心理学辞典

タグ検索で認知47件見つかりました。

 1  2  3  次の20件

プライミング

ライム刺激(例:だいどころ)を呈示しその認知閾を測定し、次にテスト刺激(例:たべもの)のそれを測定すると、両刺激間に連想関係がある場合にはない場合と比べ、テスト刺激の認知閾が低下する。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%a5%d7%a5%... - 2007年01月26日更新

手続記憶

Memory -人は、時間の経過とともに認知レベルでも行動レベルでもさまざまな活動をしている。このような過程における変化、情報処理過程の[[記憶]]を、''手続記憶''(procedural memory) -例えば、車の運転の仕方など手続きに関する記憶で、必ずしも言葉にできるわけではない。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%bc%ea%c2%... - 2007年01月19日更新

宣言的記憶

*宣言的記憶 Declarative Memory -''宣言的記憶''(declarative memory)とは、言葉やイメージで表現することのできる、事実に関する[[記憶]]のことをいう。 -[[エピソード記憶]](経験の記憶)と[[意味記憶]](知識の記憶)を含む用語で、宣言的記憶と対になる用語は、[[手続記憶]]である。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c0%eb%b8%... - 2007年01月19日更新

記憶

*記憶 Memory -''記憶''(memory)は、過去の経験を貯蔵、あるいは[[保持]]し、何らかの形で再びそれを取り出して再現する機能。 -[[符号化]]([[記銘]]=覚え)、[[貯蔵]](保持=続け)、[[検索]](想起=思い出す)の3段階から構成される。 **記憶過程 +[[記銘]]―[[符号化]]…情報処理の用語 +[[保持]]―[[貯蔵]] +[[想起]]([[再生]]、[[再認]]、[[再構成]])―[[検索]] **記憶の分類 ***保持時間の長さによる分類 -[[感覚記憶]] …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b5%ad%b2%... - 2007年01月09日更新

リハーサル

*リハーサル Rehearsal -[[短期記憶]]内に[[貯蔵]]された情報を、意図的または無意図的に、何回も反復して[[想起]]することを''リハーサル''(rehearsal)という。 **リハーサルのタイプ -維持リハーサル―同一の符号系列の単純な反復 -精緻化リハーサル―情報に対するイメージの構成や意味的処理によって既有知識と関連づける **関連項目 -[[再生]] -[[再認]] …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%a5%ea%a5%... - 2007年01月09日更新

エビングハウスの保持曲線

*エビングハウスの保持曲線 Ebbinghaus Curve of Retention -[[エビングハウス]](Ebbinghaus,H.)は、[[無意味綴り]]を材料に用い自分自身を被験者として、[[記銘]]内容が時間経過に伴って[[忘却]]される過程を調べた。この実験によって得られたデータを表したグラフを''エビングハウスの保持曲線''(Ebbinghaus curve of retention)と呼ぶ。 -[[再学習法]]によって得られる節約率を間接的な[[保持]]量とし、横軸に時間、縦軸に保持量…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%a5%a8%a5%... - 2007年01月09日更新

忘却曲線

*忘却曲線 Forgetting Curve -''忘却曲線''(forgetting curve)は、ある[[記憶]]に対して、それが時間の経過に応じて忘れられる程度を示した曲線を指す。''保持曲線''ともいう。 **関連項目 -[[エビングハウスの保持曲線]] -[[忘却]] …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%cb%ba%b5%... - 2007年01月09日更新

再構成

*再構成 Reconstruction -''再構成''(reconstruction)は、[[想起]]の一つで、[[記憶]]の欠落した部分や不確実な部分を、知識や新情報や信念等で補って、再現されること。 -それが再構成されたものであることに、本人も気づいていないことが多い。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%ba%c6%b9%... - 2007年01月09日更新

再認

*再認 Recognition -''再認''(recognition)は、[[想起]]の一つで、以前経験したことと同じことを経験した場合に、そのように確認できることである。 **再認法 Recognition Method -''再認法''(recognition method)は、[[記憶]]の代表的な測定法で、[[記銘]]項目を学習した後に、記銘項目と学習リストには含まれていなかった項目とを区別する方法である。 -一般的に、[[再生]]よりも再認の方が容易な課題であり、記憶成績も良いとされる。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%ba%c6%c7%... - 2007年01月09日更新

