2011年11月10日に発売予定のPSP版の俺屍(俺の屍を越えてゆけ) 攻略wiki・サイトです。どなたでも編集可能ですので、PS版体験者の方から初見の方までわかりやすいwikiに出来ればと思います。


入手率について

入手率100%になるのは、白骨城・忘我流水道・地獄巡りのみ。
相翼院・大江山が99%、他の迷宮が98%止まりである。

いずれの迷宮も、あと1アイテム取れれば100%になるのだが、おそらくはバグ(および設定ミス)により、100%になることは無い。

大江山に関しては、(裏)大江山のアイテムスロットにおいて、本来「一物茶碗」が入手できる位置に「無一物茶碗」が配置されているため、「一物茶碗」の入手が不可能となっている(アイテム配置設定上のミス。逆に、「無一物茶碗」のみ、2ヶ所のスロットから入手できる)。

他の迷宮に関しては、データ解析等した訳ではないので確証は無いのだが、本来入手率に加算されるべき「各職業の指南書」が、入手率に加算されていないのではないかと思われる。
100%にならない迷宮の共通点が、上記の大江山を除けば、「指南書が入手できる」事しかないからだ。

入手率の増加対象となるアイテム

取ると入手率が増加するアイテムは、スロットから入手できる武器防具、名品珍品、朱ノ首輪を除く装飾品のみ。

回復薬、強壮薬、消耗品、術の巻物、宝箱から入手する武器防具や名品珍品は増加対象とならない。

白骨城で宝箱から入手できる武器防具も同様だが、「紅の襦袢」と「御影ノ帽子」だけは、白骨城・後半でスロットからも入手できるアイテムであるため、白骨城・前半で宝箱から取得した時点で入手率が増加する。
同様に、鳥居千万宮・前半の「次郎坊茶碗」や、九重楼・前半の「休利ノ茶碗」等、同一迷宮でスロットからも宝箱からも入手できるアイテムに関しては、どちらから取得してもその時点で入手率は増加する。
白骨城の「三方釜」は、PS版の印象からレアアイテムと思う方も多いかも知れないが、実は白骨城の入手率には関係しないうえ、(裏)大江山でいくらでも入手可能という…。

装飾品に関しては、「朱ノ首輪」を除けば、そもそもスロットから入手できる迷宮が(裏)大江山しかなく、またその全てが唯一品であるため、「朱ノ首輪」が特殊なのか(裏)大江山が特殊なのか、はたまた唯一品の装飾品だけが入手率の増加対象になっているのか不明。
とにかく、(裏)大江山だけは、装飾品が入手率の増加対象になっている。

各迷宮の入手可能アイテム個数は下記のとおり。
「不明」となっているのが、(多分)指南書。大江山は「不明」ではないが、入手自体できないためこのような表記にさせてもらった。正確な情報を持っている方がいらっしゃったら、訂正をお願いしたい。
 迷宮名  前半  後半  不明  総数 
 相翼院 4461
106
鳥居千万宮4849
98
 九重楼 4141
83
 白骨城 3948
87
 大江山 47194
(1)242
紅蓮の祠67
68
親王鎮魂墓52
53
忘我流水道51
51
地獄巡り124
124

入手率達成のための注意点


まずは前半から
・一物茶碗
「入手率について」で説明したとおり、本来(裏)大江山でいくらでも手に入るハズが、配置ミスにより入手できなくなっている。
このため、前半の選考試合か鳥居千万宮で集めるしか入手方法がない。
年に10個くらい手に入れるつもりでないとフルコンプは難しいだろう。

・九重楼・前半
一番のネックは、九重楼・前半である。と言うより、七天斎八起である。意外かもしれないが。
七天斎は、五回目の戦闘で100%解放してしまう。
九重楼・後半では、七天斎からのみ入手できるアイテムがあるので、前半で解放してしまったら、最大入手率(98%)表示は不可能となる。
しかし、七天斎を倒さなければ九重楼の奥に進めない。当然、九重楼内のアイテムも入手できない。
しかも、後半の七天斎のアイテムスロットは非常にイヤらしい配置になっており、できれば三回、少なくとも二回戦闘しなければ、全てのアイテムの入手は不可能である。
つまり、前半で七天斎を倒せるのは二回か三回までであり、その二回か三回、七天斎が復活するまでの間に九重楼内部に侵入し、アイテムを全て入手しなくてはならないのだ。
正直、かなりキツい
筆者は、大江山で時登りの笛を数個入手し、九月に交神した後(一月五月九月に交神するパターンを採用している)、十月十一月十二月の赤火の発生と位置を確認して、時登りの笛を携帯して攻略している。
五月は交神、六月七月は白骨城、八月は選考試合をこなすため、二月にも(七天斎を倒さずに)九重楼攻略に向えるこのスケジュールが一番効率が良いように思えるからだ。
また、太刀風と雷電の五郎ズとの戦闘は、一回にとどめておきたい。その方が、九重楼・後半においてアイテムを入手しやすい。また、赤火のときに交戦し、「ヒグマ殺し」を確実に入手しておきたい。九重楼・後半では入手できないからだ。

