犬の尻尾踏んだ。
- べッキーアラレちゃん走り。
- 犬は「銀牙〜流れ星 銀〜」の銀の毛色違い。技は「絶・天狼抜刀牙」に変更。
- ベッキーの眼も丸目に変更。
- べッキー不幸5:座ったベンチがペンキ塗りたて。
- 張り紙B-9
- ペンキ塗りたて!!
- べッキー不幸6:とどめにペンキ缶降ってくる。
- そのペンキが画面上から画面を塗りつぶす(→アニメ「妖怪人間ベム」風)
- ぱにぽに Orchestra
- 演奏曲:ベートーベン「運命」
- 指揮者ベッキーの乗っている台に描かれているネコ神様の目が「ぽ」「に」。
- 6号「不幸独り占めオブジイヤーです」
- ペンキまみれのベッキーをホラー洋画調に修正。
- 姫子「そいわか〜」(→「かわいそ〜」の巻き戻し)
- 6号不幸:リボンが切れる
- 玲不幸:メガネにヒビが
- ヒビが黒線になり見易く修正。
- くるみ不幸3:妙子からメール
- 「不幸になりますように」
- 妙子をより萌えキャラに書き直し。
- くるみの携帯にシール&プリクラ追加。
- 都不幸:無病息災のお守りが消えてる
- 凸に反射しているベッキーのペンキが無くなっている(次のシーンでは戻っている)
- お守り
- 無病息災
- 歯゜仁保゜神社
- 一条さん不幸:「今朝、茶柱が立ちませんでした…」
- ジト目がグラデ調に変更。
- 湯飲みもより緻密に変更。
- タイタニックの如く沈没する茶柱。
- アホ毛を回転させて飛ぶ姫子(→「ドラえもん」のタケコプター)
- 姫子「メソちゃんは存在そのものが不幸だもん」
- 背景が研究室の窓からUNLUCKYへ変更。
- 姫子やっと出遭った不幸:靴下に穴が開く。
- カツラをUFOキャッチャーのアームで取られる姫子
- 手をバタつかせるから原作コミック同様の硬直状態に変更。
- 照明が消え、突如吹雪が・・・
- 人体模型の影がよりリアルに変更。
ED
IX -The Hermit. 桃瀬修(→漫画「包丁人味平」のカレー戦争のイメージの絵柄)
- 投稿ハガキ、多謝
- ネコ神様のコイン
- 左上メディアのコイン
- 右下芹沢のコイン
- D組メンバー(南条、ベホイミ、メディア、芹沢、宮田)の絵
- 一条太陽がマホ毛植物に降り注ぎジジイとメソウサが気化している絵(→すごいよ!マサルさん「3年間の思い出」)
- 一条さん祭り
- いつまでもまっくの事忘れないでね!という気持ち
- 3年間の思い出
- 4枚目です。申し訳ないです。
- これで勝ったと思うなよ〜!
- でも、それはずっと秘密
- そうゆうの踏みつぶしたくなるくらい嫌い
- 問題外、対象外、予選落ちさようなら
- 白もやしってさ・・・ (→以上5つは、PS2「ToHeart2」の十波由真〔CV生天目仁美〕のセリフ。桃月学園blog管理人さんの投稿。)
- 「おそろいねー 私たちー♪」(→SoundHorizonのアルバム『Elysion 〜楽園幻想物語組曲〜』10曲目StarDustの冒頭にある台詞)
- いいから はやく ずんだ 食わせる(→HTB北海道テレビ「水曜どうでしょう」。本当は「いいから早くずんだ食わせろ!」でハガキ投稿者の書き損じ。「対決列島 〜The battle of sweets〜」で藤村Dが出演人に対し言った科白。2001年に全10回放送された、北海道から九州までレンタカーで移動し通ったすべての都道府県境で『ミスターvs魔神藤村』の甘い物早食い対決を行うという企画。)
- 左下ジジイのコイン
- 右下宮田晶のコイン
- ついていきますどこまでも! 増えて運んで食べられて!(→「ピクミン」)
- セ○ィ○スVS釘バット(→「ファイナルファンタジーVII」で、ボスであるセフィロスにクラウドが専用武器「釘バット」で挑むさま?)
