ぱにぽにだっしゅ!第7話
ぱにぽにだっしゅ!
物事の幸運不運はもともとは人の行動によって導き出された結果であり、
暦や日時によるものではないという意味(徒然草より)
8月14日 25:30〜 放映

<<ぱにぽにだっしゅ!第6話 ぱにぽにだっしゅ!第8話>>
DVD版ではオリジナル(本放送時)との差異を明確にする為、追加記載時には色の変更をお願いします。見易さの為、緑・青系などがお薦めです。
一条さんは運動神経がいい。後方三回転宙返りなどお手のもの。
吉凶は人によりて日によらず
(きっきょうはひとによりてひによらず)物事の幸運不運はもともとは人の行動によって導き出された結果であり、
暦や日時によるものではないという意味(徒然草より)
8月14日 25:30〜 放映

<<ぱにぽにだっしゅ!第6話 ぱにぽにだっしゅ!第8話>>
DVD版ではオリジナル(本放送時)との差異を明確にする為、追加記載時には色の変更をお願いします。見易さの為、緑・青系などがお薦めです。
スタッフ
脚本 | 金巻兼一 |
作画監督 | 甲斐泰之/田中穣 |
絵コンテ | 大沼心 |
演出 | 木村卓司 |
キャスト
レベッカ宮本 | 斎藤千和 |
片桐姫子 | 折笠富美子 |
橘玲 | 雪野五月 |
一条さん | 野中藍 |
上原都 | 堀江由衣 |
桃瀬くるみ | 植田佳奈 |
鈴木さやか/6号 | 阪田佳代 |
五十嵐先生 | 大原さやか |
早乙女先生 | 花輪英司 |
ジジイ先生 | 大竹宏 |
ベホイミ | 門脇舞 |
犬神つるぎ | 神谷浩史 |
芹沢茜 | 沢城みゆき |
南条操 | 生天目仁美 |
宮田晶 | 新谷良子 |
メソウサ | 山崎バニラ |
ネコ神様 | 神谷浩史 |
宇宙人艦長 | 麦人 |
宇宙人部下 | 杉田智和 |
オオサンショウウオ | 中世明日香 |
ED ちびキャラ(登場順)
エンドカードイラスト
いろいろ(とにかく何でも書く)
アバンタイトル
- 以下人物が描き直されたところは基本的にスリムになっている
- 背景が変更
- 暴れん坊
お嬢様いもうと(→「暴れん坊将軍」のオープニング) - 文字が青から黒に。また「いもうと」の部分がちがう
Aパート
- 画面を高速で通過する一条妹
- ベッキーが授業で使っている教科書は「もえすう」(→三才ブックス「もえたん」)。
- ロゴの感じは「もえよん(→双葉社刊の四コマ雑誌。8号で休刊)」に近い。
- 一瞬映った中身には、特に萌え要素は無いようだ。
- 姫子が数式(2y+x/2x+5×3)を吸収し、アホ毛が黒板にマホスラッガーのように飛んでいく。
- 全体を写すようになっている
- 玲の制服がなぜか原作と同じ白地の旧制服になっている。
- くるみ登場時。影が薄い。
- くるみ「本屋付き合ってくれる?」の後、窓の外を落ちていく一条妹
- 「面白そうなホラー小説を教えて貰おうかと思って…」のときに窓の外を落ちていくジェイソン(→「13日の金曜日」)
- 玲の座っている椅子の背もたれ?の位置が変更に
- 雑談中大喜利に興じている姫子。札には「マホ」
- 追加黒板1
- ぐぉきぶりぶわしりぃぃ〜っ
- わかるか俗物
- 全体図の席の位置関係が一瞬前と大分違う。
- 玲の体が欠けている。(→制作上のNG)
- 追加黒板2(→出演声優さんの筆による物多数)
- かば by生天目
- くせもの?!にせもの?! by中世
- スイカの種は実はチョコ。 さかた。
