ラテン文字などの拡張補助文字や人工文字、ユニコード絵文字など特殊文字に関するウィキです。

タグ検索でh14件見つかりました。

拡張ラテン【H】

#668;]、†日本(左近式ローマ字)[hi]、汎ヨーロッパ[ħ]、プラ・エスペラント[x]、ヘブライ翻字(ISO 259)[ħ, x]、マール[ħ]、マルタ[ħ]、†ユカテック[h, x]、ユダヤ・タート[ħ]、レバノン・アラビア[ħ] 【異体字】 -ユダヤ・タート語の1930年代の正書法の大文字、はキリル文字SHHA《Һ》に横線が付加されたもの。 -ユダヤ・タート語の現行の正書法では、大文字《H》の中央に縦線が付加される。 -旧ソ…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b3%c8%c4%a5%a5%e... - 2014年02月26日更新

拡張ラテン【H】その2

;】 【使用言語・文字】 -†アディゲ[h]、†カバルダ[χ]、†ヤクート 【備考】 -カフカズ諸言語の1930年代ラテン文字表記法における《ɦ》の大文字。 *ラテン派生系 **CHEROKEE LETTER MI【Ꮋ】 【使用文字】 -チェロキー[mi] **CHEROKEE LETTER HO【Ꮀ】 【使用文字】 -チェロキー[ho] **CHEROKEE LETTER NI【Ꮒ】 【使用文字】 -チェロキー[ni] **CHEROKEE LETT…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b3%c8%c4%a5%a5%e... - 2012年08月08日更新

フック付き【H】

》| |ASCII翻字|X-SAMPA《h\》, キルシェン《h<?>》, ワールドベット《zr》| **その他 |上付き小文字|size(24):ʱ| |ユニコード|(小)U+02B1| |文字参照|(小)&#689;| |IPA|No.*** 息漏れ声, 有声有気音| |英意味|BREATHY VOICED, MURMURED| *由来 -[[ラテン小文字>ラテン文字【H】]]《h》の上部に有声化を示すフック記号を付加したもの。…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%d5%a5%c3%a5%a... - 2012年02月09日更新

ターンド【H】

テン小文字>ラテン文字【H】]]《h》を逆さにして、《y》を連想させる字形に仕立てたもの。 -マルタ語ヴァサッリ式ラテン文字(1790年)とカフカズ諸語の旧ソ連時代ラテン文字の大文字は、ロシア語キリル文字《Ч》。 -リベリアのダン/ギオ語 Dan/Gio Language の大文字は、大文字《H》の左下部分を削ったもの。 *解説 IPAの字母のひとつで、フランス語の発音に見られる。 IPA以前では、ヴァサッリ式[[マルタ語>18〜19世紀のマルタ語ラテン文字]]やメテルチッツァ(スロベニア語…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%bf%a1%bc%a5%f... - 2011年09月19日更新

ラテン文字【H】

です。 [[基本ラテン文字]]【''H h''】を取り上げます。 -拡張文字は[[拡張ラテン【H】]]を参照してください。 |文字名称|エイチ / AITCH, EITCH| |大文字|(半)H、(全)H| |小文字|(半)h、(全)h| |ラテン語名|ハー / HA| |IPA|No.146 無声声門摩擦音| |NATO式呼称|ホテル / HOTEL| |異称|(方言系)ヘイチ / HAITCH| |セム系文字原義|柵, 囲い| |源流フェニキア文字|ヘー…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%e9%a5%c6%a5%f... - 2010年07月15日更新

拡張ラテン【HV】

#695;]| |代替表記|HV Hv hv, HW Hw hw| *由来 -[[ラテン小文字>ラテン文字【H】]]《h》と[[筆記体V>フック付き【V】]]《v》のリガチャ。 *解説 ゴート語HWAIR《𐍈》の翻字のために使用される拡張ラテン文字。 W・ブラウネ Wilhelm Braune が著書『'''Gothic Grammar'''』(1883)で採用したとされる。 A・H・ウィリアムズ『'''The Avestan alphabet and its transcr…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b3%c8%c4%a5%a5%e... - 2010年05月14日更新

ディセンダー付き【H】

11368;| |仮名転写|フ[h]| |代替表記|H h (現行ウイグル語ラテン文字)| *由来 -[[ラテン文字>ラテン文字【H】]]《H》の右下にディセンダー記号を付加したもの。 *解説 ウイグル新文字''ヤンギ・ハルプ'' Yangi Herp の字母のひとつ。 拡張キリル文字や旧ソ連で導入されていた拡張ラテン文字に見られる''ディセンダー記号'' (キリル文字SHCHA《Щ》の右下の出っ張り部分) による派生字を生み出す方法から作られた。 1959年にピンインをもと…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%c7%a5%a3%a5%b... - 2010年04月27日更新