- 釘バットの超級武神覇斬でセ○ィ○スを撲殺!
- ??? 釘バットの絵 ???
- ベッキーの絵
- 〈黒板ネタ〉
- 食移鉢へワープ建命
- コーヒー吹いたw
- カツサンド買ってこい
- こ、これは・・・そ、そう!友達に頼まれて・・・
- ベッドの下の書物といえば・・・
- 鍋といったら キムチ<<<越えられない壁<<<カニ
- 受験生の皆 がんばれ〜
- ネタが載るまで、送るのやめない(→「ジョジョの奇妙な冒険」より「君がッ 泣くまで 殴るのをやめないッ!」のパロディ)
- なんか?くない?
- ポストカードもらえなかった・・・
- こんなとこに書かずに、チラシの裏に書け!
- 最近 流行遅れなりつつある
- ニートになりたい
- だれかとめて・・・!!
- 次は外さん
- ぱにぽに
伴→磯部→佐藤千夏→北嶋由香→出番くれ→スタッフ→なるほど(*補足)→おつかれっす
- VIII Strength.-力- 五十嵐先生
Cパート
- 1-A
- 1-B
- 1-D
- 職員室
- 宮本研究室
- 一条さん「あと4回なのでいろいろ起きるのです…」 (→ぐだぐだアニメはだいたいこの時期に突如イベントが発生、大団円を迎える)
- 一条さん「皆さんにご愛顧いただきました学級委員の一条も、残念ながら今回を含めあと4回となりました」
- ご注意「お薬は使用上の注意をよく読み定められた用法用量を確かめてご使用下さい」=>「お薬は使用上の注意をよく読み、定められた用法・用量をお確かめのうえ、正しくご使用下さい。」(背景が紙っぽく活字も紙への印字っぽく変更)
- メソウサ跳ねる。
- 一条さん&姫子デュエット
- メソウサ天井を通過。
- 一条さん&姫子哀愁の抱擁
- 「たばこの吸い過ぎはあなたの健康を害するおそれがあります。」=>「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。」(背景も変更)
- やりなおし
- 姫子「彗星が迫ってるんだよ〜」(→「宇宙戦艦ヤマト」の白色彗星)
- 人体模型割れて桃月学園校長登場。通訳はオオサンショウウオ(→今回のCVは大原さやか)
- 校長の登場シーンがハレーションを起こしてハデに変更。
- 背景もドアのすぐ前に校長が立っている様に変更。
- 姫子「やった〜 当たった〜」
- 彗星激突フィルム
- スクリーンへの投影に変更。横に新たな張り紙C-1追加。
- 3・2・1
- 地球消滅の危機
- 張り紙C-1
- 「逮捕のためには耐歩あり」(→テレビ朝日系深夜ドラマ「時効警察」にて交番に貼ってある標語)
- 「許されぬ 時効すぎても 罪は罪」(→同「時効警察」4話冒頭の川柳)
- ベッキー「私まだ11年しか生きてないのに…」
- くるみが映写機の逆光で見えにくくなっている。
- シルエットシーンになると、なぜかいなかった一条さんが現れ、隣に謎の物体の影。
- 全員の影がスクリーンを囲む様に変更。一条さんの影はロコツに変。
- C組全員変身
- 地球滅亡まであと31日(→「宇宙戦艦ヤマト」)
- 活字の縦横サイズが様々に変更&着色。あと31日から573日へ。
次回予告&氷川へきる劇場
蛇足
こんなもの全部わからなくてもこのアニメは楽しめます。補足
スタッフ「なるほど」(2ちゃんねるネタ)
2ちゃんねるのぱにぽにだっしゅスレの住人が、他の住人のぱにぽにだっしゅ!のこれからの展開の勝手な予想や奇抜なアイディアに対して846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/11/08(火) 22:32:33 ID:SO7FDJ1c
スタッフ「なるほど」
と答えたのが始まり。一時期流行したが、最近は廃れてきた。
初出:ぱにぽにだっしゅ!せ94ぃ♪ (現在dat落ち中)
そろそろ姫子黄バカが恋しい頃合
852 風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/08(火) 22:37:46 ID:8d8wR7y9
