【拡張ラテン文字】カテゴリです。
ユニコードに登録されているドイツ文字を取り上げます。
●数学記号として使用されるドイツ文字のみ登録されているため、長いS《ſ》やエスツェット《ß》、多数のリガチャ《ch, ꜩ など》が含まれていない。
●文字様記号に置かれているものは“BLACK-LETTER CAPITAL”、数学用英数字記号に置かれている物は“MATHEMATICAL FRAKTUR CAPITAL/SMALL”と文字名称が異なっている。
ユニコードに登録されているドイツ文字を取り上げます。
●数学記号として使用されるドイツ文字のみ登録されているため、長いS《ſ》やエスツェット《ß》、多数のリガチャ《ch, ꜩ など》が含まれていない。
●文字様記号に置かれているものは“BLACK-LETTER CAPITAL”、数学用英数字記号に置かれている物は“MATHEMATICAL FRAKTUR CAPITAL/SMALL”と文字名称が異なっている。
特殊な用法で用いる言語・表記法
- †ヴォラピューク[ɛ]
- ヴォラピュークではダイエレシス付き字母が正書法となる以前は、ドイツ文字或いはそれを変化した拡張ラテン文字を使用していた。
- 字形の詳細は【Volapük (英語版ウィキペディア)】を参照。
特殊な用法で用いる言語・表記法
- †ヴォラピューク[y]
- ジュッターリン体などドイツ文字筆記体では、小文字《n》との区別のためにブリーブが付加された《ŭ》となり、ダイエレシスが付加される場合ブリーブは外される。
タグ