再生

*再生 Recall; Reproduction -''再生''(recall; reproduction)は、[[想起]]の一つで、以前の経験を言葉や絵や動作などで再現すること。 **再生法 Method of Recall; Method of Reproduction -''再生法''(method of recall; method of reproduction)は、[[記憶]]の代表的な測定法で、学習した[[記銘]]項目を記憶の中から再生成することを求められるテスト。 -一般的に、再生よりも…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%ba%c6%c0%... - 2007年01月09日更新

メタ記憶

*メタ記憶 Metamemory -自分の[[記憶]]過程について、自ら認識する能力を''メタ記憶''(metamemory)という。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%a5%e1%a5%... - 2007年01月09日更新

顕在記憶

*顕在記憶 Explicit Memory -''顕在記憶''(explicit memory)は、想起意識を伴う[[記憶]]のこと。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b8%b2%ba%... - 2007年01月09日更新

潜在記憶

*潜在記憶 Implicit Memory -''潜在記憶''(implicit memory)は、想起意識を伴わない[[記憶]]である。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c0%f8%ba%... - 2007年01月09日更新

展望的記憶

*展望的記憶 Prospective Memory -''展望的記憶''(prospective memory)は、人との約束や予定など、未来に行う行為に関する[[記憶]]のことである。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c5%b8%cb%... - 2007年01月09日更新

調整法

*調整法 Method of Adjustment -''調整法''(method of adjustment)とは、伝統的な[[精神物理学的測定法]]の一つで、被験者自身が[[刺激]]のある属性の値を変化させて、刺激の変化を観察しながら等価判断などを行う方法である。 -たとえば、[[ミュラー-リヤー錯視]]における[[主観的等価点]]の測定では、被験者自身が[[標準刺激]]と等しいと判断できるまで変化刺激の長さを変化させていき、行き過ぎたならば戻すなどしながら両者が等しいと感じたところで調整を終了する。…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%c4%b4%c0%... - 2007年01月08日更新

作動記憶

目したモデルであるのに対し、作動記憶では認知的な機能を担うことが強調されている。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%ba%ee%c6%... - 2007年01月07日更新

ミュラー-リヤー錯視

*ミュラー-リヤー錯視 Müller-Lyer Illusion -''ミュラー-リヤー錯視''(Müller-Lyer illusion)は、ドイツのMüller-Lyer,F.C.が19世紀末に発見した[[幾何学的錯視]]図形群の総称。長さに関する[[錯視]]をさすことが多い。主線の見かけの長さが、矢羽や斜線を付加することによって変化する錯視である。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%a5%df%a5%... - 2007年01月07日更新

検索

*検索 Retrieval -''検索''(retrieval)は、[[記憶]]からの出力段階の過程。記憶された情報の中から、特定の情報を探して取り出すこと。 **関連項目 -[[プライミング]] …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%b8%a1%ba%... - 2007年01月07日更新

自伝的記憶

*自伝的記憶 Autobiographical Memory -''自伝的記憶''(autobiographical memory)とは、人が生涯を振り返って再現するエピソードのこと。自伝的記憶は人生の目標や強い感情、個人的な意味を含んでおり、自己や個人の[[アイデンティティ]]と密接にかかわっている。 …

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%bc%ab%c5%... - 2007年01月07日更新

証言の信憑性

*証言の信憑性 Credibility of Testimony -''証言の信憑性''(credibility of testimony)とは、法廷における証人による何らかの証言(陳述)が、信用できるのか否かという問題である。 -証言の信憑性を判断するには、信憑性を評価する方法を考えなくてはならない。もちろん、証言の信憑性は物的証拠の存在によって担保されることもあるが、そのような物的証拠が発見されない事件も現実には数多く存在する。 **目撃者証言 Eyewitness Testimony -''目撃者…

https://seesaawiki.jp/w/psycholopedia/d/%be%da%b8%... - 2007年01月07日更新

 1  2  3  次の20件
アセスメント(24) コミュニティ(6) 家族(2) 学習(10) 基礎(38) 教育(3) 研究法(20) 社会(42) 集団(5) 人格(11) 生理(8) 統計(56) 認知(47) 発達(30) 文化(3) 臨床(128)

メンバーのみ編集できます