1年C組
人物>
※(ぱにぽに23話のニセベッキーのセリフにて「橋本」の名が登場。ただし綿貫と入れ替わっていたので本人の登場はなし。
また、原作では、ひとりもC組の生徒が参加しなかったキャンプ教室であるが、その班分けは「四人一組」になっていた。生徒全員が参加しているだっしゅ!版キャンプ教室でも班分けが四人一組だとすると、クラスが33人の場合、必然的に一人余ることになるのである。
212話から察するに、出席番号が既出のくるみ(31)と玲(23)がいるため(24)〜(30)、(32)、(33)はほぼ確定。(22)以前はまだはっきりとはしていない。
ぱにぽに12話の実力テスト結果発表で板垣優(32位)、高橋直宏(42位)、細田幸久(43位)、城嶋悟(45位)、星野隆弘(49位)、と名前だけはかなり早く登場している。
だっしゅ!でモブをしていた二人(大嶋実句、松永慎吾?)が212話にて正式にC組メンバーとして紹介される。(泉田さんを参照)
,
,
1年C組
- 天才ちびっ子教師レベッカ宮本が担任の作品の中心となるクラス。当然このクラスを中心に話が展開するはず・・・なのだが、玲はだんだんキャラが丸くなり、都はガリベンキャラから、教授の陰謀により世界ふしぎ発見の旅に駆り出されてほぼ不在。くるみは地味で、6号さんは殆ど出番なく、姫子も一時的にD組に移籍、とクラスごと地味になりかけたことがある。
- だっしゅ!の1年C組の生徒数は35人程度か?17話での、「学園祭の出し物について」の投票数から考察してみると、全員投票している場合で33人。また、人文字(オンエア版)の「ガーン」から数えると53人になるが、くるみの出席番号(31番)から考えるとやはり33人+αくらいが妥当であろう。
- ちなみに、このクラスでは長い間(名前つきの)男子生徒は一人も確認されていなかった。33話において、セガールに「そこの青瓢箪」と指名されたのが、唯一活躍(セリフ付き)した男子生徒(安田?)。
後に212話において、男女共に大多数の生徒が紹介されることになる。
- ベッキー曰く、「普通」のクラスらしい。
※(ぱにぽに23話のニセベッキーのセリフにて「橋本」の名が登場。ただし綿貫と入れ替わっていたので本人の登場はなし。
重箱の隅
ぱにぽに1話「ちびっ子名探偵」において、31番のくるみの後に「安田」と「渡辺」という生徒が呼ばれ、この2名を呼んだ後に「全員来てる」というベッキーの台詞があるので、C組は生徒33人のクラスであると推定される。また、原作では、ひとりもC組の生徒が参加しなかったキャンプ教室であるが、その班分けは「四人一組」になっていた。生徒全員が参加しているだっしゅ!版キャンプ教室でも班分けが四人一組だとすると、クラスが33人の場合、必然的に一人余ることになるのである。
212話から察するに、出席番号が既出のくるみ(31)と玲(23)がいるため(24)〜(30)、(32)、(33)はほぼ確定。(22)以前はまだはっきりとはしていない。
ぱにぽに12話の実力テスト結果発表で板垣優(32位)、高橋直宏(42位)、細田幸久(43位)、城嶋悟(45位)、星野隆弘(49位)、と名前だけはかなり早く登場している。
だっしゅ!でモブをしていた二人(大嶋実句、松永慎吾?)が212話にて正式にC組メンバーとして紹介される。(泉田さんを参照)
ぱにぽに1話(ぱにぽに1巻) |


2011年06月24日(金) 23:56:39 Modified by factory92