- 羽付きピンクハート(←イラスト) 入ってー♪ りょーこ。
- ひかわ かねまき(相々傘になっている)
- ベッキーの持っている出席簿に「1-C」の文字が追加
- 「輪投げ全国大会」迫る。
- 屈強な男達の絵描き直し
- ベッキー「すまん!ジャンケンに負けた!!」
- ベホイミワイプ
- 職員室回想中
- 机の上にうさぎ
- 右の文字が一度だけ「死して屍拾う者無し」に。(→「大江戸捜査網」)
- 字体が変更
- ベホイミワイプ
- C組、プール掃除開始。
- 夏の熱気で画面がゆらゆらする演出追加
- 何故か一人だけピンクスク水の一条さん。
- 働かないベッキーにクレームをつけるC組一同
- アヒル浮き輪も装備。
- 家庭用プールにも入る。
- ベッキー2号登場。
- メソウサ「事情がありまして…」(もじもじ)
- 色が違う
- 玲「やれ」
- メガネの照り返しが違う
- メソウサが「ガ〜ン」のとき流れる文字
- 「わかっちゃいるが がーん」
- 「まぁ おやくそく。」
- 「基本的ボケ」
- 「やくただずですか、そうですか」
- 「いるが、が〜んと思ってみる」
- 「更ですしどうにもならないかなとー」
- 「てず、基本的ボケ、そうて」
- 「は感じて居たんですよ。ええそうですわかって」
- なかなか手伝わないベッキーの横に宇宙帰りのネコ神様
- ベッキーを見る玲のメガネの反射がより鮮明に
- 振り返った玲のメガネの反射がない
- ベッキーを取り囲んで「みんな用意はいいか?」
- おしおきピンボール。
- ノックダウンベッキー
- ベホイミワイプ
- 本棚(→補足参照)
- DVDでは本総入れ替え
- 上から落ちてくる一条妹→左から右へ抜ける一条妹
- 犬神、優雅に読書&ティータイム。
- クッキー暴れ食い一条妹。
- 早食い過ぎて喉に詰まる。
- お茶で流し込んだあとの涙目が、「銀河鉄道999」の「酒を飲んだ鉄郎」風に。
- 目の色が白から黒に変更
- ベホイミワイプ
- 姉を探し始める犬神と一条妹
- 妹スケブ
- 背景が灰色から青色へ
- 姉
- 傘(→心の哀しみ?)
- 涙を流す一条妹。それをみて苦笑いする犬神
- お日さま(→心の喜び?)
- ハート(→熱愛!?)
- 犬神「あまり見られたくない格好だな」
- ガラスに写り込むカーテンがよりリアルに
- 南条、ハム次郎、リスノ助、さっき裏庭で捕獲したヘビ子と共に登場。
- 「ヘビ子」の字体が違う
- 南条の顔が修正
- 「?」の文字が修正。蹴飛ばす犬神のちびキャラの絵が変更
- 犬神「ほっといてやれ… ペット自らが選んだ道だ…」
- SDキャラはスナフキン(→「ムーミン」)
- 操脳内会議開催
- ごちそうさま
- おいしくいただかれました
- HELP
- ・・・・・
- 南条「お、恐ろしい子!」(→「ガラスの仮面」)
- 南条のシルエットの色が変更
- 落ち込む不幸オーラがより派手に
- ヘビ子「げふぅ…」
- ベホイミワイプ
- 太陽光線がリアルに
- ベッキーがプールをピカピカに磨いたところに映ってるピエロ(→あぼしさんの冬コミ本「ponibon!」に描かれた謎の生物たちの一つ「ピエロ」。元ネタはマク○ナルドのドナ○ド)
- 気絶した姫子がうつ伏せで臀部を突き上げた格好になっており、さらに影が強調されてより欲情を掻き立てられるように
- コケミドロン(芹沢茜←正体)現る。
- 6号さんの臀部が大きく、また影が強調されエロくなっている
