岡山市北区丸の内 〜人と環境にやさしいトランジットモデル都市をめざして〜 racda_okayama@ybb.ne.jp TEL:086-232-5502

配布版のダウンロードはこちらから

第4回全国バスマップサミットin仙台 開催


■全国でバスマップを作成している市民団体などが集まり、意見交換や討論などを行う「第4回全国バスマップサミット」が平成19年3月3日〜4日に仙台市にて開催された。今回のサミットでは「公共交通利用促進フォーラム」が同時開催され、全体としていかに“クルマから公共交通へ”シフトさせるかという点で各講師の方々から話があった。
■1日目の昼からはフォーラムと「せんだいバス乗り珍道中」(ウラ面にて特集)がそれぞれ並行して開催された。フォーラムの第1部はリレーセッションが行われ、仙台都市圏の交通事情、バス停のあり方、手軽な移動手段としてかかせない自転車の活用について報告があった。
■第2部は「かしこいクルマとのつきあい方」と題して東京工業大学大学院理工学研究科教授 藤井聡氏より基調講演が行われた。この中でモビリティ・マネジメント(MM)について宇治市・竜ヶ崎市・高崎市・大分市の事例が発表され、企業従業員への公共交通の利用を促す動機づけの方法、市外からの転入者に対して公共交通情報を提供する事例などが紹介された。いづれの場合も利用する立場の人が情報を知らないために便利な自動車を利用するようになると指摘され、情報を適切に提供すれば公共交通の利用促進は確実に期待できると報告されました。
■その後は仙台の市民団体からの活動報告として、都心部の100円均一区間をコンパクトな地図でガイドする「100円パッ区」マップの作成、バスの乗り方を紹介したDVDの件などが報告された。また「珍道中」に参加された方々からの報告会、交通ジャーナリスト・鈴木文彦氏からの「交通インフォメーションのあり方」を聞き、1日目は終了した。
■2日目は午前中にサミット本会議が開催され、各地バスマップの販売・配付や、市民の目から見たバスマップの評価などの報告があった。新しい試みとなった各地バスマップの評価では厳しい意見もあり、岡山のバスマップは「大きくて使いにくいが、壁に貼って見るには良い。デザイン的にもすぐれている」と評価された。他都市のマップにも辛口意見があったが、その意見を反映させてより良いバスマップができることだろう。
■午後にはフォーラムが開かれ、仙台でのこれまでの取り組みなど報告。これに対し、デザイナーら専門分野の方々からアドバイスがあり、これからの展望について意見が交わされ、全ての日程が終了した。
■これからのバスマップはただ作って販売するだけでなく、まちづくりを見直すツールとして活用していくことが求められているのだと感じた。
《第4回バスマップサミット宣言》

路線バスなどの公共交通が持ちうる利便性は、利用者に十分に行き渡っていない。バスマップの製作を通じてその事態を改善すべく全国各地で力を揮う私たちは、春間近の杜の都・仙台に集い、「かしこい利用者」として交通手段を選択できる人の輪を広げるべく、未来の公共交通像を思い描きながら2日間に渡り熱論を交わした。その成果を、ここに発表する。

一、
「利用者が作る利用者の視点のバスマップ」という初心を貫きつつ情報交換をし、研鑽を重ねることにより、バスマップ製作の意欲と意義の火を絶やすことなく末永い活動を行い、歴史を刻み続ける。

二、
快適で楽しいまちづくり、そして地球環境への配慮という観点から、マイカーと公共交通を使い分けることのできる「かしこい利用者」を増やし、その人の輪を広げるべく、バスマップをはじめとした交通に関するインフォメーションのあり方を検証し、更なる充実と普及を図る。

三、
平成19年度のバスマップサミットの開催地を、広島とする。

平成19年3月4日 全国バスマップサミット実行委員会
(松田和也)

<バスマップサミット>せんだいバス旅珍道中

■第4回バスマップサミットin仙台は仙台市の市民活動サポートセンターを主会場に行われました。RACDAからは6名が参加し、全国の方々と交流しました。
■サミットイベントは初日の12時半に仙台駅に集合して、「仙台バス乗り珍道中」という催しから始まりました。「仙台バス乗り珍道中」は、仙台市内を中心として広がるバス路線(地下鉄・JR線含む)に乗って、どこに問題点があるか、また、すばらしい点があるかなどを来訪者の視点で観察するものです。
■参加者13人は記録用紙を渡され、4班に分かれて市内各地に散らばっていきました。ある班では、循環バスが30分おきで運行しているものの、利用者が非常に多く、積み残しが出る場面を目の当たりにしたそうです。またある班では地下鉄でバスに乗り継ぎができる駅まで行ったものの、地下鉄からバスへの乗り換え案内が不親切だったといった話も出ました。また、乗務員の案内が丁寧だったと言う声や、市街地のバス停は上屋が良く整備されているといった声も聞かれました。
■市内各地を公共交通で「珍道中?」した参加者達は、どうにかサミット主会場に辿り着き、17時半からは公共交通利用促進フォーラム交流会が行われ、前述の声のようにそれぞれの体験を発表しました。
■続いて19時半からはバスマップサミット参加団体親睦会が行われ、交通ジャーナリストの鈴木文彦先生による「交通インフォメーションのあり方について」の話がありました。この中で、バスの行き先の表記の仕方や路線案内図など各地の事例がスライドで紹介され、経路案内、発車時刻、運賃を関連性をもたせてまとまりよく表示することの大切さが指摘されました。
■乗り換え駅などでの案内では矢印等で表示された案内に従って動いていても、その表示が途中で消えてしまう(見当たらなくなる)こともよくあるそうです。「交通インフォメーションは、利用者に分かりやすいものにしていくことが求められる」と締めくくられていました。(石井孝幸)

