【拡張ラテン文字辞典 - 拡張ラテンA】カテゴリです。
ここでは、ラテン文字ヴォラピューク語AE LATIN LETTER AE を取り上げます。
ここでは、ラテン文字ヴォラピューク語AE LATIN LETTER AE を取り上げます。
文字名称 | エー / AE |
大文字 | Ꞛ |
小文字 | ꞛ |
文字部首 | A部 |
ユニコード | (大)U+A79A、(小)U+A79B |
文字参照 | (大)Ꞛ、(小)ꞛ |
仮名転写 | エ[ɛ] |
- ドイツ文字の《A》をラテン文字と調和した字形に変化させたもの。
ヨハン・マルティン・シュライヤー Johann Martin Schleyer (1831〜1912)が考案した人工言語ヴォラピューク語 Volapük の拡張ラテン字母のひとつ。
UCS登録申請はN4031に行われ、N4346で字形がシュライヤー考案による本来の字形に修正されたものがUCSに採用され、ユニコード7.0で採用された。
見た目はラテン文字ALPHA《ɑ》の左中央部がくぼんだ形状になっている。
ヴォラピュークの解説書『Volapük: easy method of acquiring the universal language』(1888年)によると、ドイツ語の《ä》と同じ発音となっている。
のちにドイツ語と同じ《Ä ä》に置き換えられた。
UCS登録申請はN4031に行われ、N4346で字形がシュライヤー考案による本来の字形に修正されたものがUCSに採用され、ユニコード7.0で採用された。
見た目はラテン文字ALPHA《ɑ》の左中央部がくぼんだ形状になっている。
ヴォラピュークの解説書『Volapük: easy method of acquiring the universal language』(1888年)によると、ドイツ語の《ä》と同じ発音となっている。
のちにドイツ語と同じ《Ä ä》に置き換えられた。
- ユリウス・ロット Julius Lott 著『Die Kunst die internationale Verkehrssprache „VOLAPÜK“ schnell zu erlernen』(1888年)の書体は著しく異なっている。UCSへの初期の追加申請となるN4031の字形はこの書籍に忠実だった。
- 大文字はキリル文字YA《Я》を変形させたような形状となっている。
- 小文字は《ɑ》の左中央にノッチを入れた形状となっている。
- ラテン文字VOLAPUK OE【Ꞝ ꞝ】
- ラテン文字VOLAPUK UE【Ꞟ ꞟ】
【LATIN CAPITAL LETTER VOLAPUK AE - fileformat.info】
http://www.fileformat.info/info/unicode/char/a79a/...
http://std.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/docs/N4031.pdf
http://books.google.co.jp/books?id=4q0LAQAAMAAJ&hl...
【Volapük - Wikipedia】
https://en.wikipedia.org/wiki/Volap%C3%BCk
http://www.fileformat.info/info/unicode/char/a79a/...
- 【LATIN SMALL LETTER VOLAPUK AE - fileformat.info】
- http://www.fileformat.info/info/unicode/char/a79b/...
http://std.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/docs/N4031.pdf
- 【N4346 - Disposition of comments on SC2 N 4225】
- http://std.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/docs/n4346.pdf
http://books.google.co.jp/books?id=4q0LAQAAMAAJ&hl...
【Volapük - Wikipedia】
https://en.wikipedia.org/wiki/Volap%C3%BCk
タグ