Wiki内検索
サブメニュー
運営

スケジュール

登場人物・キャラクター辞典


その他の用語(キャラクター以外)

連載誌
書籍情報
アニメ情報
ドラマCD
タイトル索引
ラジオ情報
その他



リンク?

  • オフィシャルサイト

...more...?
カテゴリー
最新コメント
歌のザ・ベストテン by 名無し(ID:37Xx5UNjWA)
まろまゆ by 手
ぱにぽに by Mevy
ぱにぽに by nine-two(factory92・副管理)
メディア by Mevy
メディア by nine-two
片桐姫子 by Mevy
タグ
アクセスカウンター

「ぱにぽに」「CANDY POP NIGHTMARE」は氷川へきるおよび株式会社スクウェア・エニックスの著作物です。「ぱにぽにだっしゅ!」は氷川へきる、株式会社スクウェア・エニックスおよびぱにぽに製作委員会の著作物です。「まろまゆ」「女子高生VS」「TG天使ジャイ子ちゃん」およびその関連作品は氷川へきるおよび株式会社KADOKAWAの著作物です。

帰ってきたまろまゆ2017

まろまゆ(全話)>

帰ってきたまろまゆ2017

(単行本未収録:初出電撃萌王2017年4月号)

タイトル

電撃萌王15周年記念回


  • 取り戻せ!!未来!!
  • 記念すべき第一話
  • デデンデンデデン♪
  • ネタバレ禁止
  • 未来の漫画
  • 未来のゲーム
  • 2002年の世界
  • 合体の歴史
  • くるっぱーちゃん
  • 衝撃の事実
  • アイル・ビー・バック
  • ファイト・ザ・フューチャー
  • 守りたかった未来
  • クイズ明日にQ!!

内容・あらすじ

萌王15周年でまたもアイツらが帰ってきた…って、あれ、なんか変?

登場人物

店長(2017)・くるっぱーちゃん・魔法少女猫ロボ・OTA800?店長(2002)・桃瀬くるみ(2002)・魔法少女猫(2002)・桃瀬くるみ(2017)・魔法少女猫(2017)・さとうかえで

ノート


解説

  • 萌えがない世界にはくるみもいない。つまりくるみには萌えが一応ある…ということなのか? よかったなくるみ

重箱の隅

今回はネタてんこ盛りである。

  • くるみの人物紹介には「開店当時から喫茶エトワールでアルバイト」と書かれているが、これはあくまで連載を開店に例えた表現。実際の経緯は桃瀬くるみのページにある通り。
  • 2002年版は店長がバンダナをしている、くるみがショートカット+ヘアバンド、ネコが出っ歯で麻呂眉であるなど2002年当時の設定を再現していて芸が細かい。
  • くるみ(2017)は久しぶりの三つ編み。
  • 「くるっぱーちゃん」は言うまでもなくソフトバンクロボティクスが販売する商用アンドロイド「Pepper」。
  • ターミネーター関係の元ネタ
    • くるっぱーちゃんの腹部の画面に「GENISIS」と表示されているが、これは2015年公開の映画「ターミネーター:新起動/ジェニシス」の作中において広く使用されている産業用OS。「審判の日」と呼ばれる特定の日になると突然オンラインで動作しているジェニシスが相互につながってグリッドコンピュータ化しスカイネット(ターミネーターを使って人類を絶滅させようとしている人工知能。言うなればラスボス)として動作するように作られていた。そしてその「審判の日」は、2017年10月のとある日となっていた。
    • 「OTA800」はご存知アーノルド・シュワルツェネッガー扮するT-800。ただし設定上、この容姿なのはT-800の特定の1機のみ。
    • コンピューターウイルスが原因でスカイネットが誕生するのは「ターミネーター3」での設定。
    • ターミネーターと萌えは無関係に見えるが、「ターミネーター4」の監督であるマックGは影響を受けた作品を問われて「七人の侍とセーラームーン」と答えるほどのオタクである。
  • 「キュアップラパパ」はTVアニメ「魔法つかいプリキュア!」における呪文。
  • VRのゲーム環境は、実は1995年にすでに「VFX1」という製品が存在していた。といってももちろんその性能は後世のものと比べられるものではなく、そもそも対応コンテンツもほとんど無かった。
  • 「あずまんが大王」は知名度に比して連載期間は短めで、この時点(2002年3月)ですでに最終回を目前に控えていた。
  • 「アップルとペンが合体」は説明も不要と思われるが、ピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン」。
  • 「くるっぱーちゃん」にて、くるっぱーちゃんの腹部画面に表示されている「PERFECT HUMAN」はRADIO FISHの同名の曲。「ペンパイナッポーアッポーペン」と並ぶ芸人音楽の成功作。
Pepper (ロボット) - Wikipedia
Forte VFX1 - English Wikipedia
ペンパイナッポーアッポーペン - Wikipedia
PERFECT HUMAN - Wikipedia


<<帰ってきたまろまゆ2014 次は何年後??>>
2017年03月05日(日) 23:49:09 Modified by factory92




スマートフォン版で見る