世界の特殊文字ウィキ - 文字に関する重要な日リスト
文字及び言語の日リスト】カテゴリです。
ここでは記念日として公式に認定されていないが、文字と記号の歴史として重要な日をまとめておきます。

1月

1月1日 : 幽霊文字の日 - Day of the Ghost Characters

https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0208
1978年のこの日に日本で漢字コード『JIS C 6226-1978』が制定された際に、典拠不明の字が多数、同文字コードに採用されたことにちなむ。
代表的な幽霊文字に《墸, 壥; 妛; 彁; 挧; 暃; 椦, 槞; 蟐; 袮; 閠; 駲》があり、特に《彁》は現在も謎に包まれている代表格である。

1月3日 : ユニコードの日 - Unicode Day

http://www.unicode.org/history/versionone.html
1991年のこの日にアメリカ・カリフォルニア州でユニコードコンソーシアム Unicode Consortium が設立されたことにちなむ。同年10月18日にユニコード1.0がリリース*1されている。

2月

2月11日 : ピンインの日 - Pinyin Day

http://swanbridgepartners.com/?p=586
1958年のこの日に中国の全国人民代表大会で中国語のラテン文字表記である漢語ピンイン方案が批准された日。

2月11日 : ティフィナグ文字の日 - Tifinagh Day

http://www.moroccoworldnews.com/2016/02/179577/mor...
2003年のこの日にモロッコのアマジグ語の表記にネオ・ティフィナグ文字が導入された記念日。

4月

4月30日 : パシュトー語アルファベットの日 - Pashto Alphabet Day

1948年のこの日*2にパシュトー語アラビア文字正書法にリング付きヌーン《ڼ》が正式に採用されたことにちなむ。それ以前は連字〈نړ〉が使用されていた。

5月

5月25日 : 人名用漢字の日 - Name Kanji Day

http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/kanjibu...
1951年のこの日に戸籍法の改正で人名用漢字別表が制定されたことにちなむ記念日。
当用漢字に含まれていない92字が使用可能となった。

6月

6月18日 : ソラング・ソンペング文字の日 - Sora Sompeng Alphabet Day

https://en.wikipedia.org/wiki/Mangei_Gomango
1936年のこの日にインド・オリッサ州のソーラー民族のマンゲイ・ゴマンゴ Mangei Gomango がソーラー語 Sora language (オーストロアジア語族ムンダー語派)の文字であるソラング・ソンペング文字のアルファベット24字の啓示を受けた日。

6月20日 : 日本式顔文字の日 - Japanese Face-mark Day

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%94%E6%96%87%E...
http://news.livedoor.com/article/detail/9270553/
1986年のこの日に、日本語に合わせた横向きの顔文字が書き込まれた最古の記録の日で、その顔文字はパソコン通信“アスキーネット”で若林泰志さんが〈笑い〉を意味する顔文字を投稿したものである。
ユニコードが発達してからは特殊文字・記号の組み合わせで無数の顔文字が誕生している。
なお欧米式の顔文字記念日は、9月19日である。

6月29日 : エスツェットの日 - Sharp S Day, Eszett-Tag

http://www.rechtschreibrat.com/DOX/rfdr_Regeln_201...
2017年のこの日に、ドイツ語ラテン文字でエスツェット《ß》の大文字《ẞ》が公式に認められたことにちなむ。
旧東ドイツなどでエスツェットの大文字が俗用として使用され、’08年にユニコード5.1でエスツェットの大文字が採用された。

8月

8月16日 : 新ルーミー綴りの日/完全インドネシア語綴りの日 - Day of New Rumi Spelling / Day of Perfected Spelling System

http://www.jsseas.org/news/m/045
https://en.wikipedia.org/wiki/New_Rumi_Spelling
1972年のこの日にマレーシアやシンガポールなどの公用語マレー語とインドネシアの公用語インドネシア語のラテン文字正書法が英語と同じ26文字に統一された日。統一以前はマレー語で《Ĕ》[ə ウ]、インドネシア語で《É》[e エ]が使用されていた。
両言語だけでなくジャワ語やマドゥラ語などインドネシアやマレーシアの各民族言語の正書法も子音字が共通となったが、一部言語ではアクセント記号付き母音字が使用されている。

8月21日 : ひらがなの日 - Hiragana Day

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2948435/7
1900年のこの日、『官報』明治33年8月21日号に記載の小学校令施行規則第一号表により、ひらがなの字母数が原則的に一音一字の48文字に統一された文字表が公表された日。小学校令はその前日の同年8月20日*3に改正された。
第一号表による統一以前は教科書でE《え》[e]に該当する字母で“江”に由来するYE《𛀁》[je→e]が使用されたり、O《お》[o]に当たる字母が同じ“於”の変種である《𛀕》、SO《そ》[so]に当たる字母が同じ“曽”の変種である《𛁚》の両種が頻繁に見られた。