>>846
スタッフ「なるほど」
銀河ヒッチハイクガイド(SFネタ)
イギリスのSF作家ダグラスアダムスによるSF小説。原題は「The Hitchhiker's Guide to the Galaxy」海外はもちろん日本でも根強いファンがいる作品で日本では「銀河ヒッチハイクガイド」「宇宙の果てのレストラン」「宇宙クリケット戦争」の3作が邦訳されている。
どれくらい根強いかというと、例えば作中にディープソートというスーパーコンピュータが「生命と宇宙と万物に関する究極の答え」(answer to life the universe and everything)を750万年かかって計算し答えを導き出すという話があるのだが、Googleの電卓機能はこの計算を瞬時で終わらすことができる!!海外の茶目っ気なプログラマが入れた機能だと思われるが、如何にこの作品が広く読まれ愛されているかがよくわかる例といえよう。
参考:
銀河ヒッチハイクガイド Wikipedia
人生、宇宙、すべての答え Wikipedia
寺山修司(文学ネタ)
青森県生まれの劇作家・詩人・映画監督。変わりどころではTV版「あしたのジョー」の主題歌の作詞をしている。高校生のころから俳句を発表し、後に詩作、劇作家、評論家に転じ業績を残した。代表作の「マッチ擦る つかのま海に霧深し 身捨つるほどの祖国はありや 」の句は歌集『空には本』に収録されたもの。1983年没。享年47。
なお、余談だが寺山修司が出演した徹子の部屋はよくTVで再放送される。
ノストラダムス(時事ネタ)
本名はミッシェル・ド・ノートルダム。医師、占星術師であるが、「レ・サンチュリ Les Centuries」(「百詩篇集」)を著した。
五島勉氏が、その「レ・サンチュリ」の解釈本として、1973年に「ノストラダムスの大予言」を出版した。「ノストラダムスの大予言」の中で「レ・サンチュリ」は「諸世紀」(誤訳です)として紹介された。
中でも有名になったのは、1999年7の月に地球が滅亡するという予言であり、ノストラダムスブーム、世紀末ブームが起こる。その世紀末ブームの中「どうせ1999年に滅んでしまうのなら、子供を生んだらかわいそう」という団体まであった。その意味ではベッキーの「私まだ11年しか生きてないのに…」のセリフは世紀末ブームの時期を反映していると言えなくない。
しかし、創作と思われる詩が登場していたり、いたずらに1999年7の月の詩を誇張したり、ノストラダムスの生涯に関する記述などにもかなりフィクションが含まれているなど、実際にはノストラダムスの予言解釈本というよりは、五島勉氏の小説という風合いが強いが・・・五島氏はノストラダムス研究者の第1人者として、カリスマ的存在にある。(実際に1999年に地球が滅びたかと言えば・・・ご存知のとおりですw)
その後、五島氏の影響を受け、ノストラダムスを研究し、詩の解読をする人たちが現れ、その解読本が幾多も出版される。その解読の方法は様々で、日本語のダジャレで解釈したものなどもあった。
・・・そういえば、学生の悪戯で夜中に校庭に机を並べて「9」の文字を書いたことをノストラダムスが予言した、という解釈もあった。おそらく、「ぱにぽにだっしゅ!」の黒板ネタもすでに全て予言されていたかもしれない。
ぱにぽにオーケストラまとめ
指揮 | レベッカ宮本 |
ヴァイオリン | 一条さん |
ヴィオラ | 上原都 |
チェロ | ベホイミ |
オーボエ | メソウサ |
ファゴット | 片桐姫子 |
トランペット | 橘玲 |
サックス | 鈴木さやか |
パーカッション | メディア |
ギター | 芹沢茜 |
ピアノ | 桃瀬くるみ |
ハープ | 来栖柚子 |
- オーケストラとしては人数、編成、配置共にかなり特殊。
謝辞
いろいろ書いてくれた方本当にありがとうございました。<<ぱにぽにだっしゅ!第22話 ぱにぽにだっしゅ!第24話>>
2011年05月24日(火) 05:52:16 Modified by ID:VdUZyhB6Lg