pfSenseで無料の最強ファイヤーウォールを作ろう! - USBLANアダプタの使用その二
PFSenseでUSBLANアダプタが問題なく使えている回答がありました。PFSenseのBOXとは、
https://www.pfsense.org/hardware/#pfsense-store
この製品のことなのでしょうか。

Does USB to Ethernet Dongles Work With PfSense? (Answered)

So i watched the video from Logan about turning a old computer into an epic router and i have an old computer that is just sitting in my closet (Laptop).

And i was wondering if it is too bad hardware for PfSense?
Here are the specs:

Intel Pentium 1300MHz
256mb of RAM
ATI Mobility Radeon 7500
40GB Hard Drive can't find speed
Intel PRO/100 VE Network Connection
1394 Net Adapter
End Of List.

The laptop is called Lenovo Thinkpad R40
PFSenseでUSBイーサネットドングルは動作しますか?(回答済み)

訳:古代もののマシンをルータに仕立て上げたローガンさんの動画を見ました。
クローゼットに仕舞ってある自分のPC(Laptop)があるのですが…

今持っているPCがPFSenseのスペックを満たしていないか考えあぐねてます。
以下が私のマシンスペックです。

Intel Pentium 1300MHz
256mb of RAM
ATI Mobility Radeon 7500
40GB Hard Drive can't find speed
Intel PRO/100 VE Network Connection
1394 Net Adapter
End Of List.

ラップトップはLenovoThinkpad R40と呼ばれているものです。





Minimum Specs according to them are on their website.

The hardware isn't too bad. However I would personally not use a Laptop as a router. A. Due to the lack of LAN ports and any laptop expansion possibly not being quick enough. B. If it has a WLAN adapter in it, (based on the way you describe it as bad) it may bottleneck your internet connection if it is of only WiFi Standard a/b/g

訳:最小限のスペックはPFSenseのサイトに記載されています。

そのマシンのスペックは悪すぎではないです。しかしながら、私はラップトップをルーターとして個人的に使う事はないですね。一番にLANポートが欠けている(一個しかないから?)のと、別にLANを追加するのはそう簡単なものではないからです。二番には、もしWLANを内蔵している場合、(内蔵している場合は厄介です)WiFiのサポートがa/b/gしかなければ、インターネット接続に支障があるかもしれないからです。




Thanks and yes it does have a WiFi adapter but i have had really many problems trying to use it.


訳:ありがとう。WiFiアダプターは持ってますね…PFSenseを使うには結構問題がありそうです。




But wait i just realised i have a usb to gigabit ethernet cable is it maybe possible to use that??


訳:ただ、ギガビットイーサのケーブル(USBLANアダプタ?)を持っていますが、これは使えないでしょうか?




Ummmm, no such thing as a USB to Gigabit (unless it's USB 3.0) USB 2.0 is not fast enough to support Gigabit LAN. It can support 100T speeds.


I do not know the support for USB adapters under PfSense. If it doesn't require third party software to use, then it might work.

訳:うーむ、USB3.0であればギガビットのスピードを出せますが、USB2.0であればサポートされているのは100Mbpsになりますね。

PFSenseでUSBLANアダプタがサポートされているのか知りません。もし追加の3rdパーティのソフトウェアが必要でなければ(デフォルトでサポートされていれば)、動くかもしれませんね。




It's the apple usb to (according to Apple) gigabit port.


訳:これはアップルのUSB、ギガビットのポートです(翻訳できてないです)。




If you can find the exact product in either of the following lists. All should be fine.


http://www.freebsd.org/releases/6.1R/hardware-i386...

http://forum.pfsense.org/index.php?topic=25.0

If you don't find it in the first link, it is unlikely you will find it the second.

訳:以下のリストにあなたの製品があれば、上手く動作するでしょう。
http://www.freebsd.org/releases/6.1R/hardware-i386...
http://forum.pfsense.org/index.php?topic=25.0

もし一番目のリンクに製品が見当たらなければ、残念なことですが二番目のリストを探すことになるでしょう。




I'll just quickly jump in and say that pfSense does support usb-ethernet adapters out of the box, see I also recently installed pfSense on my old laptop (Aspire 5740).


I assigned the WAN interface to usb using a simple adapter, and LAN to the laptops ethernet port during the install with no problems at all. I Also tested that the laptop works perfectly as a wifi access point, but I currently have it disabled.

The topic was marked "answered", but i'll gladly help if I can if anyone else is having similar issues.

訳:俺がやってきましたよ。言えるのは、PFSenseは箱(ネット販売しているPFSense用のケース?)でサポートしています。最新のPFSenseは俺の古いラップトップにインストールしてる(Aspire5740)。

WANインタフェースにUSBアダプタ(ポートは一個)を割り当てて、ラップトップのポートをLANに割り当てたけど、何の問題もなく動作してる。WiFiAPとしても完全に動作してる、けど今はWiFiは封印してるよ。

この質問は回答済みにします。同じ問題を持っている他の人の助けになれば嬉しい限り。