- 「ワシの大事なヌルヌルを取ったのはお前かヌル〜!!」
- ベホイミ「そこまでっス〜」で口の中にに「ス」。
- ベホイミの変身シーンは「蒸
着!ピー」で宇宙刑事ギャバン。確かに変身フォームはオリジナルそのもの。 - べほいみ(いやしけい)
- 変身シーン変更(主に背景)
- ベホイミの変身シーンは「蒸
- アシスタント宮田、コケる。
- コケて服が汚れる宮田
- プールの底には「ぱにぽにだっしゅ!」のロゴ
- 底のロゴ、背景がより大きく
- ベホイミのセリフ「さぁこい!怪人コケミドロン」(→SFホラー映画「吸血鬼ゴケミドロ」宇宙生物ゴケミドロが次々と人間の体に寄生しては、新たな獲物を求めていく。ぱにぽにだっしゅ!第1話マタンゴと同じようなテイストの映画)
- ベホイミが叩かれた時にキャラが飛び出す。(→ナースキャップを被った何か)
- ベホイミ「後からとは卑怯ッス!」(振り向く)
- 姫子「ねぇベッキー、三文芝居って何?」
- ベッキー「ああ、3匹のモンキーが飛んだりはねたりする楽しーい芝居のことだ」
- 「3匹のモンキーが飛んだりはねたりする楽しーい芝居」を想像する姫子。猿がベッキー風。
- 「マホ」の字体が変更
- 都「残りはアンタたちがやりなさい」
- 玲「葬られたいか?芹沢茜」
- メガネの色変更
- 一条妹超巨大化。
Bパート
- アイキャッチ
- 宇宙人登場
- 今を遡ること2分前
- 書体変更
- 宇宙船が上下逆のムサイ状に。
- 宇宙人がベーゴマで遊んでいる。
- 背景が微妙に変更
- 大関
- 宇宙人にさらわれた一条妹
- 食べてるスナック「宇宙スナック カルル」
- 弾かれたベーゴマが転送倍率のレバーをスイッチオン。
- 妹、100倍にて転送。
- パニくった宇宙人大量。
- 変なのが3匹まざっってる。(→上記の「ピエロ」と同じく「ponibon!」からの謎の生物たち。上から順に「ふくろうはかせ」「キャサリン」「でめきんの正面」)
- (-_-;)
- 状況に馴染む玲と一条。
- 何故か防災ずきんをしっかり被っている一条さん。
- 隅っこでおびえるベホイミに姫子がジェットスクランダーで飛んできてロケットパンチ。
- 「ジェーット! マホパンチでやっつけろ〜」(→「マジンガーZ」)
- ベホイミ、無理無理無理の背景の中にバラバラに[やれ」「ば」「でき」「る!」。
- 背景が変更
- くるみ、無意味にピンスポしな作り。
- 巨大一条妹の動きは王蟲っぽい。
- 一条さん「やれる!!」
- 目に写るメソウサ微妙に変更
- 一条妹「ぷいー」
- メソウサ内に秘めたる必殺技を模索
- スピニングバードキック(→「ストリートファイター2」・春麗)
- 鉄山靠(→「バーチャファイター」)DVDでは3段目が切り返し
- 鬼焼き(→「カプエス2」・草薙京)
- 岩砕歯(→「豪血寺一族」)
- ムーンアタック(→「ザンボット3」)
- 一条さんはジャッキーチェン主演の映画ドランクモンキー酔拳の師匠か?
- バックに一撃必殺
- 「やればできる…」→よりシーンに合った背景に変更
- タイヤ引き(一条さんがタイヤの上に乗ってる)
- 自動車の洗車(→「ベストキッド」メソウサに被らないように少し左に移動)
- 滝に打たれる
- ジャングルジムの上に立って朝日を望む。
- 一条妹「ぷい〜で突撃」(魚眼っぽいアングル)歪み具合修正
- メソウサ、「かめはめは〜」で、頭に花がポン!
