ラテン文字などの拡張補助文字や人工文字、ユニコード絵文字など特殊文字に関するウィキです。

タグ検索で音楽記号7件見つかりました。

Gブック検索で見られる音楽記号系アーカイブ

om/]]でアーカイブを見ることができる音楽記号すなわち記譜法関連の書籍です。 *音楽 **[[★>http://books.google.com/books?id=mOksAAAAYAAJ&hl=ja]]Theory of Musical Composition, Treated with a View to a Naturally Consecutive Arrangement of Topics -著者: ゴットフリード・ウェーバー Gottfried Weber -訳者(英語): ジェー…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/G%a5%d6%a5%c3%a5%... - 2010年04月21日更新

合成可能音楽系ダイアクリティカル

【[[拡張音楽記号辞典]]】及び【[[合成可能ダイアクリティカル]]】カテゴリです。 ダイアクリティカルマークによる音楽記号及び音楽記号の制御記号を取り上げます。 *ぼう/符幹 - STEM **MUSICAL SYMBOL COMBINING STEM - 符幹【◌𝅥】 |日本語名ふりがな|ふかん| |別名|棒, 符尾| |ユニコード番号|U+1D165| |数値参照|𝅥| |フランス語名|Hampe| |ドイツ語名|Notenha…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b9%e7%c0%ae%b2%c... - 2009年06月16日更新

ユニコード音楽記号【たま】

【[[拡張音楽記号辞典]]】カテゴリです。 音楽記号の基本といえる符頭 NOTEHEAD、いわゆる“たま”系の音楽記号を取り上げます。 *基本の符頭 **VOID NOTEHEAD - 白符頭【𝅗】 |日本語名よみがな|しろふとう| |ユニコード番号|U+1D157| |数値参照|𝅗| 【''解説''】二分音符の基礎となる符頭。 全音符と似て異なる。 **NOTEHEAD BLACK - 黒符頭【𝅘】 |日本語名よみがな|くろふ…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%e6%a5%cb%a5%b... - 2009年06月22日更新

音楽系記号リンク集

[Bookmarks]]】及び【[[拡張音楽記号辞典]]】カテゴリです。 参考にした音楽記号に関するリンク集です。 *音楽記号ユニコード 【Musical Symbols】 http://unicode.org/charts/PDF/U1D100.pdf *ウィキペディア内 **日本語 【[[音符 - Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%AC%A6]]】 ・【[[演奏記号 - Wikipedia>http://ja.wik…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b2%bb%b3%da%b7%c... - 2009年06月17日更新

拡張音楽記号辞典

テゴリです。 ユニコードに登録されている音楽記号及びユニコード未登録のものを取り上げます。 フォントの都合上、字母表示がないものもあります。 部首別にまとめてあります。 *必要なフォント 【Unicode Fonts for Ancient Scripts】にある“Musical Symbols”フォントをダウンロードしてください。 http://users.teilar.gr/~g1951d/ *採用するもの ・ユニコードに収録されている字母。 ・ユニコードに未収録のもので使用されたことのあるもの…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b3%c8%c4%a5%b2%b... - 2009年06月16日更新

音楽記号関連参考資料【辞書】

【[[参考資料]] - [[音楽記号関連参考資料]]】のサブページです。 管理人における重要ポイントもまとめてあります。 *音楽総合 **音楽事典(全12巻) ・編者: 下中弥三郎/発行: 平凡社 (1955-57) 音楽記号の解説が豊富な音楽に関する百科事典です。 西洋音楽記号を改造した雅楽表記のための独自の音楽記号も使用されています。 **音楽大事典(全6巻) ・編者: 岸辺成雄他/発行: 平凡社 (1981-83) 前記『音楽事典』の全面改訂版です。 *音楽記号総合 **ありそうでなかった…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b2%bb%b3%da%b5%a... - 2009年06月16日更新

拡張西洋音楽記号

五線譜で使用される西洋音楽記号の拡張特殊記号に関して取り上げます。 -西洋音楽以外での拡張西洋音楽記号は【[[拡張西洋音楽記号〜西洋以外の音楽の部〜]]】へ。 *拡張西洋音楽記号とは 五線譜の西洋音楽記号ではうまく表現できない音の表現のために、無数の拡張音楽記号が生まれている。 様々な音楽家が工夫を凝らして、既存の音楽記号に改良を施してきた。 西洋音楽以外の海外の音楽に対応するためにも、改良が施されている。 *微分音記号 微分音を示すため、シャープ《♯》やフラット《♭》を改造した音楽記号が使用されるこ…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b3%c8%c4%a5%c0%b... - 2009年02月27日更新

管理人/副管理人のみ編集できます