9月

9月14日 : ヒエログリフの日 - Hieroglyph Day

http://www.museum.or.jp/modules/naruhodo/index.php...
1822年のこの日、フランス人のジャン・フランソワ・シャンポリオンが1799年に発見されたロゼッタストーンに刻まれた古代エジプト語のヒエログリフの解読に成功した日にちなむ。

10月

10月11日 : ユニコード絵文字記念日 - Day of the Unicode Emoji

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/14/ne...
https://www.babelstone.co.uk/Blog/2009/11/whats-ne...
2010年のこの日、ユニコードに日本の携帯電話キャリアに由来する絵文字を大量に採用したバージョン6.0を公開したことにちなむ。

10月18日 : ユニコード1.0リリース記念日 - Anniversary of Unicode 1.0

http://www.unicode.org/versions/Unicode1.0.0/
1991年のこの日に『The Unicode Standard, Version 1.0, Volume 1』が刊行されたことにちなむ。
Vol.1ではユニコードの漢字以外の文字体系のコードポイントが記載されていて、統合された字形も併記されていた。

10月21日 : ソマリ語アルファベットの日 - Somali Alphabet Day

http://hooyo.web.free.fr/E_chap00.html
http://www.gutenberg.us/articles/october_1972
1972年のこの日、ソマリアのモハメド・シアド・バーレ第3代大統領(1919-95)がソマリ語の公式文字としてラテン文字を採用したことにちなむ。
翌73年1月21日にラテン文字正書法が公布された。
現行ラテン文字正書法導入以前には、1920年代に作成されたオスマニヤ文字などがソマリ語表記に使用されていた。

11月

11月1日 : カタカナの日 - Katakana Day

http://www.netlaputa.ne.jp/~wakabaya/kanamozikai.h...
当初、日本の文字の一つであるカタカナによる正書法制定及びカタカナの書体改正活動を行っていて、現在は国語国字問題に関する研究を行っている任意団体カナモジカイの前身である“仮名文字協会”が設立された1920年のこの日にちなむ。

11月23日 : 注音符号の日 - Bopomofo Day

1918年に中国(当時は中華民国)の教育部が、中国語の音節文字表記である注音字母(1930年4月29日に注音符号に改称)を公布した日。

11月25日 : 甲骨文字の日 - Day of Oracle-bone Script

http://j.people.com.cn/n3/2017/1125/c206603-929699...
2017年のこの日に、ユネスコの世界記憶遺産で中国が登録申請した“殷墟の甲骨文字”が登録されたことが正式発表されたことにちなむ。

12月

12月6日 : 規範彝文の日 - Day of Standard Yi Syllabics

http://www.yizucn.com/article-2694-1.html
1975年のこの日に中国の四川省委員会が涼山地区の彝語北部方言の彝文字を整理した音節文字体系として改良した『彝文規範方案』が批准された。
四川省委員会の批准を受けてからの数年間は試用期間となっていて、’80年12月に国務院の批准を受けてから本格的な使用が開始された。

12月20日 : 二簡字の日 - Day of Second Round of Simplified Chinese Characters

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E...
1977年のこの日に中国で『第二次漢字簡化方案(草案)』が公表された日。この方案で公表された新規追加簡体字の通称が二簡字と呼称されている。
1981年に修訂草案が出され、’86年に廃止されるまで民間で使用された。
現在も二簡字の一部が非公認の略字として使用されることがある。

12月22日 : 今年の絵文字の日 - Day of Emoji Aword (2014〜)

http://portal.nifty.com/kiji/141217165865_1.htm
2014年のこの日にデイリーポータルZが主催した“今年の絵文字”を同サイトのコラムで公表した日にちなむ。
漢字の日と同じく、この一年間を象徴するユニコード絵文字を選ぶという趣向であり、同年の第一回では〈号泣〉を意味する“U+1F62D LOUDLY CRYING FACE《😭》”が選ばれた。
漢字の日と同じ同年12月12日に発表会が行われた十日後に、ネット上の記事で一般発表された。
ちなみに公式ハッシュタグは、#今年の絵文字である。

12月25日 : 異体字の日 - Day of Character Variants (2017〜)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/25/new...
2017年のこの日に情報処理推進機構が文字情報基盤整備事業のひとつとして日本語の漢字約6万字を文字コード割り付けを完了したことを公式発表したことちなむ。その前日にNHKやライブドア*4が約6万字対応をのニュースを発信した。
同年6月にユニコード10.0で日本の国字や異体字が多数追加されたことで、同年12月22日に『ISO/IEC 10646』第5版でユニコード10.0準拠の最新の漢字データに更新されたことによって、フォントやプログラムが対応していれば実現可能となった。