- 一条さん、メソウサの仏壇で木魚を叩く
- 一条さん、ステンドグラス前で教会の神父(シスター)の格好
- 一条妹無事着地→体操の演技終了のポーズ
- 6号さん「超能力です。エスパーオブジイヤーです」
- メソウサの胴上げの後ろで一条さんはコルク銃に興じている。
- メソウサがコルクで幾度となく打たれる。一回だけ千点棒。
- 宇宙人、後処理作業で記憶の消去
- 映画フィルム状の記憶?を一部カットで入れ直す。
- 本編で修正されていた玲のメガネシーンが修正
- 犬神「落し物を届けに来ました…」(→「ホーホケキョ となりの山田くん」のコピーは「忘れ物を届けに来ました」なのでちょい違う)
- コケミドロン高速回転
- メソウサの記憶は消えず。
- 一仕事終えた宇宙人、メンコに興じる。
- メンコの絵をセクスィ〜に描き直し。背景も描き直し
- 部下の攻撃で札をひっくり返った艦長の絵が崩れる男_| ̄|○
- 石になった艦長がボロボロになっている絵に変更
- 裏の絵修正
- ベホイミワイプ
- 一条さん「というわけで、私の妹です」
- オオサンショウウオ登場。
- パンダ・千点棒・イカ・マル秘・謎生物・謎生物・パックンフラワー・謎生物・尺取り虫・パンダ・カニ・カニの爪のフライなどがバックをスクロール(→上記の「ponibon!」からの謎の生物たち。左から順に「パンダのうしろすがた」「千点棒」「するめ」マル秘をとばし「キャサリン」「とみおか(鳥)」「花」「でめきんの正面」「虫」「パンダのけつ」「カニ」「カニツメつきクリームコロッケ」)
- 校舎の上でネコ神様が釣り
- 一条さん「改めまして妹です」
- 挨拶をするベッキー。瞬間移動並みの速さで隠れる一条妹。
- 落ち込むベッキー影をつけて描き直し
- 一条さん書き換え。一条さんの水着がピンクから普通の青(スク水)に。多分書き換えるときの色指定ミス?
- スケッチブックの色変更
- 姫子「マホー見せて見せて」→姫子書き換え
- ベッキーの似顔絵。ドクロマーク。
- 額に「中」(→ラーメンマン?)
- 玲がほめるシーンが全体的に上に
- くるみの似顔絵
- 考える一条妹の頭がショート
- 描くべきものが無いので白紙のまま…
- くるみの顔 ORZ STO。SDキャラにも崩れる男。
- くるみの顔がOrz STOに変更
- 全体的に後ろへ
- 6号「自爆少女オブジイヤーですね」(地獄少女の捩り?)
- 姫子の似顔絵。
- 緑色のペンで書いたアホ面。前の2枚よりはまとも。
- 三枚の絵で「中(ベキ絵)・白(地味絵)・發(アホ毛緑ペン絵)」が揃ってる。
- コケミドロン、ぶっ倒れ。
ED
- 太陽とスイカ
- オオサンショウウオのCVが5,6話とは異なる。5,6話はテロップが無いだけに誰が演じていたか不明。
- みんなで使っているバレーボールにはメソウサが書かれている。
- 一回だけ本当にメソウサが飛んでいる。
- 橘玲だけビキニ(ロボ子もビキニだが)なのは、原作のミカエル南国編から?
- 一条さんはペンギンの着ぐるみ。
- 柏木姉妹は人魚スーツ。原作の補完措置?
- 原画1名、第二原画1名、動画6名、撮影1社4名追加
Cパート
- ベッキー大爆発まで○秒(→引田天功の大脱出?)