・石猿田衛門
二回目の戦闘で100%解放してしまう。
二回の戦闘の内、一回は赤火のときに交戦し、「竜神刀」を確実に入手すること。「輪法寺茶碗」は(裏)大江山でも入手できる。また、入手率には関係しないが、こだわるなら「石猿」の巻物も入手しておこう。大江山では、ここでしか入手できない。
当然、そこまでこだわるなら、「石猿」の巻物はすぐに捨て、忘我流水道での入手に備えること。
赤火が二個目以降に出れば、速瀬ダッシュで赤火が消える前に石猿まで到達できるハズである。
もう一回は、青火のときに交戦し、なんとか「ヒグマ殺し」、「片鎌八角槍」を同時に入手すること。これも、取り逃すと入手率が最大にならない。

・朱点童子
意外にも、特に注意すべき点はない。
「法輪寺茶碗」と「天竺茶碗」は、(裏)大江山でも入手可能であるし、強壮薬と回復薬は入手率の増加対象ではないからだ。
倒す際はむしろ、前半部全体での取り逃しがないか、そちらの方をよく確認するべきだろう。

後半
・白骨城十ノ丸:冥土みやげ
後半で一番のネックは、やはり冥土みやげだろう。PS版ではアイテム入手率が各迷宮で共通しているため、鬼録を埋める目的以外では冥土みやげと戦闘する必要はなかったが、PSP版では各迷宮で戦闘し、所持アイテム(名品珍品)を入手しなければならない。
中でも特に、白骨城十ノ丸の冥土みやげがキツい。出現率自体が恐ろしく低いうえ(十ノ丸では出会ったことがないプレイヤーも多いと思われる)、出てもスロットが「伊賀水指」に止まってくれるかどうか怪しい。
狙う際は、逃がさないようくららを習得し、ある程度(冥土みやげを楽に倒せるほど)の強さになってから、上手く六月七月八月のいずれかで赤火が三個目あたりに出るパターンを引き当てたうえで挑戦したい。
100回くらい試行すれば一回くらいは冥土みやげとエンカウントできるだろうし、赤火の際に五回もエンカウントすれば、一度くらいは「伊賀水指」に止まるだろう。
500回ほどの試行は覚悟しよう。

蒐集家への手引き

アイテムコンプだけなら、既に多くの方がチャレンジしていることだろうし、達成した方もいらっしゃることだろう。
そこで、ここでは、フル(99個)コンプについて、考察してみたい。
唯一品と初陣シリーズの武器を除けば、理論上可能…かもしれない。

まず、店売り品に関しては、尋常でない金額が必要になるものの、一族の人数制限に引っかかるか、復興レベルを上げすぎて低レベルのものが購入できなくならない限りは理論上フルコンプ可能であるので、特に記述しない。
同レベルのものを全て99個購入するまで復興レベルを上げない、四割引のときにしか購入しない等、慎重にすればよい。

問題は非売品、主に属性武器と呪いのかかった物品である。
赤火の時に入手しやすいものに関しては、昼子を殴りながら赤火の発生を確認して機会を待つか、時登りの笛を使って強制的に赤火を発生させるしかない。
その際には、目的のものを最低十個は拾うまでやり直すなど、各プレイヤーの基準を設けて効率よく入手したい。
なお、時登りの笛は後半になると割とどこでも拾えるため、それほどレアアイテムではないと言うことも、付記しておきたい。

