最終更新:
racda_okayama 2010年04月29日(木) 21:04:27履歴
「宇野線・宇高航路100周年記念、直島銭湯編」のご案内
(生誕121年記念イベントのご案内)
百鬼園倶楽部会員の皆様、つい最近宇高航路のフェリー存続問題では、多くの方が百里痢岷野線初乗りに思いをはせたことでしょう。明治43年6月10日の早朝、百里榔野線の開通発列車に乗りに行ったのです。いまの市役所付近の大供の町裏をギチャギチャいわせながら汽車は走ったと、「初乗り」に書いてあります。
さて今回はJR西日本ともタイアップして宇野線100周年のイベント列車は走らせます。またこの列車は宇高航路存続の支援の旅でもあります。宇野港から瀬戸大橋開通でなくなった連絡船、この上フェリーまでなくなっては、宇野港の火は消えてしまいます。時あたかも今年7月19日から10月31まで、宇野港と指呼の間にある直島を中心として、「瀬戸内国際芸術祭」が開催されます。そこで今回は阿房列車精神で、直島の現代アートの銭湯にも入りにいっていただきましょう。期間中は是非直島を再訪問してください。
今回の故郷阿房列車名物のレトロファッションは、現代アートでいきましょう。貸切の定員は100名といたしますので、できる限りちょっとでも扮装してください。ひげ一本、シルクハットひとつでも結構です。「明治、大正、昭和」の扮装のお出迎えもあるやもしれません。
なお、6月10日は路面電車の日でもあります。百鬼園倶楽部のメンバーが中心となって作ったRACDAでは、翌日13日に路面電車祭りを開催します。是非岡山県外の方々もこの一連のイベントにご参加ください。
記
とき 平成22年6月12日(土)
定員 100名(定員になりしだい、締め切り)
主催 百鬼園倶楽部(内田百慮仮寛顱法公共の交通ラクダ(RACDA)
協力 福武教育文化振興財団の助成金を受けて、一連の行事を行います。
後援(予定) JR西日本、玉野市、玉野市観光協会、直島町観光協会、四国汽船
料金 大人3,000円、子供2,000円、弁当・飲み物付 郵便振替または当日
申込み 申込用紙をFAXまたは郵送してください。
申込み先 百鬼園倶楽部事務局 郵便振替 01200−8−30730
〒703−0803 岡山市北区北方2-2-17 電話090-3743-4778 FAX 086-224-0537
会費 3,000円(電車賃、フェリー、軽食、おつまみ付)銭湯は自費でお願いします。
日程 9:00 岡山駅集合(2階在来線改札口前)
10:11 岡山駅出発 7番のりば(入線10:03、出発式、テープカット)
11:04 宇野駅到着(到着式)宇野港見学など
12:15 宇野港出航(四国汽船)
12:35 直島宮浦到着
宮浦現代アート銭湯入湯間、希望者は地中美術館など見学可能
14:55 直島宮浦港出航
15:15 宇野港到着
15:41 宇野駅(定期便)出発
16:29 岡山駅到着、解散
☆岡山県郷土文化財団では、別紙の百寮乎贈隠横映の5月29日に、各種イベントを行います。そちらのご参加は直接お申し込みください。
なお百鬼園倶楽部では当日10時、岡山駅前路面電車電停集合で、約2時間の百里墓参りツアーを開催します。路面電車実費です。
岡山駅−西大寺町−大手饅頭−中島−京橋−古京生家−操山墓地−三光荘
(生誕121年記念イベントのご案内)
百鬼園倶楽部会員の皆様、つい最近宇高航路のフェリー存続問題では、多くの方が百里痢岷野線初乗りに思いをはせたことでしょう。明治43年6月10日の早朝、百里榔野線の開通発列車に乗りに行ったのです。いまの市役所付近の大供の町裏をギチャギチャいわせながら汽車は走ったと、「初乗り」に書いてあります。
さて今回はJR西日本ともタイアップして宇野線100周年のイベント列車は走らせます。またこの列車は宇高航路存続の支援の旅でもあります。宇野港から瀬戸大橋開通でなくなった連絡船、この上フェリーまでなくなっては、宇野港の火は消えてしまいます。時あたかも今年7月19日から10月31まで、宇野港と指呼の間にある直島を中心として、「瀬戸内国際芸術祭」が開催されます。そこで今回は阿房列車精神で、直島の現代アートの銭湯にも入りにいっていただきましょう。期間中は是非直島を再訪問してください。
今回の故郷阿房列車名物のレトロファッションは、現代アートでいきましょう。貸切の定員は100名といたしますので、できる限りちょっとでも扮装してください。ひげ一本、シルクハットひとつでも結構です。「明治、大正、昭和」の扮装のお出迎えもあるやもしれません。
なお、6月10日は路面電車の日でもあります。百鬼園倶楽部のメンバーが中心となって作ったRACDAでは、翌日13日に路面電車祭りを開催します。是非岡山県外の方々もこの一連のイベントにご参加ください。
記
とき 平成22年6月12日(土)
定員 100名(定員になりしだい、締め切り)
主催 百鬼園倶楽部(内田百慮仮寛顱法公共の交通ラクダ(RACDA)
協力 福武教育文化振興財団の助成金を受けて、一連の行事を行います。
後援(予定) JR西日本、玉野市、玉野市観光協会、直島町観光協会、四国汽船
料金 大人3,000円、子供2,000円、弁当・飲み物付 郵便振替または当日
申込み 申込用紙をFAXまたは郵送してください。
申込み先 百鬼園倶楽部事務局 郵便振替 01200−8−30730
〒703−0803 岡山市北区北方2-2-17 電話090-3743-4778 FAX 086-224-0537
会費 3,000円(電車賃、フェリー、軽食、おつまみ付)銭湯は自費でお願いします。
日程 9:00 岡山駅集合(2階在来線改札口前)
10:11 岡山駅出発 7番のりば(入線10:03、出発式、テープカット)
11:04 宇野駅到着(到着式)宇野港見学など
12:15 宇野港出航(四国汽船)
12:35 直島宮浦到着
宮浦現代アート銭湯入湯間、希望者は地中美術館など見学可能
14:55 直島宮浦港出航
15:15 宇野港到着
15:41 宇野駅(定期便)出発
16:29 岡山駅到着、解散
☆岡山県郷土文化財団では、別紙の百寮乎贈隠横映の5月29日に、各種イベントを行います。そちらのご参加は直接お申し込みください。
なお百鬼園倶楽部では当日10時、岡山駅前路面電車電停集合で、約2時間の百里墓参りツアーを開催します。路面電車実費です。
岡山駅−西大寺町−大手饅頭−中島−京橋−古京生家−操山墓地−三光荘