- 爆発派手に
- アリだな
- 「アリ」白→赤「だな」赤→紫
次回予告&氷川へきる劇場
- 一条さん、スーパーキノコ食べて巨大化。
補足
マジンガーZ(漫画ネタ/アニメネタ)
永井豪原作のロボット漫画・アニメ。マジンガーZは光子力研究所のプールの底に格納されており、出動するときはプールの水が左右に割れ、下からマジンガーZがせりあがり、頭部に主人公兜甲児操縦するパイルダー(ヘリコプターみたいなもの)が合体して発進する。当時ロボットモノのロボットはどこからともなくやってくるというのが通常だったのでこのような発進シーンは非常に斬新だった。以降数々のロボットアニメが派手な発進シーンをするようになる。なお、マジンガーZは当初空を飛ぶことができず、戦場まで走っていくという今考えるととんでもないものだった。
ロケットパンチ(漫画ネタ/アニメネタ)
マジンガーZの二本の腕がミサイルのように飛んで敵に命中させるという超物理的攻撃。飛んでいった腕は何故かちゃんと戻ってくる。おもちゃの超合金ロボットなどにも必ず装備される機能であるが、飛ばした後無くしてしまって泣くはめになるのもお約束。
ジェットスクランダー(漫画ネタ/アニメネタ)
空を飛べないマジンガーZの欠点を補うために開発されたパワーアップキットオプション。これを装着することにより、マジンガーZは空を飛ぶことができるようになる。姫子が装着しているのはこのジェットスクランダー。
本棚
- 下段右から
だいすき… | 世界開始ノ… |
3分でびっくり超カンタン電子レンジ… | 3分で爆裂!! 超カンタン電子レンジ |
海の生物シリーズ・原色ウミウシ百… | 海洋生物大全・原色 なまこ図鑑 |
世界のキノコ | 世界の雑菌・菌糸類 |
寺院・仏像 | アユタヤ朝の寺社・仏閣 |
妖怪大辞典 | 完訳版 山海経 |
東京ラーメン… | (書体が変更) |
楽しい太極拳今日… 百… | (書体が変更) |
休みが欲し… | ??から学ぶ正しいエノク語の… |
仕事は一日一 | 世界の破壊者 江… |
リフォー… | 和オンドゥ… |
なめんな… | 和グロンギ… |
首都… | 機械訳ドグラ… |
サウンド… | 40日ででき… |
- 中段左から
ぷにぷに | 材料物性 |
地球のメガネ | 構造力学 |
江戸川青年の事件帳(1)〜(4) | 女体美大全4冊 |
やさしい錬金術 | ひふみよいむなやこと(→ひぃふぅみぃよう。昔の数え方) |
アニメーション作画 | ガルガンチュワ物語 |
解読不能(素材の…方か?) | ゲーセン館常連 |
ねじ式(→つげ義春) | ねじ弐 柘植 義… |
ガリガリくん | ハルキゲニアの生態観察 |
りすっくす(りなっくすかも) | PEACE BOOK |
構図のとり方 | DEAD or ALIVE |
…しい病院の選び方 | 民間防衛 |
…愛してる | ?のスタンド |
…で…穴 | 理論基礎研究 |
??? | フレイザー著 |
- 上段左から
…しす | 大魔? |
…ROTECT | ??? |
…LOR | 仮面 |
…たわ | ヤグルス |
…丘 |
- 本の解説
- エノク語とは、16世紀のイギリスの占い師ジョン・ディーと彼の助手エドワード・ケリーの日誌に書かれている人工言語と思しき謎の言語。当人たちはエノク語が天使の言語で、人間の言語は全てエノク語から作られたと主張していた。
- 和オンドゥ…はおそらく「和オンドゥル語辞典」だと思われる。オンドゥル語とは、テレビドラマ「仮面ライダー剣」の主人公「剣崎一真」を演じた俳優・椿隆之の滑舌が悪く、数多くのセリフが日本語に似た別言語に聞こえてしまうことからネットスラング化したもので、そういう設定があったわけではない。名前の由来は、中でも最も有名なセリフ「オンドゥルルラギッタンディスカー!?(本当に裏切ったんですか!?)」から。後に番組側や椿自身もネタにしたりしている。
- 和グロンギ…は「和グロンギ語辞典」だと思われる。グロンギ語とは「仮面ライダークウガ」に登場する怪人グロンギの使う言語。こちらは正式な設定があった。
2008年03月21日(金) 01:21:39 Modified by ID:kY5V7e8GoA