以下、非売品について、効率的な入手方法と注意点を記載する。

前半
本来、子孫来訪時にしか入手できない「初陣の武器」シリーズ。一族全体で253個しか入手できない(初代当主と第一子は所持しておらず、256人目をつくる交神を行うとその後すぐ人数制限エンディング)のだが、「初陣の弓」と「初陣の槍」だけは、スロットから入手可能。
このせいで筆者は、弓使いと槍使いを作成できないでいる・・・。
 アイテム名 入手時の注意点など
折れた弓大江山(前半)、朱雀大路二で入手可能。相翼院(後半)、地獄巡りにおいても入手可能ではあるが、所持している敵パーティーの出現率がかなり低めなので、ここで集めきっておきたい。
初陣の弓同上。
音無しの弓同上。
初陣の槍相翼院(前半)、奥の院で入手可能。ここは時期を選ばないという点で前半最大の稼ぎ場なので、入手する機会も多いかと思われる。初陣の弓と違い、後半では入手できないので、ここで集めきろう。稀に串刺しの槍も入手できたりする。   
笹ノ葉丸白骨城(前半)、十五ノ丸で、燃え髪大将だけを相手に戦闘しているとすぐに集まる。鳥居千万宮(後半)でもそこそこ入手可能ではあるが、どうせならここで集めきっておきたい。
後半
大量の非売品が登場。フルコンプするには、かなりの根気と運が必要。やりとげても何の褒美もない。でもやるんだよ!
 アイテム名 入手時の注意点など
益荒男刀九重楼(後半)、突撃してすぐの四年坂で、割と手に入る。赤火がでたときに、五年坂で闇の光刃を狙いつつ、赤火が切れたら四年坂に戻って収集するのが良いか。引波の御守を大量に用意しておこう。
真砂の太刀要赤火。鳥居千万宮(後半)、一および十の鳥居。首切り大将から。または親王鎮魂墓、地下一階か地下二階で燃え髪大将相手に。どちらでもツブテ吐きとともに狙えるが、鳥居千万宮(後半)の方が、木霊の弓も収集できるのでお得かも。
竜神刀要赤火。相翼院(後半)、天女の小宮左三が一番遭遇率が高い…か?所持敵パーティーはよく出るが、迷宮の構造のせいで戦闘自体はあまりこなせない。保険に引波の御守を。同時にクスネの弓や雨切り弓も狙える。むしろこっちが本命か。
カガイの剣要赤火。属性付きでも呪いの品でもないが非売品。間違えて捨てないように。紅蓮の祠十三ノ宴で、夜叉ノ長鋒とともに狙うのが効率が良いと思う。
肉切骨断丸要赤火。白骨城(後半)、九ノ丸あたり。鍔なしの剣とともに狙おう。
鍔なしの剣同上。または十六ノ丸でひたすら戦闘。
秘剣月喰い一番の難敵。大江ノ捨丸(後半)から入手可能だが、捨丸は後半四回目の戦闘で100%解放してしまう。後は(裏)大江山で入手するしかないが、入手確率は恐ろしく低い。最終的に、これだけを求めて(裏)大江山に挑むことになる。
魔剣村正地獄巡りでは赤火が必要なうえ、所持敵パーティーに確実に出会えるかどうかも怪しい。むしろ(裏)大江山の終合目で戦闘を繰り返したほうが集まるかも。上記の秘剣月喰いよりはマシである。
闇の光刃要赤火。紅蓮の祠でも入手可能だが、九重楼(後半)、五年坂の方が楽。思ったように入手できなかった場合のリトライも簡単。
夜叉ノ長鋒カガイの剣と同様。薙刀は非売品が少なくて良い。と言うか、唯一品が多くて良い。剣の非売品が多すぎるだけか。
木霊の弓鳥居千万宮(後半)、無限鳥居一。赤火のときに、真砂の太刀の収集が終わったら。
剛鉄弓要赤火。鳥居千万宮(後半)、無限鳥居十で。大江山(前半)でも入手可能で、スロット内での位置も同じだが、真砂の太刀やツブテ吐きも狙えるこちらの方が効率が良いように思う。
雨切り弓相翼院(後半)、天女の小宮三で。所持敵パーティーの出現率が低いので、根気良く。
クスネの弓同上。
名弓不知火選考試合(第三段階)で入手可能。その後は紅蓮の祠、十三の宴で。十三の宴はスロットパターンが多く、確実に入手できるとも限らないしリトライも手間がかかるので、負担軽減のため、選考試合では確実に入手すること。
名弓雲破り選考試合(最終段階)で入手可能。昇竜の爪やイカヅチ砲とともに、確実に手に入れよう。地獄巡りや(裏)大江山でも手に入るが、赤火は他のアイテム入手に使ったほうが良い。
串刺しの槍要赤火。白骨城(後半)、夢残ヶ原でドクロ大将から。六月七月に一つ目か二つ目に赤火が出るようなパターンを引き当てたら確実に集めよう。三つ目なら十ノ丸で冥土みやげ狙いだ。前半でも多少は集まっているハズだが。