4月の出来るバス消えるバス

□岡山デスティネーションキャンペーン開催(4月〜6月)
 <周遊バス>期間中に主要駅から観光バス(予約制)を運行
 <吉備の国岡山フリーきっぷ(1日用・2日用)>
  デスティネーションキャンペーン期間中に岡山県内のJR在来線・井原鉄道・路面電車・主な路線バスで有効の乗車券
  ・価格(1日用)大人3,000円、子ども1,500円 (2日用)大人3,500円、子ども1,750円
□JR西日本
 <JR津山線>昨年11月から不通のため代行バス(岡山〜金川間)を運行していた玉柏〜牧山間は3月18日より運行を再開
 <JR姫新線>デスティネーションキャンペーン期間中、快速「ことぶき」上下1往復が津山〜中国勝山間で延長運転
  岡山(9:43発)−津山(10:57着/11:07発)−中国勝山(11:48着)
  中国勝山(12:33発)−津山(13:14着/13:40発)−岡山(14:51着)
 <岡山・広島>在来線で4月より順次、自動改札機を導入(夏よりICカード乗車券<ICOCA>を開始予定)
□中国JRバス
 <吉備エクスプレス大阪号・京浜吉備ドリーム号>P&BR山陽インター停留所を新設
□岡電バス
 <岡電エクスプレス>神戸空港への乗り入れを中止(ポートピアホテルまでの運行)
 <新保・万倍・福富西線>大雲寺前〜公園西間および泉田北〜福富西3丁目間は3月31日を持って運行廃止となります。4月1日からは、新保西線は引き続き運行、新保・万倍行は天満屋・岡山駅⇒市役所・富田⇒新保北⇒西市団地⇒芳田郵便局方面の経路で運行します。
 <名称変更>
  ○(旧)岡山病院前 → (新)精神科医療センター前
 <ダイヤ改正>4月1日に以下の路線でダイヤ改正します。
  ○築港元町・中央市場線 ○労災病院線(急行・市役所経由・松浜町経由) ○岡南飛行場線
  ○大東線(市役所経由・天満屋経由) ○新保西線・新保万倍線 ○JR中庄駅・RSKバラ園線
□下電バス・両備バス
 <岡山南養護学校関連>4月1日の同校の開校に合わせて路線バスが運行します。
  ・下電バスは内尾センター線で登下校時間に合わせてダイヤ改正
  ・両備バスは(30号線)興陽高校前より同校まで路線延長し、登下校に合わせて運行
□両備バス
 <停留所新設>
  ○岡山南養護学校 (国道30号線) ○益野中 (岡山西大寺線) ○本庄南 (牛窓線)
  ○日比市民センター前 (新道海岸・渋川・王子ヶ岳線)
 <名称変更>
  ○(旧)岡山病院西 → (新)精神科医療センター西 (汗入・妹尾・早島・コンベックス線)
  ○(旧)昭和被服 → (新)昭和被服総業前 (牛窓線、虫明・愛生園線、宝伝線)
  ○(旧)西北地域市民センター → (新)荘内市民センター (シーバス)
 <路線・停留所廃止>
  [路 線]  シーバス北ルート
  [停留所]  桃太郎荘 (淡水湖・小串・上山坂線)
 <ダイヤ改正>
  ○旧2号線 ○国道30号線 ○淡水湖・小串・上山坂線 ○新道海岸・渋川・王子ヶ岳線 ○新倉敷住友ハーバーアイランド線
 <津山発着高速バス>なにわスーパーエクスプレス(なんば行き)廃止・広島つやまエクスプレス(広島行き)減便
□下電バス
 <停留所新設>
  ○「岡山南養護学校前」(構内)
 <名称変更>
  ○(旧)「岡山病院西」 → (新)「精神科医療センター西」(岡山・興除線)
  ○(旧)「看護学校前」 → (新)「岡山南養護学校前」 (岡山・興除線)
  ○(旧)「一高短大前」 → (新)「市立短大前」 (岡山・興除線)
  ○(旧)「琴浦高校前」 → (新)「琴浦中学校前」(王子ヶ岳線)
□ニコニコバス(旧灘崎町)
 <新設>西紅陽台[北ルート] (30号線・両備バスと共用)
 <フリーバス>国道30号線・県道岡山−児島線・迫川付近を除いてフリーバスとして運行

岡山駅バス時刻表

会長ブログ最新記事

Powered by RSSリスティング

RACDA事務局への問合せ
racda_okayama@ybb.ne.jpへメールをお送り下さい。

RACDA事務局twitter

RACDA事務局内検索(ブログ除く)

INDEX


 Yahoo!ブログへリンクします
 会長だよりは随時更新中





 最新号は第1日曜6:00に更新
 ブログ版試行中

 geocitiesへリンクします






geotargeting


ジオターゲティング

RACDA事務局周辺のバス停案内

予定




『バスマップの底力』
全国書店で販売中


2013年
幹部会は原則第1・第3火曜日
 禁酒会館にて開催

【9月】3日・17日
 予  定 
◎>○>△>×ワイン電車予約状況
音楽入ります
予  定
913ビアガー電◎
915
16

バスマップサミット
(高松)
920ビアガー電◎
927ビアガー電◎

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる
阿房列車 運行
2013年3月20日 百鬼園倶楽部阿房列車を運行します。
TOPページのチラシでご確認ください。