どこへ行っても銭湯行きたい!そんなお風呂好大好き人のための日本全国銭湯データベースを目指します。身近な銭湯情報をどうぞ!

愛知県名古屋市西区の銭湯、桜湯です。

同湯は名古屋駅北側の名古屋中央郵便局の先、ノリタケの森の手前にあります。
駅近くの立地につき、近くまで高層ビルが迫っていますが、同湯の廻りは昔ながらの焼鳥屋や居酒屋、古い住宅などが建ち並ぶ地域となっています。

同湯の建物は昭和15年頃建てられたものだそうで、2階部分は古い町屋の造りになっており、1階の銭湯部分はモルタル製で下部には石貼りがされたレトロな銭湯です。



暖簾をくぐるともう一段、男女別に扉があり、暖簾が掛かっています。
暖簾をくぐり中に入ると靴脱ぎになっていて左に番台、右に下足箱があります。
下足箱は扉が肉抜きされた金属製のもので上に開く構造になっています。

脱衣場は男女境壁には鏡が掛けられていて、ロッカーは外壁側に70基ほど並んでいて扉に数字1〜70が入っています。
ロッカーの扉は真ん中がすりガラスになっている名古屋地域のスタンダードな物です。
浴室側の壁には「定員67名」の札が掛けられています(定員札み名古屋地域の銭湯ではよくみかけるものです)。

脱衣場と浴室との間には外壁側に流しのある緩衝地帯的空間が取られていて、センター側はガラスに囲まれた庭となっています。
これも名古屋地域の古い銭湯では標準的な構造だそうです。
庭は樹が植えられていて、コンクリートと石製の池もありますが水は張られておらず植木鉢が数個ほど置かれていました。
この空間には関西型のケロリン桶が積まれていますがイスはありません。

浴室は浴槽が真ん中と奥壁側に別れてあり、真ん中の浴槽は小判型で1/3ほどで仕切られて狭いほうが浅浴槽、大きい方が深い浴槽になっています。
この仕切り上に金属製の古めかしい泡沫発生器が備え付けられていて泡風呂となっていました。
奥壁側は浴槽が3槽ほど並び、左側から薬湯、電気風呂、座ジェット付き浴槽になっています。
カランは男女境壁側7基で湯と水のカランが並んでいますが、水カランが無いところもありました。
外壁側は湯のカランのみ10基、シャワー付きとなっていました。
カラン上の鏡には居酒屋、医者、喫茶店に料理屋などの広告が入っていて、中には女中募集と書かれた広告もありました。
天井は緩い逆V字型の天井で真ん中に四角い湯気抜きがあります。

相客は3人と空いていました。
名古屋駅から徒歩10分弱と近く立ち寄りやすい名古屋風レトロ銭湯でした。




住所・愛知県名古屋市西区名駅2-18-3 営業は16:00〜21:00

お休みは木曜日。
ライブドア地図桜湯

鉄道の最寄り駅・JR東海と名古屋市営地下鉄の名古屋駅



*銭湯の情報については掲載時と変わっている可能性もありますので、ご利用の際はご自身にて確かめる事をお勧めします。
また、銭湯は近所の人の生活の場です。けして近所の人に迷惑をかけないようにしましょう。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

目  次


ウィキ編集日記(blog)            銭湯と路地裏散歩な日々
【コラム】銭湯の話題
最新のコラム
銭湯遺跡 その拾 NEW!
銭湯解体 辻堂若松湯
wikiの書き方
北海道の銭湯
青森県の銭湯
秋田県の銭湯
岩手県の銭湯
山形県の銭湯
宮城県の銭湯
福島県の銭湯
茨城県の銭湯
栃木県の銭湯
群馬県の銭湯
埼玉県の銭湯
千葉県の銭湯
東京都区内の銭湯
東京都市部の銭湯
神奈川県の銭湯
静岡県の銭湯
山梨県の銭湯
長野県の銭湯
新潟県の銭湯
富山県の銭湯
石川県の銭湯
福井県の銭湯
岐阜県の銭湯
愛知県の銭湯
三重県の銭湯
和歌山県の銭湯
奈良県の銭湯
滋賀県の銭湯
京都府の銭湯
大阪府の銭湯
兵庫県の銭湯
香川県の銭湯
愛媛県の銭湯
徳島県の銭湯
高知県の銭湯
岡山県の銭湯
広島県の銭湯
島根県の銭湯
鳥取県の銭湯
山口県の銭湯
福岡県の銭湯
佐賀県の銭湯
長崎県の銭湯
大分県の銭湯
宮崎県の銭湯
熊本県の銭湯
鹿児島県の銭湯
沖縄県の銭湯
海外の銭湯
温泉銭湯
温泉共同浴場
銭湯メモリアル(廃業した銭湯)

どなたでも編集できます