氷刃の鉾要赤火。三つ目くらい。忘我流水道、永久氷室地下一階で紅こべ大将から。赤火が終わったら、強壮技水薬でも集めよう。
剛槍山嵐選考試合(第三段階)で入手可能。これと名弓不知火が賞品リストに出るまでやり直そう。その後は地獄巡りで。一つ目に赤火が出たら、鳥居千万宮(後半)か地獄巡りへ。同時に、修羅の塔一階で星のたすきも入手すること。
巨人針要赤火。祟良親王から。祟良親王はあえて解放せず、年に二回は交戦し、回天一発とともに確実に入手しよう。(裏)大江山でも入手できないことはないが、確率は果てしなく低い。
名槍雫石選考試合(最終段階)で。地獄巡りや(裏)大江山でもたまに入手できる。でも選考試合の方が確実。
燃える拳要赤火。九重楼(後半)、一階か二階で。一階の方が楽かな?青火でも、五階より上でしつこく戦闘していれば手に入るかも。
鬼毒の爪青火。地獄巡り血の池地獄、二界か終界で。(裏)大江山でもたまに手に入る。
昇竜の爪選考試合(最終段階)で。しつこいようだが、イカヅチ砲とともに、これが賞品リストに出るまでやり直し。
岩石落とし親王鎮魂墓の一階か地下一階で取れるのだが、スロット位置が微妙で、赤火でも取りにくい。鳥居千万宮(前半)である程度集めておければ楽なのだが。槌は意外と属性付きが多い印象。
岩清水ノ槌割と色んなところで取れるが、やはり忘我流水道が一番確実か。大疎水上流なら、青火でも狙える。スロットパターンが二種類あるので、赤火で下流→青火で上流の流れが(流水道だけに。ハイ、すみません)集めやすいだろう。
雷落とし要赤火。紅蓮の祠。スロットパターンが多すぎて狙いにくい。紅蓮の祠は全体的にそうだが。十ノ宴で闇の光刃とともに狙うのが一番効率が良いか。
丑寅の木槌要赤火。九重楼(後半)、七天門が一番効率が良いように思う。四階より上なら、青火でも出ないことはない。燃える拳とともに狙おう。白骨城(後半)でも取れるが、ここの赤火は他のアイテム収集に使いたい。
大地割り要赤火。鳥居千万宮(後半)、親王鎮魂墓、地獄巡りで取れるが、どこもスロットパターンが多すぎて狙いにくい。鳥居千万宮(後半)の大玉殿が一番楽か。根気良く続けよう。孤高の兜も入手できればラッキーである。
不動ノ大槌要赤火。鳴神小太郎さんの他は地獄巡り、氷雪針地獄の二界か三界で。
荒神の大槌カガイの剣と同じく、属性付きでも呪い付きでもない非売品。選考試合(最終段階)で取れるが、これよりは昇竜の爪やイカヅチ砲を優先したい。(裏)大江山でそこそこ取れる印象。
ツブテ吐き要赤火。真砂の太刀と同じ。
イカヅチ砲選考試合(最終段階)にて。
大砲岡鯨要赤火。相翼院(後半)か忘我流水道にて。忘我流水道の方が多少は入手しやすいか。永久氷室地下三階、おどろ大将より。青火でも稀に取れる。
回天一発巨人針と同様。このやり方だと祟良親王を解放できず、最強氏神の作成が困難なので、あらかじめ作成して分社してからの方がストレスが溜まらないだろう。どっちにしても大変だが。
火神招来地獄巡りで取れるが、要赤火。(裏)大江山でもまあまあ取れる印象。
淡風の扇鍔なしの剣と同様。
春一番の扇同上。ただし十六の丸では取れない。
青嵐ノ舞同上。
鉄扇阿修羅九尾吊りお紺の他は、地獄巡り、血の池地獄終界で。要赤火。
炎舞の扇地獄巡り、修羅の塔一界から三界。青火で良い。絶倫薬を集めながら気長に。
孔雀扇選考試合(最終段階)か地獄巡りで。炎舞の扇とともに。こちらの方が入手しやすい。(裏)大江山でもそこそこ取れる。
孤高の兜鳥居千万宮(後半)、白骨城(後半)、忘我流水道、地獄巡りで。他のアイテムを集めていると、ついでに集まっている印象。狙って取るなら、忘我流水道か。要赤火。
アヤメの冠これも色々な場所で取れるが、忘我流水道の永久氷室の地下二階が一番効率が良さそう。
朱塗りの胴白骨城(後半)か地獄巡りで。血の池地獄二界が効率良さげ。
赤不動の鎧(裏)大江山でも入手可能ではあるが、地獄巡り血の池地獄終界で孤高の兜とともに狙うのが効率が良い。青不動の鎧は売ってるのに、何故だ。呪われているからか。
星ノたすき装飾品では、これだけ売ってない。地獄巡りを攻略する際には、必ず一個は持ち帰るようにしたい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!