銭湯wiki - 玉の湯(静岡県御殿場市)
静岡県御殿場市の銭湯、玉の湯です。
        


国道246号線と御殿場線のあいだの住宅地の路地の奥に玉の湯があります。
御殿場駅からは富士山口を出て歩いて10分くらい、NTTの裏になります。
国道138号の1本裏になり、駐車場があるので車で行きました。
「玉の湯→」と書かれた表示のある路地を入りますが、結構狭い路地なので運転に自信が無い方は車で行くのはオススメできません。
銭湯の敷地は広くて静かな環境のところです。



入り口を入ると中は下駄箱とトイレのある、学校の渡り廊下風のスペースになっていて、さらに中の引き戸を開けて入ると番台があります。
脱衣場までワンクッションのこのスペースはきっと寒冷地だからなのでしょう。



脱衣場は横長で、奥には夕涼み用?の小上がりにゴザがひかれています。
窓の外には庭?もあり、もみじも植わっています。



浴室は石の床と黒いタイルで温泉風な感じが珍しいです。
もっと珍しいのは男女浴室の境の上側がすりガラスになっています。
まぁガラスといっても張り付かない限りは見えません(^_^;)
これは昭和33年の創業当時からだそうで、以前テレビ番組でも紹介されていました。

浴槽は真ん中に楕円形の浴槽を二分割した深浅2槽と奥の壁際に浅めの薬湯と一人用のバイブラの薬湯がありました。
薬湯は日替わりになっているようで、浅浴槽はハーブ、一人用は実母散ふうの宝寿湯となっていました。

5/24再訪・浅浴槽は抹茶風呂で色はバスクリンみたいでしたが良い香りでした。一人用は竹炭の湯となっていました。
(竹炭の湯ってろ過された白湯?な気がしますが)


住所・静岡県御殿場市萩原693-1 営業は15:00〜22:00

お休みは月に1〜2回あるようです。
番台のご主人にお休みについて確認したところ、前もって番台横に表示するそうです。
ふらっと寄って休みだったら運が悪かったと思ってください(^_^;)
ライブドア地図玉の湯

鉄道の最寄り駅・JR東海・御殿場線の御殿場駅です。



*銭湯の情報については掲載時と変わっている可能性もありますので、ご利用の際はご自身にて確かめる事をお勧めします。
また、銭湯は近所の人の生活の場です。けして近所の人に迷惑をかけないようにしましょう。