拡張ラテン【ヘング】

;| |仮名転写|(イングーシ語の)フ[h]| *由来 -[[ラテン文字>ラテン文字【H】]]《H》の下部にテール記号を付加したもの。 -趙元任式音声記号のものは、英語 H[h] と [[NG>拡張ラテン【ENG】]][ŋ] の中間の音を示すため、それのリガチャになっている。 *解説 17世紀頃からマヤ語学者 Mayanist の間で使用されていた拡張ラテン文字。 ユニコード5.1で大文字・小文字ともに採用された。 スペイン語で《H》は無音のため、それと区別するために生み出された…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b3%c8%c4%a5%a5%e... - 2010年04月10日更新

ハーフ【H】

*異体字 -N2957では、小文字が《h》の右下側を半分削った字形で例示されていた。 *関連項目 **親字 -[[ラテン文字H>ラテン文字【H】]]【H h】 **同形字 -[[ギリシャ文字HETA>拡張ギリシャ【ヘータ】]]【Ͱ ͱ】 **クラウディアン文字 -[[ラテン文字REVERSED C>リバースド【C】]]【Ↄ ↄ】 -[[ラテン文字TURNED F>ターンド【F】]]【Ⅎ ⅎ】 **半字形 -[[…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%cf%a1%bc%a5%d... - 2010年04月25日更新

テールとFフック付きターンド【H】

]音を示す。 B・カールグレン Bernhard Karlgren が中国の方言発音表記用に取り入れられたものである。 この字母一つで、円唇化音《ʷ》, [[有声歯茎そり舌音>レトロフレックス付き【Z】]]《ʐ》, [[非円唇前舌広めの狭母音>拡張ラテン【イオタ】]]《ɩ》(現行IPAでは [ɪ]), [[有声歯茎弾き音>フィッシュフック付き【R】]]《ɾ》, 音節主音《ˌ》などの要素が含まれている。 IPAでは採用されていない…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%c6%a1%bc%a5%e... - 2010年04月15日更新

フィッシュフック付きターンド【H】

- fileformat.info】 http://www.fileformat.info/info/unicode/char/02ae/index.htm 【LATIN SMALL LETTER TURNED H WITH FISHHOOK - decodeunicode.org】 http://www.decodeunicode.org/en/u+02ae/properties 【N2366R - Proposal to add six phonetic characters to the UCS】…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%d5%a5%a3%a5%c... - 2010年04月15日更新

フック付き【ヘング】

テン小文字>ラテン文字【H】]]《h》と[[ESH>拡張ラテン【ESH】]]《ʃ》の変形。 *解説 スウェーデン方言字母《BACK ESH》に由来するIPAの字母で、[ʃ]と[x]が同時に調音していることを示す。 1949年式から“その他の記号”カテゴリの常連であるマイナー字母である。 旧ソ連の[[ラテン文字>汎チュルク文字〜ヤナリフ〜]]ではニブヒ語 Nivkh language などのミドルフック付きI I WITH MIDDLE HOOK の代替字形としてネッ…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%a5%d5%a5%c3%a5%a... - 2010年03月08日更新

特殊連字【H】

見出しになっています。 *数字 **【h1】 使用言語・文字 -インド系翻字(UIT式)[h] 備考 -UIT式インド系翻字ではウルドゥー語HAH《ﺡ》に対応。 *ASCII記号類 **【h"】 使用言語・文字 -アスキーIPA(カラスケル式/ブラナー式)[ɦ]、日本(辻野式)[h]、モン翻字(KNAB式) ***【h"w】 使用言語・文字 -日本(辻野式)[hʷ] ***【h"y】 使用言語・文字 -日本(辻野式)[hʲ] ***【…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%c6%c3%bc%ec%cf%a... - 2009年03月31日更新

拡張アラビア【HAH】

音が異なる字母 ・ウルドゥー他インド系[h]、オスマン・トルコ[h]、ガウリー[ts]、カザフ[χ]、キルギス[x]、ジャウィ[h]、中国(小児経)[x]、ベラルーシ[x]、ペルシア他イラン系[h]、ボスニア[x, h]、モサラベ/モリスコ[ゼロ] 【未使用言語】 ・ウイグル 【解説】 アラビア文字第5字母。 無声咽頭摩擦音のフ[ħ]音(このIPAは、アラビア語の方言の一つである[[マルタ語>18〜19世紀のマルタ語ラテン文字]]で《Ħ ħ》として正書法に採用されている…

https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%b3%c8%c4%a5%a5%a... - 2009年09月09日更新

管理人/副管理人のみ編集できます